【全国規模】人権擁護(言論弾圧)法反対運動その2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0118エージェント・774
2005/04/19(火) 22:53:30ID:m90KAMan>電凸でもあったように法務省での解釈が異様だったり(皇居ですら立ち入り可能と平気で言ったり)
それは法解釈上は可能という話であって、実際に皇居に踏み込むとかそういう話ではないだろ。
俺もそのコピペは読んだが、法務省の立場としてはそう言わざるを得ないと思うが。
逆に、「条文はああだけど、皇居は別です。踏み込めません」という見解を示したとしたら、そちらのほうが異常。法治国家じゃない。北の国並みだ。
>あと、訴訟の原告の一部になれるという部分も気に食わん。
裁判官に対して意見を表明できる、という条文ならあったと思うが、こんな話あったっけ?根拠を。
>救済のスピードをあげたいのなら、現行法の改正で十分だろ
全然十分じゃない。現状では、差別者に対して「改善をお願い」することしかできない。
それで十分というなら話は別だが、本法案が俎上にのるってのはそうは思ってない人が多いってことじゃないの。少なくとも俺はそう。
あと、再三指摘したが、民間団体による糾弾が野放しになっている現状の改善という側面もある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています