【第九】2chクラシックプロジェクト第8番【全楽章】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0671アジナリ ◆1hH9I8.S3U
2005/05/28(土) 21:30:40ID:LA1pcIkq反省会に顔は出しましたが、只今お酒があまり飲めないので早めに帰宅。
るるタソがZの映画観てきて反省会から参加。ガンプラ持って来たのにはワラタ。
オケのほうは本日は管楽器がたくさん集まり、管分奏に弦がくっついているという感じでした。
合唱もだんだん参加者が増えてきました。いい感じ。
チェロのひげさんが参加してくださって嬉しい。
今日の練習:2楽章と4楽章
○2楽章
冒頭。付点四分音符はテヌート。9小節目から早く行かないよう何度か練習。
とりあえず全ての繰り返しをやってみる。なんか変な印象。。本番はどうするのかな?
187小節目から粒立てて。タンギングはっきり?
416小節目からの練習を何度かやる。なかなかテンポ定まらず。
最後のcodaから練習。最後3小節はテヌート気味で。
余談:93小節目からのフルートのお二人の吹き方、音楽的でとても好き。
もちろん他の皆さんもいい音してました!
○4楽章
208小節から。主に歌に関して練習。
ソリストの方々がうまいのでちょっと嬉しかった。
発音や子音の処理について、など。詳しくは合唱の人に聞いてくだされ。
330小節の棒と子音の処理について言っていた。
331小節から歌もだけど、あっちゃんが活躍。いい音でした。
415小節から弦の裏拍は長め。
431小節からテンポや音型がいまいち。何度か練習。
644小節から二つ目の主題のほう(アルト・Cl)がそんなに先に行ってしまうと、我々は弾けませんぜ。。
そのまま最後までやる。
お疲れさまでした!
総括:全体として走りすぎ。このまま行くと本番はもっと走りますぜ。。
では、また練習のときは頑張りましょう。やっぱり合奏は面白いっすね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています