最近スレッド等(本スレッド、したらば)で、言い争いが多々起きています。
それらの「内容」に関しては、私のほうから真偽とか是非とかをどうこう
言うつもりはありません。問題が出てくるのは、問題があるのに出てこないより
良いからと考えているためでもあります。

ただ、気になるのが、相手の神経を逆なでするような、文章の書き方
あるいは断定口調な物が見受けられるという事です。
喧嘩別れするのが目的でなければ、そのような発言の仕方は
悪い結果を生むだけだと思います。

どんなことでも「言い方」によって、相手の受け取り方が変わるというのは
皆さん理解しているはずです。掲示板といった特性上、ついすぐにレスを
返さねばという気持ちになったり、その事だけに集中して冷静さを欠いてしまう
というようなケースで、その基本を一時的に忘れてしまっているのかもしれません。
ただ、自分の気持ちを理解して欲しい、一考して欲しいというのであれば、
それをどうやったら一番有効に伝える事が出来るか・・という考え方もあるとよいと思います。


書き込みは慌てず、騒がす、押さずです。火事の対応と一緒。

一つ:慌てて、感情にまかせて書かない。
一つ:騒いで問題を大きくしたりしない。
一つ:書き込みボタンはすぐに押さない。

第九を成功させたいという気持ちは皆さん一緒なはずです。
今後も納得いかない事や気になることあるかもしれませんが、
その際は改めてこれを読んでから、書き込んでくださいな。