トップページoffmatrix
1001コメント663KB

【全国】人権擁護法案反対運動 ビラ製作所2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001エージェント・7742005/05/12(木) 12:48:46ID:ukLjoXuO
人権擁護法案反対運動における配布ビラについて検討するスレッド

前スレ【全国】人権擁護法案反対運動 ビラ製作所
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1110716884/

本スレ
【全国規模】人権擁護(言論弾圧)法案反対運動その3
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1114951580/
0848エージェント・7742005/09/15(木) 00:30:38ID:pst3jVb6
>>846
そのビラを見て名古屋スレに意見を書き込んだんですが
他の方からも意見があったので、一応、紹介しておきます。

825 名前:エージェント・774 :2005/09/14(水) 22:58:51 ID:VezVp+KL
>ビラ
ttp://no-jinkenhou.net/modules/wfdownloads/viewcat.php?cid=5
「その他」の「それ、差別ですヨ」シリーズがインパクト強いです。
カラー仕様なのが難点ですが・・・

826 名前:エージェント・774 :2005/09/14(水) 23:09:10 ID:wd0YLSZx
>>825
こんなインパクトのあるビラが存在したんだ。
びっくりした。
ただ、これは民主党批判バージョン(選挙前用?)みたいだから
選挙後の自民推進派+公明に対応させたものに変更する必要がありそう。

827 名前:エージェント・774 :2005/09/15(木) 00:04:50 ID:FrZjHWKF
>826
漏れはこれの発展形(?)
 「不服申し立て書→人権委員審査→却下印」
というのを考えている。一口載らないか(ぁ

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1121496767/825-827
0849エージェント・7742005/09/15(木) 19:59:11ID:JYz5lxB0
>>847
こういうのが工作員ってヤツですか?
0850エージェント・7742005/09/15(木) 20:14:42ID:IQAQ/Mh1
>>849
いえす。
0851RoyalHost ◆HjAYIf7QT6 2005/09/16(金) 09:58:01ID:qUak792O
さて、各方面からもせっつかれてるので
そろそろ新大阪ビラの製作に着手しようと思うのですが。

まきもこさんにまた頑張っていただかないといけませんが
今回は私も頑張ります。
皆さんも、アイデアをどんどん出してください。

今回の新ビラはしばらくは継続して使えるようなものを目指したいと思います。
ただ、東京で企画されている新東京ビラとの関係性が未だ固まっていないので
あるいは、何らかの共通基本ビラを作り、各地域ごとに独自の補足ビラを添えるという形になるかもしれません。
補足ビラに関しては、更に様様なバリエーションを用意して取捨選択するという意見もあります。
今回作る新大阪ビラが上記のどの部分にあたるものになるのかは、未だ流動的ですが
とにかく現時点では、1個の独立したパッケージとして製作したいと思います。
仕様は後で変更になる可能性はあり、その際にまた細部は変更される可能性はあります。
また、今後も情勢変化により、細部、あるいは大幅に内容が変更される可能性もあることは言うまでもありません。

郵政民営化法案がカタがつけば、自民党役員や内閣などの改組が行われ
それによって人権擁護法案、そして日本の保守政治の最大の危機が訪れる可能性が極めて高い情勢です。
ですから、それまでにこの新ビラが出来上がり、配布されている状況が望ましいといえます。
よって、初版印刷完了予定を9月末日としたいと思います。
皆さん、その予定で行動するようにお願いします。
ただ、おそらくまきもこさんが月末になるほど多忙であろうと思われますので、
出来るだけ早く原版製作に取り掛かれるのがベストでしょう。

私が思う新ビラのコンセプトは、もちろん人権擁護法案の周知もありますが、他には
自民党推進派批判・公明党批判・国連批判、そして、反対運動参加へのガイドライン的要素も充実させたいと思います。
特に重視して訴えたい問題点としては、言論の自由の問題などもいいのですが、
そういう漠然としたものだけではなく、もっと一般の主婦層などの関心の高い教育問題や治安問題を重視したいと思います。
また、一般に認知度の高い拉致問題や、公明党の推す外国人参政権問題なども引き続き絡めていくのもいいかもしれません。
他にアイデアがあれば、どんどんスレで述べていってください。

0852RoyalHost ◆HjAYIf7QT6 2005/09/16(金) 12:21:17ID:e3cQlyTi
新大阪ビラについての話し合いについて

新大阪ビラは大阪スレ住人だけのものではありません。
便宜上「大阪ビラ」と呼称しているだけのことで、全国的に使用することを前提に作ります。
ですから、このスレにおいて地域の拘らず、多くのコテや名無し、ROMの参加を願いたいと思います。

また、本来は当スレでやるのがROMにも情報を公開し参加を促すという点でベストなのですが
連投規制などがウザく、特に迅速な話し合いがしたい場合は、下記のチャットルームを利用しましょう。
但し、ここは面白すぎるので要注意!我々の居場所は基本的にスレであることを忘れてはいけない。

人権擁護法案反対運動雑談部屋
http://uzeee.orz.hm/bargiko/bargiko.php?type=freetalk&id=1126613770650
0853エージェント・7742005/09/16(金) 13:13:22ID:3YZOd+LP
個人的な意見だが、地域名でビラを呼ぶのはあまり好きになれない俺ガイル。
攻性や入門向け等と呼ぶのはどうだろう。
0854柿人 ◆1Z0Ga0Jfsk 2005/09/16(金) 13:33:41ID:XfFjabE7
>853
|∀・)ノシ
0855エージェント・7742005/09/16(金) 13:36:02ID:XfFjabE7
│Д・;)ゞ・・・
0856エージェント・7742005/09/16(金) 13:47:34ID:XfFjabE7
慌てて途中で送信してしまった。

や、地域名で呼ぶと、
他地域の人が(当地域の人に許可を取らないと使っちゃいけないんじゃないかと)遠慮するんじゃないかって心配なんですよ。

内容やレベル等に合わせた名称の方が、用途に合わせて誰でも使いやすいというか、
各地域でオフ規模で配る時に、特にコーディネートしやすい気がするので、
853の意見に賛成一票。
0857人権擁護法(゚听)イラネ2005/09/16(金) 13:54:25ID:YM80OSpU
俺は地域名分かりやすくていいと思うけどな
顔が見えるし
0858人権擁護法(゚听)イラネ2005/09/16(金) 13:55:43ID:YM80OSpU
まあ名前付けるとしたら、新大阪ビラか公明ビラ
東京ビラか汎用ビラ ってとこになるか?
0859エージェント・7742005/09/16(金) 15:20:39ID:SCac90Qb
ポスティングの効果上げ案まとめ

・マメな更新
・同一地域、家への定期的配布
・漫画を続かせるなど集めたくなる魅力を付加
・受け取った人がコピーして同じように配布するように推奨する文をいれる
・ビラ配り、街宣、ポスターなども配布地域で行い相互の効果を高める
・単なるビラではなく擬似新聞のような効果を持たせる

周知がより重要になってくるので、
誰でも参加できるポスティングを更に強化したい
0860エージェント・7742005/09/16(金) 16:57:16ID:sOiPZh48
・同一地域、家への定期的配布

良いと思うけど、五月蠅いオバサンがいたりすると待ち伏せ→訴え→あぼーんになる可能性も・・・
全くの無害地域というか無知地域以外は危険かも。
0861前原一誠2005/09/16(金) 19:44:14ID:L11hXw73
えーとオイラのやることある?まあ、ロムっているよ。
0862RoyalHost ◆HjAYIf7QT6 2005/09/16(金) 20:05:22ID:oIbUF6/Z
>>861
おお!前原さん!
大阪ビラではお世話になりました
またご協力お願いします。
0863まるでぃ ◆XhWogid38. 2005/09/17(土) 11:57:01ID:T9Qn01/r
・同一地域、家への定期的配布
・単なるビラではなく擬似新聞のような効果を持たせる

この辺は大量動員で配る層○とか、資金豊富な新聞折込位の
物量や組織でないと難しい・・・エリアや担当分けがきっちりできてないと
同じビラを重なって配布してしまっては、ゴミになって却ってウザーに成りかねないし。
マメな更新とか漫画でビラの内容を変えるのは賛成!
ビラの種類が増えると、個人でダウンロード組にもいいんではないかと思います。


>前原氏
(・∀・)ノシ 乙です〜 民主漫画は効果絶大でした!
また破壊力ありそな漫画描いて下さい、楽しみにしてます。
0864前原一誠2005/09/17(土) 12:27:36ID:2fkuyFs9
みなさんもお疲れ様です。
擬似新聞・・・
オレもそれいいなーって思ってるんだけど。
「人権擁護法案スタンスリスト」サイトみたいにエリア担当者を募り、表にしてまとめるとか。
0865まるでぃ ◆XhWogid38. 2005/09/17(土) 13:28:20ID:T9Qn01/r
それをやると身元特定&敵のターゲットになる危険が・・・ガクブル

あ、でもこのエリアは配ってる人がいるよってわかる表は欲しいです。
秘密基地のスクリーン地図キボンヌw
0866まきもこ ◆bf/lWJtmL6 2005/09/17(土) 13:48:01ID:0pFd8xNp
ビラ職人様方、お疲れ様です。

うーん、地図のスクリプト今探してるんですが難しいですねえ…
今思いついたのは、郵便番号ごとで報告を割り振るという案です。
大体字ごとに分かれてるからそんな広い範囲にならないし…

で報告掲示板みたいのを作るのはいいんですが、ウソの報告が紛れ込むと
「あー、そこ配ってる人がいるからいいや」ってことになってしまうのが怖いんですよね
0867エージェント・7742005/09/17(土) 14:41:08ID:Xfe95S/O
右翼は人権擁護法の偉大さを知れ!!!!!!!!!!
0868エージェント・7742005/09/17(土) 14:54:40ID:aeqvGkWg
>>867
知りたいです!お願いします!愚かなこのあたしに
どう偉大なのか懇切丁寧に教えてくださいませんか?
ね?オ・ネ・ガ・イ(はぁと
0869日本国民必読スイス政府編纂民間防衛2005/09/17(土) 16:53:05ID:2fkuyFs9
人権擁護法案はブサヨの地雷じゃねーの。
0870エージェント・7742005/09/17(土) 17:35:16ID:agATypAw
某日立の30girl.co(ry みたいに、娯楽目的のみのマンガページ
作って読者を集めて、そのマンガの合間に「ここでCM」と法案問題周知マンガを
挟み込むのはどうだろう・・・
0871エージェント・7742005/09/17(土) 21:10:11ID:SWFBAU/M
>>864
ミンス党の新代表と名前が似てまつねw
0872エージェント・7742005/09/18(日) 01:20:58ID:9Rh02Rbz
ミンス党の新代表は逆賊・国賊・売国奴のくせに
本物の前原一誠(佐世八十郎)に対して失礼な名だよな。
0873エージェント・7742005/09/18(日) 10:15:11ID:sTRZvhf3
うちわ用画像作ってみたので置いてここにも置きますね
(反対一辺倒じゃないやつ)

http://www.imgup.org/file/iup87066.gif.html
パス:utiwa
0874エージェント・7742005/09/18(日) 11:33:38ID:aWmNufo0
田原が人権擁護法案で慌てふためく理由

発言の意図など開く 2人のキャスターから 差別放送事件
http://www.bll.gr.jp/news2005/news20050321-3.html
「サンデープロジェクト」差別放送事件(2208号既報)の確認会を2月27日
午後、東京・中央本部でひらき、田原総一朗さん、高野孟さんの2人から、
発言の意図とその結果ひきおこされたことの認識などを直接聞くとともに、
部落解放同盟から10点の問題点を整理して指摘し意見を交換。基本的に
共通認識であることを確認した。

確認会には田原さん、高野さんのほか、テレビ朝日の中井靖治・常務取締役
報道局長はじめ制作スタッフや、出演者らも出席した。

20050123サンプロ問題発言
http://www.dela-grante.net/michelin/up/so/No_1569.wmv
20050130サンプロ謝罪
http://www.dela-grante.net/michelin/up/so/No_1570.wmv

http://blogs.yahoo.co.jp/nadamoto/715969.html
部落解放同盟は、サンデープロジェクト(朝日放送、1月23日放映)の
ハンナン事件に関する報道に部落差別発言があったとして、番組関係者を
糾弾する方針であるという
(部落解放同盟中央機関紙『解放新聞』2005年2月28日号)

しかし、私も番組を見ていたが、部落差別として糾弾しなければならない
ような問題はなく、むしろ今回の糾弾なるものが部落解放運動による
ハンナングループへの側面支援のようにとられる可能性がある

TBS筑紫キャスター「屠殺場」発言事件
http://members.at.infoseek.co.jp/trotzdem/chikushi.htm
「確認・糾弾」についての法務省見解
http://homepage3.nifty.com/zjr/kyuudan.htm
0875エージェント・7742005/09/18(日) 13:33:38ID:gKUbg4r+
右翼は人権擁護法の偉大さを知れ!!!!!!!!!!
0876エージェント・7742005/09/18(日) 14:40:40ID:0K06MCiJ
ニュー速+スレ立った。

【政治】”人権擁護法案”が今国会で提出へ、自民党の中川国対委員長がTV番組(サンプロ)で発言
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127021761/l50
0877エージェント・7742005/09/18(日) 15:02:40ID:MLrVmfPh
>>875
厨房はカエレ!! 在日同和独裁への第一歩など、踏ませてたまるか!!
0878エージェント・7742005/09/18(日) 16:08:22ID:2e55zg4o
>>875
くだらないことを言うんですね、生い立ちが不幸だからからって
人を傷つけたり人の物を盗んだりする権利があるとでも
思ってるんですか?
0879まきもこ ◆bf/lWJtmL6 2005/09/18(日) 20:49:02ID:PS7TJVkb
とりあえず大阪新ビラ1枚目、案投下いきまーす
http://no-jinkenhou.net/modules/wfdownloads/singlefile.php?cid=3&lid=86
0880エージェント・7742005/09/18(日) 21:07:09ID:1xTyWXA2
>879

知ってますか→知っていますか

公明党が強く推進するため、3年前「問題多し」と廃案になりながら
→3年前「問題多し」と廃案になりながら、公明党が強く推進するため
0881まきもこ ◆bf/lWJtmL6 2005/09/18(日) 21:26:41ID:PS7TJVkb
ありがとうございます
日付変わるくらいにまた訂正版出します
0882エージェント・7742005/09/18(日) 21:29:43ID:1xTyWXA2
>881
重箱の隅を突くようですまんね。
0883くろねこりん ◆sYFueyV2A. 2005/09/19(月) 00:58:27ID:Az2MPjie
よかったら、コレ校正&気が向いたら追加貰えるかい?
http://www.uploda.org/file/uporg195916.lzh.html

月曜にでも原盤完全にまとめてみます
0884エージェント・7742005/09/19(月) 02:37:05ID:nRWGRRpY
皆様お疲れさまです。わたしも民主対応ビラをメンテするつもりで...

http://www.uploda.org/file/uporg196003.pdf.html
受信パス jinken

で、作ってはみたんですが、民主対応ビラに比べてインパクトが全然ないですね。
民主対応ビラの時は、ターゲットは民主党と明確に決まっていたことと、
その後の選挙で民主への投票を考えさせるという目的も明確でした。

ビラ読んだ人にとってほしい行動として、投票先を考えてもらう、というのは比較的
バリアが低いんですが、今回は、最終的には電凸やらしてもらいたい訳ですね。

投票に比べて、普通のひとにこれをやってもらうように効果的に誘導するような
ビラの作りにするってのは相当難しいです。。

今回のこのビラはインスピレーションのもとにでも使っていただければ...
0885くろねこりん ◆sYFueyV2A. 2005/09/19(月) 02:46:51ID:Az2MPjie
って、ぱすwwww

pass:med
0886くろねこりん ◆sYFueyV2A. 2005/09/19(月) 02:49:20ID:Az2MPjie
ってー、間違えたwwww
pass:mas
です
0887KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/◆.E2Y/4Nums 2005/09/19(月) 11:11:33ID:9C6oGrGe
>>879
全体的なことについては色々思うところもあるんですが
1枚目裏の出来上がりを見てから判断したいと思います。
で、細部について1つリクエストしたいことは

公明党が強く推進するため、3年前「問題多し」と廃案になりながら

3年前「問題多し」と廃案になりながら、公明党が強く推進するため

です。
元の文のままでは、「公明党が推進するためにに廃案になった」かのような誤った読み方になる恐れがあります。
「今国会での再提出・通過」の懸念の元凶が「公明党の推進」であることが
誰にでもストレートに伝わるような文に修正したほうがいいでしょう。
0888KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/◆.E2Y/4Nums 2005/09/19(月) 11:15:31ID:9C6oGrGe
おお、よく見たら
>>880で同じ指摘が・・・
レス見ないでカキコしてしまった
スマソ
0889エージェント・7742005/09/19(月) 11:15:55ID:4b0dIOah
やあ(´・ω・`)
大変申し訳ない
君にもう一生SEXもオナニーもできない呪いをかけてしまった。
せめて、秘密の呪文を教えてあげよう。

↓のスレに 以下の「 」内をコピペするんだ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1125930647/
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1122342910/
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1126193716/
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1103100621/

「                            」

何も書いてないって?そう、これはとても不思議なコピペで、
どの板からどの板にコピペするかによって、それぞれ違う呪文が発動するんだよ。
やってみたくなっただろ?
だが、くれぐれも気をつけるように。
必ず指定されたすべてのスレに貼るんだ。どれか一つでも貼り忘れると、逆に通常の3倍呪われる。
やらなければ、呪われる。
やり遂げなければ、3倍呪われる。
だが、何も迷うことはないだろう?
これまでに出たおもな呪文

837 はじめまして名無しさん 2005/09/18(日) 21:15:44 ID:b2CHbUHV
湘南・・・・・・お前はどこのワカメじゃ?

310 最低人類0号 2005/09/18(日) 21:56:47 ID:zY4nkUPB
芸能ジャップはデーモン内藤。

765 はじめまして名無しさん sage 2005/09/18(日) 22:16:43 ID:???
きもオタヘベナー諸君テラキモスwwwwwww
0890RoyalHost ◆HjAYIf7QT6 2005/09/19(月) 11:34:53ID:9C6oGrGe
だいたい昨日まきもこさんと話した感じでは大阪新ビラはこんな感じ

1枚目(基本ビラ)おもて・・・キャッチ
1枚目(基本ビラ)うら・・・・・人権擁護法案の危険性に関する説明、自民党や公明党の中の危機的な現状
2枚目(補足ビラ)おもて・・・柿人さんの漫画(定番のやつ)
2枚目(補足ビラ)うら・・・・・社説、凸ガイドライン


ただ、イラネさんとしては、また前回のような3枚分の内容に対応したA3バージョン(ポスティング用)をすぐに作りたいらしいので、
3枚目(補足ビラバージョン2)についても、やはり作っていきたいものです。

3枚目の案としては、

3枚目おもて・・・前原氏の新作マンガ(自公連立批判バージョン:小泉党=公明党)
3枚目うら・・・・・主婦層をターゲットにして(ポスティングは家庭単位の投函だから)、教育問題などと絡めて人権擁護法案を批判

こんな感じ。
0891RoyalHost ◆HjAYIf7QT6 2005/09/19(月) 12:01:37ID:9C6oGrGe
>>890補足

3枚目うらに関しては、北朝鮮拉致問題と絡めて人権擁護法案を批判するバージョンでもいいと思う。
そうなると、外国人参政権も絡めたくなる。

そもそも1枚目うらには公明党への批判も盛り込むことになるから
そこには当然、外国人参政権のことも盛り込まれることになるだろう。
また、拉致問題については、1枚目おもてのキャッチの中で大きくとりあげて、ビラへの興味を引くようも出来たらいいのではないかとも思う。

2枚目うらの凸ガイドライン、3枚目おもての前原さんの漫画のネームに関しては、
少しこちらでも考えてみます。

>>前原さん
自公連立批判漫画については、イラネさんが昨日ネームを考えていたみたいなので
イラネさんと時間を合わせて下記のチャットルームへ来て、話し合ってください。
私も出来れば立ち会いたい。もしイラネさんの都合がつかなければ、私が対応します。

人権擁護法案反対運動雑談部屋
http://uzeee.orz.hm/bargiko/bargiko.php?type=freetalk&id=1126613770650

まきもこさんもどうぞ!
その他、意見のある人もどうぞ!

0892まきもこ ◆bf/lWJtmL6 2005/09/19(月) 12:38:45ID:1+2mEdmo
今起きました
1枚目修正です
午後はちょっと予定があるので夜に1枚目裏をします
http://no-jinkenhou.net/modules/wfdownloads/singlefile.php?lid=86
08938802005/09/19(月) 13:26:12ID:w1s2wT3e
>892
乙です。
>ロイホさん
外国人参政権に反対する会も選挙後の状況についてはロイホさんと同様の心配をしています。
http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/
0894RoyalHost ◆HjAYIf7QT6 2005/09/19(月) 13:34:04ID:0a8tHnjv
>>891補足

>>前原さん

イラネさんは今日明日はチャットに行けないとのことなので
私が対応します。
前原さんはいつが都合がいいですか?
私は今日は結構いますが、夜のほうが確実にチャットルームに居ると思います。
ロイホか、あるいはKNかもしれませんが。

なお、来られる前に、西村幸佑氏のブログ「酔夢ing Voice」の
9/10と9/11と 9/14の記事を読んでおいてください。(もし既に読んでたらすいません)

http://nishimura-voice.seesaa.net

0895KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/◆.E2Y/4Nums 2005/09/19(月) 13:51:05ID:6Qg+ncjJ
>>まきもこさんへ
昨日AVさんが「一番説得力がある」と言っていた櫻井よしこさんのサピオの記事です。

http://blog.goo.ne.jp/nippon777/e/a970ceafac2f91795029d867b1807924
サピオ  平成17年(2005年)6月22日号
「自由と民主主義を破壊し真の人権を弾圧する「人権擁護法案」を断じてゆるすな 櫻井よしこ

0896KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/◆.E2Y/4Nums 2005/09/19(月) 13:54:48ID:6Qg+ncjJ
◆国民への周知・中立派議員説得などの際に使用する資料のネタ元集その1

産経新聞7月17日社説 「人権擁護法案 国会提出より廃案にせよ」
http://www.sankei.co.jp/news/050717/morning/editoria.htm
読売新聞7月24日社説 「人権擁護法案 やはり一から作り直すべきだ」
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20050724ig90.htm
毎日新聞7月27日社説 「人権擁護法案 危うさはらむ法規制はご免だ」
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20050727ddm005070018000c.html

「なぜか誰も書かなかった民主党研究」(晋遊舎) 田村重信
「正論」5月号 「三たび保守の油断!人権擁護法の背後にあるもの」 八木秀次
「諸君!」5月号 「日本を潰すつもりか −朝日、堀江騒動、竹島、人権擁護法案−」 西尾幹ニ
「正論」7月号 「人権擁護法案に蠢く面々と果てなき日本の悲劇」 時沢和男
「諸君!」7月号 「国連、知られざる誕生の秘密」 中西輝政
「諸君!」7月号 「国連幻想に憑かれた朝日」 山際澄夫
「SAPIO」6/22号 「自由と民主主義を破壊し真の人権を弾圧する人権擁護法案を断じて許すな」 櫻井よしこ
「FRIDAY」6/24号 「悪法・人権擁護法案で表現の自由が殺される!」
「別冊宝島Real064 実録!平成日本タブー大全」 P106〜P109
「日本を蝕む人々」(PHP研究所) 渡部昇一・屋山太郎・八木秀次 P206〜P225
「週刊新潮」6/23号 「人権擁護法案で自民執行部の恫喝」
「月刊現代」8月号 、「『人権擁護法案』ナチスも真っ青の危険性 −新聞・テレビはなぜ報じないのか」 城内実
「諸君!」8月号 「父性なき人権擁護法案に『待った!!』」 林道義
「週刊現代」8/6号 「私は人権擁護法案に反対です!」 業田良家
「わしズム」Vol.15 「緊急提言 ゴーダは人権擁護法案に反対します!」 業田良家
「マンガ嫌韓流」(晋遊舎) 山野車輪 P131〜P156
「国売りたもうことなかれ 論戦2005」(ダイヤモンド社) 櫻井よしこ P172〜P175
「月刊テーミス」8月号 「人権擁護法案推進派は言論封殺を狙う」
「週刊新潮」8/11・18号 「秋にぶり返す人権擁護法案」
「人権を疑え!」(洋泉社新書) 宮崎哲弥 編著
「反人権宣言」(ちくま新書) 八木秀次
「民主主義とは何なのか」(文春新書) 長谷川三千子
「危険な思想家」(双葉文庫) 呉智英

0897KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/◆.E2Y/4Nums 2005/09/19(月) 13:58:52ID:6Qg+ncjJ
>>896の読売の社説のソースが無くなってる。
誰か、文章保存してた人いませんか?
もし居なければ図書館行ってコピー取ってこなきゃいけない。
0898エージェント・7742005/09/19(月) 14:54:14ID:HfawaJjl
587 :名無しさん@3周年 :2005/09/19(月) 14:51:23 ID:GmEWHzTa
西村眞悟代議士テレビ出演のお知らせ
日時:9月19日(月)19:00−22:00 *本日です!
番組:「ビートたけしのTVタックル 3時間SP」
*いつもと放映時間が異なりますのでご注意下さい。
0899エージェント・7742005/09/19(月) 15:00:20ID:5GKMbDp9
>>894

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 新ビラ草案まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_______
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 新ビラ文句付け隊 |/
0900エージェント・7742005/09/19(月) 15:05:08ID:3FAQf4zM
>>892

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < のま猫問題挿入まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_______
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | のま猫共同戦線 |/
0901RoyalHost ◆HjAYIf7QT6 2005/09/19(月) 15:36:29ID:zB7CrUr6
やっぱこれからの闘いの始まりということで
昨日の中川発言とサンプロの遣り取りは新ビラに盛り込むべきかな?
0902RoyalHost ◆HjAYIf7QT6 2005/09/19(月) 15:38:39ID:zB7CrUr6
与謝野の前国会での最後のほうの
「反対派は勉強能力が無い」
「次の国会で修正無しで提出する」
という発言も、中川発言と絡めて載せるか
0903くろねこりん ◆sYFueyV2A. 2005/09/19(月) 15:52:02ID:0QxkRGxs
のまねこか…考えてなかったなw
メディア批評としてかいてみる?
0904RoyalHost ◆HjAYIf7QT6 2005/09/19(月) 16:02:40ID:J7UIGeC5
のま猫問題はとりあえず要らんだろ
0905似非人権法案反対http://blog.livedoor.jp/pinhu365/ 2005/09/19(月) 16:19:46ID:dkdhZynd
>>897
すべての新聞社リンク切れしてます
毎日新聞の社説なら
http://kamomiya.ddo.jp/%5CSouko%5CC01%5CKoga_M%5CGinken.html
0906RoyalHost ◆HjAYIf7QT6 2005/09/19(月) 16:35:25ID:HzrI+aD7
>>905
じゃあしゃーない
今から図書館行ってきます
0907エージェント・7742005/09/19(月) 16:55:16ID:kJhz+ZpM
>897
読売の社説、スクショで持っているが、PC不調によりアップローダにあげられない。
役に立たずすまん・・・orz
0908エージェント・7742005/09/19(月) 16:57:15ID:kJhz+ZpM
…鈍だったか。
どのみちすまん。
0909RoyalHost ◆HjAYIf7QT6 2005/09/19(月) 18:06:57ID:HzrI+aD7
7/25 読売新聞社説「やはり一から作り直すべきだ」

会期末まで残り少ない今国会に、これほど問題の多い法案を無理に提出する意味は、もうないだろう。
人権擁護法案については、自民党内でもまだ、意見集約ができていない。
郵政民営化関連法案が順調に成立した場合、速やかに党内で法案了承手続きを進め、
国会提出を目指す動きもあるが、取り止めるべきである。
党内の反対派議員でつくる「真の人権擁護を考える懇談会」は、これまで法案の様々な問題点を指摘し、
法務省などに条文の修正を迫ってきた。
法案の問題点の一つは、人権侵害の定義があいまいなことである。
「不当な差別、虐待その他の人権を侵害する行為」とされている。
だが、この規定では、例えば拉致事件に関し、在日本朝鮮人総連合会の活動を批判する政治家の発言なども、
「差別的言動」として「その他の人権侵害行為」に該当する、とされかねない。
現に発生した人権侵害による被害だけでなく、これから発生する「おそれのある」ものまでが対象とされている。
自由な言論・表現活動を萎縮させる結果につながる恐れが大きい。
二つ目は、法務省の外局に置かれる人権委員会の権限が強大すぎることだ。
「特別救済手続」と称して、裁判所の令状なしに、関係者の出頭を求め、質問することができる。
関係書類を提出させたり、関係場所に立ち入ったりすることも可能だ。
正当な理由なく拒めば、過料が科される。これも運用次第では、言論・表現活動の場に、「弾圧」にも等しい権力機関の介入を招き、
調査される側の人権が侵される恐れがある。
三つ目は、地域社会の人権問題に携わる人権擁護委員の選任資格の問題だ。
法案には、現行の人権擁護委員法にある国籍条項がなく、外国人も委員になることができる。
懸念されるのは、朝鮮総連など特定の団体の関係者が人権擁護委員になり、自分たちに批判的な政治家や報道内容について調査し、
人権委員会に”告発”するようなケースだ。
懇談会は、人権侵害の定義の明確化、人権委員会の権限抑制、国籍条項の導入などを求めた。
法務省は一部を除き、根本的修正にはほとんど応じなかった。
真に、かつ迅速に救済が図られるべき人権を守り、一方で、新たな人権侵害を生む余地のない法案を目指すべきだ。
そのためには、一から作り直すしかないだろう。拙速な国会提出に、これ以上こだわるべきではない。
0910エージェント・7742005/09/19(月) 22:20:33ID:07ZpAVC2
総選挙の結果を見た当初、なんで民主党が大敗したのか分かりませんでした。
きちんとしたマニフェストを出して、政権交代を訴えてきたのに、多くの
現職が落選しまくった結果を見て、有権者の判断に大きな疑問を抱きました。
http://prakihiko.exblog.jp/m2005-09-01/
0911RoyalHost ◆HjAYIf7QT6 2005/09/19(月) 23:01:53ID:STQYNN+Q
今、チャットルームで前原氏と話していたのですが
突然、書き込みが出来なくなってどうしようもなくなったので
一旦PCを強制終了などさせて
やっと部屋に戻ったらもう誰もいませんでした。

どうもすいませんでした。

0912ドクロ ◆flliDOkuro 2005/09/19(月) 23:05:31ID:N0Tz0Rq7
>>911 ドンマイです。。。
0913RoyalHost ◆HjAYIf7QT6 2005/09/19(月) 23:07:06ID:STQYNN+Q
>>912
今、部屋に独りで居るよ
来るか?
傷物になるかもしれんけど
0914ドクロ ◆flliDOkuro 2005/09/19(月) 23:12:21ID:N0Tz0Rq7
>>913 ソレでのこのこ行ったらタダの変態ですからww

日付越えた辺りに暇になったら行くかも?w
課題に追われてます。
0915ろうず@ホスト規制に遭い携帯から2005/09/19(月) 23:44:18ID:YD0s/p2J
>>913
傷どころか、完熟通り越して腐りかけた私が行きましょうか?w

今日メールを送ったのですが、↑の事情でスレの書き込みが難しい状態です。
すみません。
0916エージェント・7742005/09/20(火) 00:00:24ID:c7yRW7ZP
なんか楽しそうだなぁw

映画化されそうなふんいきがただよっているな。

「ネットで知りあった2人、言論の自由の為、皆と一緒に活動していた2人であったが、いつしか2人の間に微妙な感情が生まれていった・・・」

原作:2ch大規模OFF板ログ、脚本:○○、監督:○○、現代政治の裏を暴く、ネット発の衝撃の問題作!!

・・・・タイトルが浮かばん、orz
0917ドクロ ◆flliDOkuro 2005/09/20(火) 00:04:29ID:/JDx9WdN
>>915 おまかせします。まだ時間かかりそ・・・・;;

>>916 映画と言うよりプロジェクトXでは
0918北セントレア ◆1.BnAxtoyk 2005/09/20(火) 17:22:30ID:NQXaKuHW
ビラを配る場所でフラッシュを上映するのは?

と冗談半分で言ってみたw
0919RoyalHost ◆HjAYIf7QT6 2005/09/20(火) 17:29:54ID:IxIB+81T
>>918
多分、出来るよ。
携帯用のテレビデオなら。

しかしスレ違いだなw

草の根スレで提案したほうがいいんじゃないか?
0920エージェント・7742005/09/20(火) 18:25:46ID:bEiCpDAL
人権問題の深刻さを実感しました
これからも古賀先生の御活躍を期待します
0921ばね ◆BANE100Bdc 2005/09/20(火) 18:58:59ID:FsOrwaqM
>>916
タイトル案
「映画ドラえもん のび太のくのいち忍法帖」
「暑苦しいほど恋したい」
「部屋とYシャツと私?」
0922ドクロ ◆flliDOkuro 2005/09/20(火) 21:41:26ID:/JDx9WdN
>>921 何だそれwww
ドラえもんは元の声なら賛成w
0923ネットサバイバー2005/09/21(水) 00:03:48ID:ixww4Z2V
【ANN】放送免許を取り上げる署名スレ【JNN】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1126796507/
0924RoyalHost ◆HjAYIf7QT6 2005/09/21(水) 10:27:42ID:ZnvKc3j+
>>前原氏へ

大阪新ビラの漫画の件ですが
この前チャットルームでお話した時に「4ページがいい」と仰っていましたが
あれはつまり、前回の漫画がA4サイズで2つ折だったから、前回は「2ページ」で
その倍ということだから、要するに「A4×2」、つまり「A3×1」でもいいわけですよね?
スペースの面積的には同じことなのですから。
コマ割りなどで工夫してもらう必要はありますが、
A3一枚にA4二枚分(つまり4ページ分)の漫画を描いてもらいたいのです。
コマ数、コマの大きさなどはだいたい前回と同じでいいです。(いや、もう少しコマ数が増やせればなおいいんですが)
そうして出来上がったA3漫画を、A4に縮小して使いたいのです。
前原さんの絵、コマ割り、フキダシ文字の大きさなどを見る限り、A3→A4縮小なら充分許容範囲だと思うのです。

いかがでしょうか?
このような方式で、この前チャットルームで話したような内容の分量を盛り込むことが可能でしょうか?
まぁ細かいネームはもう少し待ってください。
0925RoyalHost ◆HjAYIf7QT6 2005/09/21(水) 11:25:05ID:ZnvKc3j+
>>まきもこさんへ
ビラの様式なんですが、色々考えて、やはり大阪ビラもA3一枚組4つ折形式にしようかと思うのです。
イラネさんもその形式で印刷するつもりみたいですし、大阪で独自製作する場合も、このほうが安くつきます。
ただ折り機の2度通しは出来ないので、4つ折でA5サイズにするためには、1回手作業で折り込まなくてはいけませんが、
そのかわり差込作業が無くなるわけですから、同じことではないかと。
最悪の場合、1回折っただけのA4サイズで配布してもいいわけですし。
イラネさんのほうは印刷所に発注するみたいですから、そういう点は問題無いわけですし。

で、その構成の1案なんですが、東京スレのフォーマットをちょっと拝借して図示しますと

表      裏
┌─┬─┐┌─┬─┐
│1 │2 ││3 │4 │
┝━┿━┥┝━┿━┥
│柿人漫││前原漫│
└─┴─┘└─┴─┘

【ビラ】
形式:A3両面-モノクロorカラー

【内容】
1・・・看板ギコ猫、キャッチ(前大阪ビラ1枚目おもてに相当)
2・・・法案の説明、公明党批判、現状早見表(前大阪ビラ1枚目うらに相当)
3・・・社説、凸ガイドライン
4・・・Q&A(ここで更に法案に関連する状況を説明。例えば国連の件や人権教育の件、凸に役立つ情報など)

柿人漫画・・・既存のもの。法案に関する説明
前原漫画・・・新作。人権擁護法案に絡めての自公連立批判がメインテーマ


とまぁ、こうなります。
3と4あたりの内容はまだ流動的で、大きく変わるかもしれません。
前原漫画も、まだ細かいネームは決定していませんから、これも大幅にテーマが変わる可能性もあります。

ご意見あればどうぞスレに書き込んでください。



0926まきもこ ◆bf/lWJtmL6 2005/09/21(水) 14:59:46ID:2hWI6CG3
今1枚目裏やってます
公明批判のところ、途中だけど…きついかな(どうしても創価批判になってしまうし)
http://no-jinkenhou.net/modules/wfdownloads/singlefile.php?cid=3&lid=92
勢力図今作成中です
0927KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/◆.E2Y/4Nums 2005/09/21(水) 15:25:06ID:YRQhnOQm
自由同和会に電凸したのでレポしておきますね

K「人権擁護法案だが、どうして特別国会に提出しないのか?」
自「自民党内の役員人事が定まっていないから難しい」
K「それは人権問題等調査会や与党懇話会のことか?」
自「そうだ。その人事が出来ないと党内手続きが進められない」
K「では、その人事が定まれば特別国会への提出も有り得るのか?」
自「難しいが不可能ではない。可能性はある」
K「「いつからその人事に着手する予定なのか?」
自「特別国会が終わってからの予定だ」
K「遅い。来月にでもやってほしい」
自「そういう意見もあるので、我々としても善処したい。ただ、現時点ではそういう予定だ」
K「だいたい、ぐずぐずしていたらまた失敗するのではないか?急いだほうがいい」
自「どういう意味だ?」
K「前回の国会でも散々時間をかけてモメた挙句ダメだったではないか」
自「今回は絶対大丈夫だ。小泉総理もやる気だ」
K「総理が?本当なのか?」
自「本当だ。執行部ではもう成立へ合意が出来ている。サンプロの中川発言を聞いただろう?」
K「聞いた。あれは信用していいのか?」
自「全くあの通りだ。11月から党内手続きを始めて年内には党内了承を取り付けて、来年1月の通常国会に提出する」
K「しかし、総理も執行部も前回もやる気だったのではないのか?それでも失敗したではないか?そう上手くいくのか?」
自「総理も執行部も前回からずっとやる気だったが、色々問題があったのだ。でも今回は事情が変わったから大丈夫だ」
K「どう事情が変わったのか?」
自「・・・それは、アンタに言う必要はない」
K「本当に大丈夫なのか?特別国会で一気に成立させたほうがいいんじゃないかとやはり思うが」
自「そういう意見も確かに多い。そうなる可能性もある。しかしそのためには人事を急がせなくてはならない」
K「その方向も検討してほしい」
自「わかった。伝えておく」
K「じゃあ、頑張ってください」


これを見る限り、言えることは

@人権擁護法案の来年1月の通常国会への提出の可能性は極めて高い
A人権擁護法案の今回(11月1日まで)の特別国会への提出の可能性も決してゼロではない。
B小泉首相も推進派である可能性が高い(但し、これは自由同和会のブラフの可能性あり)
C自民党執行部(武部・与謝野・中川・二階ら)は間違いなく推進派で、もう確信犯的に成立へ向けて動いている。
Dどうやら自民党内で推進派に有利な状況が生じつつあるらしい(安倍派の後退?)
E自民党内の調査会や懇話会の人事が前倒しになれば特別国会への提出の可能性が高い(人事を監視する必要あり)
F(特別国会への提出が無いと仮定して)今年の11月から12月にかけてが最大の危機。
G(特別国会への提出があると仮定して)今年の10月(来月)が最大の危機。
Hいずれにしても我々反対派としては、来月10月の一ヶ月間でどれだけ一般国民に周知し、反対派議員を増やし安倍派に結集させるかが勝負。

2005年10月が勝負の月になる。
この一ヶ月間で、ビラ配り、ポスティング、街宣、議員への凸、その他出来ることは全てやろう!!
もう遊びの時間は終わりだ。最終決戦が始まった。

まずは、こうした現状や戦略を踏まえたビラを作らなければいけない。今月中に。
0928エージェント・7742005/09/21(水) 15:50:06ID:+zHh/dXa
こりゃ、あかん・・・小泉がやる気ならもう打つ手なしだ。
 →「あきらめよう」
0929エージェント・7742005/09/21(水) 16:12:51ID:6Y8zFjdS
>>928
はいはい工作工作
0930まきもこ ◆bf/lWJtmL6 2005/09/21(水) 16:18:32ID:2hWI6CG3
http://no-jinkenhou.net/modules/wfdownloads/singlefile.php?cid=3&lid=92
勢力図できました
結構キツキツ…
0931RoyalHost ◆HjAYIf7QT6 2005/09/21(水) 17:26:48ID:S1JxXXAe
>>930
何故かギコナビとまきもこさんのアップローダが同時に開けないので
ひとまず大まかにコメントしますが

創価批判が少しキツいような気がします。
もう少し公明党批判に絞れないものかと思うのですが。
具体的にどこをどう、というのはちょっと待ってください。
今、原稿が見れないので。

後でまたカキコします。

それから、相関図はいい感じですが、細部では色々訂正をお願いしたい部分もあります。

すいません。とにかくまともにビラ原稿チェック出来るPC環境じゃありません・・・
0932まきもこ ◆bf/lWJtmL6 2005/09/21(水) 17:36:24ID:2hWI6CG3
わかりました。よろしくお願いします
2枚目おもて上の部分がとりあえずできましたので
http://no-jinkenhou.net/modules/wfdownloads/singlefile.php?cid=3&lid=93
0933RoyalHost ◆HjAYIf7QT6 2005/09/21(水) 17:45:39ID:S1JxXXAe
>>932
この2枚目おもてというのは、>>925の3にあたるものなのでしょうか?
これについては、こちらで少し考えてみようかとも思っていたのですが・・・
0934エージェント・7742005/09/21(水) 17:48:48ID:+zHh/dXa
小泉さんがやろうとしてるなら良い法案のはず
おまえら杞憂だよ。成立に賛成しようぜ。
0935まきもこ ◆bf/lWJtmL6 2005/09/21(水) 17:53:14ID:2hWI6CG3
そうです3です。スミマセン
ただ私4についてはまだ全然考えてなかったので
(4は社説&Q&Aにしようかとか思ってました)
0936RoyalHost ◆HjAYIf7QT6 2005/09/21(水) 17:55:03ID:S1JxXXAe
>>930
まず、関係図ですが、自民党内で推進しているのは、「推進派」だけではなく「執行部」もですから
「推進派・執行部」としたほうがいいのではないでしょうか。
それから「法務委員会」ではなく「法務部会」です。

それから、公明党のワクと自民党推進派・執行部のワクを繋げてしまって
公明党と推進派の一体化ぶりを強調したほうがいいのではないでしょうか?
完全に繋げてもいいですし、破線など使って微妙に繋げてもいいです。
0937RoyalHost ◆HjAYIf7QT6 2005/09/21(水) 18:03:32ID:S1JxXXAe
>>930
それから「この秋の国会で絶対提出し成立させる」というのは、
危機感を持たせる意味では正しいのでしょうし、
確かにそういう可能性もゼロではないので警戒は必要なのですが、
現状を考えると、ここまで具体的にビラで断言してしまうのは抵抗があります。

危機感を絶やさずに、もう少し漠然としたニュアンスに変えられないものでしょうか?
例えば「この秋には国会への提出・成立へ向けて動き出す!」とか。
0938RoyalHost ◆HjAYIf7QT6 2005/09/21(水) 18:16:01ID:S1JxXXAe
>>935
そうですね。
4に社説とQ&Aでもいいかもしれませんね。

3と4とで原稿を作ってみて、少ないほうに社説を入れることにしましょうか。

凸ガイドラインやQ&Aは、文章の羅列形式ではなく、ビジュアル的に楽しいものにしようかと思っています。

凸ガイドラインは流れ図的なもの。

Q&Aは、ほら、「マンガ嫌韓流」のマンガとマンガの間に挿入されていた
「極東アジア調査会レポート」のコーナーみたいに、会話形式にして
それぞれのセリフの左端にチョコンとキャラクターの顔を配置するようにしてはどうでしょう?
ギコ猫とモナーの会話にして、それぞれ、驚いた顔、青ざめた顔、真顔、ガッカリした顔などを用意しておいたらどうでしょうか?
0939エージェント・7742005/09/21(水) 18:42:12ID:thSC6vD7
国連人権委員の詳しい情報が知りたいのだが
どっかに良いまとめサイト無いかな?

できれば、選出国とか細かい部分の人権被害者無視がのってると助かる〜。
0940RoyalHost ◆HjAYIf7QT6 2005/09/21(水) 18:49:46ID:S1JxXXAe
>>930
創価公明党批判の部分なんですが、
内容的には非常に面白いし、このままでいけたらいきたいところなんですが
もう少し薄めたほうがいいのか、薄めるならどの部分なのか、
それとも、根本的に内容を変更して公明党のみへの批判に絞るべきなのか
ちょっと検討中です。

しばらくお待ちください。
0941RoyalHost ◆HjAYIf7QT6 2005/09/21(水) 20:30:22ID:S1JxXXAe
>>930
「自民郵政造反組」ですが、これだと世間的に今はイメージが悪いので
「反対派議員連盟主要メンバー」とでもして
その下に「郵政政局の影響で当選者も特別国会後に除名?」として
その下に平沼さんらの名前を列挙したらいいと思います。
そして、上部の「反対派」のワクと、その「反対派議員連盟主要メンバー」のワクを
実線もしくは破線ででも繋げて、一体化させたほうがいいでしょう。
0942RoyalHost ◆HjAYIf7QT6 2005/09/21(水) 20:52:14ID:S1JxXXAe
>>930
出来れば、「共産党」とか「社民党」なんて無くしてもいいし
「民主党」のスペースももっと小さくしていいので
「自民党」のワクの中に「新人議員」という小さなワクを作って
「この法案について何も知らない」とでもそのワクの中に書き、
その「新人議員」というワクに向かって、「推進派・執行部」と「反対派」から
それぞれ矢印を出して、その矢印に添えて
「推進派・執行部」の場合は「公明票をエサに多数派工作を!」と書き
「反対派」の場合は「法案阻止のため反対派議連の再構築を!」と書いてもらえないでしょうか?
0943RoyalHost ◆HjAYIf7QT6 2005/09/21(水) 21:15:04ID:zda6XMCX
>>942についてですが
>>930のビラを見ていて考えたのですが
民主党のスペースの横幅を公明党と同じにして、共産党を無くして
そうして出来た中央下部の大きなスペースまで自民党のスペースを広げて、
ここに「新人議員」というワクを置き、そこに向かって推進派と反対派からそれぞれ矢印で働きかけをするスペースとしたらどうでしょうか?
「法務部会で対立」云々という文字が邪魔なら、その文字は右上方へ移動させてもいいと思います。

民主党のスペースを狭くすることによって民主党情報が収まりきらないのなら、
社民党は不要なので無くしてしまい、その空いたスペースまで民主党のスペースを延ばしてもいいです。
ただ、現状における重要性を考えると民主党よりも公明党のほうが上のような気もしますから、
社民党を無くして空いたスペースには公明党のスペースを広げてきて公明党情報を充実させたほうがいいような気もします。
ただ、公明党に関しては下で細かく説明してあるのですから、そんなことは不要かもしれません。
そのあたりはお任せします。
0944RoyalHost ◆HjAYIf7QT6 2005/09/21(水) 21:30:09ID:zda6XMCX
>>まきもこさんへ

凸ガイドラインのページを見た目楽しいものにするために、
ちょっと小さく使うイラストなんか入れてみたいのですが。

「ヒソヒソ話するギコ猫」・・・口コミ周知に関する説明文に添える
「PCでメール送るギコ猫」・・・メール凸に関する説明文に添える
「FAX送るギコ猫」・・・FAX凸に関する説明文に添える
「電話するギコ猫」・・・電話凸に関する説明文に添える
「手紙をポストに入れるギコ猫」・・・手紙凸に関する説明文に添える

ちょっと可愛いの作ってみてもらえないでしょうか?

0945エージェント・7742005/09/21(水) 21:41:31ID:/+86hNTQ
>>944
ロイホ氏、呼ばれてますよ。

【大阪】人権擁護(言論弾圧)法反対運動4
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1125246798/l50
0946人権擁護法(゚听)イラネ2005/09/21(水) 21:49:46ID:hhQY7HHA
共産党は残して欲しいな・・・
0947まきもこ ◆bf/lWJtmL6 2005/09/21(水) 22:13:48ID:2hWI6CG3
ご意見ありがとうございます
明日中には2〜4を直して形にしてしまいましょう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。