トップページoffmatrix
1001コメント543KB

【砂浜清掃】湘南ゴミ拾いOFF【2004】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ANGSTROM04/05/14 17:05ID:80ZL58ZQ
今年こそ湘南ゴミ拾いOFF、やらないか?
2ちゃんねらーの力をあわせて再び綺麗な砂浜を取り戻そう!
0007ANGSTROM04/05/14 19:28ID:80ZL58ZQ
前回の反省点(ttp://fuji1515.at.infoseek.co.jp/index.htmlのレポから少し引用)
・機材用意係にモバイルヲタと現地で言った人がいた
・通信がスムーズに行えなく、実況が不安定
・仕切り屋さんが凄くがんばってくれた
・不治に対して電話抗議の連発・暴動・フジテレビ本社前で抗議運動をせず、ボランティアを混じらせた感じで行動に移せたのが(・∀・)イイ!
・否定的な意見・荒らしなどにもめげず実行に移せた
・夜中だったから仕方なかったのかもしれないが、東浜にやぐらが設置されたと言う噂を聞き西浜のねらーは移動したものの、ただ移動しただけで少し目立つゴミが落ちていた
・砂浜でなくてもゴミを拾っている人がいた
・花火をしている人たちがいて、清掃するはずがさらに汚していた
・フジテレビの黄色い人と口論したらしい。黄色い人は「一体お前らなんなんだ」と怒鳴られたのに対して「シラネーヨ」「ゴミ拾いですが何か?」と受け流すぐらいできればよかったと思う
(黄色い人が怒った原因はカメラなどで不治を撮影などが悪いそうです)
・ゴミ拾いは勝ち負けではなく、あくまでボランティアというのを意識している人が少なかった

前回参加視とは御疲れ様と言うことで、かなり遅いが「御疲れ様」といってみる

ルール追加
・未成年は親に事情を良く話し了解を得てから参加すること
・団体の場合、迷子を避けるためまとまって行動すること
・元気に挨拶をして、楽しく参加すること
0008ANGSTROM04/05/14 19:50ID:80ZL58ZQ
>>3
こちらこそ
絶対に参加しますのでこちらこそよろしくです

>>6
また不治がやるならこちらもまたボランティアという形で妨害
また一泡吹かせてやろう
0009ANGSTROM04/05/14 22:18ID:80ZL58ZQ
そういえば前回は西浜が本部だったけど、突然東浜にやぐらが設置され突然大移動が始まったが、これだと東と西で偏って作業効率が下がると思うのだが。
西浜本部と東浜本部と中央本部で本部を設置して、西浜班と東浜班と分かれて行動し、中央本部は本部の中の総本山として活動させて、中央班は物資の管理、貴重品などを預けさせたり、食事・休憩を取る場所として利用すれば効率が(・∀・)イイ!と思う。
しかし、そうすることにより中央本部分の経費もかかる諸刃の剣。
経費を考慮するか、効率を考慮するか。どちらかを取るしかないのだが。

それと貴重品管理などは、一人一人に数字の書かれた札を渡し、そのナンバーと同じ袋に入れて貴重品などを管理する。いわゆる簡易ロッカー。
場所をとるがこれをすることにより、重いものの管理も簡単に行えると思うのだが。
しかし、管理している人が全員グルで、盗られるかもしれないという諸刃の剣。
少々揉め事を起こしかねないが、荷物管理の中で一番楽で手っ取り早い。

なかなかいい案だと思うがどうよ?
0010Sick ◆H.NgSick/w 04/05/15 00:40ID:SOl7f41h
去年もあったよ
0011aki ◆SvNaePrits 04/05/15 00:54ID:NHdaUzch
|-`)
0012ANGSTROM04/05/15 01:20ID:TiUxMhw9
>>10
去年もあったっけ?
去年もやったら今年もやろうじゃないか

>>11
| ゚∀゚)ノシ
0013ANGSTROM04/05/15 13:48ID:TiUxMhw9
ちょっと今日、友達のねらーに会ってこのスレのことを話したら、逝けたら参加するということで3人確保
中に一人だけ鉄道ヲタなのでデジカメ・望遠レンズ付きカメラなど、モバイル類を結構持ってる人を一人確保

現在自分合わせて1人、もしかするといけるかもな人は4人
着々と準備していますよ

予想として6月中旬が梅雨でも砂浜利用者が多いと思うから
7月頃には結構汚くなってる予感
今日の昼には気温27度を更新。今年の夏は利用者が増えるような予感
0014ANGSTROM04/05/15 14:12ID:TiUxMhw9
禁止事項を考えてみました

禁止事項
・喧嘩は絶対止めましょう
・露店の設置・食料や物品の販売は禁止です
・ゴミを増やすのは禁止
・花火は禁止
・指定の場所以外で食べ物を食べるのは禁止
・迷惑行為は禁止です
・食べ物に毒を混ぜるのは止めましょう
・火事の危険性があるのでバーナー・タバコなど火気を帯びるものは持ち込み禁止
・指輪などアクセサリー類は落とすと大変なので家に置いていきましょう
・海に物を投げるのは禁止
・人にゴミを投げたりゴミで人を殴ったりするのは禁止
・ゲームなどはサボる要因になりますので持ち込み禁止
・夜間も清掃を行うので海に入るのは危険なので禁止
・衣料品や食べ物で遊ぶのは禁止
・なるべく高価なものの持ち込むのはやめましょう
・禁止事項やルールの揚げ足を取るのは禁止。やっていいことといけないことを考えてから行動しましょう
0015ANGSTROM04/05/15 15:40ID:TiUxMhw9
一人でどんどんレスしてすいません

一応スムーズにOFFを進行させるためしおり作成中です
できれば誰か、しおりの表紙に挿絵(OFFの象徴?)を書いてくれる人は「wannabe@1kg.jp」に連絡してくださいお願いします

それと、西浜本部と東浜本部と中央本部の総仕切り係をやってくれる人も「wannabe@1kg.jp」に連絡してください
一応仕切り係なので以下の内容に合っている人を募集します
・積極的で活発
・大勢の人の前であがらない
・すぐに怒らずルールと禁止事項と法律を守る
・自分には仕切る能力があると思う人
以上の内容に当てはまる人募集します
0016ANGSTROM04/05/15 23:48ID:TiUxMhw9
中央本部の設置位置で一つ案があるんですけど

中央本部は通りの神社前あたりにわき道があってそこにちょうどいい浜辺があるのですが...
民家が近くにあるから駄目か...
0017エージェント・77404/05/16 09:38ID:/CbFShPd
昨年度は"40"という人が企画妨害のためのあらかたのパターンを
出し尽くしていたので、反面教師として参考にするとよいかも。
0018ANGSTROM04/05/16 11:36ID:6A08ytvm
>>17
現在過去ログを読んでいます
とりあえず2002年のを現在読んでいますので、しばしまってください

とりあえずテンプレのようなもの

内容:江ノ島近辺のゴミ拾い
目的:2ちゃんねるの汚名をゴミ拾いして少しでも返上させる
    2002年のOFFを忘れないため(去年のOFFまとめサイトから引用)
場所:江ノ島、片瀬西浜、片瀬東浜
時間:2〜4日がOFF期間、2日の午後6時から4日の午後6時まで
持ち物:現在しおり作成中ですので、それを参考にしてください
0019エージェント・77404/05/17 00:22ID:bPwki72k
リア中が考えそうなことばかりだな>禁止事項
・花火は禁止→もともと禁止だよ。
・指定の場所以外で食べ物を食べるのは禁止→そんなの自由だろ
・食べ物に毒を混ぜるのは止めましょう →これは犯罪じゃないか?
・火事の危険性があるのでバーナー・タバコなど火気を帯びるものは持ち込み禁止
→ タバコは形態灰皿を使えばいいじゃんか。(バーナーはなんに使うんだ?)
・人にゴミを投げたりゴミで人を殴ったりするのは禁止→あのねえ・・・
・ゲームなどはサボる要因になりますので持ち込み禁止→人にはそれぞれペースってもんがあるんだよ。
・衣料品や食べ物で遊ぶのは禁止 →なんじゃこりゃ・・・
・なるべく高価なものの持ち込むのはやめましょう →ノートなんかは入るのか?
0020エージェント・77404/05/17 00:23ID:bPwki72k
(・∀・)イイ!! と思ったこともあるからな。
・喧嘩は絶対止めましょう
・ゴミを増やすのは禁止
・指輪などアクセサリー類は落とすと大変なので家に置いていきましょう
・夜間も清掃を行うので海に入るのは危険なので禁止
これらなんかは、比較的いいかな。
「法律・条令等の遵守」、「迷惑行為の禁止」と、「自己責任の徹底」ですむがな。
あとはそれぞれが考えて行動すればいいんじゃないか?
・禁止事項やルールの揚げ足を取るのは禁止。やっていいことといけないことを考えてから行動しましょう
これは唯我独尊になりかねん。

西浜と東浜は遠いぞ。
一昨年は数百人の参加があったが、去年は数十人の規模だ。(天候もあったが)
まあ延べ人数で百人でも、砂浜に風紋はできないだろ。
0021ANGSTROM04/05/17 00:55ID:hNOYC3JP
>>19
もう一度禁止事項などを見るとなんかかなり厨っぽいですね。
よくよく考えると
・花火禁止→ゴミは出さない
・ゲーム持ち込み禁止→と言っておきながら自分も持ってきそうです
・食べ物に毒→法律違反
・火事の危険性...→確かにタバコには携帯灰皿がありましたね。バーナーはなぜかコンロと間違えたようです。バーナーで食べ物は作れませんね。
・衣料品や食べ物→衣料品のほうは間違いです。衣料品で遊んでも大して遊ぶことはできません。食料のほうは一瞬うまい棒でジェンガしている誰か(知らない人)を一瞬妄想したので出てきました。
・なるべく高価なもの→例えばケコーン指輪や金のネックレスなどを思い浮かべました...これは「アクセサリーと指輪等は落とすと大変」に属しますね
自分の厨っぷりを自粛します

>>20
西浜と東浜の距離は確かに長いですね。
こうなると本部ごとに独立しないと作業がはかどりませんね。
連絡係なども必要ですし、中央本部は江ノ島弁天橋(大きな江ノ島に繋がる橋)を通らないと行けません。
こうなると最低でも300人も集まらないと3日間で完全に清掃はできませんね。
かといって東浜や西浜、江ノ島などに限定すると、何か中途半端で終ってしまいますし。
結構な悩みの種ですね。
0022エージェント・77404/05/17 12:14ID:6uTdcYTd
2002年のようなアナーキーかつ大規模な祭りを期待するのは無理だろう。
特に2ch的に興味をひくような動機も無く人数が集まらないため、
初回のように広範囲を清掃することは不可能。
そして、初回は運がよかったものの、冷静に考えれば事故や犯罪の恐れもあり、
あのような、てんでばらばらに集まって深夜だろうが何だろうが勝手に行なう
という形態で行なうことは避けたほうがよいということ。
普通の団体が行なうように、時間指定で集まり、一斉に作業開始、昼間のうちに解散
ということでいいんじゃないだろうか。
そして、規則については一般常識を全てカバーすることなどできないので、
昨年度までの反省点、見落としやすい法律や条令、美化財団からの注意事項をまとめ、
あとは、禁止事項をいちいち挙げるより、活動時間中にすべきことを挙げればいい。
昨年度のように妨害者がわざと紛れ込んで花火をやったりされると非常に困るだろう。
0023エージェント・77404/05/17 16:49ID:Z6sdfxYs
前回参加できなかったから今回是非参加したいな〜。

>>22 やっぱり2002みたいな祭りにはなりませんか・・・残念。
0024ANGSTROM04/05/17 19:04ID:hNOYC3JP
>>22
確かに今回の目的は2002年に比べて小さいです。
しかし、そこら辺は企画や努力などで補完すれば、きっと人が集まってくる。はず。
見込みはありませんが、人数は少なくても当日参加した人にとってはいい思い出になります。
とりあえず、がんばっていきましょう。

一応藤沢市か神奈川県に清掃許可を取らなければならないような気がするのですが、美化財団か市か県のどちらに問い合わせましょうか?
土地だとかの清掃許可も藤沢市に許可もらわないといけないような気もしますし、美化財団にも何かと許可も必要と思います。
とりあえず美化財団に問い合わせてみます。

それと花火の妨害などについてでは、各本部に水を用意したバケツを何個か用意して、花火をしている報告があれば駆けつけて水入りバケツをプレゼントすると言う提案があるのですが。
どう思いますか?この提案?

>>23
祭りにはならなくても、きっと楽しいはず。
当日に期待するしかありません。
とりあえず、当日お会いしましたらよろしくです。
0025ANGSTROM04/05/17 21:16ID:hNOYC3JP
ただいまメールを送りました。
Outlookをインストールしていないため(ネスケの機能を使っている)いちいちソースを一行ずつ読んだうえ、
無線LANの調子がおかしくメールを送信できない状態になりまして少々遅れが...
とりあえずメールは送れたものの、いかにも厨っぷりを露呈しています。
本文を書かなければ話にならないので、とりあえず本文置いておきますね。

>一つほど質問があります。
>7月の2日から4日まで片瀬西浜と片瀬東浜、江ノ島を中心とした大規模な清掃活
>動をする予定なのですが、清掃活動をする際に市や県からの許可が必要なので
>しょうか?
>まだ時間があるのですが、大規模なので許可が下りないと清掃ができるかできな
>いか疑問になりまして、メールを送った次第です。
>もし許可が要るのならば、簡単に説明してくださるととても助かります。

あまり文句いわないでください...
0026エージェント・77404/05/17 21:49ID:whKFodqr
参加キボン
0027エージェント・77404/05/17 22:23ID:gF3NV2tI
>>24
花火をやってる人など他人をあまり刺激すると乱闘などを招き
責任を追及されたりするので、君子危うきに近寄らずでいいと思う。
0028ANGSTROM04/05/17 22:37ID:hNOYC3JP
>>26
歓迎します!

>>27
確かに妨害しに来たのに目の前にバケツ置かれたら誰だってキレるな。
とりあえず妨害を少しでも減らさないときりがないですが、そこら辺はいろいろいい内容にして、妨害する人を少しでも減らせたらいいのだが。

ところで初日の開始時刻と最終日の終了時刻は何時ぐらいがちょうどいいですかね?
自分は
開始時刻・・・18:15(集合18:00)
終了時刻・・・16:45(集合14:30)
がいいと思うのですが、どう思いますか?
0029ANGSTROM04/05/18 00:03ID:twRO6mAF
今2002年の過去ログ読んでいるけど、
あれだけ大人数になった理由は確実にいろいろな板にコピペして増えたんだと思う。
もし人員を増やすとするといろいろないたにコピペすればいいのだが、その分いろいろなスレにも迷惑がかかる。
もし本当に大人数でやるならいろいろな板にコピペなどしなければならない。
かなり微妙だな。
0030エージェント・77404/05/18 00:27ID:KR7EFgCo
http://off2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1057199094/
こっちの94だが、読んだか?
どうするんだい?
答えたまい。
おまいさんはほんとに未成年者が徹夜でやってもいいと思っているのかい?
未成年者の参加はするなとはいわないが、
絶対に泊り込みはまずいぞ。
事故や体調不良の場合のために保険証なんかを借りなきゃならんし、
保護者の許可を得てから参加しれ。

あと、ほんとに参考のまとめサイトなんかを見たのか?
>>24のレスを見ると、ぜんぜん見てないような感じなんだが。
>>22のレスに集約されているが、少なくとも、ここは見とけ。

ttp://fuji.nurs.or.jp/mirror/fuji27/#0 2002年度まとめ1
ttp://members.at.infoseek.co.jp/fuji1515/index.html 2002年度まとめ2
ttp://wave.prohosting.com/gomioff/index.html 2003年度要綱

>>29
もっともちつけ。
まだ大まかなこと(集合場所など)すら決まってない。
いまの状態で他板に宣伝なんかしたらただの宣伝コピペ厨だし、
ここにもいい結果にならんだろ。
0031ANGSTROM04/05/18 01:15ID:twRO6mAF
>>30
勝手にスレですが、確かに深夜俳諧もまずいと思っています。
けどやっぱりスレ立てたからには自分も参加して、2ちゃんねらーや江ノ島の地域住民にも少しは役に立ちたいです。
とにかく役に立ちたいと、当日だってかなりがんばる決心はついています。
後には絶対に引きません。

あと、やはり親に言わないのは親不孝だと、いきなり
「3日間泊り込みでどっか行ってます。探さないで。」
等という置手紙なんかあったら、当然親は捜します。
あまり親には迷惑掛けたくないので、今回のOFFのことを打ち明けたら快くOKしてくれました。
親もできる範囲なら手伝ってくれるそうです。

それと紙のようなものはただいまWordで作っていますが、Wordがインストールされてない方のためにHTMLファイルも作成予定です。
場合によってはヘルプファイルにまで発展するかもしれません。
完成したら何かと評価お願いします。
0032aki ◆SvNaePrits 04/05/18 01:35ID:ZH8CmTfm
>>31
それでも、もし何かが起きたときに未成年がその場にいたら、
そのせいで全てがぶちこわしになる可能性もあるんです。

気持ちは痛いほど分かるけど、自重をお願いしたいところでつ。
0033ANGSTROM04/05/18 02:01ID:twRO6mAF
>>32
確かにそうです。間違いはありません。
なるべく軽々しい発言は控えます。
0034エージェント・77404/05/18 02:14ID:KR7EFgCo
参加するなと言っとるわけじゃない。
親にこのスレも見せれ。親も参加させれ。
おいらはたぶん、ANGSTROM君の親と同じくらいの年だろうが、
初年度、昨年度と参加して、ごみを拾ってよかったと思うぞ。

じゃあ、持ち物など。
〈絶対必要なもの〉
・ゴミを拾うトング
・ゴミ袋(45リットル、東京都推奨ゴミ袋のような、半透明のもの)
・お金(往復の交通費・食費など)・軍手・雨具(合羽が良い)・タオル・帽子
・自分の名前・住所・連絡先の確認できるもの(学生証・免許証など)
・各自の常備薬
〈あったほうが良い物〉
・日焼け止め・ウェットティシュ・防寒衣料・ふるい・シャベル・熊手
・ファーストエイド(ばんそうこう・消毒液・目薬等目を洗浄するもの)・ドカシー、レジャーシート
・飲み物、食べ物(コンビニは駅付近・西浜歩道橋付近などにあります)
・携帯電話、PDA、パソコン等通信機器(電源は各自確保のこと)
・その他、各自が必要と思うもの
こんくらいか。
0035エージェント・77404/05/18 02:23ID:KR7EFgCo
あと、場所なんだが、ANGSTROM君には悪いが、範囲が広すぎると思う。
本部を設置して常駐スタッフが必要なほどの人数は集まらないだろう。(理由は>>22サン)
参加者が30人か50人かわからんが、まずは、昨年度もおこなった
西浜付近を徹底的にやるのはどうだろう?
海の家の人たちも、好意的に見てくれている感触もあり、好都合ではないかな?
0036エージェント・77404/05/18 10:15ID:j7h50biz
初回はああいった突発的な大きな祭りで、成果も大きかったけど、危険はあったし
「抗議行動だけど、やるのはあくまでも善行」という趣旨に反していくつかトラブルがあった。
毎年ゴミ拾いを行なうことを通して、いろいろ考えるべきことはある。
今回はとにかく事件事故の無いように。今後のためにも、今までのノウハウをまとめて
このたび得たノウハウを次回に生かせるように。
堅実に継続していくうちに、恒例行事として定着し、参加する人も増えていくんじゃないかな。
0037エージェント・77404/05/18 11:49ID:3EUpqCN7
参考までに去年のゴミ拾いオフ
http://members.jcom.home.ne.jp/sickmaster/archive/shonan.htm
0038エージェント・77404/05/18 16:34ID:uZKXurLH
目的の
>・2ちゃんねるの一般的な評価を少しでも上げよう(winny逮捕者や大使館爆破予告などで最近下がり気味)
いらなくね?
なんか、痒くて萎えるんだが。
0039ANGSTROM04/05/18 20:44ID:twRO6mAF
>>34
2年連続参加ですか。
今年になってOFFスレをROMしていたりしてましたが、湘南ゴミ拾いスレの過去ログ集を見つけて読んでみたところ、かなりいいOFFと思い自分もやってみたいなと思いスレを立てました。
スレを立てたのだから、最後までやり遂げますのでよろしくお願いします。

もしものために保険証など持参した方がいいと思います。

>>35
いきなり本部を3つあるとしてスレを進行させたら、人数が足りないときに非常に困るので、片瀬西浜を中心にやるとして、人数に応じて本部を増やしていきましょうか。
とりあえず現在は片瀬西浜のみをやると考えて、スレを進行させるとしましょう。

と、ここで問題があるのですが、集合場所はどうしましょうか?
片瀬江ノ島駅を集合場所にしますと、結構通行人に邪魔になりますし、迷惑かもしれないので駄目です。
砂浜だと広いので中途半端に集合場所を決めると、砂浜を横断しかねません。
一つ提案ですが、江ノ島弁天橋のガード下はどうでしょうか?

>>36
とりあえず過去スレの実況などを見て、いろいろ反省するべき点を考えなければなりませんね。
気になるのが、2002年は暑くて帰った人がいるかどうかです。
帰っていく人を見ると自然と士気が下がってしまいます。
救援物資や人数、ゴミの数に士気は左右されるので参加人数や救援物資が多いほうが、少しずつでも途中参加が増えてくると思います。
あとは実況の正確さです。ガセネタなどつかまされれば当然やる気は失せます。
0040ゴーレム04/05/18 20:45ID:MYSxAwBr
参加しよう
0041ANGSTROM04/05/18 20:50ID:twRO6mAF
ただいまかながわ美化財団から質問の返信メールが届きました。

 ご連絡いただきありがとうございます。

 美化財団の小川と申します。

 さて、ご質問の件ですが基本的に海岸清掃を実施する際に、
 許可は必要ありません。
 ただ、当財団でごみ袋の提供及びごみの回収という形で
 ボランティアの方々のお手伝いをさせていただいてますので、
 海岸清掃をする際にはみなさまからご連絡をいただいています。
 ただ、これは小規模な海岸清掃の場合です。
 
 大規模な海岸清掃になると
 海岸管理者である県土木(藤沢はなぎさ事務所)に連絡が必要と なります。
 ※なぎさ事務所に「公有地一時使用届」という書類があるのです
  が、この書類の提出が必要となります。
  イベントを開催する際に提出してもらうものです。
 ※詳しくはなぎさ事務所へお問い合わせください。
  п@0467-58-1473

 それと7月、8月は海の家があるので組合との調整も必要になるか と思います。
 また、夏季は早朝に当財団が清掃を毎日実施しています。
 そのため、ごみは比較的少ない状況だと考えられます。

 少し長くなりましたが、
 以上の内容を踏まえてご検討いただけたらと
 思いますのでよろしくお願いします。

公有地一時使用届が必要だそうです。
2002年は公地一時使用届を提出してなさそうですね。
0042エージェント・77404/05/18 22:10ID:JssdgwD8
海の家開設前がいいんじゃないかな。海水浴客が多いとゴミ拾いしにくい。
あと、本部を設けたり、実況して逐一状況を追うほど大きな祭りにはならないだろう。
0043エージェント・77404/05/18 22:21ID:KR7EFgCo
>>39
途中で抜けるのは、参加する人の自由でいいんじゃね?
もちろん途中参加も。

ところで、どの程度の人数を想定してるの?
100人程度なら大規模にはあたらないかと。

あと、メールのやり取りでのところで、
個人名とか電話番号なんかは出さないほうがいいよ。
0044ANGSTROM04/05/18 22:32ID:twRO6mAF
>>42
海の家開設前も一時いいかなと思いましたが、ゴミも少ないとやりがいがないので、7月2〜4にしました
ゴミは多いと思いますけど、当日はがんばるつもりです。

>>43
一応完全に予定やルールなどを決めてから、スレを神奈川板などに立てるつもりですので、何人集まるかはわかりません。
50人以上は集めたいところです。
とりあえず、集めるならばいくらでも集めることができるのですけれども。中3だけど。

よく見たら名前と電話番号が...
確認してからレスした方がよかったのかもしれません。
0045エージェント・77404/05/18 23:22ID:KBAOhnMg
>>44
海水浴客がいて海の家が営業している状況では、ゴミ拾いは無理
なんじゃないだろうか。
初回参加してみたんだが、あの時期でさえ昼間は人が多く、
それぞれくつろいでいる間をゴミを拾いながら歩き回るのは邪魔になる。
また、次々にゴミが増えていくし、砂が踏みつけられてゴミが見えにくく、
成果を確認しにくい。
その日の未明〜早朝は人がほとんどおらず非常によかったが、
今年は君も義務教育年齢だし、夜間作業で事件事故などに巻き込まれるような
リスクを負うわけにも行かない。
あと、中三で人集めができるというのがもしもチーマーや珍走の類だということなら
今回はパスさせてもらう。
0046ANGSTROM04/05/18 23:43ID:twRO6mAF
>>45
昼は海岸清掃は無理ですか...。

磯の清掃はどうでしょうか?
あそこ最近観光客が増えるにつれて、どんどん汚くなってますよ。
そのかわり足場が不安定なのが欠点ですけれども。
最大の欠点は、混み合うというより一転に観光客が集中するのが欠点です。

裏の磯のほうは結構綺麗なので、10人以下で清掃できます。
そのかわり、釣り針や魚の放置死体などをよく見かけます。

ちなみに人を集めると言っても、福祉委員会に呼びかけたり、祭り好きな人を誘ったりなど。
珍走やチーマーには無縁の学校ですから、そういう人はいません。
むしろ絡まれっぱなしです。修学旅行が心配です...。
0047エージェント・77404/05/19 08:23ID:R2vYaQFJ
無理ではない。
>ちなみに人を集めると言っても、福祉委員会に呼びかけたり、祭り好きな人を誘ったりなど
2chと関係ないじゃん。
0048エージェント・77404/05/19 08:24ID:OHhYdCCZ
>>46
磯清掃はノウハウが無いし、足場が悪いし、リスキーだと思う。
批判意見に流されたり画期的な成果を求めたりして活動内容をころころ変えてしまうよりは、
さまざまな制約によって地味になってしまっても基本的部分は変えないほうがいいよ。
0049エージェント・77404/05/19 08:38ID:OHhYdCCZ
>>47
昨年度も、その点は大いにもめた。

A、初回参加者のみ
B、2chねらーのみ
C、2chを媒介にして、親族友人など幅広く

メモリアルの意味ではAだが、それでは新規参加が皆無で先細りすることが目に見えている。
祭りを後日知って、参加できなかったことを残念に思ったという人を排除してしまうことにもなる。
オンラインでやりとりしている人が実際に会うという古典的なオフラインミーティングの定義で言えばBだが、
ほとんど匿名で、常連から通りすがりまで幅広い2chでは、オンラインの閉じた仲間意識などなく、
あまり関係ないんじゃないだろうか。
ただ、私としては、2chのこととか初回のことをわかっている人に参加してもらいたいと思う。
0050エージェント・77404/05/19 13:11ID:2J/egs6k
>>49それだ!禿同!
0051ANGSTROM04/05/19 18:18ID:w6VfdBAz
>>47
確かに2chとは関係ないです。
一応福祉委員会からトング借りたり、2chをある程度知っている人を現在集めています。

>>48
磯清掃は難しいですね。
観光客や足場の問題もありますし、少し遠いので拾いすぎるとかなりきついのは確かです。
とりあえず基本は、ガード下が本部で、片瀬西浜が清掃対象ですね。

>>49
僕はCがいいです。
Aの場合、少々閉鎖的であまりお勧めできません。というより、中には2chをやめた人もいるので極々少人数になってしまいます。
Bの場合が一番理想的ですが、どの道途中参加する人の中にねらーじゃない人がいるかもしれませんし、一般の人(ねらーじゃない人)が手伝いたいといっているのに、断ったら失礼です。
Cの場合は2chを知らない人でもねらーと交流できますし、もしかしたら増えるかもしれませんし。そのかわり比率的に10:1(ねらー:一般市民)でないと、一般市民の増えすぎでつまらなくなります。
けど、一般市民も2chのことや初回のことを知ってから参加して欲しいです。

現在10人ほど誘いましたが、1人2chを知らないです。
0052キティ04/05/19 19:08ID:2J/egs6k
だったら、もまえの身内でやればw
0053ANGSTROM04/05/19 21:32ID:w6VfdBAz
清掃場所:江ノ島の片瀬西浜
本部設置場所:弁天大橋のガード下
日時:7月2日から7月4日
時間:初日は午後5時15分から最終日は午後4時30分まで
持ち物:
・お金(交通費、食事代など)
・ゴミ袋(45g半透明ビニール袋推奨)
・飲み物
・自分の名前・住所・電話番号・血液型などが確認できるもの
・ゴミを拾うためのトング
・軍手・帽子・雨具・照明
・現在服用している常備薬
・各自必要なもの
あると便利な持ち物:
・日焼け止めクリーム
・シャベルやクマデ、ふるいなど
・ばんそうこうや消毒液などの医療用具
・防寒衣料など防寒対策をできるもの
・携帯電話やPHS、パソコンなどの通信機器
・電源(バッテリーや電池など)
・時計(防水タイプを推奨)
0054ANGSTROM04/05/19 21:37ID:w6VfdBAz
基本的なOFFのルール:
1.ルール・禁止事項・法律は必ず守ること。
2.氏名・年齢・血液型・緊急連絡先を明記した紙を必ず持参すること。
3.貴重品管理は怠らないこと。
4.トイレの場所は清掃開始までに確認すること。
5.夜中に清掃をする人は照明用具を忘れずに。
6.OFF終了後でも砂浜にゴミを出さないこと。
7.疲れたと思ったら休憩・仮眠をすること。決して無理しないこと。
8.楽しくOFFに参加すること。
9.指輪・ネックレス類は落とすといけないので家に置いて行くこと。
10.未成年の人は親から了解を得てから参加しましょう。
11.ゴミの分別方法を守りましょう。
禁止事項:
1.喧嘩は禁止。
2.露店の設置・食料の販売は禁止。
3.迷惑行為は禁止。
4.海の中に入るのは禁止(夜のみ)。
5.お酒の持ち込み禁止。
ゴミの分別方法
・燃えるゴミ
生ゴミ、紙くず(ティッシュなど)、木の枝(直径10a未満)、草・枯葉・木の枝等は50センチ以内に切り、束ねる。
・燃えないゴミ
プラスチック、ビニール類、セトモノ、ガラス製品(瓶や食器など)、電球類、革製品、乾電池(充電式は取扱店に渡す)、ビデオテープ類(別の袋で出す)
・ビン・カン

0055でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs 04/05/19 21:38ID:qjiX9zTs
「でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ#dILAW1ヲ/」
この文字を見た人には不幸が訪れます
友人のKさんがA判定だった大学に落ちました
交通事故にあった友人もいます
これから逃れるためには名前欄を「でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ#dILAW1ヲ/」
にして、メール欄にsageを入れて
同じ文章を5ヶ所にコピペすると呪いから逃れられるそうです
私も信じたくありませんが巻き込まれたくないので、許してください
0056ANGSTROM04/05/19 21:41ID:w6VfdBAz
>>53-54はとりあえずまとめです。
ゴミの分別方法は一応簡単に書きました。
追加したり、いらないと思うものがなかったら次に進みます。
0057エージェント・77404/05/19 22:55ID:R2vYaQFJ
来る者は拒まず、去るものは追わず。(自由参加・自由解散)
未成年者は午後11時までに家に着くように上がりましょう。
追加汁
お酒は節度を持って呑みましょう。
(未成年者の喫煙・飲酒は絶対禁止。)
変更汁
持ち物に、喫煙者は携帯灰皿を持参すること
0058エージェント・77404/05/19 23:31ID:xt9QFJVY
ところで>>29に宣伝コピペ云々書いてあるけど、この板では他板へのコピペ活動は一切禁止ですよ。
なぜかというと、去年16才のクソガキがうまい棒買い占めスレをこの板に立てて荒れて荒れて荒れて
荒れまくったから、この板のルールとして明文化されたのです。
自重できるとか、バランス感覚がある大人ばかりじゃなくなったから、元々グレーゾーンにあって
許容範囲を見極めながらなら可能だった事をイチイチ規制しないといけなくなった訳です。
ほんとにクソな話ですよ。

ANGSTROMも中学生だっていうけど、ネットで読むだけじゃ簡単そうに思えるかもしれないけどさ。
現地で仕切るスキルもないだろうし、いざという時にケツふける訳でもないのに調子にのって仕切る
フリなんてするなよ、始めっから。どうせうまくいかなきゃバックれりゃいいとか思ってるんだろ。
0059ANGSTROM04/05/19 23:39ID:w6VfdBAz
基本的なOFFのルール:
1.ルール・禁止事項・法律は必ず守ること。
2.氏名・年齢・血液型・緊急連絡先を明記した紙を必ず持参すること。
3.貴重品管理は怠らないこと。
4.トイレの場所は清掃開始までに確認すること。
5.夜中に清掃をする人は照明用具を忘れずに。
6.OFF終了後でも砂浜にゴミを出さないこと。
7.疲れたと思ったら休憩・仮眠をすること。決して無理しないこと。
8.楽しくOFFに参加すること。
9.指輪・ネックレス類は落とすといけないので家に置いて行くこと。
10.未成年者は保護者に許可をもらってから参加しましょう。
11.未成年者は23時までに上がるようにしましょう。
12.ゴミの分別方法を守りましょう(2-3記述)。
13.お酒は節度を持って飲みましょう。
持ち物:
・お金(交通費、食事代など)
・ゴミ袋(45g半透明ビニール袋推奨)
・飲み物
・自分の名前・住所・電話番号・血液型などが確認できるもの
・ゴミを拾うためのトング
・軍手・帽子・雨具・照明・愛煙者は携帯灰皿
・現在服用している常備薬
・各自必要なもの

一部省略していますがこれでいいでしょうか?
とりあえず明日の午後6時頃次に移りましょう。
0060ANGSTROM04/05/19 23:48ID:w6VfdBAz
>>58
そういえばこの板にスレ立てるときに、上のほうに注意書きがありましたね。
もう一回読んでみました。どうやら宣伝行為は禁止のようですね。
宣伝コピペは一切しないようにしましょう。宣伝板でも。

それと、目的というより3日連続で僕は絶対に参加しますし、うまくいかないからといってバックれはしません。
目的は果たすまでは絶対にあきらめません。
まぁ、確かにこの年齢ですと全く仕切る能力も無さそうに見えますが、年齢で判断されるのはちょっと...
うざかったりするかもしれませんが、当日は一生懸命がんばります。
0061エージェント・77404/05/20 04:18ID:HZwtBSRZ
初回は、広大な江ノ島海岸のどこで行なうかわからぬフジテレビのロケの現場を
ほんの数日でゴミひとつ無い状態にしなければならなかったから、かなり無理をした。
深夜の作業は事件事故の危険があったし、複数日に渡る作業はあれだけ大きな祭り
だったからこそ成り立った。
今回、スレの流れを見てもわかるように、参加者はごく少数だろう。
DQNのたむろする深夜に行動するのは危険だし、3日間もぶっ通しではごく少人数ずつでの
作業となり、清掃が遅々として進まないまま新たなゴミが溜まっていくし、ばらばらでは
OFFで集まったという実感がわかない。

作業は一日のみ、それも涼しくてなおかつ参加しやすい時間帯に3〜4時間程度、
できるだけ全員一斉にやるべきではないだろうか。
0062エージェント・77404/05/20 12:36ID:fmQI/LFt
とりあえず深夜に未成年らしき者がいたら
通報しようぜ
0063エージェント・77404/05/20 15:00ID:A+kog0nk
>>61に激同
もしOFFをやるならまた24時間テレビのロケ現場をだめにするとか2chらしい動機で実行するのがいいと思う。
また週刊誌とか新聞で取り上げられるくらいのほうが参加者も多いと思われ。
「再び2chか?」「テレビロケの驚くべき舞台裏」みたいな感じで・・・
0064エージェント・77404/05/20 15:04ID:v+HjAJHY
ちなみに、2002年フジテレビの「1万人ゴミ拾い」での注意事項など
http://web.archive.org/web/20020802014917/www.fujitv.co.jp/27h/ev-cx.html
----------------------------------------------------------------------
誰もが愛してやまない湘南海岸をキレイにしよう!7月6日・7日の2日にわたり
「湘南1万人のごみ拾い」と題して海岸清掃イベントを行います。対象会場は
横須賀〜湯河原までの15会場。1万人の目標を突破できるか?それは皆様の
「善意の参加」が不可欠です。本格的な夏を前にして湘南で「いい汗」をかいて
みませんか?


■ご持参いただく物
・日よけの帽子、軍手、飲料水 (十分な暑さ対策でご参加ください)
・保険証 (万一の事態に備え、必ずご持参ください)
 ※ごみ袋はこちらで用意いたします。

■注意事項
1)駐車場の用意はありません。車でのお越しは周辺混雑の原因となるのでご遠慮ください。
2)当日受付にて、参加同意書に署名の上でご参加頂くことになります。ご了承ください。
3)1会場につき1回のみの参加(カウント)とさせて頂きます。
4)12才未満の方の参加は、保護者の同行が必要です。
5)各会場とも終了時刻の30分前に受付を締め切らせて頂きます。
6)会場内での商行為は一切禁止させて頂きます。
7)会場内では係員の指示に従って行動してください。
----------------------------------------------------------------------
0065ANGSTROM04/05/20 17:09ID:2yDqHFWp
>>61
公有地一時使用届を出して一時的に完全に貸切が可能ならば、深夜徘徊するDQNは入ってこれないはず。
とはいえいくらDQNでも、黙々とゴミを拾っている人にカツアゲはしないでしょ。
一応大規模(未定ですけど)なので、もしかすると財団などから警備員を派遣してくれるかもしれません。

それと、初回のOFFも3日間ぶっ通しでやった人もいます。
他の板での宣伝はできないので、どうやってもOFF板のみでの活動範囲ですので、最大でも300人から400人(多すぎ?)が限界だと思います。
涼しい時間に一斉に一日でやるのもいいと思いますが、やはり一斉なうえ時間があまりないので、恐らく小さいゴミがなかなか落ちているかもしれません。
いろいろと時間など検討したほうがいいですね。

自分は3日間連続(深夜を除く)で参加しますので、もし参加するのならよろしくです。

>>62
一応ルールとして未成年は、11時以内に帰宅することにしています。
こちらも財団と話し合って、警備員などの派遣もいろいろ問い合わせてみます。
もちろん自分は11時頃の電車で一度帰って、また早朝辺り参加します。

>>63
2chらしい目的...あまりにも目的が濃い場合(初回はただOFFにきて勝利宣言を聞くだけの人もいたらしい)だと、その場にきて結果を聞いてさようならの人もいると思いますので、内容が濃い場合はやめたほうがいいですね。
初回はそのような人たちが多かったそうです。
なので、今回は内容が濃いわけでもなく薄いわけでもない、ちょうどいい目的があれば集まってくると思います。
例えばゴミ拾い競争などやれば盛り上がると思いますが、そのやり方が難しいような気がします。

>>64
参考になりました。ついでに、少々持ち物やルール等を増やしました。
追加されたルール:
・12歳以下の方は保護者同伴。
・なるべく車で現地に向かうのはやめてください。
・なるべく仕切り屋さんの指示に従ってください。
追加された持ち物:
・保険証(コピー推奨)
0066エージェント・77404/05/20 18:51ID:NEZKml1b
目的や目標などはないほうがいい。 やりたいからやる。 2002年の時誰かが言った言葉。 『しない慈善よりする偽善』 なぜゴミを拾うのか?そこにゴミがあるから。でいいじゃないか。
0067ANGSTROM04/05/20 18:58ID:2yDqHFWp
>>66
目標無しもいいかもしれない。
なぜゴミを拾うか?ただそこにゴミがあるからやる。キャッチフレーズみたいですね。
0068エージェント・77404/05/20 20:43ID:ISQl5Hvv
どうやって300人もの見ず知らずの人間を仕切るの?
しかも、ほとんどが2chらーw
リア廚の言うこと聞くとは思えないんですけど。
生徒会とは違うんだよ?
それに、君は夜帰っちゃうんでしょ?
その間はどうするの?
けが人や病人が出たときは?
DQNに絡まれたら?
考えてる?
0069エージェント・77404/05/20 20:50ID:ISQl5Hvv
あと、宣伝なしでそんなに集まると思う?
>財団などから警備員を派遣してくれるかもしれません。
人に頼ろうってこと?
こんな考えじゃ、2chらは誰も来ないんじゃない?

自己責任でやろうよ・・・
0070ANGSTROM04/05/20 22:13ID:2yDqHFWp
>>68
初回は仕切る人がいなかったのに仕切ってくれる人がいましたよ。
仕切る人がいないのに、初回は自主的に行動してくれた人のおかげで成功したのです。
まだ日程など決めていますから、仕切り屋やDQNだとか話をそらさないようにしましょう。
DQNに絡まれたら?病人が出たら?などの対処法などは日程のあとにやるつもりです。
もう少しまってください。

>>69
すみません。これは突然口走ってしまったことで、財団から警備員なんて派遣できるはずがありません。
市からなら派遣できるかもしれませんが、これももう少しほどあとで話し合いましょう。
0071ANGSTROM04/05/20 22:23ID:2yDqHFWp
ここまでのまとめです

【場所・日時・持ち物など】
場所:江ノ島の片瀬西浜・片瀬東浜・磯地帯
日時:7月2日から7月4日
時間:初日は午後5時15分から最終日は午後4時30分まで
持ち物
・お金(交通費、食事代など)
・ゴミ袋(45g半透明ビニール袋推奨)
・飲み物
・自分の名前・住所・電話番号・血液型などが確認できるものと保険証(コピー推奨)
・ゴミを拾うためのトング
・軍手・帽子・雨具・照明・愛煙者は携帯灰皿
・現在服用している常備薬
・各自必要なもの
あると便利なもの
・日焼け止めクリーム
・シャベルやクマデ、ふるいなど
・ばんそうこうや消毒液などの医療用具
・防寒衣料など防寒対策をできるもの
・携帯電話やPHS、パソコンなどの通信機器
・電源(バッテリーや電池など)
・時計(防水タイプを推奨)
0072ANGSTROM04/05/20 22:25ID:2yDqHFWp
【ルール・禁止事項など】
基本的なOFFのルール
1.ルール・禁止事項・法律は必ず守ること。
2.氏名・年齢・血液型・緊急連絡先を明記した紙を必ず持参すること。
3.貴重品管理は怠らないこと。
4.トイレの場所は清掃開始までに確認すること。
5.夜中に清掃をする人は照明用具を忘れずに。
6.OFF終了後でも砂浜にゴミを出さないこと。
7.疲れたと思ったら休憩・仮眠をすること。決して無理しないこと。
8.楽しくOFFに参加すること。
9.指輪・ネックレス類は落とすといけないので家に置いて行くこと。
10.未成年者は保護者に許可をもらってから参加しましょう。
11.未成年者は23時までに上がるようにしましょう。
12.12歳以下は保護者同伴でOFFに参加してください。
13.ゴミの分別方法を守りましょう(2-3記述)。
14.お酒は節度を持って飲みましょう。
15.なるべく電車や徒歩、自転車などで現地に向かってください。
16.なるべく仕切りやさん等の指示に従ってください。

禁止事項
1.喧嘩は禁止。
2.露店の設置・食料の販売は禁止。
3.迷惑行為は禁止。
4.海の中に入るのは禁止(夜のみ)。

ゴミの分別方法
・燃えるゴミ
生ゴミ、紙くず(ティッシュなど)、木の枝(直径10a未満)、草・枯葉・木の枝等は50センチ以内に切り、束ねる。
・燃えないゴミ
プラスチック、ビニール類、セトモノ、ガラス製品(瓶や食器など)、電球類、革製品、乾電池(充電式は取扱店に渡す)、ビデオテープ類(別の袋で出す)
・ビン・カン
ビン、カン
0073ANGSTROM04/05/20 22:50ID:2yDqHFWp
次は日程などについてです。

18:00に集合をします
18:30に片瀬西浜を清掃します。一応万が一のことを考えて、5人1組で行動した方がいいです。
20:00に30分間休憩して、20:30にまた清掃を開始します。
また22:00に30分間休憩です。
22:30には未成年の方々に帰宅する準備などをします。
そして23:00には未成年の方々が砂浜などにいない状況にしてもらいます。
一応深夜徘徊などでK察にも迷惑がかかりますので、23:00までには家に着いている状態にして欲しいです。
そして約00:00には終電です。ついでに30分休憩もとります。
00:30にまた清掃を開始して、02:00に休憩が入ります。
1時間半ごとに30分休憩が入ります。
04:00に1時間ほど休憩を取ります。
05:00に夜間の清掃は終わりです。

とりあえず初日の夜間の清掃の日程です。
まだ昼の日程は組んでいませんが、少し様子を見てから組みます。
何か不都合な点などありましたらお願いします。
0074エージェント・77404/05/20 22:55ID:ISQl5Hvv
>>70

話をそらさない?
君のほうが話しが飛んでるよ?
要は君が考えていないってこと?
出てきた疑問をひとつずつ解決するほうが効率いいんじゃない?

仕切りは君じゃないの?
>>15で言ってるよ?
>>60でもなんとなく言ってるし。

日程?
7月2〜4日じゃないの?
問い合わせしたんでしょ?
>>53でも言ってるじゃない?さらに重ねて>>65でも
>自分は3日間連続(深夜を除く)で参加しますので、
って言ってるし。

>市からなら派遣できるかも
どこから予算が出るの?
根拠は?
根拠のない話はしないほうがいいよ。
・・・はず、とか大杉。
このことについて話し合う必要ってある?
問い合わせてみればいいんじゃないの?
0075エージェント・77404/05/20 23:02ID:ISQl5Hvv
>>73
そんな細かい時程組んでもしゃあないでしょ?
大まかに集合時間入れるだけでいいんじゃないの?
いろんな人がいるんだからさ。
んで、何人か残ってやり方など教えつつ、3人くらいのメンバーが組めたら順次開始。
適宜休憩をしつつやるってことで。
仕事帰りとかの人もいるんだよ?
0076エージェント・77404/05/20 23:07ID:ISQl5Hvv
そんで、22時ごろいったん全員集合して、未成年の人はそこで解散。
後は、連絡を取り合いながらやる。
定時報告を入れればいい。
つまり、必ず一人は通信手段を確保して、緊急時には、携帯などで連絡するってこと。
0077エージェント・77404/05/20 23:10ID:ISQl5Hvv
もちろん、スレ上で適宜実況する。
いかが?
0078エージェント・77404/05/20 23:17ID:KL+jVRtB
>>75の言うとおり。

シンプルイズベストだよ。
江ノ島海岸で清掃を行なうグループはいくつもあり、
それぞれ美化財団に連絡を入れて自分たちで行なってる。
わざわざ人とか予算を割いてくれるような特別なことではない。

組織化して細かく時間割を決め、役割分担を決めれば、
上手く機能しない可能性は二乗三乗の割合で増える。

一応数時間の活動時間を決め、都合のつく人は開始時に集合。
作業後、一応の終了時刻になったらとりあえず集合して締め、解散。
途中参加、離脱、中抜けは適宜に。
・・・という程度で無いと収拾がつかないだろう。

また、数日に渡って行なうほどには人は集まらないだろうから、
一日だけのほうがいいと思う。

初回は勝手に現地に赴き、勝手に作業し、自然に役割分担ができたが
それはあのような大きな祭りで人が多かったからこそだし、実際のところ
トラブルや不手際、そして危険はあった。
勢いであのようにやってしまったが、万が一事件事故があったら非常にやばかった。
0079エージェント・77404/05/20 23:25ID:KL+jVRtB
初回、特にリスキーだったと思うのは夜中の作業。
DQNは何をしでかすかわからないし、地形的にも暗闇の危険はある。。
確かに私も、初回の夜間作業の非日常感とか、夜明けの美しさは
強く印象に残っているが、危険だったのは確か。
あのときのように大勢集まることも期待できず、事件事故への対応は
更に難しいだろう。
今回、人数的にどのみち全てをきれいにすることなどできないし、初回のように
ロケに影響を与えなければならないといった切迫した目的は無い。
あえて夜間作業する意味は無いと思う。
0080ANGSTROM04/05/20 23:56ID:2yDqHFWp
>>74
藤沢市の藤沢市環境基本条例の第4章効果的推進のための施策の第13条経済的措置を見るとわかると思いますが、
よく見ると経済的助勢なので警備員などは派遣できないようですね。
ついさっきまで経済的な助勢を援助と履き違えていました。
警備員のほうはあきらめます。ねらー同士で意識しあっていけば、大事故までは引き起こさないはずです。

>>75
やはり、細かく組みすぎましたか。
とりあえず大まかに日程を入れました
<省略>
18:30に清掃開始です。夜間清掃なので5人1組で行動してください。清掃は適度に行い、休憩も適度に休憩しましょう。
22:00に未成年の方々は本部に全員集合です。
22:30に未成年の方々は帰宅準備をしましょう。
23:00までには未成年の方々は帰宅してください。
00:00までには終電です。
04:00に夜間清掃は終了です。1時間ほど休憩してください。

>>76
自分は恥ずかしいことながら携帯を持っていません。
親に借りることができたら借りますが、持っていない人は人に借りるということはどうでしょうか?
借りるとするとIDがかぶるかもしれませんが、とりあえず自演でないことを祈るしかないです。

>>77
かなりいい案です。
大変参考になりました。ありがとうございます。
0081エージェント・77404/05/21 00:18ID:eCRXxUwG
22時に全員集合だよ。
全員集合ってことはさ、たぶん、ここで初めてみんなが顔を合わせるんだよ。
未成年者だけ集合だとね、顔を合わさない人がいることになる可能性が高い。
一応、offなんだから、顔合わせぐらいしてもいいんじゃない?
それに、18時ごろからやってる人は、3時間やってる。
一回ぐらい大休憩をかねて、顔合わせしてもいいんじゃないかな?

携帯などは、グループに1台あればいい。
全員が持つ必要は無い。
で、時間をずらして順番に異常の有無を報告。
連絡事項があれば、そこで伝える。
(1時間に1回ぐらいでいいと思う)
携帯を貸すことはみんなきっとイヤだろうね。

あと、5人一組は効率が悪い。
3人一組で十分。

一人が照明と見張り、一人がごみ取り、一人が運搬。
これをまわしながらする。
(まあ、どんな風にやっても構わないが)
0082ANGSTROM04/05/21 00:28ID:jWMSr1g9
>>78
1日やるか3日やるか...迷いますね。
1日やる場合だと、日程も細かく決めることができるうえ、行動自体も迅速に行動できるのですが、時間的に短いので面白みは少ないです。
3日やる場合だと、日程の調整が難しく、それぞれの意識などの差により少々時間にずれが生じる可能性があるので、ことは予定通りに進む可能性は少ないです。そのかわり3日間やるので、楽しい清掃になります。
微妙ですね。両方とも楽しいのには違いはありませんが。

>>79
深夜清掃を取りやめましょうか?
やはり、初回の過去ログにも夜間女性が怖そうなDQNに声を掛けられたり(ナンパ?)、やはり暗闇とDQNについてもいろいろと問題があります。
自分もいきなり怖そうな人に声を掛けられたら怖いですし、突然波にさらわれて流されたら最悪ですし。
夜間作業なら10時までにしておきましょう。
0083ANGSTROM04/05/21 00:45ID:jWMSr1g9
>>81
とりあえず深夜作業は廃止ということで。
22時に全員集合。23時までには全員家に着くような感じで、家でレポまとめたりなどなど。
それと始めるときにはいつ頃集合かが、1日やるか3日やるかで少々左右されてしまう。
1日だと土曜辺り清掃活動をするとして、早朝に集合することもできる。
3日だと参加する時間帯にばらつきが出たり、連続で参加する人はあまりいない。
よくよく考えると殆どのOFFは集合→作業→解散と1日で終らす。
なんだかこのOFFも1日だけでもいいような気がしてきました。
もちろん遠くから来る人もいるかもしれないから、3時間ごとに休憩も兼ねて集合。
あとは海岸に観光客がいなければ作業がしやすくスムーズに清掃できるのだが...
流石に海岸までになると貸切はできないね。
0084エージェント・77404/05/21 01:13ID:eCRXxUwG
2日間で、1日目はプレオフでいいんじゃないかな?
1日で何時間かだと、ノウハウもつかめないし、
ここだ!って時間に来れない人も出てくるだろう。
深夜の作業はそのときの判断で、自己責任で。
土日休みの人ばかりではない←重要
0085エージェント・77404/05/21 04:41ID:gZJjYLmY
懐かしさにつられて覗いてみましたが、今年はまた何とも香ばしい進行ですね。
自己責任っていうのは、他人に何かあってもオレ知らねって事ですが、ここはオフ板ですので
そういった時にめんどくさがらずに他人に優しくできる幹事をたてておいて下さい。
それは責任者という事でもあります。
もしこれはオフ会ではなく不特定多数によるオフイベントだから幹事はいないという事なら
オフ板での開催は見合わせた方がいいでしょう。
昨年からオフ板でのトラブルが多発していますが、これは2chのオフだから何をやってもいい、
匿名だから逃げてしまえば責任を取る必要はない、と考える参加者が急増したからです。
このスレの>>1も、2chだから厨房だけどオフスレ立てていいよね?なんて甘い事を思ってると
思うのですが、スレを読んだ感じでは、まあ、うまく行くわけないっつの。
実行面で、過去ログをいくら読んでも一昨年とは状況が全く違うので参考にしていい訳もなく、
リアルで身の回りの団体を仕切るスキルのない人が見ず知らずの人の集合を仕切れる訳もなく。
だいたいが一昨年のアレは、成功だったと一言で言えるものではなかっただろう。
>>1以外にもやりたがってる人がいるみたいですが、誰かコテつけて代わりに進行を
やってはいかがですか?この>>1がヘンというかクサいのは分かるでしょ。
0086エージェント・77404/05/21 08:39ID:govEiLj7
>>84
当日休めない人がいることなんて、深夜作業の危険に比べたら全然重要じゃねえよ
0087エージェント・77404/05/21 09:50ID:2cIIEPOA
2年続けて参加してたけど夜間清掃は照明とれないとかなりつらいぜよ。
初回の時は照明器具をもってこられたかたいらしたのでそこそこは
活動できたけどな。
やるなら朝方と夕方しかないかなっと。
天気が良すぎた場合、昼間は大変だとおもわれ。
0088エージェント・77404/05/21 10:44ID:4NkWBbW+
狩人よりマシかな
0089エージェント・77404/05/21 12:17ID:gM/mfM/x
規則や計画が細かすぎるのが気になる。
フジの企画では、大勢のスタッフがいるとはいえ、一般人が大量に来るわけで
かなり慎重だったろう。それでもあの程度だ。
現状のように規則を列挙していては、一般常識をすべて盛り込むことになる。
細かく列挙することで、逆に不心得者にそれ以外のことは許されるのだという言い訳を与える。
計画も細かすぎる。当日の状況とか、ここの参加者の事情によって変更を強いられ、ほとんど
意味をなさないだろう。
0090SSS04/05/21 16:27ID:1u5l+Ew0
本名明記はやめてくれないかな。とオモタ。
で、参加者何人いるんだっけ?
0091ショッカー04/05/21 17:35ID:/X46OYtx
漏れも来たぞ!ANGSTROMが開設したって今日学校で言ってたがどうやら本当みたいだ。一応このスレッド教えたくれたときに書いてあった通り痛い発言・叩かれるような発言はしていない。

0092ショッカー04/05/21 17:45ID:/X46OYtx
やっぱ>>1はいいヤシと思われる。>>1よ。このスレは学校で行っていた通りいいヤシが来るところだよな?それと>>43あまりきつい口調にならないほうが・・・と思う。いいことをやろうってんのにちょっと叩き気味じゃあまり雰囲気がよくない。
0093ANGSTROM04/05/21 18:02ID:jWMSr1g9
いろいろ頭の中で考えてみました。
どうやら深夜清掃はかなりの危険を伴うので、10時には全員集合、11時以内に全員帰るという形です。
で、OFFの期間は1日がいいと思いました。
理由(深夜清掃廃止も)は、
・深夜にDQNが現れる。
・深夜の清掃は危険
・夜間はゴミを見落とす確率が高い
・泊り込みをする人もでてくる
・同じメンバーがそろう確率が低い
とのことなので、OFFの開催期間は1日、深夜清掃は無しです。
開催時間は朝5時以降、夜11時までにしました。
3時間ごとに全員で集合して、1時間ほどの大きな休憩を取ります。
予定など大きく変更したので、また日程などか組めましたら報告します。
0094エージェント・77404/05/21 18:22ID:/e0jipUN
>>92
その人間にできることのキャパシティは限界がある。
確かにいい事を言っているのかもしれないが、今回の>>1の発言は完全に彼の限界は超えているんだよ。

0095ANGSTROM04/05/21 19:09ID:jWMSr1g9
>>84
とりあえず1日間という短い期間でOFFを開催しますが、一応声をかけないと中には帰らない人がいたり、深夜作業は危険という呼びかけにも無視する人がいると思います。
こちらもあまり1日だと短いような気がしますが、深夜清掃も危険が伴うので2日間は少々危ない気もしてきました。
そのかわり3時間ごとに一度に集合して、ここだ!という時間に遅れた人でも、全員と顔を合わす時間があるので、遅れても大丈夫だと思います。
とりあえず何か反対意見でもありましたらお願いします。

>>85
確かにあなたの言う通りです。全く非はありません。
たった一つのスレすらまとめることができない程度です。
スキル不足の自分の代わりに、やる気があって他人に優しい幹事を立てた方が無難です。
ここは匿名世界なので、誰一人とて本名すら知らないわけです(一部を除く)。
いつでも誰でも責任逃れができる世界です。それを現実にするということもどの道匿名世界です。
この年だと全責任を負えるわけではありません。自分に代わっていい幹事を立てたほうがマシだと思います。
とりあえず自分は役立たずだけでは終りたくないので、せめてまとめられた意見などまとめさせていただきます。

>>87
2年連続参加ですか。御疲れ様です。
確かに昼間は観光客などでごった返すと思います。
今年は異常に熱いので、去年より観光客が増えるかもしれません。
昼間は浜辺の観光客の様子を見てやったほうがいいですね。
それと、夜間の話ですが、もし夜間やるとするなら照明などは忘れる方も多いかと思いますので、こちらで少々用意します。
朝方と夕方のみやるとするなら別ですけれど。

>>89
確かに規制などがたくさんありすぎると、破りたくなるのが人間です。
常識的なことを抜かして、このOFFのみで規制されそうなことのみにしてみましょう。
そうすれば結構規制も少なくなると思います。
0096エージェント・77404/05/21 19:26ID:gAiGuooD
早朝が涼しくて、人も少なくていいけど、車以外交通手段が無いだろうな。
早起きの人は少ないだろうし。
0097ショッカー04/05/21 20:05ID:Aifok2Uf
>>94の気持ちは俺自身も学校でANGSTROMにこのような事を日常茶飯事受けているのでよく分かります。あなたはこのスレッドに来て今回の福祉事業に意見を出しているのですからとてもいいことだと俺は思います。
0098ショッカー04/05/21 20:13ID:Aifok2Uf
え〜、>>1よ。あのな・・・確かにお前の考えの福祉事業はとてもいいことだと思う。だがあまりにも無謀すぎる面がある!もう少し相手の気持ち.etcを考えろ!エージェント・774さん。俺が>>1の代わりに謝ります。どうもすいませんでした。
0099ショッカー04/05/21 20:28ID:Aifok2Uf
↑追伸ということで。今回の福祉事業は誰もが楽しく嫌な思いをしないで清掃を通してきれいになった場所を見てとてもスッキリした気持ちで帰るという目的ではないのでしょうか?そのお互いの目的の為にに協調性を持ちましょう。
0100エージェント・77404/05/21 21:41ID:at+Cx/PA
ゴミ拾い(・∀・)イイ!!期待age&100
0101エージェント・77404/05/21 21:43ID:fuODQ9Yd
【2004/7/18】大規模2ch海水浴OFF【湘南】
http://off2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1081143995/
0102エージェント・77404/05/21 22:48ID:6a/tVAnn
初回3日目に参加して、最後まで居た者としてアドバイスをひとつ。
その地域のサーファー連盟(?)みたいなところにも
一応事前に「大人数でゴミ拾いをいついつにやります」
など、あいさつをしておいたほうがいいと思われ。

あの時は積極的に参加した仕切り担当さんと
通信班のおかげで上手くいったけど、
今回は通信班や仕切りの名乗りがまだ無いので
チョト心配してみる。
0103エージェント・77404/05/21 22:48ID:4NkWBbW+
ショッカーはくだらんこと書くな!そんなことはガッコで話してろ!
0104エージェント・77404/05/21 23:27ID:4GVu40pa
前回の場合、計画段階で少々問題のある人物がやたらと役割分担を唱えたため、
「通信班はゴミ拾いもせずに指揮官面して手柄を奪おうとする人でなし」という印象が
すっかり定着してしまった。
初回のような大規模な祭りでもない限り、作業に参加しない特別な人員は
不要なんじゃないだろうか。
0105エージェント・77404/05/21 23:32ID:Ebat9Ika
ゴミ拾いは悪くないと思うけど、さすがに厨房のたてたオフスレには参加できない。
0106エージェント・77404/05/21 23:51ID:ypmFjq8X
>>84だが。
める発射の後、まる一日たったが、何の返事も無い。
厨房なんてこんなもんかw

まったく失礼な香具師だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています