参考:NHKの番組で取り上げた民衆法廷の実態。

・「民衆法廷の検察官が、北朝鮮の「鄭南用」(チョン・ナミョン)と「黄虎男」(ファン・ホナム)と いう工作員だった」
・「民衆法廷は東京九段で行われた」
・「彼らにはビザを発給していない」

*万景峰号で密入国してきた北朝鮮の人間が、NHKやテレ朝のジャーナリストに接触してい たという事実。


このようなことを公共放送で放送することは、放送法に触れるはず。
それにもかかわらず報道の自由侵害という視点からのみ放送法違反と声高に主張しているが、放送法では極端な偏向報道を厳しく戒めている。
この茶番裁判は下記のように、どう公正に見ても偏向しており、これをNHKが放送するということ自体が放送法に抵触するとNHK幹部が危惧し、編集し直したというのが恐らく真相と考える。
それにもかかわらず安倍幹事長代理や中川経済産業大臣をこのたびの報道により不当に貶めようとするこのような行為は、まさに北朝鮮や国内の反日勢力を利するという甚だしい売国行為であると強く抗議する。


『 戦争をどう裁くか −第2回ー「問われる戦時性暴力」 』(01年1月30日教育テレビで放送)

≪番組制作≫  NHKエンタープライズ21
≪主催者≫   重信房子(日本赤軍) 五島昌子(土井たか子秘書)
≪製作協力≫  VAWW-NET-JAPAN (従軍慰安婦問題を扱う市民団体)
           
     女性国際戦犯法廷  (VAWW-NET-JAPANが主催する人民法廷)
≪運営≫     池田恵理子(上記の両団体の運営委員、そしてNHKエンタープライズ21のプロデューサー) 
≪裁判長≫   松井やより(元朝日新聞記者)
≪被告人≫   昭和天皇(欠席) 日本軍 (欠席)
≪弁護人≫   なし
≪検察官≫   鄭南用 (日本国からビザ発給を停止されている北朝鮮工作員) 
           黄虎男 (同上)
≪傍聴人≫   事前に誓約書を書かせて厳選

--------------------
【朝日新聞】 kouhou@asahi.com (広報部)
【NHK】 https://www.nhk.or.jp/plaza/mail/index.html
【西日本新聞】 http://www.nishinippon.co.jp/  syakai@nishinippon.co.jp など(社会部)
【北海道新聞】 http://www.hokkaido-np.co.jp/  info@hokkaido-np.co.jp
【読売新聞】 webmaster@yomiuri.co.jp (読者サービス室)
【毎日新聞】 simen@mbx.mainichi.co.jp
【京都新聞】 kpdesk@mb.kyoto-np.co.jp 
【日経新聞】 http://www.nikkei.co.jp/  のお問合せ欄からアクセス
【産経新聞】 o-dokusha@sankei-net.co.jp  (大阪)
       t-dokusha@sankei-net.co.jp (東京)
【共同通信】 feedback@kyodonews.jp 
【時事通信】   http://www.jiji.com/  webmaster@jiji.com
【中日新聞】   http://www.chunichi.co.jp/  center@chunichi.co.jp

≪週刊誌、月刊誌など≫ 追跡レポートなどの企画お願い

【AERA】 aera@asahi.com
【週刊朝日】 wa@asahi.com
【サンデー毎日】 t.sunday@mbx.mainichi.co.jp
【週刊現代】 wgendai@kodansha.co.jp
【週刊金曜日】 henshubu@kinyobi.co.jp
【世界】 sekai@iwanami.co.jp
【論座】 ronza@asahi.com
【中央公論】 chuokoron@nifty.com
【季刊 前夜】 npo-zenya@zenya.org


以上、案です。訂正よろしく。