【全国規模】人権擁護(言論弾圧)法反対運動その2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0661エージェント・774
2005/04/26(火) 20:06:58ID:hJta9QyO今日の法務部会。合同部会ではないので、古賀氏は欠席。内容よりも進め方についての議論に終始。
平沢部会長はエライ男前で、賛成派議員の意見に対して、斬って斬りまくっていたそうで。
たとえば、ツルホさんの質問には、外国人参政権も与党懇話会で決まっても、自民党部会で拒否したんだーーっていう風に。
前の部会長佐藤さん(バリバリ推進派でゴマスリ東大卒はアフォを証明)と違って、「部会長がしっかりしてると議論がきちんとできる」と多くの議員が賞賛。
平沢氏もここまで来れば、腹を決めたみたいで(ソースはあるけどry)
変なバーターがない限り、与謝野さんが圧力に屈しない限り、すぐには政審や総務会には上がらない模様。が、これも政争の具になれば吹き飛んでしまうから、油断禁止。
しかし一年生議員さんたちは、オヤジたちに屈することなく、これからの時代は自分たちが子どもを育てる時代なんだ、とか、佐藤部会長への皮肉だとか、
「一任を!と言って纏めることが出来るンなら、俺にも調査会長が出来るよ」とか、タンマリオヤジ狩りしてたようです。
とりあえず、今日の政審にはあがらなかったはずです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています