ちょっとチラシの文面見て思った一言。

チラシを配る相手は不特定の相手、ネットに詳しくない人にもわかるように用語
などは説明しながらのほうがイイと思う。

あと事態の経緯を簡単にでも説明したほうがいいのじゃないかと思う。
最初フラがネットで公開された時、ねらーたちは
フラがエイベックスから出されるというときも、多くのねらーが応援した。
出されたCDでモナーがのまねこになっていたこと、細部が変っていたこと。
でも、ねらーたちは2ちゃんねるの評判がどのようなものか知っていたので
、2ちゃんキャラモナーとして売り出すのを避けたのだろうと納得したこと。

でもエイベックスはモナーの名を変え、若干形を変えただけの「のまねこ」を大々的に
グッズ化し売り出そうとし、ねらーは裏切られたと感じた。

「それは「のまねこ」ではないだろう、モナーだ」
「モナーは2ちゃんで生まれたのではないが、エイベックスのものでもない」
「モナーは2ちゃんでもっとも愛されたAAだ」
多くのねらーからの抗議に対して、数々のエイベックスがかえしてきたのは企業としての非常識な言動、
社長のブログに書き込まれた様々な意見は削除され、又は企業人としての返答とは思えない
言葉が書き込まれたこと。

それから2ちゃんは団体ではなく個人であること。
様々な考えの人がいて、殺人予告などもされたがそれはほんの一握りの人間のしたこと。

ねこ、2ちゃんキャラやAAをフラッシュアニメーションに使う手法は昔からあったことなどや、
あとCDについているアニメとパソフラッシュの違いを比較したサイトがあったと思う
んだが、その画像をチラシに乗せられれば・・。


スマソ、時間なくて自分ではチラシ作っていられない・・、作るとしたら数日かかりそうだ。