殺処分された鶏を2万6000羽折らないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エージェント・774
04/01/13 23:42ID:FdapaH3R山口県は13日、山口農場のすべての鶏を処分するため残る2万6000羽の殺処分を始めた。
すべて終えるのに3、4日かかる見込みで、15日にも農場の隣接地に感染の恐れがある鶏ふんなどと一緒に埋める。
[1月13日22時41分更新]
鶏の折り方。
ttp://www.nurs.or.jp/~yuba/014niwatori/niwatori.htm
0002エージェント・774
04/01/13 23:48ID:CNZbTTen0003エージェント・774
04/01/13 23:48ID:igqYJFoT0004み@絶賛幽閉ちう ◆wweTJ5Zrc.
04/01/13 23:52ID:aLzR8QiG0005エージェント・774
04/01/13 23:52ID:uDumVXDcどこに送るの?
0006エージェント・774
04/01/14 07:13ID:vdyYI+Gzまじで、鳥がかわいそうだ。
0007エージェント・774
04/01/14 11:58ID:1CgVZRhj0008エージェント・774
04/01/14 12:09ID:nWmhgp2Z0009エージェント・774
04/01/14 12:41ID:s1KHdg6U0010エージェント・774
04/01/14 14:44ID:oytWXvbl0011エージェント・774
04/01/14 15:20ID:XJdjTnz1喜ぶような状況じゃないと思うが。
0012エージェント・774
04/01/14 17:05ID:vdyYI+Gz0013エージェント・774
04/01/14 17:34ID:0UsnhRxu0014エージェント・774
04/01/14 17:41ID:jGm+b42m0015エージェント・774
04/01/14 17:47ID:YYcdYX2B0016エージェント・774
04/01/14 18:35ID:0UsnhRxuどっかに集まってその場で26000折るとか
0017エージェント・774
04/01/14 19:23ID:N6DGMwiBやるなら参加する
0018Hi-Sa-Me ◆HISAMEtzcM
04/01/14 22:59ID:6PobC1O3おもしろそう。
0019カイワレ ◆KaIWarecRE
04/01/14 23:07ID:A7KoRB9Qやるのなら応援するし俺も参加しますよ
0020エージェント・774
04/01/14 23:27ID:/62g/eVZかわいそうな鶏のために折らせてもらう!
0021エージェント・774
04/01/15 00:32ID:JP5vekxz0022エージェント・774
04/01/15 00:40ID:JkiMyjJu0023エージェント・774
04/01/15 00:46ID:jg0TKMH+勝手な生き物だよな。ヒトは。
0024エージェント・774
04/01/15 02:23ID:ASRJCm1l廣島の3倍かあ…
寒酷ネチズン総動員してもムリそうだな。
0025Hi-Sa-Me ◆HISAMEtzcM
04/01/15 08:35ID:82VBC4Bo日本にすんでてよかった。
0026エージェント・774
04/01/15 09:43ID:EiRkt3gxつか、そうゆう視点で見ちゃうと肉類食えないよな・・・。
0027エージェント・774
04/01/15 11:37ID:ASRJCm1lそれを極論すれば、クジラなんかの話になるわけだね
0028エージェント・774
04/01/15 11:57ID:HwSL2u0t守るために二万六千羽は殺処分されたわけでさ
普通に食べるために殺した鶏と違う意味で祈ってもいいんじゃね
鶏農家の人を励ます意味もあるだろうし。
やるんだったら俺は折るよ。
0029エージェント・774
04/01/15 15:15ID:DaGtjrt7おれは感動した。
0030エージェント・774
04/01/15 15:47ID:9cPIm8qs0031エージェント・774
04/01/15 16:06ID:HFfEE3bXだから、幹事がどう締切を定めるかが成否の分かれ道になるな。
「折り鶏」が巧く集まらず、なし崩し的に締め切りを遅らせているうちにニュース性がなくなるという可能性も。
0032エージェント・774
04/01/15 16:07ID:HFfEE3bX(1)私書箱・局留で良いから鶏の送り先を公表する
(2)梱包・送付作業のための事前オフ開催を告知する
以上2点は必須だろう。
0033エージェント・774
04/01/15 19:36ID:sLBrr2V+す。1978年に日本養鶏協会が定めました。
0034エージェント・774
04/01/17 22:37ID:HedDRpI00035エージェント・774
04/01/18 22:00ID:t9Plbq5Q0036エージェント・774
04/01/20 07:43ID:Xxn59Yviとりあえず目処はそこらにしてにわとり埋める穴完成するときに送りつけるとか
0037エージェント・774
04/01/20 21:57ID:HTXqQDuA0038エージェント・774
04/01/22 14:24ID:LivEBzHX立て逃げだし
0039エージェント・774
04/01/30 00:42ID:gnZ6bPfj0040エージェント・774
04/01/30 00:59ID:LNBX/o460041エージェント・774
04/01/30 13:35ID:Hob0HxOT0042エージェント・774
04/01/30 20:57ID:7BxJgE/f0043エージェント・774
04/02/01 02:31ID:IyuvVYog0044エージェント・774
04/02/01 12:12ID:jW/9uV/B折り方キボンヌ
0045エージェント・774
04/02/01 13:07ID:y3AiZFkT595 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:pYo6O9H3
2ちゃんもう閉鎖するって本当?
596 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ [sage] 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:???
>>595
本当。
0046エージェント・774
04/02/01 17:19ID:PlyXAMQ+釣り?
0047エージェント・774
04/02/18 08:54ID:qsUHaaX90048エージェント・774
04/02/22 04:34ID:z83eHSpt0049チャボ ◆RRipqPC3G.
04/02/24 22:38ID:d4D3Rxg6ttp://www.nurs.or.jp/~yuba/014niwatori/niwatori.htm
ttp://www.origami.ne.jp/orikata-31.html
>>1
がんがれー
0050エージェント・774
04/02/26 00:08ID:+MzLcfQHでもちょっと感動
がんがれ
0051エージェント・774
04/02/26 00:14ID:eEbyEiCW9th stage 頭文字Dの住人だが何か質問はあるか?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1077325317/l50
車板なのにオタ漫画の話で持ちきり
しかもコテハンばっかで話しててキモイ
正直、車板のゴミです
質問スレらしいので車に関する質問をたっぷりしてあげてください
0052エージェント・774
04/03/11 10:53ID:Oh/qH4hZ折鶴何枚折ればいいんだろう。
0053エージェント・774
04/03/11 11:47ID:uGsXcwz/0054エージェント・774
04/03/11 18:42ID:GyW6jRsh0055エージェント・774
04/03/15 22:55ID:otz0INCi0056エージェント・774
04/03/17 22:03ID:NrysuTyv0057エージェント・774
04/05/30 00:24ID:zn/9x5KSでも、実際にその様子を目にし、改めて、養鶏場の実態を知ることができました。
それは本当に、他で書かれていた通りの悲惨極まりない状態でした。
その養鶏場には大きな看板があり、”自然の卵” と書かれていました。
スーパーなどでもよく、このような言葉を文句にした商品を見かけます。
自然、などという言葉を目にすれば、広い敷地の中に放された鶏たち、元気に自由に走り回る鶏たち、
そして自然の状態で生まれてくる新鮮な卵・・・ といったイメージを持ちますが、
そんな言葉は必ずしも信じられるものではないのだと思いました。
http://mbis0.tripod.com/animalfactory/chickenfactory.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています