ジーコのやり方で納得できない部分は確かにあるけど、それはトルシエの時にも
岡田の時にも加茂の時もオフトの時も常にあったこと。でもピッチで戦うのは監督ではなく選手。
今の選手は大人しい、いわゆる「支持待ち」の選手が多い。支持を与えられれば忠実にこなす
優等生タイプだから、何から何までお膳立てしてくれるトルシエ流の方が合っているのかもしれないし、
ファンもそのトルシエで結果が出たから同じようなやり方を無意識に期待しているのだと思う。
オシムがいいと言ってる奴もたぶんそうだろう。

でも世界でトップレベルと呼べるレベルを目指すためには、そのような支持待ちタイプの選手と監督の
関係では限界があるのは明らか。自ら創造的なプレーを出来るタレント集団に成長しなければならない。
だからジーコが選ばれた。トルシエのやり方はトップダウンだけど、選手からのボトムアップが必要。
そのことは協会もジーコも選手も分かっているけど、残念ながらマスコミとここにいるようなお馬鹿な
ファンが気付いていないだけ。

何がなんでもドイツに行かなきゃと必死になるのもいいけど、もう少し長期的な視野で日本サッカー
の発展を楽しむ余裕が欲しいよね。もともとサッカー観戦はエンターテイメントだろ?楽しむものだろ?
お前らのサッカーの観戦経験やプレーヤーの経験なんて川渕や協会スタッフやジーコと比較すれば
ハナクソ以下なんだから、選手・監督をリスペクトして応援をがんばれや。

結果が出ている現在、解任になるわけないんだから、デモなんて笑われるだけだぞ