【油断大敵】言語弾圧いよいよ可決へ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0898エージェント・774
2005/03/21(月) 15:43:00ID:CcWnotEt>これやられて、議員は「国民の真剣な声」と思うか?
自分は、それは考え方に寄ると思います。
受け取る議員は、1通のメールが届く訳ですから、1つの国民の声と認識するかもしれない。
もちろん、議員同士が横の繋がりがあって同じ文面が来ていたよねなんて話もあるかもしれない。
ただ、結局、この法案の問題点を指摘して議員に送ると、ある程度のメールのベースとなる部分は同じになる場合もあります。
それを部分修正して送るのもありだし、同じ文面をあて先だけ変えて他の色んな議員に送る人も居るかもしれません。
だから、そこは考え方だと思います。
ただこのツールのやり方だと、やり方がプロ市民に似てしまうのが欠点だといえば欠点ですけど。
そして、利用者のプライバシーの保護という問題もあるとは思いますが、この点は開発者に再度確認してみます。
ただ、自分はあくまでも1つのツールとしては、プライバシーの保護さえ出来れば使える部分もあるのではないかと思っただけです。
別に、メールのやり方が分らないとか、メアドを調べるのが自分が嫌だと言っているのではなく、この問題への取り組みへの敷居を出来るだけ下げる、簡単にするツールの1つとしてどうだろう?と思ったのです。
でも、色々指摘があり問題があるのが分りました。ご意見ありがとうございました。自分はこれ以上宣伝はしません(と言っても自分は数ヶ所に貼っただけなんですが・・・)。
では、失礼しますm(._.*)mペコッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています