トップページoffmatrix
1001コメント435KB

【油断大敵】言語弾圧いよいよ可決へ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エージェント・77405/03/11 21:33:43ID:oEUBdQ75
人権擁護法案、今国会成立へ協議 自民・民主幹部ら合意
http://www.asahi.com/politics/update/0223/007.html

前スレ
【大ピンチ!】言論弾圧法いよいよ可決へ2
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1110355895/l50

過去スレ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1109412918/l50

人権擁護法=言葉狩り=言論の規制

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) <  生粋の日本人である僕が人権擁護法で差別と叫ぶ。
 (    )  │ それで目障りな2ちゃんねらーの野郎を訴えて
 | | |  │ 裁判でぶっ飛ばしてやるニ・・・ぞ!
 〈_フ__フ  \__________

この法律には「差別的言動禁止規定」が含まれている。
外国人犯罪やハンナン食肉偽装事件を批判する正当な言論は2ちゃんねるにある。
これは、その2ちゃんの書き込みした人を次々に罰する法律だ。
在日外国人などがヒステリーを起こして「差別だ」として叫ぶと、
書き込んだ人をもう好き勝手に弾圧できるようになる
0353霧散05/03/13 01:14:17ID:Z1wOc9yv
>>348
マジレスか!?何日の新聞ですか?詳細キボンヌ。
0354聞屋05/03/13 01:14:42ID:NUTua6lO
>>348
レスサンクス
やっぱ先越されてたか
激しく叩いた見出しとかならどうだろ?
まぁ・・東スポなんですが
0355エージェント・77405/03/13 01:15:05ID:af69NlgM
>>344
是非お願いします!
がんばってください!
0356聞屋05/03/13 01:18:19ID:NUTua6lO
>>355
THX!
落ちます
0357エージェント・77405/03/13 01:19:06ID:qHf+Jj0J
朝日は完全にアパルトヘイト法案マンセーだ。
これが施行されればにっくき産経を発禁に出来るし
なにより反日活動がより大っぴらに出来る。

あの新聞、いつか「朝鮮語・中国語公用語論」をぶち上げるんじゃないかね。
0358エージェント・77405/03/13 01:25:38ID:QQNNxrxl
>>346
教育委員? そいえば親父の会の代表さんとか知ってんのかな?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h16/jog327.html
仲間にできたら心強いんだけどどう思う?

>>342
さいです。 せめて2chの表示「中」ぐらいの大きさには出来ないかな?と。
フレームだから厳しいですか?
0359まとめ ◆VDho9dc1lI 05/03/13 01:26:29ID:g49egCtQ
>>356
頑張って!!
>>357
空いた口がふさがらない。

東京スレで、また工作員出現
ガンガッテいってくる
0360霧散05/03/13 01:27:23ID:Z1wOc9yv
>>350
ありがとう。

すまんが少々無駄な話になる。

漏れは他人とは考え方が違うから、どこと無くそれが他人と離れているような感じが。。。
高校3年の時に脅迫事件を起こして警察に捕まってから、漏れの全てが変わったから。
自分に絶対の自信があった。それは今でも変わらない。
脅迫してる時だって警察が自分の撹乱に惑わされているのを見て楽しかった。
絶対ばれないと思ってた。だから自滅した。その経験は今でも大きなトラウマだ。
もまいらには犯罪者の気持ちは分からないだろう。分かって欲しくは無いが。
基本的には被害者が最もトラウマを持つと考えられているが、それは違う。
漏れは特別な存在になりたかった。ただそれだけだった。漏れに嫌がらせをしていた
連中に恐怖を与えたかった。
精神鑑定を定期定期に受けている今でも、周囲から特別な目で見られる優越感を求めている。
それゆえ、周囲から離れると非常な孤独感情を抱く。
漏れはもう廃れきってるのかもな。。。

無駄レススマソ。

>>352
もしかして、この法案が決まると、日本は数十年前の卍常態か・・・
0361エージェント・77405/03/13 01:27:41ID:jkTOtTzU
>353

いや、何日だったかは覚えてないんだけど・・・
産経は社説だったと思います。
ネットにまだのこってたーv
ttp://www.sankei.co.jp/news/050310/morning/editoria.htm
0362霧散05/03/13 01:30:34ID:Z1wOc9yv
>>361
情報班dクス!!
今から極寒の中、外で新聞の漁り読みですな・・・
0363霧散05/03/13 01:31:56ID:Z1wOc9yv
そう言えば、何故2ちゃんでは直リンが行なわれないのか疑問に思う。
詳細キボンヌ。
0364まとめ ◆VDho9dc1lI 05/03/13 01:32:56ID:g49egCtQ
358>>
あれが標準みたいなんです…。スイマセン明日どうにかするのでよろしいですか?

あと、東京スレどなたか手伝ってください。お願いします。
0365まとめ ◆VDho9dc1lI 05/03/13 01:37:26ID:g49egCtQ
>>363
直りんされたほうに迷惑が掛かるからです。
詳しくはぐぐって下さるとよろしいかと。
0366霧散05/03/13 01:39:43ID:Z1wOc9yv
>>365
了解。
漏れは明日もやる事が山済みなのでそろそろ寝ます。
休日返上で反対運動かよってツッコミはスルーでw
0367エージェント・77405/03/13 01:41:44ID:yiQ4lWC0
>霧散氏
乙!
明日もするなら熟睡しなきゃ疲れ取れないぞ
無理は禁物! ノシ
0368エージェント・77405/03/13 01:44:03ID:IZ+UjPuv
>>363
相手サイトに、リンク元が2chだとわからないようにするためとか、
わざと不便にして相手サイトへのアクセス集中を防ぐためとか
言われてる。
0369エージェント・77405/03/13 01:44:52ID:qHf+Jj0J
昨日に引き続き産経新聞の『正論』で
人権擁護法案に反対する記事が出てます。
産経新聞GJ!!

長谷川三千子 「許されない擁護法案の曖昧な定義」

> 今回の「人権擁護法」に反対する人々が指摘してゐるのも、
>この法案における「人権侵害」の定義が曖昧であり、これでは、
>ありとあらゆる国民の行為が、個人又は団体の恣意的な
>申し立てによつて取締りの対象になつてしまふ、といふことである。
> この問題について法務省答弁は「人権の定義は人間に備わつた権利、
>として一定であり明らかである」などとしてゐるが、とんでもない。
>そもそも人権の概念が「根拠を必要としない権利」として誕生して以来、
>それは「一定」だつたことなど一度もなく、常に絶えざる暴走の危険を
>はらみ続けてゐるのである。その手綱を外すやうな法案は、まさに
>法の自殺と言ふべきであらう。

0370エージェント・77405/03/13 01:45:17ID:qpFAQdox
俺のご近所公明党イパーイ
親に話してサイトとか見せたら
なんか態度がおかしくなった…まさか…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
単に心配してるからだと思いたい
  
でも直接ビラ配りとかできない分
メールで頑張るyp!
0371エージェント・77405/03/13 01:45:50ID:yiQ4lWC0
うおお━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
なんか産経のファンになりそうだよ…
0372エージェント・77405/03/13 01:50:27ID:SQrLpiy/
うむ・・・今後産経には敬意を払わないといけないですね
少なくとも沈黙してるマスゴミよりは
0373エージェント・77405/03/13 01:54:13ID:qHf+Jj0J
まあもしこんな法案が制定されたら、日本はまず北朝鮮より先に経済制裁の対象になるだろうな。
かつてアパルトヘイトを実施していた南アフリカのように。
国内では「在日差別反対」の名の下に総連、民団などの手により拉致問題の議論を封じられ、
かといって、海外では今度は日本が民主主義否定国家の仲間入り。
国益という視点から考えても、明らかに日本の首を絞めるだけなのに、
差別利権に目がくらんで法案成立へゴリ押ししようとしている古賀誠や法務省の法匪どもは
どうしょうもない人間のクズだ。
0374& ◆xTwoYEuCC. 05/03/13 01:56:12ID:3wYhGr3K
皆さん、お疲れさまです。 

>>360
「木を見て、森を見ず」

の、ことわざあるけど、ネットが規制されたら、ますます、限られた情報しか
与えられ亡くなるのは確か。だから、為政者はメディアを狙うんじゃないかなと。

→思考の単一化→全体主義  

0375エージェント・77405/03/13 01:57:52ID:jkTOtTzU
各紙報道はしてるんじゃないだろうか・・・前に毎日のソースも見た希ガス。
0376エージェント・77405/03/13 01:58:17ID:qHf+Jj0J
その産経もホリエモンが買収したら
「ダサい憂国路線は放棄して、若者向けエンタメと経済専門の紙面づくりをする」って明言してる。
正直、そっちの方がダサいよ。
0377エージェント・77405/03/13 02:00:59ID:yiQ4lWC0
でも反対!って言ってるのは産経だけじゃなかった?
0378まとめ ◆VDho9dc1lI 05/03/13 02:02:21ID:g49egCtQ
段々見られるようにはなってきたけど、まだまだだね…。
産経は本当に神様だ…。凄い…。
今日はもうそろそろ寝ます。
みんな、明日もガンガロ!!
0379エージェント・77405/03/13 02:04:13ID:yiQ4lWC0
>>まとめ氏
モヤスミ!ノシ
また明日!
0380エージェント・77405/03/13 02:04:50ID:qHf+Jj0J
明確に反対してるのは産経だけだが、
読売と毎日は11日の部会での法案への反発については報道している。
明確にマンセーなのは朝日。社説で堂々と「制定すべき」なんて叫んでる。
0381エージェント・77405/03/13 02:05:25ID:yiQ4lWC0
朝日はどうしようもないよ…('A`)
0382エージェント・77405/03/13 02:07:01ID:jkTOtTzU
>376

産経はライブドア側にならずに済んでるんでは?
産経の筆頭株主ってニッポン放送だっけ?
ってすれ違いだねスマソ!!
0383エージェント・77405/03/13 02:10:21ID:SQrLpiy/
朝日が腐ってるのは今に始まった事じゃないが・・・
しかし朝日の社員はどう思ってるんだろうね
反日だと思って入社してくる者ばかりではなかろうに
0384RAVEN05/03/13 02:10:59ID:6wf2nm1z
皆さん、遅くまで乙でS。
名古屋組のRAVENでS。

名古屋スレばっかDE、こっちにカキコすんの忘れてた…orz
スンマセヌ。

一応、本日はポス投onlyになってしまいマスター。
詳しくは名古屋スレの方を…

【名古屋】人権擁護(言論弾圧)法案反対デモ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1110123092/
0385エージェント・77405/03/13 02:11:11ID:qHf+Jj0J
ttp://www.geocities.jp/s_yamagiwa2003/asahi.jinken.html
これが朝日の社説(2/25)。
タイトルもズバリ「人権擁護法──修正して成立を急げ」だ。
無論、修正というのは「メディア規制を修正しろ!」という意味。
0386242 ◆MCJqmz2FiY 05/03/13 02:21:40ID:1IATXG6s
寝る前に。
工作員騒ぎで名古屋スレに迷惑かけたかもしれないので。
スマソ。
あとレスシカトしてしまった人もスマソ。
今日は勉強になりました。ありがd
(ID被ったのは本当に偶然でビビッタ、プロバイダかな?
0387エージェント・77405/03/13 02:24:43ID:qHf+Jj0J
>>385に追記
正確には、メディア規制のほかに法務省外局であることについて文句を言い、
内閣直属か内閣府外局にしろっていってるが、賛成の立場であることには変わらない。
0388エージェント・77405/03/13 02:42:43ID:gpYmqi/r
朝日はほんとに何つーか…
親に新聞変えてもらうよう頼むか…(遅すぎ
0389エージェント・77405/03/13 03:15:30ID:qHf+Jj0J
【人権擁護法案 メディア規制削除し出直せ】
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050313k0000m070114000c.html
毎日の記事、タイトルはアレだけど後半部分はちゃんと状況把握している。

> その一方で法案に対しては「法案の人権侵害の定義があいまいで、憲法が保
>障する表現の自由などに反する」などと別の角度からの批判が相次いだ。

> 確かにその定義は「不当な差別、虐待、その他の人権を侵害する行為」とあ
>いまいだ。「その他」が拡大解釈される恐れは十分にありそうだ。国会や政党
>の調査活動にすら支障が出るのではないかとの議論も浮上している。

> 部会ではこのほか、救済機関である人権委員会が立ち入り調査権限を持つこ
>とや委員委嘱の選考過程が不透明で委員に国籍条項がないことへの懸念も出さ
>れた。そうした指摘が自民党内の法案批判に拍車をかけた。

> これに対し法務省側からは出席者を納得させる説明はほとんどなく、欠陥だ
>らけの法案であることが浮き彫りにされた。


0390エージェント・77405/03/13 04:19:46ID:jkTOtTzU
>388
いや、でも別の見方を教えてくれて、参考になる事もあると思うよ。
自分はかつて友達の家で人民の星という共産まっしぐら(現共産党も批判するくらいw)
な新聞を読んだ事があるが、もう今まで聞いた事も無いような理論が展開されてた。目から鱗。
0391エージェント・77405/03/13 04:21:09ID:j0D1Mqxd
とりあえずメディア規制以外の国民に関わる重要な反論部分を伝えないTV局に
何か呼び掛けるか
0392子狼 ◆QvmgOa5ENE 05/03/13 07:50:42ID:bs8yplZf
今起きた
外出許可を取りますた

九時ごろ買い物してきま
0393子狼 ◆QvmgOa5ENE 05/03/13 08:50:52ID:bs8yplZf
SOS!

親に血縁切られた

どーすれば良い?

板違いスマソ
0394RAVEN05/03/13 08:58:24ID:6wf2nm1z
とりあえず、餅つこう。
何故?
0395まとめ05/03/13 09:04:23ID:hKjWyVrc
取り合えず、落ち着いて。
どうゆうふうに言われたか教えて
0396エージェント・77405/03/13 09:19:31ID:BYr96gLP
なにがあったのかわからないが、自分、昨夜のうちになぜ以下かかなかったかと。
でもまだ遅くはないと思い書かせていただきます。

子狼さんはまだ若い。本当はポスティングもあまりすすめられないが、
その熱意に打たれ、見守ろうと思いました。

スレのみなさん(自分も含む)、若い子 狼さんが活動しようとするのをとめずに認めたのですから、
皆でフォローしなけろば。頼みますよ!
0397エージェント・77405/03/13 10:26:11ID:hKjWyVrc
私の親の場合だが、とにかく、完全ブチギレたあと、家から放り出し(投げ飛ばされる)俺の子じゃない帰ってくんなと言われるが、本当に帰ってこないと逆にまた怒られるので(かなり勝手)、夕方頃玄関に戻ってきて必死で謝るとどうにかなる。

実際、親はやっぱり子供が心配なんだ。
子狼の所もやっぱり親がかなり心配してるんだよ。
じゃなきゃ、縁切るなんて言わないよ。…、しょっちゅう言われるのもどうかと思うが…。
0398エージェント・77405/03/13 10:35:23ID:Z1IJAysN
いや、つうか昨日の流れから見るに、子狼の親御さんがぶち切れるのも無理ないって。
だって近くにそういう危ないところがあるんだろ?
親御さんがそういう人たちがいるって言ったってことは、いまだにその問題があるってことだ。
悪いこと言わないから辞めておけ。相手にすると真面目にやばいって。
頼むから、親御さんに心配かけてやるなよ…。
0399エージェント・77405/03/13 10:35:51ID:5APpXq80
>>393
親は本気で心配しているんだな。
それか、あんたが『そーいう団体』に汚染されていると考えている。
情報のでところが2ちゃんねるとばれちゃ、更にヤバイな。
とりあえず、詳細キボン
0400エージェント・77405/03/13 10:39:56ID:bqC5kAz3
今起きましたノシ
って、なんかヤバイことになってるの?
詳細待ち
0401エージェント・77405/03/13 10:51:12ID:mXLqudXt
親の反対を受けた未成年者がいるというだけのこと。
全体の流れには影響は無い。
0402エージェント・77405/03/13 10:55:28ID:hKjWyVrc
>>398
その通りですね。
子供の考えでゴメンナサイ。
0403エージェント・77405/03/13 11:02:51ID:qHf+Jj0J
>子狼へ
親は心底子狼の身を案じてのことだと思うから、怨まないでやってくれ。
……って、国を盲信している親を見限った俺のいう台詞でもないが。

本来なら参政権を持つ俺たちがもっとしっかりしてたら防げたことだ。
この件に関しては俺たちが責任をもって後始末する義務がある。
君のような子供にまで親との関係にヒビが入るほどの危機感を抱かせたのは
本当に申し訳ないと思ってる。

こんなアパルトヘイト法案を差別利権欲しさにゴリ押ししようとする奴らは心底軽蔑しか覚えない。
0404エージェント・77405/03/13 11:07:14ID:QQNNxrxl
子狼氏>>
本当にやばい所に住んでるのかもよ。
それか父ちゃんの取引関係とか有るのかも知れんしね。
今回は人目に付かないポスティング部隊や後方支援に回られては?
0405エージェント・77405/03/13 11:08:14ID:mXLqudXt
三重とか言ってたから
0406エージェント・77405/03/13 11:12:18ID:5mbC+9pG
>>399
個人的にはホンキで心配するなら血縁切らないと思うんだが。
つーか、血縁切るぞって言うだけならともかく、マジで切ったら心配もくそも無かろうに。

>子狼氏
今は堪え忍んだ方が良いかも。
氏が何歳かしらんが、ある程度までは親ってのは必要さ。
今回みたいに突然いなくなる(?)ってのは普通はきつい。
今回だけは、ポスティングは諦め親にあやまっといて、知人の啓蒙をメインにしてはどうかね。

自立できるなら強硬も構わんと思うけど、勧めはせんよ。
まずは落ち着いて、親と話すことをお奨めする。

あなたの未来に幸あれ。

さて、メル凸してくるか。
0407エージェント・77405/03/13 11:18:42ID:5APpXq80
うはwwwwwwwwwwwww国強えwwwwwwwwwwww
国に頼ってばっかりじゃダメだなwwwwwwwwwwwwwww

っていうか本気で大人しっかり汁。
未来を作るのは子供たちかもしれんが土台がしっかりしてないとむりぽ。
0408エージェント・77405/03/13 11:19:27ID:5APpXq80
大人『も』しっかり汁 が正しいわ。
しっかりしてる人はそのままでいいけどよ。
0409エージェント・77405/03/13 11:22:31ID:bqC5kAz3
>>407
国に頼ってたら日本が潰れちまうよw
0410エージェント・77405/03/13 11:43:45ID:eJazgiuE
たかじんキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
新聞欄↓
騒然
2ちゃんねらーが集結
ネット掲示板は規制するべきか?


関西人はチェック(・∀・)汁!!!!!!!! 
0411エージェント・77405/03/13 11:54:40ID:lJ3F5WF+
>>410
あっ、そういや先週にチャネラの募集とかしてたな。
大阪ビラ配りオフに参加するんだけど、出発前にこのコーナーだけでも見ておくかな。
0412エージェント・77405/03/13 12:03:00ID:QQNNxrxl
まとめサイト管理者さまに提案

一般の人は差別利権と言っても「なんのこっちゃ」「どこにだって利権はあるし〜」
みたいな感じだと思うのですよ。

これまでに有った差別利権: 京都の給料1千万のバス運転手とか
起きた事件       : 解同の糾弾会とか 外黒人は日本に来るな発言とか
アホらしい出来事    : 徒競走はお手々を繋いで走りましょうとか

等など、逆差別や行き過ぎた人権意識の弊害なども、まとめて載せてはどうでしょうか?
今後の資料にもなりますし、資料集めなら後方支援しかできない人も協力できると思います。
0413エージェント・77405/03/13 12:03:25ID:bqC5kAz3
昼からポスティング行ってきます。
今日は生憎の雨…('A`)
ポスティングだけなので別にジャージでも構いませんよね
では今から準備してきます
0414エージェント・77405/03/13 12:27:55ID:mXLqudXt
>>412
2chのように
「書き込んだのはあくまでも利用者であって、管理人は管理しているだけ」
という逃げのできない個人サイトなので、まとめ氏に危険がおよぶかもしれない。

さらに、あまりにも一般人の認識とかけ離れてるから、地元の人とか共産党関係者とか
2chねらーのような、ある程度予備知識を得た人でない限り、電波サイト扱いするかも。
0415エージェント・77405/03/13 12:41:12ID:hX1ph59w
個人サイト攻撃が始まったら海外鯖に一気に逃れるだろうな。
FTPも多段串でとか。
他にもやりようはいくらでもあるので、ネット関連に実効性はないでしょう。

それよりも教育現場や言論の場が一番の問題だ。
西尾幹二氏のブログにも書かれているように、
北朝鮮日本人拉致救出活動を阻止されるなどの影響は確実に出る。
同和利権の寄生虫どもが学校に乗り込んでくることも確実に考えられる。
0416エージェント・77405/03/13 12:43:31ID:QQNNxrxl
>>414
憶測では不味いでしょうね。
ですが議員の記事や共産党、新聞記事や体験談などの書籍からの引用など、
裏が取れてるものやソースがはっきりした物は問題ないと思いますよ。

記事を集める者、それを精査する者、記事に直す者、全部管理人にまかすのは大変ですが
注目されてる今なら人手も有るし何とかなると思いますが。
0417エージェント・77405/03/13 12:58:54ID:wYcouEQ7
>>416
検索サイトを利用してはどうだろう?そういった差別利権についてのキーワードだけ載せて、解らない人は任意でそれを検索してもらうとか。
0418エージェント・77405/03/13 13:00:31ID:wYcouEQ7
↑補足:まとめサイトにキーワードだけ載せるってことね
0419エージェント・77405/03/13 13:10:51ID:QQNNxrxl
検索キ−ワードは興味有る人への手助けにはなりますが、更にそこからの選別作業が必要となります。

”記事元の紹介と記事への直リン”なら良いでしょうが少しでも手間を掛けさせないことが大事です。
ですがリンク先の消滅もありますし、まとめで作れば有志のミラー化も望めます。

これは思いつきなので、良い案があればドンドン出して行きましょうよ。
0420エージェント・77405/03/13 13:20:44ID:TGkjaEQw

<告知>

今日(13日)は千葉県の知事選挙の投票日。

千葉在住の2ちゃんねらーはちゃんと投票に行け!!

堂本と森田の戦いだぞ。
0421エージェント・77405/03/13 13:29:47ID:o0oC44L4
>>420
でも森田はこの法案に反対なのかな?
一番確実なのは山田?
0422エージェント・77405/03/13 13:40:06ID:PZR+4G/W
たかじんの番組を見ろ!
2ちゃんねるがテーマだ。
パネラー全員が規制に反対だぞ。万歳!
0423エージェント・77405/03/13 13:41:47ID:tMZja6Gc
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
0424エージェント・77405/03/13 13:50:41ID:ykQje015
終わったら!
うp!うp汁!
0425エージェント・77405/03/13 13:55:59ID:HV2ELzQF
人権擁護法案批判キテターー
0426まとめ05/03/13 13:57:41ID:hKjWyVrc
手伝いお願いできますか?
更新するのは夜になるのですが、それでいいのならぜひお願いしたいです。
0427エージェント・77405/03/13 14:11:12ID:bqC5kAz3
200枚だけですがポスティングしてきました
見ないでポイする人も居ると思うけれど、ちゃんと見てくれる人も居ると思う
一人でも興味を持ってくれる人が居ることを願います
0428エージェント・77405/03/13 14:12:51ID:rjvJS5vJ
>>427
乙!!!
0429エージェント・77405/03/13 14:18:48ID:sZT9lvf9
BOOK : 人権擁護法案の仕掛け人
投稿者 Anna 投稿日時 2005-3-12 13:56:36 (249 ヒット)
現在ネット上で非常な危機感をもって議論されている人権擁護法案を、7年以上前から準備し、推進していた団体があります。

人権フォーラム21
(p)http://www.jca.apc.org/jhrf21/
代表は、
武者小路公秀 中部大学教授
元国連大学副学長、元女学院大学教授、広範な国民連合世話人(他の世話人に槙枝元文日教組元委員長)

そして、

チュチェ思想国際研究所理事

です。

人権フォーラム21は、政府から独立の(各省庁の権限に制約されない、内閣府直属の)人権擁護機関の設立を強力に推進しようとしています。

繰り返します。チュ チェ 思 想 国 際 研 究 所 理 事 が代表を務める機関の提言により、
政 府 か ら 独 立 の 権 限 を持つ 「人 権 擁 護 機 関」 の設立が推進されようとしています。
0430エージェント・77405/03/13 14:19:17ID:sZT9lvf9
ちなみに、チュチェ思想=(漢字で)主体思想
本来の意味は知らないけど、北朝鮮の連中が「自己流でやる事」になんでもくっつけてた。
なんのつもりだかわからないけど80年代あたりからやたら聞こえてきたな。
0431エージェント・77405/03/13 14:26:54ID:F4jgVZaR
俺の中でたかじんの高感度が3ポイントほど上がった。



見たこと無いけど
0432エージェント・77405/03/13 14:33:58ID:QQNNxrxl
>>426
何をすればいいのですか?
0433まとめ05/03/13 15:19:52ID:hKjWyVrc
人権擁護を報道した所とソースを。
あと、反対している議員さんのアドレスを
0434エージェント・77405/03/13 16:14:53ID:AWxQ3Jtl
当方、学生なのですが初めてこんな法案があることを知りました
親が議員の友人が居るので無知を装ってメールしてみます…
0435エージェント・77405/03/13 17:15:02ID:VuuKKBfj
とりあえず、ガイドライン板に貼ったもの
メディア規制しかとりあげてないようなところは含まない

自由法曹団
「人権擁護法案に反対し、廃案を求める決議」
ttp://www.jlaf.jp/ketugi/2002/ket_20020527_07.html(2002年提出時)

辛坊治郎
「絶対に許さん!パート2〜人権擁護法案〜」
ttp://shinsho.shueisha.co.jp/toranomaki/020724/index.html

日本共産党 しんぶん赤旗
「人権擁護法案の問題点は?」
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-05-05/05-05-fqa.html

西尾幹二
「「人権擁護法」という狂気の法案」
ttp://nishio.main.jp/blog/archives/2005/03/post_111.html

全国地域人権運動総連合
「人権擁護法案の道理なき再提出に反対する 「差別」を口実に言論弾圧は許されない」
ttp://homepage3.nifty.com/zjr/topics19.htm

産経新聞
「【主張】人権擁護法案 問題多く廃案にすべきだ」
ttp://www.sankei.co.jp/news/050310/morning/editoria.htm
0436エージェント・77405/03/13 17:33:48ID:nMpC//lg
たかじんみTEEEEEEEEEEE!!!
でも見れね。放送してないし。

あと、ポスティングしてきました。たったの50枚だけど。
やけに緊張したよ…。友達誘うわけにもいかんし、不審者に思われてもいかんし。
0437エージェント・77405/03/13 17:39:07ID:BNIDeJXW
427 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 05/03/11 05:20:59 ID:GE/Zz3AK0
平成17年3月10日 自民党法務部会・人権問題等調査会
合同会議における人権擁護法案推進派・反対派議員一覧

【推進派】
古賀 誠(衆・福岡7区) 人権問題等調査会会長 ttp://www.kogamakoto.gr.jp
平沢勝栄(衆・東京14区) 法務部会会長 ttp://www.hirasawa.net
佐藤剛男(衆・福島1区) ttp://www.satotatsuo.jp
佐田玄一郎(衆・北関東比例) ttp://www.sata-genichiro.jp
大村英章(衆・愛知13区) ttp://www.ohmura.ne.jp
渡辺博道(衆・南関東比例) ttp://www.hiromichi21.com
自見庄三郎(衆・福岡10区) ttp://www.jimisun.com
笹川 尭(衆・群馬2区) ttp://www.e-sasagawa.com

【反対派】
古川禎久(衆・宮崎3区) ttp://www.furukawa-yoshihisa.com
城内 実(衆・静岡7区) ttp://www.m-kiuchi.com
亀井郁夫(参・広島) ttp://www.kamei.com
衛藤晟一(衆・比例九州) ttp://eto-seiichi.jp
柴山昌彦(衆・埼玉8補) ttp://www.shibamasa.net
谷 公一(衆・兵庫5区) ttp://www.tanikouichi.jp
佐藤 錬(衆・九州比例) ttp://www5.ocn.ne.jp/~satoren
小林興起(衆・東京10区) ttp://www.kobachan.jp
山谷えり子(参・比例) ttp://www.yamatani-eriko.com
荻生田光一(衆・東京24区) ttp://www.ko-1.jp
森岡正宏(衆・近畿比例) ttp://www.m-morioka.com
古屋圭司(衆・岐阜5区) ttp://www.furuya-keiji.jp

(以上は出席議員40名強のうち判明分のみ)
-----
とにかく各々でできることを。
一人でも多くの人にこの法案があること、
可決されようとしてること、問題点などを正確に知ってもらうことが重要。
そして一番大事なのは「安全第一で」な。
くれぐれも無茶はするなよ、できることをすればいいんだ。
まさに「急がば回れ」だ。
0438エージェント・77405/03/13 17:42:37ID:ykQje015
>>437
これに対しても(推進・反対の)ソース持ってきたほうがいいよなあ。

>>436
ポスティングって勝手にやっていいの?
漏れもやろうかな
0439エージェント・77405/03/13 17:44:34ID:ykQje015
>>436
N速より
http://popup10.tok2.com/home2/DeadMAN44/takajin-2ch.wmv
0440エージェント・77405/03/13 17:44:55ID:bqC5kAz3
>>436
GJ!!
0441エージェント・77405/03/13 17:50:20ID:QQNNxrxl
>>433
アドレスは党のホムペに載ってる奴でイイ?

報道は反対賛成どっちとも? 
新聞なら図書館で調べるから数日かかるけど、過去スレ漁ってこよか?
0442エージェント・77405/03/13 17:53:53ID:lbG1hj0W
ちょっと訊きたいんだけど、

【人権擁護法関連配布用チラシ】
表 http://homepage2.nifty.com/fyuu/20050309202858618.pdf
裏 http://orzist.org/jinken_qa.pdf

これより新しい散らしってないかね?
0443エージェント・77405/03/13 17:54:37ID:QQNNxrxl
古賀誠 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20050213/mng_____kakushin000.shtml
0444エージェント・77405/03/13 17:58:50ID:QQNNxrxl
古賀誠 朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/0308/002.html
次はまとめて張ります。

>>442
福岡スレで大阪チームの有志が、改訂版作ると言ってたけどどうなったのかな?
私も待ってるんですけどね。
0445エージェント・77405/03/13 18:07:25ID:lbG1hj0W
>>444
そうですか、分かりました。
04466905/03/13 18:19:54ID:x83rBFCg
大阪OFFでビラの内容についての問題発生

350枚用意して頂いた物の中に在日韓国・朝鮮人に関して、
強制連行のウソ、チュマチョゴリ切裂き事件、永住外国人への参政権問題
の記事が載せられたビラが有ったのですが・・・
今回のポスティングでは国会が国民に秘密で人権擁護法案を可決しようとしている事を追求するのが
目的であると考え、その場にいた四人の意見の一致により配るのは保留にしました

用意してくれた人に意見を貰いたいので居たら返事よろ
それとこう言う事が又あるかもしれないのでビラの内容の統一を図りたいのですが
アクロバット編集できないよorz ワードで試作品作ってみますが時間かかりそうです
余裕のある人誰かやってくれ(´Д`;)
0447エージェント・77405/03/13 18:22:10ID:nMpC//lg
>>439
ネ申サンクス! おもろかったよ。
0448エージェント・77405/03/13 18:24:08ID:6nFjY6Lf
>>446
うわ・・・保留というか破棄してもいいでしょう
ご苦労様

言いたい事もわかるし、間違った事は言ってないのかもしれないけど
やるべき場所をちゃんと考えて欲しいね
こんかいは「人権擁護にみせかけた言論統制」この点だけにしておかないといけませんよね
0449738 ◆xx.sOFFNo. 05/03/13 18:25:30ID:R2HRewb6
>>446
134さんが、チラシ修正できたって大阪スレで言ってましたが、どうなったんでしょう。
それを聞いて、私はビラ修正を止めていたのですが、
ではもう一度挑戦してみます。
0450エージェント・77405/03/13 18:28:04ID:lbG1hj0W
って言うか、誰か>>442の散らしを更新してくれ・・・
もう三月十五日に可決されるめどなんて、なくなっているだろ・・・
一行だけでいいんだが。
0451エージェント・77405/03/13 18:40:24ID:QQNNxrxl
毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2005/02/15/20050215ddm012010006000c.html
赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-03-11/04_01.html
中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh05022002.html
西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20050311/morning_news013.html

日付を便りに紙メディアも漁った方がいいですね。
明日は県立市立両方とも図書館が休館なんですけど、手の取れる人はいませんかね。

>>446
多分ビラのHPの奴でしょうけど部分的に間違いも有りますからね。
それに気持ちは分かるけど主張がぼやけてしまいます。
今回は保留が正解ですね。

>>449
是非お願いします。 出来ればpdfじゃない奴もお願いしたい。
0452738 ◆xx.sOFFNo. 05/03/13 18:44:20ID:R2HRewb6
>>451
PDFじゃないものというのは。例えばHTMLとかでしょうか。
私がWordでビラを作成して、134さんがPDFファイルに変換してくれるということだったので
私一人ではPDFファイルのものは作れません。
HTMLもしくはDOCなら、作れます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています