【東京】人権擁護(言論弾圧)法案反対運動10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0327ポンタ
2005/06/23(木) 15:10:09ID:1F03yM1x私〜〜人権擁護法案について伺いたい〜〜
男〜〜お答えできることとできないことがある。
私〜〜この法案を読む限り、人権侵害があったとする
申告があった場合、人権擁護委員がその有無を調査すると言う事でしょうか?
男〜〜これにつきましては、今まさに、自民党を中信に審議されているところですので、
お答えできません。
私〜〜この法案は法務省案ですよね。
男〜〜法務省が草案を作りましたが、先ほどもお答えいたしましたように、今まさに国会に提出される前の段階で、審議されている所ですので、どうこう申し上げられません。
私〜〜私は法務省の見解を聞きタイのです。お答え下さい。
男〜〜ですから、今まさに自民党で〜〜
私〜〜法務省で作成した法案を法務省が答えられないのはおかしいですね。
男〜〜まだこの法案は国会に提出される前の段階ですので、法案がまとまったわけではございませんので、法務省としてはお答えできません。
私〜〜法務省は、われわれの税金で食べているわけです。
私は、法務省の業務について、知る権利があります。
男〜〜この問い合わせについては、これまでも同じように回答申し上げておりますので
電話を切らせていただいてもよろしいですか?
私〜〜おかしいですね。法務省が作った法案を答えられないとは。
判りました、また電話させていただきます。
〜〜〜〜
と言う事で、お役人様は、国会議員には説明し
法案を推進しても、税金を納めている
国民には説明責任を果たしておりません。
法務省は、審議中だから答えられないと言うが、これには矛盾があるので
がんがんつっつきましょう。
国民い説明できない法案を法務省は作るのか?
知る権利を否定するのか?
法務省は税金で運営されている。
法務省案について、聞いていることを強調しましょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています