トップページoffmatrix
984コメント362KB

【大ピンチ!】言論弾圧法いよいよ可決へ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まとめ05/03/09 17:11:35ID:TaJ+pydn
人権擁護法案、今国会成立へ協議 自民・民主幹部ら合意
http://www.asahi.com/politics/update/0223/007.html

前スレ
【日本】言論弾圧法いよいよ可決へ!【大ピンチ!】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1109412918/l50

人権擁護法=言葉狩り=言論の規制

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) <  生粋の日本人である僕が人権擁護法で差別と叫ぶ。
 (    )  │ それで目障りな2ちゃんねらーの野郎を訴えて
 | | |  │ 裁判でぶっ飛ばしてやるニ・・・ぞ!
 〈_フ__フ  \__________

この法律には「差別的言動禁止規定」が含まれている。
外国人犯罪やハンナン食肉偽装事件を批判する正当な言論は2ちゃんねるにある。
これは、その2ちゃんの書き込みした人を次々に罰する法律だ。
在日外国人などがヒステリーを起こして「差別だ」として叫ぶと、
書き込んだ人をもう好き勝手に弾圧できるようになる
0002まとめ05/03/09 17:12:14ID:TaJ+pydn
ビラについて

・差別を肯定しているワケでは無い事(誤解を解く)
・この事が逆差別につながること(物事の本質)
・自由が失われること(一般的にヤバイことを)
・色んな娯楽に規制が加わること(ヲタ的にもヤバイことを)
・テレビという情報を公開するには効果的なメディアを使わずに、ほとんどの国民に内容を知られないまま法案を成立させようとしている。
・言論の自由、表現の自由を必要以上に奪ってしまう恐れがある。
・人権委員会は国民からのボランティアで構成されるので、一部の国民が特権階級になるとも言える。
・印刷するビラには、「不要でしたら 持ち帰るか ゴミ箱へお願いします」
・赤と黒の二色で構成された見やすいものを作ったほうがいい
      
           ↑
    これをに該当するものを作ってもらえそう


ビラの配り方

■ビラを撒き終わった後は必ず清掃活動を行う。(必須)
■進路を妨げ、通行の邪魔をしない。
■大勢の人数で人を囲むなどの方法で自分達の場所に連れ込まない
■脅迫まがいの言動を用いてはいけない。
■印刷するビラには、「不要でしたら 持ち帰るか ゴミ箱へお願いします」
■受け取る意思がないと思われる人にビラを渡さないでください
0003エージェント・77405/03/09 17:14:21ID:UHmTHKON
>1乙
0004まとめブログより転載05/03/09 17:16:28ID:50JJhb8H
只今決まっていること
●当日の流れ
・一部の企画担当が集合、最終打ち合わせ
・予定時間になり次第開始。反対派の意見を再確認ののち、ビラを配布しながら
→デモ行進? :こちらの場合、事前に決定した何らかのコースを行進する
→その場で訴える? :あまり効率的ではないかも。

・一定時刻になったら解散
 
・解散後の流れ:未定。

場所・時間
九州(博多駅)12日 13日
正午から六時の間で休憩はさむ
東京(新宿駅)12日 13日
正午から六時の間で休憩はさむ
名古屋

大阪 13日

札幌(大通り公園と札駅あたり)歩くとしたら4条通り
0005まとめブログより転載05/03/09 17:17:58ID:50JJhb8H
運動ノウハウあれこれ
デモ行進の法令上の手続きの取り方
ttp://hp1.cyberstation.ne.jp/negi/DEMO/knowhow/kh01.htm

人権擁護反対!送信済みメール
ttp://www.geocities.jp/vip_eb/jinkenyougohouhantai.index.html

人権擁護(言論弾圧)法案反対!
ttp://blog.livedoor.jp/no_gestapo/

携帯用人権擁護サイト
ttp://k.excite.co.jp/hp/u/ki_ki_chi_ga_i/?yid=ki_ki_chi_ga_i&ssl=CTAM3194BUWNUIGPPXCW

デモまとめサイト
ttp://blog.livedoor.jp/mikannkajitu/
0006619 ◆1Nrbr5BW.w 05/03/09 17:20:55ID:QAarqaIP
ビラ案
・ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050309165317589.pdf(前スレ619)
・ttp://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/src/up0586.zip(前スレ936)
0007霧散05/03/09 17:21:51ID:gOiOGOyI
>>1


そうだった・・・撒いた後は掃除が必要なので1人で撒きに行くのは爆心地に裸で特攻するようなもんですな・・・
0008619 ◆1Nrbr5BW.w 05/03/09 17:22:51ID:QAarqaIP
集合場所・時間のまとめ

東京  新宿駅 3月12日と13日 12:00〜18:00(途中休憩あり)
九州  博多駅 3月12日
名古屋
大阪      3月13日


●当日の流れ
・一部の企画担当が集合、最終打ち合わせ
・予定時間になり次第開始。反対派の意見を再確認ののち、ビラを配布しながら
→デモ行進? :こちらの場合、事前に決定した何らかのコースを行進する
→その場で訴える? :あまり効率的ではないかも。

・一定時刻になったら解散
 
・解散後の流れ:未定。
0009エージェント・77405/03/09 17:28:26ID:3ZRZSKt4
避難所:http://jbbs.livedoor.jp/news/2327/

まとめサイト
ttp://blog.livedoor.jp/no_gestapo/
ttp://blog.newsch.net/home/zk1/
ttp://www.geocities.jp/personality_amexeba/novel-desunote-zinken.htm
ttp://blog.naver.co.jp/argtu.do

フラッシュ
ttp://www.geocities.jp/vip_eb/hantai.flash1.swf
ttp://age3.tubo.80.kg/age02/img001/1821.swf
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat5/upload314448.swf
ttp://web1.nazca.co.jp/hp/cinemano/houan.html


分り易い産経新聞の記事
ttp://www.sankei.co.jp/news/050305/morning/05pol003.htm

記事・有識者
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20050213/mng_____kakushin000.shtml
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050213k0000m070109000c.html
ttp://shinsho.shueisha.co.jp/toranomaki/020724/
ttp://www.jbpa.or.jp/jinken2.htm

( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー! も頑張ってる
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050308-00000131-kyodo-soci
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050308-00000147-kyodo-soci
日本書籍出版協会もコメント出してる
ttp://www.jbpa.or.jp/jinken2.htm


0010エージェント・77405/03/09 17:29:32ID:3ZRZSKt4


> 2000年12月 国会の開会に先立ち与党(自由・公明・保守)の「人権問題等に関する懇話会」が9月12日に再開
> http://www.jca.apc.org/jhrf21/Doukou/PTopics.html
> 与党(自由・公明・保守)「人権問題等に関する懇話会」メンバー
<政党> <役割>  <名前>
自民党   顧問  野中広務(衆)
       〃    古賀 誠(衆)
       座長  岩崎純三(参)
     メンバー  自味庄三郎(衆)
       〃    岸本光蔵(衆)
       〃    熊代昭彦(衆) *実務担当者
       〃    滝 実 (衆)
公明党   顧問  冬柴鉄三(衆)
       〃    大田昭宏(衆)
     メンバー 東 順治(衆) *実務担当者
       〃    森本晃司(衆)
       〃    久保哲司(衆)
       〃    田畑正広(衆)
保守党   顧問  二階俊博(衆)
     メンバー  松浪健四郎(衆) *実務担当者
       〃    鶴保庸介(参)
0011エージェント・77405/03/09 17:29:45ID:lWoa+YRi
Q.人権擁護法案って、どんなものですか?
A.人権委員会が、「これは差別だ!」と認めたものに罰則を課すことが出来るようになる法律です。
人権委員会は5名、人権擁護委員会2万人によって作られ、被差別者、障害者などが優先して選ばれることになっています。
また、現在閲覧可能な情報によると、この委員会は法務省の外局として扱われることになっています。

Q.この法案の可決後、人権委員会はどんなことをするのですか?
A.人権委員会(以下、委員会と略記)は、人権侵害、そして「人権侵害を誘発・助長する恐れのある」発言や出版などに対し、
 調査を行う権限を持っています。もし人権侵害が疑われた場合、関係者に出頭を求めたり (令状無しに)立ち入り検査を行う、などの措置をとれるのです(第四十四条参照)。
 また、委員会はこれらの措置に対し非協力的な者に対し、ある程度の罰則を課すことが出来ます(第六十一条参照)。
 一番辛い罰則は「氏名などの個人情報の公開」で、これが行われれば近所からの白眼視、職場・学校での孤立は必至でしょう・・・。
0012まとめ05/03/09 17:30:33ID:TaJ+pydn
急用の為、しばらく戻ってこれなさそうです。
スイマセン…。
皆さん頑張って!!
夜また戻ってきます。
0013エージェント・77405/03/09 17:30:47ID:lWoa+YRi
Q ネットでしか騒がれてないから問題ないよ
A この法案は「メディアに関しては凍結」という扱いなのと、マスコミにとってはネットは自分らの情報操作において邪魔な存在なので マスコミはスルーしています

Q 人権を守るのは良いことだよ、何で反対するの?
A 人権擁護自体には賛成です。問題はそれを判断するために作られる「新しい機関」の
  権限の強さ、その人選の不透明・曖昧さ、人数です。
  加えて、特定の人権を過剰に守るという事はそれ以外の人権を踏み躙る事に繋がります
  また、この法案は憲法で保障された「法の下の平等」に明らかに違反しています

Q 別に普通の人には関係ない事だけど
A ある日突然身に覚えの無い事で家宅捜査され、全国に名前などを晒し上げられるかもしれません
  荒唐無稽な話に思えますが、この法案はそういった事に繋がる危険性を秘めています
0014エージェント・77405/03/09 17:31:50ID:lWoa+YRi
Q 拡大解釈ばかりしないでよ
A こんなに色々な拡大解釈が可能な法案がそもそも問題なのです
  都合のいい様に解釈され悪用される危険性が高いからです。
  いわゆる、ザル法です。

Q マスコミ規制は凍結されてるけど
A ネットが普及する前のマスコミの言いたい放題やり放題の時代に逆戻りしたいのですか?
  更に言うと法案が通ってしまえば凍結解除など簡単にできてしまいます

Q だから、差別をされない権利は必要だよ、今作らなくてどうするの?
A 差別利権、というものを知っていますか?
  被差別者、という立場を利用して利益を得る唾棄すべき団体です
  この法案はそういった下劣な団体に方の後ろ盾を与えるものでしかありません
  更に付け加えると、そういった団体がいる限り差別は無くなりません
0015エージェント・77405/03/09 17:34:44ID:OnWhRes5
■人権擁護法案、関連動画ファイルリンクまとめ ↓
 人権擁護法粉砕スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/5312/1108555541/92
 動画の中身
・人権討論会で、VTRを使い2ちゃんねる等のネット界の言論を厳しく批判

・天下のテレビ朝日がサンデープロジェクトであっさりと屈服して速攻で、謝罪。

・NHKニュース放送中に放送事故?

・スカパーの日本文化チャンネル桜で、人権擁護法についてその脅威を指摘

などなど。

■追加
 西村幸祐氏が人権擁護法の脅威ついて指摘(チャンネル桜)
 部落や在日の逆差別になり得る事や野中、古賀、中川秀直の繋がり等を考察。
 (※4:34辺りで民社と言ってますが民主の間違いだと思われます)
 ttp://www.dela-grante.net/michelin/up/so/No_2847.wmv
 酔夢ing voice 西村幸祐. ttp://nishimura-voice.seesaa.net/
0016エージェント・77405/03/09 17:35:37ID:Ada8JLYR
可決されたとしたら
「憲法違反」として裁判できる可能性はありますか?
政治ぜんぜんくわしくないからわかんないや・・・
0017エージェント・77405/03/09 17:36:13ID:UHmTHKON
>16
憲法自体が改悪されようとしてる。
0018エージェント・77405/03/09 17:36:37ID:8XRkB340
>>16
前スレニもでているがそれによって被害がでない限り
訴えないのが鉄則 もし訴えたとしても・・
0019619 ◆1Nrbr5BW.w 05/03/09 17:41:32ID:QAarqaIP
Q そういう差別利権を使う人たち以外がかわいそうだよ
A この法案は、差別を逆手に取り利権を得ている人達のせいで変な目で見られ
  苦しんでいる在日の方、被差別部落出身の方々が、“差別利権者”のように扱われ、差別される原因となってしまいます
  また、一部の差別利権者をひた隠しにするだけでは差別の解決とはなりません
  もし、差別利権を知らない人たちが知ることになれば更なる差別に繋がるでしょう

Q なら差別されても良いっていうの?
A 勿論謂れ無き差別はいけません、私もそう思います
  しかし、嫌われるような事をしている人が嫌われるのは当然の事ではないでしょうか?
  悪い事をして反省もせずにのうのうと生きている人を嫌う事の何がいけないのでしょう?
  この法案はそれすらも許さない、言わば「言論弾圧」を許してしまう法案です
0020619 ◆1Nrbr5BW.w 05/03/09 17:42:02ID:QAarqaIP
Q 差別的な発言をしなければいいだけでしょ?何をそんなに騒いでいるの。
A 何が差別的な発言とされるのでしょうか
  それを決めるのは、5人の人権委員と2万人の人権擁護委員です
  例え正当な主張であったとしても、上記の人々の私見で差別的だ、と判断されれば
  令状も無しに家宅捜索まがいの事をする事が可能です。
  拒否すれば過料、及び全国に名前などの個人情報が晒されます。

Q 被害を受けたら警察に言えばいいじゃない。裁判所に訴えることもできるし。
A 警察に訴えることは無駄です
  法案による罰金や財貨の押収は被害とは認められないのです
  また、訴えようにもそれ以前に全国規模で名前や罪状が晒し挙げられてしまいます
  例え貴方が裁判に勝ったとしても(勝つ公算は低いが)貴方は一生偏見の目で見られます
  裁判所に訴えることは時間とお金が必要です
  また、最高裁は政府の意向をくんだ判決を出すでしょう
0021619 ◆1Nrbr5BW.w 05/03/09 17:42:49ID:QAarqaIP
Q 人権委員会は警察より権力が強いって本当?
A 警察は令状が無い限り、家宅捜索などを拒否しても何もされません。
  しかし、人権委員会は令状無しに家宅捜索ができ、拒否すれば過料(罰金)、
  全国に罪状と氏名などの個人情報まで公開されてしまいます。
  しかも、全ての判断基準は委員会に任されます。
  以上の事より警察より強力な権限があると言えるでしょう。

Q 大体そんな変な法律だったら、可決されるわけないでしょ?
A 残念ながら、今現在はマスコミへの対応凍結で可決される可能性が高いです
  また、可決されるかされないかは国民の意志ではなく、党員の意思によるもので、変な法律が可決されないというのは大きな誤りです
  実際、盗聴法と悪名高い通信傍受法案は可決されてしまいました。
  可決するという明確な根拠もなければ、可決されないという明確な根拠もありませんが、
  “自民党と民主党と公明党”は賛成の立場にあります
0022619氏サンクス05/03/09 17:49:57ID:lWoa+YRi
Q.俺/私/僕/漏れ/おいら/自分には関係ないことだと思います。
A.この問題に対し、どのような態度を取るかは各人の自由な判断に任せられています。
 ですから、そのように考え貴方が傍観するのも、ありだと思います。
 ただ・・・。出来ることなら、この法案への反対運動へ参加してください。
 この法案が可決されれば、暮らしの様々なところに悪影響が出ることは目に見えています。
 そうならないためにも、今からの地道な活動が必要なのです。

Q この法案が通った瞬間に日本は滅亡するの?
A すぐには滅びないでしょう
  しかし、思想と言論が制限されて社会の方向を制御する為には、むしろじわじわ行われていくのが歴史の常ですし、
  言論の自由が一部の人間の意向で封殺される可能性は高いです
0023エージェント・77405/03/09 17:53:20ID:lWoa+YRi
Q そもそもここの人たちが反対してどうなるの?
A どうにもならないかもしれません、しかしどうにかなるかもしれません
  しかしこれだけは言えます
  どうにもならないと考えて、何もアクションを起こさないと確実に「どうにもなりません」
  *.解り易い例を挙げてみましょう
     今の日本の選挙の投票率は約6割程度です
     残りの4割の人々は「どうにもならない」と考えています
     しかし、考えてみてください
     残り4割の人が投票すれば確実に「何かが変わります」
     つまりここのどうにもならない、という考えが間違えてるという事です
     それでも「どうにもならない」という考えを曲げずそれを主張するという事は「貴方は権利を放棄した」という事になります
0024エージェント・77405/03/09 17:59:40ID:OnWhRes5
>>16
憲法改正による、新しい憲法の草案にも「表現の自由」を制限する事に繋がるような、項目がある件について。

----------------------------------
> 「表現の自由」制限を検討 自民権利義務小委
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050228-00000163-kyodo-pol
 自民党新憲法起草委員会の「国民の権利・義務」小委員会(船田元委員長)が、憲法21条の「表現の自由」「結社の自由」など基本的人権の制限を検討している。
 国の立場を優先して「国民の責務」を強調、個人の自由を抑制する国家統制的な志向が目立つ。制限の適用要件があいまいでメディア規制につながりかねないとの指摘も出そうだ。

 同時に安全保障に関連する努力規定として「国防の責務」なども盛り込んだ。自民党がこうした規定を検討しているのは「権利乱用の是正と公共心の養成実現」に狙いがあるとみられる。11月に取りまとめる予定の党憲法改正草案の焦点に浮上してきた。
 船田氏が2月24日の小委員会に論点メモを提示。(共同通信) - 2月28日18時52分更新

----------------------------------
関連スレ 
人権擁護法案と表現の自由,結社の自由を規制する憲法草案の関係
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1109987449/
0025エージェント・77405/03/09 18:01:23ID:50JJhb8H
九州勢へ
捨てアドさらすので参加したい人はここに連絡してくれ。
そろそろ人数確保に移りたい。
odore_ikusa2000@yahoo.co.jp
ただ、返信とかは明日の夜になりそうだ。遅いけど色々あって。
とりあえず、よろ。
0026chekin ◆dcuMMwEsIw 05/03/09 18:03:30ID:TtcIhite
今、起きた。
九州組のビラはどうする?
プリンターが無いんだよ。私は。

ビラファイルをフロッピーに入れて
印刷所に持っていけばいいんかな?

0027エージェント・77405/03/09 18:06:25ID:50JJhb8H
>>26
それが一番いいかと思う。
一応私も印刷してもって行くつもりだけど、前スレの738と619の
ビラがまとまらないことには始まらない…
002888805/03/09 18:09:48ID:FweQ846+
619氏の裏に印刷されるのを前提にカラーバージョン作ってみました。
http://orzist.org/jinken_qa.pdf
0029エージェント・77405/03/09 18:35:32ID:qOzhJcAj
いまから多分デムパが来るぞ
気をつけろ
0030エージェント・77405/03/09 18:39:09ID:lWoa+YRi
次スレ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1110355895/l50
0031エージェント・77405/03/09 18:39:10ID:bLYYzQ+V
ガイドライン板のスレにて511と名乗っている者です。
高校の授業中にこの法案についての携帯用のまとめサイトを立ち上げました。
まだこの法案の存在を知らない携帯ユーザーに教えてください。

http://www.pocketstreet.jp/home.php?id=75107
0032エージェント・77405/03/09 18:40:53ID:KtqpC8H/
>>28
乙です。
自宅には白黒のレーザープリンターしかないのでコンビニかどこかで刷って行こうと思います。
(金銭的な問題で何部か白黒にするかもしれませんが)

今のところ都内では新宿駅以外で配布する予定はないんですよね。
土日なら大型レジャー施設付近の駅も効果的だと思ったのですが、
あまり規模は広げないほうがいいですかね。
0033エージェント・77405/03/09 18:41:11ID:YshfwpXR
>>29
例の部活動の活動時間帯?
00343005/03/09 18:43:40ID:lWoa+YRi
うぉ!誤爆した!・・・霧散て人はこっちに来れたんだろうか・・・
0035霧散05/03/09 18:44:11ID:gOiOGOyI
>>32
なるべく多くの人に知ってもらうためには大規模な方が良いと思うよ。
コンビニ等は1枚10円だから金銭的に苦しい・・・
0036738 ◆xx.sOFFNo. 05/03/09 18:46:08ID:UHmTHKON
【ビラのまとめ】

表面にインパクトのある619氏のを表に持ってきて、
裏面に888氏のQ&Aを(Q3は修正)。
赤と黒を基本にカラー(印刷時にモノクロ可)。
ちょっと装飾とかつけます。

そしてビラの最後に以下の文章を追加します。

・参考サイト・
人権擁護法案(原文)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g15405056.htm
人権擁護のデモの詳細サイト
http://blog.livedoor.jp/mikannkajitu/
人権擁護(言論弾圧)法案反対!
http://blog.livedoor.jp/no_gestapo/
0037さくら偵察機05/03/09 18:47:57ID:nUSBIlJh
貴君等の自由と正義の活動の成功を祈る。
一般市民への同意を得られる様、努力されたし。

フォースと共にあらん事を
0038エージェント・77405/03/09 18:50:06ID:KtqpC8H/
>>35
都内なら白黒でよければ援助したいです。
トナーがどれくらい残っているかわかりませんが、可能な限り刷っていきます。
明日にでもコピー用紙買ってきます。
サイズはA4でいいでしょうか?

友人6人ほどにこの話をしたのですが
4人は難しい話ウザーというかんじで、
残りの2人も問題なのはわかったけどだから何?どーにかなるんじゃね?
という対応でした_| ̄|○
清掃のことを考えると、私個人で勝手にビラ配りをするわけにいきませんが
どこかでビラ配りたいけど人手とビラが足りないというところに行こうと思ってます。
0039霧散05/03/09 18:55:46ID:gOiOGOyI
私は仕事の関係で配る事は出来ないかもしれませんが、配布なら可能です。
独でやる場合、近隣の家に配れば興味無しなら家庭ごみで終わりますし・・・
>>38
って事で、援護は新宿でお願いします。私は独で活動します。
0040738 ◆xx.sOFFNo. 05/03/09 18:56:41ID:UHmTHKON
では、>>36に書いたような感じで作ってきます。
004188805/03/09 19:00:04ID:FweQ846+
モノクロ印刷でカラー版を印刷すると文字が薄くなって見づらそうなので、白黒版を追加しました。
http://orzist.org/jinken_qa.pdf の1ページがカラー版、2ページが白黒版です。
0042738 ◆xx.sOFFNo. 05/03/09 19:02:42ID:UHmTHKON
>>41
ご苦労様です。
確かにそうですね。私もカラーとモノクロ両方作ることにします。
0043エージェント・77405/03/09 19:05:58ID:Ayl0CSfH
竹島問題でゆれている島根県に呼びかけてみてはいかがだろうか?
この法案が可決されれば結果的に竹島問題はもっと取り上げられなくなりますよーって感じで。
0044霧散05/03/09 19:08:23ID:gOiOGOyI
>>43
便乗案・・・案外行けるかもなぁ。。。

漏れはプリンター持ってないから友人に印出してもらおうかな・・・
0045λ.....&rlo;形人毒&rle; ◆diePoisons 05/03/09 19:10:53ID:AkL10qrI

     m9っ'A`) poison...
        |  |
        ○○

The poisonous virus was parasitic.
0046619 ◆1Nrbr5BW.w 05/03/09 19:14:35ID:QAarqaIP
漏れのビラは>>6>>36のリンクを加えて完成?

>>41のビラの最後の言葉もらっていい?>888氏
004788805/03/09 19:18:43ID:FweQ846+
>>46
(・∀・)イイヨイイヨー
0048まとめ05/03/09 19:19:52ID:0rFV4ayN
 いつの間にやらビラが完成してる!!お疲れ様です!
GJです。
まとめサイト作ってよかった…。
0049738 ◆xx.sOFFNo. 05/03/09 19:23:22ID:UHmTHKON
>48
煤i ̄□ ̄|||)ロゴとかいろいろ使ったカラー版作ろうかと思ってたのですが…。
もう自分何もしなくていいみたいな感じ?
0050エージェント・77405/03/09 19:26:59ID:KtqpC8H/
>>49
是非お願いします!
もっとインパクトがあった方がイイ!!

何もできなくてスマソ
印刷はできるからがんがって配るよ(`・ω・´)
0051エージェント・77405/03/09 19:30:03ID:DPATSqpJ
ビラの最後「正当な議論なくこの法案が可決されないことを私たちは許せません」
                             ↑
じゃなくて

「正当な議論なくこの法案が可決されることを、私たちは許せません」
                     ↑
じゃないのか? 逆になっちまうぞ??
0052エージェント・77405/03/09 19:30:34ID:QTSnrpW/
 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
0053エージェント・77405/03/09 19:31:47ID:VZmSwFVj
名古屋もだいたい決まった模様。
12・13両日12:00、ナナちゃん人形右かかとに集合、
警察の許可を取る間はなさげなので住宅街でポスティングとのこと。

名古屋スレの人にはくどいと思われそうだが見逃してほしい。
漏れは片方一日でも署名活動がいいと思ってるんだけど、だれか
署名の用紙の条件、条件があるならばその画像か書き方、
あと署名を託すなら誰がいいか、心当たりがあったら教えてくだちい。
005488805/03/09 19:34:48ID:FweQ846+
>>51
ほんとだ・・・orz
>>41のPDF訂正版に差し替えておきました。
0055619 ◆1Nrbr5BW.w 05/03/09 19:39:21ID:QAarqaIP
漏れのビラと>>41のビラをそのまま表裏印刷すると
"親族や友達にこの事を伝えること"云々等の部分が重複するのだが。

その辺を整理した方がいい?>888氏
0056エージェント・77405/03/09 19:42:16ID:KtqpC8H/
>>53
例えば
ttp://www.sukuukai.jp/
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/8717/
ここの署名用紙を参考にするなどしてはどうでしょうか?

0057619 ◆1Nrbr5BW.w 05/03/09 19:42:52ID:QAarqaIP
あと
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g15405056.htmとttp://www.moj.go.jp/HOUAN/JINKENYOUGO/refer02.htmlは同じ?
0058738 ◆xx.sOFFNo. 05/03/09 19:42:52ID:UHmTHKON
じゃあ619さんのと888さんのでひとまずビラ完成ですね。
自分のはおまけと言う事で、ロゴとか使ったカラー版を作ってきます。

619さんの修正版待ち。
0059霧散05/03/09 19:43:00ID:gOiOGOyI
今、友人に協力要請中だがやはり難しい話はパスなのか・・・
0060738 ◆xx.sOFFNo. 05/03/09 19:44:01ID:UHmTHKON
>>57
前者は2005年度の原稿法案で、後者は2002年度の廃案になった方。
しかし888さん曰く、衆議院では後者が使われているとか。
つまりどっちでもよし?(´д`;)
0061エージェント・77405/03/09 19:46:02ID:apTZYKac
難しい話かなぁ…
例えば深夜帯のバラエティはほぼ全滅する可能性があるし、
インディーズの過激なバンドなんか総じて危険だろうな
かなり身近にも影響及ぼすと思うんだけど
 
ていうかブサンボマスターなんて間違いなく見られなくなるなw
0062エージェント・77405/03/09 19:46:31ID:KtqpC8H/
>>60
どこが変わってるかわからないw
文字数も段落数も全て一致した…
006388805/03/09 19:48:02ID:FweQ846+
>>60
前スレのは漏れの憶測だから気にしないください。
619さんの最新版と内容がかぶってるところ削除してきます。
0064エージェント・77405/03/09 19:53:24ID:VZmSwFVj
>>56
dクス。
これならビラの内容を利用して載せるだけでよさげだけど、
紙はレポート用紙にボールペンの文面でもいいだろうか?
0065VIP板からのコピペ05/03/09 19:53:35ID:UHmTHKON
>>62
599 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] 投稿日:05/03/09 07:52:37 ID:YUoH0k3R0
>>596
なんか6つの団体が反対の意を表明したっていう記事があった。
ソース探し中

>>597
愛媛新聞によると、変わったのは二ヶ所だけ。
1.メディア規制が凍結された
2.5年後に見直すことになった
0066エージェント・77405/03/09 19:54:32ID:TRmS0vh7
デモって言うよりビラ配って皆に知らせよう!ってオフになる感じか?
0067霧散05/03/09 19:56:45ID:gOiOGOyI
>>66
多分ね^^;いまからじゃ時間的にデモよりもビラ配りになりそう。
0068619 ◆1Nrbr5BW.w 05/03/09 20:03:48ID:QAarqaIP
ビラ最終版(?)
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050309200202614.pdf
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています