トップページoffmatrix
1001コメント573KB

【全国規模】人権擁護(言論弾圧)法反対運動その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001求職者 ◆Xw9dZOZpgw 2005/04/18(月) 23:16:52ID:EWfGGSW6
「ゴメンな、みんな、今まで見てるだけだった…。誰かがやってくれると思ってた…。
でも気付いたんだ、もう、みんなで頑張らなきゃな。このままでは終われないよ。」

まとめサイト
http://blog.livedoor.jp/no_gestapo/
平田氏の実行BLOG
http://blog.goo.ne.jp/jinken110
前スレが980超えたので立てます。
0002エージェント・7742005/04/18(月) 23:21:12ID:J+twKN+I
中国の暴動の方が今は旬だぜ!
0003求職者 ◆Xw9dZOZpgw 2005/04/18(月) 23:21:57ID:EWfGGSW6
前スレ
【全国規模】人権擁護(言論弾圧)法反対運動!
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1112688050/l50


関連スレデモ関連
【京都】人権擁護(言論弾圧)法反対運動
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1110678778/l50
【富山】人権擁護(言論弾圧)法案反対運動
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1111156256/l50
【全国】人権擁護法案反対運動 ビラ製作所
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1110716884/l50
【札幌】人権擁護(言論弾圧)法案反対運動
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1110941384/l50
【横浜】人権擁護(言論弾圧)法案反対運動
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1111163925/l50
【東京】人権擁護(言論弾圧)法反対運動5
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1112698987/l50
【大阪】人権擁護(言論弾圧)法案反対ビラ配りOFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1110387511/l50
【沖縄】人権擁護(言論弾圧)法反対運動
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1111073065/l50
【広島】人権擁護(言論弾圧)法案反対運動
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1111166745/l50
【福岡】人権擁護(言論弾圧)法案反対ビラ配りOFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1110386769/l50
【兵庫】人権擁護法案反対ビラ配りOFF【神戸】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1110392738/l50
【名古屋】人権擁護(言論弾圧)法案反対デモ 2
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1111037550/l50
【愛媛】人権擁護(言論弾圧)法反対運動
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1112260530/l50
0004エージェント・7742005/04/18(月) 23:38:34ID:fZS/Cw8R
テンプレいきます!

雌雄を決する時がやって来たようだ。
負ければ『死』
例え勝利しても今まで通りの日常が続くだけ、
報われない戦い、
名も残らず、栄誉も富も与えられず・・・
それでも我々は戦わねばならない。
悲壮。
そう、
我等匿名の悲しきフリーダムファイターなのだから・・・

おのれ!もう時間が無い!みんな頑張れ!
最後の最後まで希望は捨てるな!
殆どのマスコミが沈黙している今、
国民を暗黒法案から救えるのは我々匿名戦士しかいないのだ!
敵は強大である。
しかし我々にも勝算は有る。
やれる事を全てやれば必ず勝てる。
行動せよ!
我々は英雄になるのだ!!!!!!
0005求職者 ◆Xw9dZOZpgw 2005/04/18(月) 23:42:48ID:EWfGGSW6
法案 強行突破の危機 デモと集会のご案内
http://blog.goo.ne.jp/jinken110/e/a4a218fadd4e90889e8aa42488bb7044
20日 水曜日 デモ と 集会
9:30 憲政記念館集合
 憲政記念館は、国会議事堂正面に通りをへだててある公園(右側)の隣(皇居より)です。
 最寄り駅は地下鉄国会議事堂前駅A出口。桜田門駅@出口。
 永田町駅A出口。何れも歩10分程度。または、JR有楽町駅からタクシー。
9:45 デモ出発
10:00 デモ終了
 出発地点は、憲政記念館から歩10分ほどの、国会図書館と社会文化会館(旧社会党本部)の角。
 青山通り、自民党本部脇を通り、旧永田町小学校裏 で解散。大変短いデモですが、
 当日の部会に対する意思表示が目的です。平日の朝のデモですので、
 ご参加が難しいことは承知しております。しかし部会の終わった夕方やるわけにもいきません。
 たとえ代表者一人しかいなくても、このデモはやるつもりで計画しました。
 (デモに使うプラカード作成その他ご協力いただける方は、メールでご連絡ください。
 または19日火曜日の連絡会にご参加ください)
10:15 憲政記念館に戻り
10:30 集会開会 憲政記念館 第1+第2+第3 会議室 間仕切を外して使用。
12:30 集会閉会

憲法記念館
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.45.0.3N35.40.30.3&ZM=10
0006エージェント・7742005/04/18(月) 23:44:29ID:rMW2EYCG
>1
乙です!
0007エージェント・7742005/04/18(月) 23:46:05ID:KYmEBKSp

自民党会議情報
ttp://www.jimin.jp/jimin/main/kaigi.html
20日の予定が書かれてますが、今のところ法務部会は書かれていません。
19日の法務部会の「その他」が本当に人権擁護法案のことかもしれませんね。

ttp://www.medianetjapan.com/2/20/book_newspaper/tk0150/daigishijiminsyu.htm

通常、会議二日前には告知されるはずなのに、今回に限ってそれがない。
急いで反対派議員への19/20両日(?)の法務部会出席を促すメールを送ったほうがいい。
だからといって20日以降も気を抜いてはいけないのだが。
0008エージェント・7742005/04/18(月) 23:52:28ID:frYQ8Zwe
中国の反日デモも問題だけど、母体のこの国が病魔に侵されようとしている
この問題も大事、人数的にはキツイカモしんないけど、当分は二面攻撃!
俺らも負けない、お前らも負けるな!
0009エージェント・7742005/04/18(月) 23:55:17ID:9DffjnCe
>>1
乙!
0010エージェント・7742005/04/18(月) 23:58:16ID:9DffjnCe
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(古賀)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/
0011エージェント・7742005/04/19(火) 00:01:52ID:NJDdhmbA
>10
餃子につめて中朝に輸出。
で、稼いだ金で拉致家族救出。

でも今はメール、署名な。
0012エージェント・7742005/04/19(火) 00:05:48ID:qorQrxe9
【手紙】人権擁護法案反対リアルメル凸運動 2【葉書】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1111224417/l50
0013エージェント・7742005/04/19(火) 00:05:39ID:hp4LisPs
 ___,,,_      彡ミ  ミミヾ ヽ Y i r/ 彡,,,三 ミ ミミ, >>10
  /_ |  _     ,彡ミ  ミ;'" "" "'''''"    :::. "'ミ ミ
 /ヽ/ |/     ,彡彡,,;'":: ..............::::::::......:::::.... :.  ヾ ミ,
 _/ |__,,l   彡彡;'"..::  _  :::::::  ..:::__ :::.. ヾミミ
        彡三ミミ, ..::.../;;;,,,"ヽ:::::l  l./;;;;,,"ヽ::..ミ彡三ミミ;,
       彡;;;;;;;;;;;;;Yミ/"l;;;;;;;",,;;;;;;l===l;;;;;;;,,,,, ;;;;l‐-ミY;;;;;;;;;;;;ミ
        ミ;;;;;;;;;;;;;彡/"ヽ;;;;;;;;;;;_/ ::l   ヽ;;;;;;;;;;_/'ーミミ;;;;;;;;;;;彡
 ___    ヾミミミ彡;      ̄ ̄:: ..:l  ::   ̄ ̄   ミミミミ彡
 _|_|_ l |  l l ヽ;;;l::.     r'"..::..::.."ヽ    .::l  ,/,l'
  |  | | |  l l ∂ l::::...   ..::`ーニ ニ−'::..  ..::: l∂/ ,;l
 /  | . 、|   ヽ、ヽ....:::l :::...    ____    ..::: l' ::.....,/
           \__,,:l   : .;:rT_|__|__|_Tヽ, .:::: l、._/
           r-―/:ヽ   ''" ̄.............. ̄"'' ::: / ̄r^ヽ
          /∧ii, :l、ヽヽ   ..::::   ::::   //:://"ヘ
.         /,i'iiii, ii, l \ \  ::::::::..     /::/ .::l liiiiii;,ヽ
        /,i'iiiiiiii, ii, l  "'ヽ\ :::::::..............//'"  .:l liiiiiiiii;,ヽ
       /,i' iiiiiiiiiii iii, l   "i "''ー――'" /   ..::l liiiiiiiiiiii;, \
      /,i',;iiiiiiiiiiiiii ,iii l.    l:::::::::::;;;;;;;;;::::/   ...:::l liiiiiiiiiiiiiiii;,ヽ\
    //,iiiiiiiiiiiiiiiiii ii l:::....  l,,,...:::::;;;;;::::/  ...::::::l liiiiiiiiiiiiiiiiii;,,ヽ ヽー-、
  ‐''"''l l l l lii;,;; ;iiil _ii l_,,,..-―lー-;_,..,,_/-―-,,__ :l liiiii'"// //"''ー--,,
  _,,-'"l l, l l _l_l__/i, l"      :l :. i l     ヽ_;;;"''-,/,,_// // //
0014エージェント・7742005/04/19(火) 00:06:13ID:CK3KfbtO
1乙
■■人権擁護法案・横のつながりリンク集■■
「追加・dat落ち修正等よろしくお願いします」

・大規模off
【全国規模】人権擁護(言論弾圧)法反対運動!
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1112688050/


・実況スカパー
【実況】日本文化チャンネル桜52【767ch】
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1113810364/

・VIP
■□人権擁護法案廃止作戦総司令部23□■
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1113738118/

・ν速
人権擁護法案20日に強行突破の危機!反対デモの動きも!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1113797484/

チャンネル桜のキャプ。
http://www.fileup.org/file/fup14684.wmv.html
0015エージェント・7742005/04/19(火) 00:11:11ID:gj3XTUeU
>>8  禿同。優先順位を考えればすぐに解ることだね。
    陽動作戦の中国問題は、とりあえずはスルーしておくのが吉。

 それより、定義のはっきりしない『人権侵害』と命にかかわるホームレスの問題、どちらがより
緊急性が高くて重要なんだろうね。

【調査】「衣食住の保障あれば防げた」 ホームレス、5年で1052人変死…大阪★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113668872/

167 名前:名無しさん@5周年 メェル:sage 投稿日:2005/04/18(月) 23:15:18 ID:wGEVMTk2
>>163
大阪の実態は知らないが、全国の多くのホームレスは生きる死ぬか、
または自堕落、自暴自棄の生活をしている。
あくまでもメディア等から得た情報での感想だけどね。
大阪の実態はそんなに違うの?
普通は住所不定だと病院に入らない限り、生活保護は受けられないはず(大阪特区でない限り)。
確かに大阪は、生活保護費が全国比でかなり多い。
でも、本当に必要な人にまわっているのか疑問。特にホームレスにはね・・・
まあ、金があれば路上には住まんからな。
怒っているのなら、不正受給して贅沢をしている人や、ピンハネをしている人を責めるべきでは?
そういう不公平な社会を是正する気があるのなら、俺も微力ながらお手伝いしますよ。
0016エージェント・7742005/04/19(火) 00:13:41ID:iMF35DTv
自民党(と己のメンツ)の為、創価の組織票を得ようと必死に駆けずり回る古賀誠。
部落解放同盟本部とも仲良くやりたい古賀誠。
創価やパチンコ・サラ金系在日によるマスコミ封じを約束されてた古賀誠。
2chやインターネットも封じたはずだった古賀誠。
2月の終わりごろ、2chの人権擁護法案スレが一挙に削除されるのを見て(・∀・)ニヤニヤしてた古賀誠。
万全の体制で自信満々、3月10日の法務部会に挑み、予期せぬ反撃に面食らった古賀誠。
入念に根回しを行い更に、応援を頼みこんでこんどこそはと勝負パンツをはいて挑んだ3月15日の古賀誠。
またしても任務失敗に終わった古賀誠。
3月18日、『ヤバイぞ、これでは』と焦る古賀誠。
『オレの人権(政治生命)を守ってくれ!』と本心が出ちまった古賀誠。

そして、公明党(創価学会)に『お任せでお願いします』と全ての責任を押しつけられちまった御人好しの古賀誠。
焦りまくって安倍ちゃんに恩を売ろうとして空振りに終わる古賀誠。

もしこの法案が成立しなかったらスケープ・ゴートにされちまう可哀想な古賀誠。
もしこの法案が成立しても、最終的には悪者にされちまい裏切られて捨てられちまう運命の古賀誠。
どっちに転んでも明日はない哀れな古賀誠。
所詮野中さんのパシリの古賀誠。
もう野中さんが守ってくれない古賀誠。
もう創価にも賞味期限切れ認定されつつある古賀誠。
部落解放同盟全国連合会(全国連)に嫌われてる古賀誠。
部落解放同盟本部のお仕置きがこわ〜い古賀誠。
使い捨てにされかけてる古賀誠。
韓国様がふぁっびょんしちまったぞ古賀誠。
将軍様もふぁっびょんしちまう日も間近だぞ古賀誠。
00174102005/04/19(火) 00:14:13ID:vI9WowBw
>>1
http://blog.livedoor.jp/mikannkajitu/

育児板
子供がかわいそう!最悪の人権擁護法反対
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1110797021/l50

家庭板
家庭に土足で踏み込む人権擁護法マジやばい
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1111437593/l50
0018エージェント・7742005/04/19(火) 00:28:51ID:vsgA6fru
http://cgi.2chan.net/f/src/1113808079802.jpg
00194102005/04/19(火) 00:30:25ID:vI9WowBw
調子にのってGIFアニメ製作中www
FLASH使えません…orz
0020エージェント・7742005/04/19(火) 00:43:14ID:vsgA6fru
漏れもflashは分からないですorz
00214102005/04/19(火) 00:50:26ID:vI9WowBw
問いかけどうしよう…。
一人が、質問、一人が回答なんだけど、GIFだから長く出来ない…。
誰か意見よろ。
(これだけは入れろ見たいな。)
0022エージェント・7742005/04/19(火) 01:13:22ID:dKpgIK/W
ひとつ提案。浅知恵かもしれないが聞いてくれ。(断じて工作員ではありません。)
これまでは反対派とか中立派の議員さんにだけメール送ったりしてきたけどさ、
公明に以下の主旨でメール送るって手はダメかな?

「人権擁護法案は、中途半端な形で成立させてはダメです。その形で固まってしまいます。
 一切の妥協を許すべきではありません。例えば自民党は、人権委員会に国籍条項を設けるという
 姑息な改正案で貴党に妥協を持ちかけているとのことですが、この法案を真に理想的な形での
 運営を目指すなら、そんな口車に乗っては絶対にダメです。譲るべきではありません。」

要するに一番危険なのが、自民党内部で「国籍条項を設けるなら認める」という動きが出始めていることだよね。
なら、この点に関して公明がトコトン“頑固”になるよう焚き付けて、絶対にまとまらせないというのも手のような
気がするのだが。
0023エージェント・7742005/04/19(火) 01:19:14ID:oznPj4u1
>>22
推進派にも民主党にも公明党にも共産党にもメール送ってますよ。
ただし、>>22みたいな文章ではなくて、人権擁護法案に反対という
立場からですが。
0024エージェント・7742005/04/19(火) 01:24:24ID:hp4LisPs
この法案を知ってから夜中に眠れなくなった。
売国奴どもを安眠妨害で訴えたい。
0025222005/04/19(火) 01:31:15ID:dKpgIK/W
>>23
いえ、皆さんもちろん、全ての党にメールされてることと思います。m(_ _)m
これはまぁ、正攻法から少し攻め口を変えた変則戦法という形で思いついたものでして。
この「連立与党内で絶対にまとまらせない」という戦法が果たして危険かどうか伺いたかったもので。

もちろん、確率は低いものの、自民に対する公明の影響力が予想以上に強くて、本当に国籍条項無しの
原案どおりの形で通ってしまったらそれこそ最悪、という懸念はあるのですが・・・。
0026エージェント・7742005/04/19(火) 01:36:06ID:L6vIuBoE
VIENNA CONVENTION ON DIPLOMATIC RELATIONS(ウィーン条約)
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7009/t-vdip.htm
http://homepage1.nifty.com/arai_kyo/intlaw/docs/diplomat.htm
http://fletcher.tufts.edu/multi/texts/BH408.txthttp://www.un.org/law/ilc/texts/diplomat.htm
http://en.wikipedia.org/wiki/Vienna_Convention_on_Diplomatic_Relations
第二十二条(Article22) 1 使節団の公館は、不可侵とする。接受国の官吏は、使節団の長が同意した場合を除くほか、公館に立ち入ることができない。
2 接受国は、侵入又は損壊に対し使節団の公館を保護するため及び公館の安寧の妨害又は公館の威厳の侵害を防止するため適当なすべての措置を執る特別の責務を有する。

支那は国際条約違反国家。支那は国際条約違反国家。支那は国際条約違反国家。
支那は国際条約違反国家。支那は国際条約違反国家。支那は国際条約違反国家。
支那は無法者国家。支那はテロリスト国家。支那は軍国主義国家。
0027232005/04/19(火) 01:37:35ID:oznPj4u1
>>25
>>22みたいなメールを公明党に送って、公明党が予想以上に調子づくのが
個人的には怖いです。私は公明党に対しては、この法案を知った人が
どれだけ反対してるのかを伝える方がいいと思ってます。
0028222005/04/19(火) 01:42:48ID:dKpgIK/W
>>27 ご意見ありがとうございました。やはり、正攻法で行くのがベストですかね。
00294102005/04/19(火) 02:20:44ID:vI9WowBw
できた。
ttp://hanntaidoumei.skr.jp/anime/giko.gif
0030エージェント・7742005/04/19(火) 02:31:22ID:vsgA6fru
410さん超乙です。
本当に遅くまでご苦労様でした。
早速ひろめてきます。
0031エージェント・7742005/04/19(火) 02:32:16ID:gj3XTUeU
>>29
激しくGJ!!!
0032エージェント・7742005/04/19(火) 02:40:01ID:m90KAMan
>>29
こんな意見もあるわけだが、
>僕らにきちんと説明すらされずに
なんて言い切っちゃって恥ずかしくないか?
その表明は、おまえの政治に対する無知・無関心と同義だと思うぞ。

733 名前:水先案名無い人[] 投稿日:2005/04/17(日) 02:58:46 ID:v+0kPlYs0
>>732
ちなみに、人権擁護法案だって、法務省のサイトには何年も前からソース置いてあるうえ、
本法案の成立が野中の「悲願」なことは政治に興味ある奴なら大抵のやつが知ってるだろうに。
俺はあまり政治に興味はないが、それでも2004年夏の段階で知った。

(ちなみに野中は、被差別部落出身にも関わらず部落利権にもっとも批判的な立場を取ってた政治家。「悲願」=「利権拡大」ではない。念のため)
にも関わらず、今年度になって初めてこの法案を知った程度の奴らが、自分らの怠慢をさしおいて「これは街道やマスコミの隠蔽工作だ!」って、マジで笑いが止まらんのだが。
おまえらは学校で教えてもらわなきゃ情報収集できないのか、と。2ちゃんで教えてもらった「真実」に飛びつき、疑いもしない厨房に言っても仕方のないことかも知れんけど・・。
0033エージェント・7742005/04/19(火) 02:57:02ID:c7BpxHRH
>>32
それ言ったらメディア規制条項なかった頃の法案(3年前だっけ)なら皆知ってるだろ、今でも覚えてるかは別として
しかしそれでいながら当時、メディア規制の部分ばかりに目がいって、
今回の法案がその時と殆ど同じものだったにも関わらず、
現在問題視されてる危険な部分には注目されなかった、気付かなかった
その点があんたが指摘した「きちんと説明すらされずに」の部分だろ?
人権擁護法案という美辞麗句に包まれた上っ面だけ知ってるのと、その中身に隠された危険性を知ってるの、
同列に扱って恥ずかしくないか?
0034エージェント・7742005/04/19(火) 03:10:13ID:tsQ6PZ4M
>>32

ほほう?

じゃあ、この法案の名前と大体の内容を言える大人がどれだけいますか?

もし、知っているなら何故法案が再提出されると新聞に出たとき騒がなかったのかしら?

なら何故、選挙の投票率がこんなに低いのかしら?

因みに私はまだ成人していないので、選挙権はございませんのであしからず。


パソコンですら、ここ一年しか使ってないのに、マスコミがマスゴミだって気づく訳がない。
マスゴミと批判しているのは、webとその他マスゴミと関わった事がある人々、だけですから。ネットに繋がってないと分かりませんよね?



因みに、法案省のHPすら今回議論されている法案はなく、前回のを見て憶測するしかないというこの状況はいかがなものか?
法務省にはキチンと知らせる意識がないとみた。
0035エージェント・7742005/04/19(火) 03:30:28ID:If/p7OOS
 「差別問題がテーマだったはずの人権擁護法案が言論抑圧の法案となり、
ダイレクトメール業者などが主な対象だったはずの個人情報保護法案も
趣旨がすり替えられた」(江橋崇・法政大教授)
http://www.asahi.com/edu/nie/syasin/kiji88.html

 監獄等主として公権力による人権侵害の救済をうたったパリ原則が
いつのまにか私人間の人権侵害を扱う法案の原点のように持ち出され
るのも趣旨のすり替え。
 反対派議員の先生も「趣旨には賛同するが」と簡単に言わない方がいい。
 まず原点に立ち返り、そもそもこの法案の初めは何だったのかを考える
べきだ。推進派の言う、「今、可哀想な人、差別されている人を、一刻も
早く救いたい!」って、いうのからどうも胡散臭い。臭杉。腐敗してるな。
 どこでどういう人が困ってるのか、今すぐにでも救済されなきゃいけない
人って誰なのか?具体的な事例の検証からはじめなければいけない。
 パリ原則に立ち返れば、現在の日本の人権擁護法案がいかに歪んで変質さ
れたものかがわかると思う。いったい誰がパリ原則を悪用して、『人権擁護』
に名を借りた、言論弾圧と差別助長が目的の差別利権創造法案を生み出した
のであろうか?

 広島の教育界の惨状をもみないで、推進派のいう「可哀想な人、差別されて
いる人」の言い分だけを無批判に信じ受け入れる事はそれこそ公平じゃない。
 それに、国家としての優先順位を考えてたら、生命の危機に瀕している人の
多いホームレスの問題を先に何とかするべき。それとも、日本は生存権よりも
定義の曖昧な『人権侵害』の方が優先されるのかな?
 それこそ、憲法にある『法のもとの平等』に反するし、個人の権利として
生存権は最も尊重されるべき、優先順位の高い権利ではないのか?
0036エージェント・7742005/04/19(火) 04:58:01ID:Z6xCgYDM


更新されてるよ。

人権擁護法案を考える市民の会
http://blog.goo.ne.jp/jinken110

署名提出・打合せと懇談・部会
0037エージェント・7742005/04/19(火) 05:40:11ID:MrCR8ZeK
>>29
カワイイ♥
GJ!!
0038エージェント・7742005/04/19(火) 05:57:03ID:8zThKwS8
※在チョン推進派の最右翼サイト。敵の本丸におまいら突撃しる!※

■人権擁護法案推進BLOG!■
「ネットの運動は、すぐに飽きがくる」他
http://blog.goo.ne.jp/gogo-jinken-sabetuhantai2005/
0039エージェント・7742005/04/19(火) 06:12:00ID:MrCR8ZeK
>>32 
自分は何も、この法案そのものだけに危惧してるわけじゃない。
以前から裏の部分は知っていたけど、今まではTVでも取り上げていた。だから弱冠、楽観視していた。
でも、今回は別。
人権擁護法案に関するメディアの凍結がなされてるのだから。

>野中は被差別部落出身にも関わらず、部落利権にもっとも批判的な立場を取ってた政治家。
その証拠は?根拠は?
どうであれ今の現状、何度も取り上げられては廃案になってる法案をまた持ち出している。
売国行為としか思えませんな。引退なんて表向き。日本国民を愚弄しすぎ。

>おまえらは学校で教えてもらわなきゃ情報収集できないのか、と。
>2ちゃんで教えてもらった「真実」に飛びつき、
>疑いもしない厨房に言っても仕方のないことかも知れんけど。
その言葉、ソックリそのままお返ししますよ。

>政治に対する無知・無関心。
これは確かに、平和ボケした一般人には当てはまりますがね。

と、いうわけでID:m90KAManは工作員です。気をつけましょう。
0040ぽぷ ◆Io1xskS0BY 2005/04/19(火) 07:20:16ID:JerDPg36
>>22さん
トリッキーな戦術を考えました。実際にこれど凸しました。効果はあったと思います。けど、これをここで書いて層化に見られたら意味を失うので、フリメでも良いので教えて頂きたいのですが。
0041求職者 ◆Xw9dZOZpgw 2005/04/19(火) 08:22:16ID:OjsQ/O0p
>>29GJ!
ただ、、2Chの香りが、、、
00424412005/04/19(火) 08:27:42ID:tsQ6PZ4M
いいの。同盟の拍手で1/5の確率でしか見れないから。
表立って、どどーんと提示するわけじゃないからいいとおもたんだけどない方がいい?
00434102005/04/19(火) 08:28:18ID:tsQ6PZ4M
名前間違い…orz
0044求職者 ◆Xw9dZOZpgw 2005/04/19(火) 08:32:02ID:OjsQ/O0p
ま、 いまどきギコとかモナーくらいなら2Chじゃなくても使ってるか、、、
変な事言って御免
0045エージェント・7742005/04/19(火) 09:47:59ID:tsQ6PZ4M
じゃあ、帰ったら別バージョンうpする
0046エージェント・7742005/04/19(火) 10:27:25ID:HCrGqGXU
おまえら、これもスレ立てテンプレに加えてください

■全国ビラ印刷施設■
ビラの印刷場所として使えるNPO関係の支援センターリンクを発見全国分あります。

  http://www1.ocn.ne.jp/~e-nposc/links/r03.html
  各地での印刷に利用できるかも。

※ただし、センターによっては利用規約が異なるので、個々に調べてみてください。
用紙持込で、1000枚のモノクロ両面で2000円以下(もしくはそれくらい)で印刷可能。
(値段は個々に異なります)

■ビラ配布 道路使用許可■
各地の警察署にてビラ配布の道路使用許可の申請が可能。注意点は

 ・警察署により申請から許可までの日数が異なります。
 ・警察署によりビラ配布可能な場所が異なります。

詳しくは、警察署に聞くべし。相談すべし。
道路使用許可を取るメリット

 ・自分たちが徹底して法律を守っていることを示せます。
 ・道路使用許可があれば、現地での妨害工作に対して警察がこちらの味方として動きます。
  (ビラ配布する前に、近くの交番に許可証を持って挨拶にいくべし。馴れ合いするべし)
0047エージェント・7742005/04/19(火) 11:01:41ID:m90KAMan
>>33
「現在問題視されてる危険な部分には注目されなかった、気付かなかった」=「きちんと説明すらされずに」かよ。
こういうときだけ大嫌いなマスゴミ頼りか?
ほんものの厨房だな、こりゃ。

>>34
国会では毎期、150以上の法案が可決されるわけだが、それらについて
>じゃあ、この法案の名前と大体の内容を言える大人
がどれだけいますか?何もこの法案に限ったことじゃない。
>なら何故、選挙の投票率がこんなに低いのかしら?
? 意味不明。選挙に行かないのも誰かさんの陰謀なのか?
ただ単に行くのが面倒だから行ってないだけだろ・・・。

>因みに、法案省のHPすら今回議論されている法案はなく、前回のを見て憶測するしかないというこの状況はいかがなものか?
国会では毎期、150以上の法案が可決されるわけだが、それらについて事前に概要を知ることのできる法案がいくつあると思ってるんだ。
まだ、法務省は誠実な方だよ。
>>39

737 名前:水先案名無い人[] 投稿日:2005/04/17(日) 05:25:49 ID:bk9UyYF70
>>735
ちょっとググっただけでこんなん出てきたよ。
ttp://priestk.exblog.jp/235473/
>○野中広務の信念
>差別を乗りこえるには自助努力しかない。組織や行政に頼る部落民の姿勢を嫌い、
>部落問題を利権獲得に結びつけようとする組織を憎んだ。

747 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2005/04/17(日) 16:33:32 ID:v+0kPlYs0
つーか、人権委員会を内閣府の下に置くという街道の要求をはねつけた野中は、素直に偉いと思うけど。


これを否定するだけのソースが君にある?
0048エージェント・7742005/04/19(火) 11:33:35ID:Z6xCgYDM
>>47
ただの嫌がらせか。
0049エージェント・7742005/04/19(火) 12:44:29ID:gj3XTUeU
>>46 GJ!

 いま、日本を乗っ取ろうとしている闇の勢力。
 所詮は古賀も野中も、その闇の勢力の手先でしかしかない。
 利権をちらつかせ、自民党の議員を懐柔するいっぽう、層化学会では究極の現世利益を餌に信者を集め
日本人を洗脳した。
 自民党が公明と連立政権を作った瞬間、この二つの動きは合流し、より強力なものとなった。

 ジェンダーフリー、人権擁護法、共謀罪、外国人参政権、憲法改正、そして教科書問題もみんな根底
の部分は同じだ。

 人権擁護法案は、国民の知る権利を不当に弾圧し、権力に逆らう民衆を闇に葬り、最終的には憲法改正
による日本の国民主権放棄、そして実質的な日本国の韓国、北朝鮮、中国への委譲へと続く、日本崩壊の
序曲だ。

民主党が日本の国家主権の移譲や主権の共有、アジアとの共生を目指すことに
tp://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1109516918/

tp://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html
民主党「憲法提言中間報告」のポイント   2004年6月23日
1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。
 ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
 ◆アジアとの共生

 公明党、民主党、社民党、、、いろいろ出てきているが、真の諸悪の根元がどこにあるのか、慎重に見極め
戦うべき相手が誰なのかを決定しなければならないと思う。
0050エージェント・7742005/04/19(火) 12:48:09ID:gj3XTUeU
>>47

 思うに、人権擁護法案推進者達には『法の下の平等』って概念が徹底的に欠けてるんだな。
 だから、彼等は自分の都合の良いときにしか『人権』や『差別』と言う言葉をもちださないし、
彼等の言う『人権』とはイコール『利権』なわけ。
 だから、他人の人権を侵害する糾弾会とか平気でできるし、ホームレスとか利権と関係ない、
でも本当に困っている人のことは見て見ぬ振りして自分たちだけは法外な社会保障を要求して、
税金を免除されたりタダ同然で豪華な住宅に住めたりするわけ。日本では被差別者=特権階級の
構図が『人権』の美名のもとに公然と成り立ちつつあるわけだ。
 人権擁護法は法案推進者達にとっては、『利権擁護法案』に見えるんだろうね。 他者の人権侵
害と引き替えに、自称『人権主義者』の非人道的差別主義者達が手にする汚い血塗れの『利権』だ。
それを人権擁護法案推進派の人たちはのどから手が出るほど欲している。
 他人の人権を尊重できない奴に『人権』を語る資格はない。『人権侵害を救済する』なんてキレイ
事を言っていないで素直に『利権が欲しい』と言えや。
 今まで丁寧に法案推進派の意見も検討してきたが、彼等の主張はあまりにも身勝手で独善的で、
時として脅迫的で、あまりに見苦しい。必死になって利権に群がるその様は、醜悪の極みだ。
0051エージェント・7742005/04/19(火) 12:51:20ID:gj3XTUeU
 日本が事実上の北朝鮮の植民地と化すことは、望んでいないと思うが。
 事実、現在の北朝鮮は、日本からの送金(主な財源はパチンコ?)で持っているような
ものだとも言う。つまり、日本も実は立派なテロ支援国家になりつつある。
 それを強力に支援しているのが、層化公明党と民主党と古賀や南野のような自民党の一部
隠れ層化議員達だ。。。

 アサリやカニを買わない経済制裁なんて、茶番以外のナニモノでもないし、それをさも重要
な事のように報じるマスコミもクソだ。
 真に絶つべきは、パチンコ産業と総連の利権と層化(宗教法人の会計の明確化と適正な課税)
の利権だ。パチンコ産業や、五箇条のご誓文について一切触れないマスコミが、『ジャーナリズム』
について語る資格は無いし、パチンコ産業に天下りを送り、利権を共有している警察に正義を語る
資格はない。

 日本は、北朝鮮に多額の支援をしている実質的『テロ支援国家』から脱却しなければならない!
0052エージェント・7742005/04/19(火) 12:54:08ID:vsgA6fru
>>29がすごい素朴で直に気持ちが伝わって好きなんだけどな
0053エージェント・7742005/04/19(火) 13:00:03ID:HCrGqGXU
いいたいこと判るが、まあ現実を見ろということで

>>47
> >因みに、法案省のHPすら今回議論されている法案はなく、前回のを見て憶測するしかないというこの状況はいかがなものか?
> 国会では毎期、150以上の法案が可決されるわけだが、それらについて事前に概要を知ることのできる法案がいくつあると思ってるんだ。
> まだ、法務省は誠実な方だよ。

認識不足だね
数年前にあれだけもめた法案を、今度もほとんど変更なしでこっそり通そうとした。
もちろん、すべての法案が主権者に対する事前説明が必要だとは思わないが、今回の
説明なしと判断した人間の判断不足ってことだろ。
内容に関して、少なくとも問題だと市民活動が立ち上がっているし、それに議員も反対
表明をし議員連盟まで出来ている。

つまり、法務省担当者の判断力不足&推進派議員の判断力不足か、それか重要案件だと
認識しながら黙って通そうとした戦略があったかだ。

> これを否定するだけのソースが君にある?
それ以前に説得力がある突っ込みをしろ。

まあ2ちゃんのソース不足は否めないが
0054エージェント・7742005/04/19(火) 13:08:36ID:Z6xCgYDM


自由民主党
http://www.jimin.jp/jimin/main/kaigi.html


これを見るかぎりでは、きょう19日の正午から法務部会はあるが、
20日はまったく書いてないんだけど。どうなの。
以前は書いてあったのかな?
0055エージェント・7742005/04/19(火) 14:15:51ID:gj3XTUeU
>>54
 我々反対派を意識しての事かもしれんな。デモも計画されているし、抗議のメールやFAX、
電話もたくさん届いていて、事態の異常さを物語っているだろうしな。法案推進派はどこまでも
汚い奴らだ。

 これだけ問題点が浮き彫りになっているのに、いっさい抜本的な改善がなされないというのは、
この法案が如何に危険か、欺瞞と利権にまみれた薄汚い法案かが、かえって浮き彫りになる。
 それに「法案は通したいけど、内容的には譲歩できない」という法務省の真意が浮き彫りになっ
ているのがまた良い。これを通せばどんな見返りがあるのか、どれだけの利権が絡んでいるのか、
考えただけでも虫唾が走るな。。。

 しかしまあ、これを機に、国民が政治や売国的利権団体の存在に目を向けるきっかけになれば、
苦労してメールや手紙、FAXによる抗議をやってきた人たちの苦労が報われる。

 人権擁護法案や外国人の権利拡大、ましてや民主党の謳う国民主権の委譲(異常だな)などは、
真の目的が明るみに出れば大多数の国民が反発することは目に見えており、そうなれば力によって
言論を抑えることは不可能だ。

 層化や総連は、日本人を甘く見すぎているな。数十年前には、カミカゼと恐れられた祖先の血を
引いていることを忘れるな!
 今だって国民主権を北朝鮮や韓国、中国に渡し、『アジアの奴隷』と化すくらいなら戦って死ん
だほうがマシだと思っている日本人がたくさんいると言うことを奴らはわかっているのだろうか?
0056エージェント・7742005/04/19(火) 14:52:27ID:MrCR8ZeK
東京スレの方で、こんな情報が入ったんだけど…

名前:エージェント・774[] 投稿日:2005/04/19(火) 14:17:55 ID:Z0iOe5WX
部会の最新情報が入ったぞ
うれしい知らせだぞ
また見送りになったぞ
古賀が強行突破を図ったが反対派が阻止したようだ
お前たちの地道な活動が実を結んだ
しかし廃案ではない
これからも反対運動頑張ってくれ


ソースがないと、やっぱり信じられない。というか、信じない。
ガセじゃなければいい、と心から願うけど…
何か知ってる人がいたら、教えて下さい。
0057求職者 ◆Xw9dZOZpgw 2005/04/19(火) 15:01:30ID:OjsQ/O0p
>>56
ソースが確認されてないからなんともいえないけど、 連中だったらここで。
「廃案になった」って言うだろうね、、、
0058エージェント・7742005/04/19(火) 15:04:03ID:m90KAMan
>>47
反論ができない→荒らしor工作員認定w
そのパターンはもう飽きたよ。

>>50
>日本では被差別者=特権階級の
構図が『人権』の美名のもとに公然と成り立ちつつあるわけだ。

その構図は確かに存在する。そしてそれは深刻な問題だ。
しかし、差別利権による逆差別→差別拡大を憂いた野中が、本法案の推進派になった可能性は、今までの彼の言動を見れば十分高いと思う。
そうでなきゃ、海道の糾弾権に否定的な見解を示し、かつ事業などの利権が絡まない法務省のもとに人権委員会をおくとした彼の意図が説明できない。
(ちなみに、海道は(たぶん利権がらみで)内閣府のもとに人権委員会をおくように迫ったが、あくまで野中が拒否した)
自民党案に海道利権が付け入る余地がないことは、条文レベルではたとえばbewaadなどを見れば分かるだろうし、政治レベルでは海道が民主党案を推していることからも推測できると思うが。

>>53
だから、
>内容に関して、少なくとも問題だと市民活動が立ち上がっているし、それに議員も反対
表明をし議員連盟まで出来ている。
な法案は今法案に限らんだろ・・。有事法案、盗聴法案、いくらでも全国的な反対運動が立ち上がった法案は存在したわけだが?

だいいち、
>数年前にあれだけもめた法案を、今度もほとんど変更なしで
なら、みんな知ってるはずだから問題ないじゃん。つーか俺も(2ちゃんで騒がれる前から)知ってたし。

>こっそり通そうとした。
2ちゃんねらーに対する説明不足というなら納得するがね。

>重要案件だと認識しながら黙って通そうとした戦略
陰謀のにおいを嗅ぎ付けるほうが被害妄想だと思うぞ。
0059エージェント・7742005/04/19(火) 15:10:24ID:UEoZs6zX
>>57
同意
いま東京スレのほうでもカキコしたけど…
やっぱり工作とみるのが一番安全だろうね。
ソースもないし。
部会は最初の予定どおり、20日に開くつもりで、19日の今日工作を
している可能性も否定できないし。今日の凸を止めさせるためにね。
部会が今日開かれたという可能性もあるし、反対派の動きを察知した
賛成派が20日以後に引き伸ばす可能性だってある。
部会の日付がはっきりしないのも、賛成派の工作だと考えておいたほうが
いいのかもね。おそらくいま賛成派は強行突破の隙をうかがっているんだろう。
0060エージェント・7742005/04/19(火) 15:12:37ID:MrCR8ZeK
>>32 ID:m90KAMan
>>47 ID:m90KAMan
>>58 ID:m90KAMan


ID:m90KAMan
自演、妄言はいいから消・え・ろ
0061エージェント・7742005/04/19(火) 15:17:58ID:m90KAMan
>>60
他者の言論の自由を尊重しないおまえこそ消・え・ろ
0062エージェント・7742005/04/19(火) 15:19:45ID:Z6xCgYDM

ID:m90KAMan

こいつ必死だな。
0063エージェント・7742005/04/19(火) 15:22:58ID:UEoZs6zX


ID:m90KAMan がIDを変えずに自演をおこなっている件について

0064エージェント・7742005/04/19(火) 15:23:19ID:m90KAMan
>>62=>>48
何か意味のあること言えないの?
0065エージェント・7742005/04/19(火) 15:24:04ID:gj3XTUeU
>>56

 利権拡大のためならどんな手でも使う、奴らはどこまでも汚い屑どもだ。

 これからは、向こうの動向にかかわらず、常に全力で自民党関係を中心的に反対の
メル凸や電凸、Faxを行っていくべきだな。

 それと、自民党の賛成派を動かしている原動力の大部分は層化(朝鮮)がらみだろうから、
即効性が求められる今、ビラまきの場所を信濃町に移すべきだと思う。許可の問題とかもある
から早急に。
 信濃町は危険性の問題が取りざたされるが、実際問題、この微妙な時期に自爆するような行
為に彼等が及ぶとは考えにくいし、危険性を考えると上野駅前の雑踏の方が、人混みに紛れて
ヒットアンドアウェイで刺されたりする可能性が高いんだよね。
 これから法務部会がある度に毎度大騒ぎしているのでは、こちらの身がもたないし、事実、
膠着状態が長期化していることにより、こちらの戦力は削られつつあるあと思う。

 『攻撃は最大の防御』長期戦になるのは覚悟の上だし、実際にビラ配りに参加している人たち
には頭が下がるが、限られた戦力を浅草や巣鴨で消費するのは優先順位を考えた場合、如何なも
のだろう。
 敵はこちらの活動が堪えているし、だからこそ引き延ばしや情報攪乱を使ってこちらの戦力を
削ぐ戦略を取っている。実際に中国問題に戦力をもって行かれたことは、かなりの人が実感して
いると思う。奴らの思い通りにしてはならない!!
0066エージェント・7742005/04/19(火) 15:25:05ID:m90KAMan
>>63
それは自演とは言わんだろ。
>>58>>47にレスしてるのは>>48への付け間違いな。
0067エージェント・7742005/04/19(火) 15:30:25ID:MrCR8ZeK
>>66
きみの間違いなんてどうでもいいよ。
そんなにかまってもらいたいのかい?

これ以降、ID:m90KAManはスルーで
じゃ、自分はメル凸電凸活動してきます。
0068エージェント・7742005/04/19(火) 15:35:59ID:m90KAMan
>>67
君がもう少し理性的になれると期待してたんでね。
俺の思い違いだったようだがw

電波野郎相手に賽の河原の石を積むつもりはないんで、
構ってくれなくていいから、メル凸でもがんばりたまえ。
0069エージェント・7742005/04/19(火) 15:42:33ID:Z6xCgYDM
>>68
主なレスに全レスして、特定の方向に論調が行くのを防ぐ。
街道工作員がずっとやってることだよ。

0070エージェント・7742005/04/19(火) 15:48:47ID:m90KAMan
>>70
また工作員認定かw

それ以外にできることないの?俺は自分の主張を包み隠さず述べてるんだから、それに対して反論なりなんなりしろよ。
おまえらはその権利を守るために反対運動をしてるんだろ。
それとも、反論も何もなしで工作員認定すれば言論を圧殺できる北チョンみたいな国家を目指してるのか?
0071エージェント・7742005/04/19(火) 15:49:34ID:m90KAMan
レスの付け間違い。>>69宛な。
まあわざわざ修正しなくても分かるとは思うが、一応。
0072エージェント・7742005/04/19(火) 16:15:43ID:gj3XTUeU
 今大切な事は、「それぞれが出来る事を行う事」だと思う。
 もともと2ちゃんねらーは馴れ合いはあまり好かないし、工作員のやり口が巧妙化している
現状を考えると、誰かが音頭をとってそれにみんなが盲目的についていくってやり方は危険性が
高いし、巧く罠にはめられた場合、2ちゃんを情報源にしている法案反対派が一網打尽にされる
可能性があるからね。
 多少、効率が悪い部分もあるけど、各自の判断のもと『緩やかな連帯』でもって活動して行く
のが一番良い方法だと思う。方針について議論はするけど最終的にどうするかは個人の判断。
たとえ自分と違う考えで行動する人がいても、目的は同じなのだから、協力できる部分は連携を
とっていけば良いと思う。

 それが『言論の自由』だし、他人を尊重する(=真の『人権擁護』)だと思う。
 これからも完全廃案まで、議論したりたまには少々喧嘩したりしながら、目標だけは見失わずに
やっていければ良いと思う。

 それと、今後、自民の法務部会で法案が通ろうが、今季国会での提出が見送りになろうが、それは
通過点でしかない。
 目先の情報に惑わされることなく、やるべき事を粛々と信念を持って皆がやっていけば、どのよう
な形であれ結果は必ずついてくると、俺は信じている。
One for All. All for One.
0073エージェント・7742005/04/19(火) 18:02:57ID:6mkBVehO
155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/04/19(火) 17:30:35 ID:jDQaw3sq0
情報が欲しいのはわかるけど、大本営発表じゃないんだから重くうけとめるこたぁないよ。

「部会は○日○時の予定!」って情報は、一時的に盛りあがるだけしか役だってないんだから。

コンスタントにやることを冷静にやりつづけるのが一番効果的なことは疑い様がない。

情報が入ってくるのを待つより攻めに転じましょう。攻めとは メル凸と電凸や身近な人へに知らせることね。

これをするのは戦ってることになるでしょ。戦ってる間は負けはないよ。
0074エージェント・7742005/04/19(火) 18:10:16ID:gj3XTUeU
>>73
 自民の法務部会に関係なく、やるべき事は変わらないし、後悔しないためには、常に全力で抗議活動を
やって行くしかない。
 目先の情報に惑わされることなく、やるべき事を粛々と信念を持って皆がやっていけば、結果は必ず
ついてくると信じている。
0075求職者 ◆Xw9dZOZpgw 2005/04/19(火) 18:14:00ID:Q3ZxBKLh
>>74
ですな、 とりあえず明日、 精一杯大きな声を響かせてやりましょう。

「人権擁護法案はいらない!」
0076エージェント・7742005/04/19(火) 18:24:34ID:xt0cWIkq
今日やるっていってた法務省への意見書の提出は終わったのかな?
0077エージェント・7742005/04/19(火) 18:39:31ID:gqkArSe8
森田さんの天気予報で
明日の東京は昼前から嵐だって。
あさってまで降ると。
0078エージェント・7742005/04/19(火) 18:53:59ID:gqkArSe8
http://blog.goo.ne.jp/jinken110/d/20050416

推進派の動きが活発です。
20日の部会で強行突破を図る可能性も出てきました。
私達、人権擁護法案を考える市民の会 では、国民の意思表示として、急遽以下の行動
を計画しました。また突然ですが、可能な方はどうぞご参加ください。

20日 水曜日 デモ と 集会
9:30 憲政記念館集合
憲政記念館は、国会議事堂正面に通りをへだててある公園(右側)の隣(皇居より)です。
最寄り駅は地下鉄国会議事堂前駅A出口。桜田門駅@出口。永田町駅A出口。
何れも歩10分程度。または、JR有楽町駅からタクシー。
9:45 デモ出発
10:00 デモ終了
出発地点は、憲政記念館から歩10分ほどの、国会図書館と社会文化会館
(旧社会党本部)の角。青山通り、自民党本部脇を通り、旧永田町小学校裏 で解散。
大変短いデモですが、当日の部会に対する意思表示が目的です。平日の朝のデモです
ので、ご参加が難しいことは承知しております。しかし部会の終わった夕方やる
わけにもいきません。たとえ代表者一人しかいなくても、このデモはやるつもりで
計画しました。(デモに使うプラカード作成その他ご協力いただける方は、メールで
ご連絡ください。または19日火曜日の連絡会にご参加ください)
(**12日は間違いでした。19日が正しい日です。訂正します。)
10:15 憲政記念館に戻り
10:30 集会開会 憲政記念館 第1+第2+第3 会議室 間仕切を外して使用。
12:30 集会閉会
集会の中身は未定。これも平日の午前中の開催ですから、ご参加が難しい方が殆どだと
思います。非常に重要な自民党の部会が開かれている側に、人権擁護法案を危惧する
同憂の人たちが集まる場が用意された、と考えください。
0079エージェント・7742005/04/19(火) 19:03:34ID:gqkArSe8
http://blog.goo.ne.jp/jinken●110/d/20050416 ●を抜く

10:15 憲政記念館に戻り
10:30 集会開会 憲政記念館 第1+第2+第3 会議室 間仕切を外して使用。
12:30 集会閉会
集会の中身は未定。これも平日の午前中の開催ですから、ご参加が難しい方が殆どだと
思います。非常に重要な自民党の部会が開かれている側に、人権擁護法案を危惧する
同憂の人たちが集まる場が用意された、と考えください。

森田さんの天気予報で
明日の東京は昼前から嵐だって。
あさってまで降ると。
0080エージェント・7742005/04/19(火) 19:18:12ID:m90KAMan
>>72
>工作員のやり口が巧妙化している
って言うけどさ、それなら初期の反対運動で、

「逮捕はできない」等、きちんと条文を読んだうえでまともな事を言ってた人間が「工作員」扱いされてた事実はどう説明するんだ?

今では、反対派の中でさえ、「逮捕はできない」という認識は主流になっていると思う。
ようするに、あなたたちは耳が痛いけど正しいことを言っていた人たちに「工作員」というレッテルを貼って言論を圧殺していたが、
実はその「工作員」扱いされた人たちのほうが冷静で正しいことを言っていたわけでしょう。
あなたたちが工作員の存在を信じて、気に入らない意見に耳を傾けようとしないのはたしかに「自由」かもしれないが、
そういうやり方は「それが『言論の自由』だし、他人を尊重する」とはとてもいえないと思うよ。もう少し視野を広げてみてもいいんじゃないか。
0081エージェント・7742005/04/19(火) 19:18:13ID:h8wu3iBe
ニュース見る限り自民党は郵政民営化の部会に集中しているな
20の部会の予定も不明瞭だし、
何か情報がないといつ人権擁護法関連の部会を行うのかすら分からないな
0082エージェント・7742005/04/19(火) 19:29:21ID:V6o6dFfV
>>81
で、自称良識派のあなたは反対なのか、賛成なのか?

工作員の中の人なんかいない!って言いたいだけ?
一部の正しいことを言っていたけど、工作員認定された人がいた、というのは、
工作員がいない事を証明しない。
また、工作員の認識を誤ったからと言って、この運動が間違っていると言う事にも
もちろんならない。

工作員の存在の否定、反対運動の否定、他にあなたが言いたい事は何かありますか?
このような、意図的なミスリードで、読んだ人に反対活動の正当性を疑わせる行為こそ、
いわゆる工作員と言われる人間の所業そのものではないか?
0083エージェント・7742005/04/19(火) 19:31:35ID:SGrYizNH
ヒント:木曜日
0084エージェント・7742005/04/19(火) 19:39:10ID:iMF35DTv
4月21日(木)
◆政調、法務部会・人権問題等調査会合同会議
 午後4時 本部704室
 人権擁護法案について
ttp://www.jimin.jp/jimin/main/kaigi.html
0085エージェント・7742005/04/19(火) 19:49:01ID:m90KAMan
>>82
俺が言いたいことは
>工作員の中の人なんかいない!
ではない。そんなこと証明できるはずもない(悪魔の証明)、そのつもりもない。(個人的には、「工作員がいる」証拠くらいあげてから工作員認定を始めてほしいものだがw)

>>実はその「工作員」扱いされた人たちのほうが冷静で正しいことを言っていたわけでしょう。

につきる。ようは、俺は、「反対運動のなかで、間違っていると思われるもの・疑わしいと思われるもの」について疑念を表明している
&(俺の認識不足・知識不足があれば)突っ込みを期待していたのだが、
このスレで返ってきた反応はあいかわらずの「工作員認定」で、事実等に基づいた反論、議論等はまるでない。
反対運動にどっぷり浸かってるおまえらのことだから俺の知らないような新事実を持ち出してくれるかと思ってたのに、
かなり失望している。おまえらの態度、初期とぜんぜん変わってねーじゃん。
0086エージェント・7742005/04/19(火) 19:50:33ID:MrCR8ZeK
>>80
ID:m90KAMan…
きみはまだいたたのね。すごく熱心だね。
ずいぶん熱心だから、ちょっとマジレスするよ。

>>70 >俺は自分の主張を包み隠さず述べてるんだから
っていう部分は立派だと思うし、
>>80 >あなたたちが工作員の存在を信じて、気に入らない意見に耳を傾けようとしないのは
    >たしかに「自由」かもしれないが、そういうやり方は「それが『言論の自由』だし、
    >他人を尊重する」とはとてもいえないと思うよ。
っていうきみの言い分も、正論であると思う。本当にね。

けど、スレ違いなの。
ここは人権擁護法案の反対運動を行う場所でしょ。
反対派の言い分に何か疑問や不信があるのなら、
自分でそういうスレを立てるなりなんなりして好きなだけ討論すれば良い。

>>70 >また工作員認定かw
と書いてあるけど、スレと異なった意見を書き込んでくる時点で、
工作員や荒し・煽りと断定されても、それは仕方のないことだよ。
0087エージェント・7742005/04/19(火) 19:56:17ID:tsQ6PZ4M
>>80
全員がそうだとでも言いたいのかい?
不特定多数がいるネットで、前にこんなことがと言っても無意味だとおも。
0088エージェント・7742005/04/19(火) 20:07:25ID:m90KAMan
>>86
板違い、スレ違いと罵られてるのにもかかわらず必死に「人権擁護法案反対」を叫ぶ反対派があまりにも多かったんで、
君らはそういうことは気にしない人種かと思ってたんだが、そうでもないのね。
人権擁護法案と街道の(反対派がいう、濫用を許すような)つながりを疑問視した俺のレスにまともな答えが返ってこなかったのは残念だが、仕方ないかな。

>>87
全員がそうだとは言わないが、俺の知る限りでは、そのようなことを書き込んで工作員認定をされなかったスレは存在しなかったが?
0089エージェント・7742005/04/19(火) 20:09:18ID:kALIDNr+
ぱっと見ただけでは81から82への流れが分からん…
0090エージェント・7742005/04/19(火) 20:13:38ID:tsQ6PZ4M
>>80
議論はこっちの方がいいんじゃないか?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113534749/

てか、言い方マズいとおも。
喧嘩ふっかけてんのかと思た。
漏れも感情的になりすぎだな。精進足りてねーので吊ってくるわ。寝不足はいかんな…。
0091エージェント7742005/04/19(火) 20:13:59ID:AUIUMuug
 次の部会は21日に決定したみたいだ。自由同和会のHPに出てるがむかつく内容も書いてある。
0092エージェント・7742005/04/19(火) 20:18:29ID:HCrGqGXU
>>80
>>>72
> >工作員のやり口が巧妙化している
> って言うけどさ、それなら初期の反対運動で、
>
> 「逮捕はできない」等、きちんと条文を読んだうえでまともな事を言ってた人間が「工作員」扱いされてた事実はどう説明するんだ?

いや、ほんとにすまん。
殺気立ってくると、「工作員認定」をして自論を正当化したくなる人情を理解してくれ。
具体的に指摘して議論が進む相手は工作員でないことは理解している。

が、自分たちから見えない部分で事が動き、また自分が出来ることが少ないことでもどかしい
気持ちも理解してもらえるとうれしい。

とにかく重要法案であるにもかかわらず、新しく三条委員会を作るという重要案件にも
かかわらず、新聞、メディアを通じて知らされなかった(具体的にメジャーメディアで事前の
報道があったなら指摘してくれ)ことに対して、みんな不安なんだよ。
しかも、法案推進派の団体が団体だ。だから通常の「法律解釈」だけじゃ、その不安を払拭
出来ない。法案の運用面での「アラ」を徹底的に疑ってしまう。

通常法案じゃなく三条委員会の設立法案という特別な事案、メジャーメディアでの事前説明
・報道が行われなかったこと、推進団体が「やっぱり」と思わせる構成、これらがあるから
運用面での疑いが晴れない。

そういう視点でいろいろ指摘してくれるとありがたい。
0093エージェント・7742005/04/19(火) 20:21:51ID:HCrGqGXU
>>86
> >>70 >また工作員認定かw
> と書いてあるけど、スレと異なった意見を書き込んでくる時点で、
> 工作員や荒し・煽りと断定されても、それは仕方のないことだよ。

それは違うんじゃないかい? スレの意見が100%正しいのかい?
俺らの意見だって修正や見方を変える必要があるかもしれない。
今のままでは、賛成派のつっこみに絶えられないかもしれない。

具体的な指摘があるなら、意見が収束できなくても議論する意義はある。
そこから吸収できる部分もある。

よくあるパターンで、YESマンしかまわりに居させず崩壊していった運動を何度も
見てきている。

冷静になろう。
冷静になった上で、徹底して反対しよう。
0094エージェント・7742005/04/19(火) 20:22:25ID:hfRI3XSm
デモ参加するかも
0095エージェント・7742005/04/19(火) 20:30:51ID:4CP5XQVG
>>84
木曜日の法務部会で人権擁護法案が審議される。

反対派議員に応援のメル凸、電凸、FAX凸をしよう。
自民党事務局に、反対のメル凸、電凸、FAX凸をしよう。

どれだけ多くの国民が反対しているか、みんなでみせよう。
http://www.jimin.jp/jimin/main/bosyu.html
0096エージェント・7742005/04/19(火) 20:36:25ID:h8wu3iBe
21日かー
で、デモは20日にやるんだろうか?
許可とったからやるしかないだろうな
やるなら行くけど
0097エージェント・7742005/04/19(火) 20:39:31ID:4CP5XQVG
>>95
電話番号わすれてた^^;


TEL 03-3581-6211(代表)
TEL 03-3581-0111(代表)
〒100-0014 東京都千代田区永田町1丁目11−23
0098エージェント・7742005/04/19(火) 20:40:17ID:MrCR8ZeK
>>93
ん〜…
どうもID:m90KAManのレス全部読み返してると、
イチャモンつけてるとしか思えなかったんですよね。
中立派のフリしてスレ荒らすのが目的なんじゃないの?って思ってしまって…
(工作員の出現に関して、ちょっと疑心暗鬼になってるのかな?)

>具体的な指摘があるなら、意見が収束できなくても議論する意義はある。
>そこから吸収できる部分もある。
確かにそうですね。
自分もまだまだで、突っ込まれたことに全て完璧に反論するだけの知識はありません。
それは自覚してます。
けれどああいった書き込みがあれば、それに対処していくうちに
なんていうか、スキルアップにも繋がっていくという利点もあるし。

すみません…
冷静さを欠いてしまうことには充分注意していたのですが、
ご指摘を受けたのでちょっと頭冷やす&メル凸電凸して参ります。
0099エージェント・7742005/04/19(火) 20:49:06ID:m90KAMan
>>92
自民党案にもさまざまな欠点はあるが、本法案がパリ原則に基づく国際的な要請であることを失念すると大局を見誤る。
真に反対すべきは民主党案。最悪のシナリオは、自民案が通らない→(おそらく数年後)民主案が公明との連立で通ること。
自民は街道にそれほど譲歩する必要がない&現にしなかったが、自民に対して劣勢な民主はそうはいかない。
2ちゃんやネット上の反対運動も手伝って、自民案も適当な修正がなされてきているようだし、
修正された自民案を通す→国民が濫用の危険性を承知した上で、監視を欠かさない
シナリオがベターではないか。逆差別は許されるべきではないが、現に、是正されるべき差別は確かに存在するのだから。

事前のメジャーメディアによる報道量についてはコメントできないが、
>推進団体が「やっぱり」と思わせる構成、これらがあるから運用面での疑いが晴れない。
については、俺はあまり心配はしていない。
本法案の提出に当たって街道との調整役を担った野中の政治的信念(>>32)・街道の要求をはねつけた経緯(>>47)、
いずれを考えても濫用の可能性からはほど遠い。
これらに関連して、法学板の過去スレで的確な指摘がなされていたので、以下に引用する。


146 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2005/04/05(火) 04:57:53 ID:UOsc6xkn
まぁ街道は糾弾への不当な介入の排除が目標と公言してるけどな

210 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2005/04/05(火) 19:06:40 ID:6PnPEFlQ
>>146
公言していることは確かだが、おまえの引用の仕方はミスリーディングだ。

これからが正念場パリ原則ふまえた法の今国会制定へ(解放新聞)
http://www.bll.gr.jp/news2005/news20050307-2.html
>私たちがめざす法律へ、「パリ原則」をしっかりふまえたものをこれから作っていこう、と意志一致した。
>@人権委員会の独立性確保のために法務省ではなく内閣府の所管に
>A実効性確保のために地方での人権委の設置が必要
>B公権力の不当な介入の排除―メディア規制の削除、確認・糾弾への不当な介入の排除
人権擁護法案が「パリ原則」からみればむしろ不十分な強制力しか持たない 1)
(すなわち、「利権」としての旨味に欠ける(笑))こと、
そして@およびAはパリ原則を踏まえた本法案に対する修正要求であることから、
Bも同文脈からの発言であると推測できる。
このことは「確認・糾弾」についての法務省見解 2)
>何が差別かということを民間運動団体が主観的な立場から、恣意的に判断し、抗議行動の可能性をほのめかしつつ、さ細なことにも抗議することは、
>同和問題の言論について国民に警戒心を植え付け、この問題に対する意見の表明を抑制してしまっている。」
>「差別事件は、司法機関や法務局等の人権擁護のための公的機関による中立公正な処理にゆだねることが
>法定手続きの保障等の基本的人権の尊重を重視する憲法の精神に沿ったものである。」
をみれば明らかであって、まさに解同は「(人権擁護法による)行政主導の事件処理」
を「公権力による確認・糾弾への不当な介入」とみなしていると解すべきだろう。

したがって、Bの発言は、「人権擁護法によって、司法機関や法務局等の人権擁護のための公的機関による差別事件の中立公正な処理を目指す」法務省の姿勢に対する解同の反発と解釈すべきで、
本法の恣意的な運用の可能性と結びつけて論ずるべきではない。

本法案に対する全国連の態度も、以上の推測をある程度裏付けているといえる。3)

注1)http://www.jca.apc.org/jhrf21/Campaign/20020417.html
注2)http://homepage3.nifty.com/zjr/kyuudan.htm
注3)http://www.zenkokuren.org/taikai/taikai.htm
0100エージェント・7742005/04/19(火) 20:55:11ID:4CP5XQVG
えい・・・みんな、ネットのタウンページで地元の自民党の電番しらべて、電凸だ

タウンページ
ttp://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SGSSVWebDspCtrl?Media_cate=populer&svc=1101
0101エージェント・7742005/04/19(火) 21:03:11ID:4CP5XQVG
>>99
少し法律論、運用論から外れるけど・・・・

パリ原則による国際的な要請であることは理解している。
ただ、日本の場合、そういう新しいメソッドを利権化し、新しい構造が生まれやすい。
当然、新しい利権構造が起きた場合、末端の部分で運用上の原則乖離が起きる。
その犠牲者として一般市民が巻き込まれる可能性がある。

公取に関してもその他の三条委員会に関しても取り締まる相手は企業であり、守るもの
は国民だった。
しかし今回の三条委員会は、取り締まり対象が一般国民にまでひろがる。だからこそ
既存の三条委員会と同レベルの運用案(法案)では不足なのではないか?

夫婦別姓をみると、国連勧告に「夫婦は別姓を選べる」なんて一言も書いていない。
「夫婦の姓は男姓も女姓も選べること」が書いてあることで、それを偏向して国内での
運動が行われている。
ジェンダーフリーもいい例。そこに新しい利権が生まれている。国家予算がついて、その
利権構造にお金が流れ込んでいる(すべての男女参画予算が利権に流れているとは
妄想していない)

三条委員会そのものの強権性、独立性を考えると、現案ではとてもであるが反対である。

というのが意見。
すこし具体的な事例から外れてしまい、すまん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています