もし地震とかの災害があった時にみんなで協力して
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エージェント・774
03/09/12 00:52ID:VhNMQJHk0002エージェント・774
03/09/12 00:55ID:ybdnoiGS0003エージェント・774
03/09/12 00:56ID:VhNMQJHkボランティア!
まさに社会貢献
素敵じゃないですか
00042
03/09/12 00:56ID:ybdnoiGS0005エージェント・774
03/09/12 00:59ID:VhNMQJHkでも、むやみに騒いだり心配したりはよくないっぽいです。
あくまでも何かあった時の為の防災。。。
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063294033/
0006エージェント・774
03/09/12 01:03ID:uywRrrwB0007エージェント・774
03/09/12 01:05ID:VhNMQJHkうちにいっぱいあるのに。。。
0008エージェント・774
03/09/12 01:07ID:ybdnoiGSいい時期にスレ立てたよね。
0009エージェント・774
03/09/12 01:14ID:VhNMQJHk0010エージェント・774
03/09/12 02:21ID:pcPOnBZN■2ちゃんねらー災害救援プロジェクト Part1■
http://that.2ch.net/test/read.cgi/event/1024579355/
0011エージェント・774
03/09/16 01:37ID:PpTQ8/iz0012エージェント・774
03/09/16 02:07ID:qfDcdLKF0013エージェント・774
03/09/16 06:26ID:T7tECZSJhttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Cassiopeia/5239/link.html
ミラーサイト
http://sak2-2.tok2.com/home/bousai/index.html
0014エージェント・774
03/09/16 16:06ID:PpTQ8/iz0015エージェント・774
03/09/16 16:45ID:BG3f1dOE0016エージェント・774
03/09/17 21:52ID:hpXWz3b6自分はホカードウなのであまり役に立たない悪寒。
0017エージェント・774
03/09/17 21:59ID:doHvKsm5串田氏怒ってる
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8896/zokuhou.html
一部抜粋
しかし、東京新聞の記事とTV朝日スーパーJチャンネルでは、60%確率撤回などと、寝耳に水の報道があったり、
考えられる3つの可能性の中のひとつだけを報道するなど、事実と異なる報道がなされ、そのおかげで当方に
多数の問い合わせが来ており、観測解析業務に支障をきたしております。東京新聞ならびにTV朝日に対しては、
訂正するよう抗議致しました。訂正されるかどうかは、その会社の誠意と正しい報道を行う姿勢にかかっていると
思われます。
・・なんで今日とかに拘ったのか?いい加減にしろよチョソ
うまい棒もチョソなのパレてるぞ
0018エージェント・774
03/09/17 22:53ID:TmXI40jo0019エージェント・774
03/09/26 23:42ID:ZgRxYuQj0020エージェント・774
03/09/26 23:48ID:fD8eeiND0021エージェント・774
03/09/28 01:27ID:ooi7eU4GGO!!!!!!!!!!!!!!!!
0023エージェント・774
03/09/28 23:24ID:wagDMO/c0024エージェント・774
03/10/15 21:59ID:nbE7ZWsQ0025エージェント・774
04/01/25 21:38ID:FGxRzw2Sガス爆発によって損害を被った場合、一般の不法行為が適用され、
失火責任法は適用されないことになります。
加害者である居住者のガス栓の閉め忘れが、重過失に当たるかどうかを問題とせずに、
軽過失があれば損害賠償請求ができます。
いずれにしてもマンションの一室からのガス爆発による損害は、広範囲でかつ
強烈な被害を及ぼすものですから、保険を付すことによって自己防衛することが
必要でしょう(住宅火災保険、爆発損害担保特約付火災保険)。
0026JAS
04/02/06 21:54ID:FSKYPNR+「何かができる」から「何でもできる」と思うようになると、
躁鬱のケがでてる可能性があるから要注意なんだな。
私は特に、「同じ人間がやったことなら、俺にもできる筈」
とまでいくからかなり重症らしい。
0027エージェント・774
04/02/11 03:02ID:HcWsmU040028エージェント・774
04/03/29 23:31ID:RvnZfyi5一酸化窒素(NO)と二酸化窒素(NO2)を主体とする窒素酸化物(NOx)は、
”もの”の燃焼に伴って必然的に発生します。
その主な排出源は、自動車及び工場ですが、ビル・家庭の暖房・
調理施設からの排出も無視できません。
二酸化窒素は毒性が強く、高濃度の場合は、目、鼻、のどを強く刺激し、
咳、咽頭痛が起こり、めまい、頭痛、吐き気の症状を招きます。
吸引量が多いと、5〜10時間後に唇などが青くなり
チアノーゼ症状を起こし、肺水腫を招きます。
なお、一般的に低濃度暴露が問題となり、慢性症状として、慢性気管支炎、
胃腸障害、歯牙酸食、不眠症などを起こします。
また、感染症に対する抵抗力を弱めることも知られています。
0029エージェント・774
04/08/17 00:50ID:nVuvyMFlこれ、わたくしめが建てたすれやんか
0030エージェント・774
04/10/23 18:58:57ID:n7XO1kII0031エージェント・774
04/10/23 19:07:19ID:KvKHCduJ0032なるっぷ ◆2chOffygbs
04/10/23 19:42:02ID:nxGRXXsRボスケテーorz
てか酷暑に水害、台風、地震・・。
日本(別の意味で)当たり年じゃん(汁
0033エージェント・774
04/10/23 19:46:58ID:ChgP4tU+今日関東地獄地震が来る
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1098457351/
予言者降臨
0034エージェント・774
04/10/23 20:54:54ID:Q+kUVTzor.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._ ¥ i
.r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ ~"'-._y i
i <(:)丿/ヽ.____,,..r'" i i~ヽ.-...i
ヽ__.r'( '';; i r'"(~''ヽ
「 ヽ-⌒-' \i > ) / 被災者が負けそうになったら
i _...||.-.._ .r-'"/ 自分が出て行って原因をやっつける
i ./_.=:==-ヽ y-.''~ミ
i ヽ_,,,.. r"~ i i :ミ~
i .....::::::::/ i~
ヽ ...........::::::::::::' i
ヽ-::::::::::::::::::::::::::' :i
丿 ::::::::::::::::' i
0035エージェント・774
04/10/23 22:02:17ID:t0eg5kWD0036エージェント・774
04/10/23 22:22:39ID:GjLDahIG新潟の被災地で何かできないだろうか?
2chは、人を集めるのに格好の場所だと思うんだよね。
今夜発っても夜中だからどうかな?
今、すぐにでも必要ならすぐに。
現状が把握出来てからなら、必要な物を持って。
どうでしょうか?
0037エージェント・774
04/10/23 22:30:01ID:UI8kmjIh被災地の方々に渡す食料、毛布(必至)くらいか?
まぁ俺は会社潰れそうだからいけないが
0038エージェント・774
04/10/23 22:31:11ID:t0eg5kWDNHKのボランティアネット
http://www.nhk.or.jp/nhkvnet/top.html
ヤフーボランティアサイト
http://volunteer.yahoo.co.jp/2004typhoon23/index.html
ボランティアに行こうと思ってる人へ。(近隣でなく遠隔地から)
・ある程度自分の面倒は自分で見れ。せめて食うものは自分の分ぐらいは
しっかり持って行け。(救援物資とは別に)
・下着と靴下は使い捨て覚悟。下着は紙の下着持って行け。洗濯を期待するな。
・行くならバイクチームで。車はダメ。テントももってけ。そしてテントを
本拠地にするぐらいのつもりで行け。
・たばこやゲームやなんかも入れておけ。
・現金は肌身はなさず。バイクの管理も注意。
・被災者を下に見るな。「かわいそう」とか言うな。
避難所へ行くときはその人達の家だから、ずかずか入らずちゃんと名乗って許可を求めろ。
こういうときの他所物は土地の人は警戒している。
・作業中は余計な事を喋るな。
・去る時に「いい経験でした」とか言うな。現地の人間はこれからしばらく耐久が続く。
なんだって。なるほど。
0039エージェント・774
04/10/23 22:42:14ID:aifNyCzU震災の場合ってどう?
素人が何か手伝える事あるかな?
0040エージェント・774
04/10/23 23:04:21ID:DohzErwZまだ余震・火事等であわただしく、行っても邪魔になるだけ。
行くなら、復旧に向けて動き始めるボランティア受付ができてからだろ。
00411
04/10/23 23:12:15ID:i1QOUneQうちから新潟はちと遠いけどなんかできることは…
0042エージェント・774
04/10/23 23:13:14ID:aifNyCzUやっぱそうだよね。
いきなり救援物資持ってったところでどこの誰にあげていいか分からないしな。
来週の土日待つか。
004336
04/10/23 23:25:43ID:QHq8mOkt烏合の衆がどかどか行っても、返って迷惑になりかねんのね。
0044エージェント・774
04/10/23 23:32:10ID:+MFIt1SDあと、停電&避難生活で電力が自由に使えない状況だろうから、
携帯ラジオ&懐中電灯もある程度要る。
復興作業は被害状況がはっきりするまで無理。
なので、とりあえず避難所用の食糧の確保と
毛布。(たとえ気温が寒くなくても、ショック状態だと寒く感じ震えが止まらない)
情報網や交通網が寸断されて、避難所では情報不足からイライラ。
これは土地勘のある人が自力で情報を集めて回るしかないので、救援者は他の仕事に重点。
※ガス漏れが発生している地域があるらしい。=火が使えないので煮炊きや暖房に大問題。
0045なるっぷ ◆2chOffygbs
04/10/23 23:35:24ID:nxGRXXsR新幹線も止まってるし、道路も亀裂・陥没とかで通行止め多いし。
ってまた揺れたよ・・。
0046エージェント・774
04/10/23 23:35:37ID:+MFIt1SDでも、求められたら作業に参加する心構えはいるかも。
行く人いるのか?
&当該地域でココ見てる人いる?
本格的に活動するなら、何が必要なのか、何が提供できるのかを早急に纏める必要があると思われ。
0047エージェント・774
04/10/23 23:37:24ID:+MFIt1SDいまいちテレビからじゃ被害の規模が見えないんだが、
物資不足とか長期避難生活とか出そう?
って、ココに書き込めるくらいならある程度大丈夫か。
0048エージェント・774
04/10/23 23:37:56ID:L9VwVXRBどうせ被災地で胴上げして帰ってくるよ
0049エージェント・774
04/10/23 23:39:54ID:RyfZEip7企画した奴がレイプで訴えられれば完璧だな
0050なるっぷ ◆2chOffygbs
04/10/23 23:41:18ID:nxGRXXsR問題は中越方面。
現地にいるわけじゃないから不明な部分もあるけど、
避難所に関しては学校や公民館で受け入れてるので大丈夫かと。
0051エージェント・774
04/10/23 23:42:04ID:i1QOUneQ0052エージェント・774
04/10/23 23:47:16ID:xnB6cTmbつーかね。復興基金とかテレビで呼びかけるのって、ワシ大嫌いなんだよね。「金だけ渡されてもなぁ。」って。
先に嫌っつーほど物資送って、「自称ボランティア団体」な連中には力仕事させよう。
0053エージェント・774
04/10/23 23:49:19ID:kKlNIINC阪神大震災の経験者です。
皆さん、失礼を承知で率直に言います。
ボランティアは はっきり行って邪魔です。ありがた迷惑です。
補助は悲しい言い方かもしれませんが、「現金」が一番です。
263 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:04/10/23 23:10:06 ID:KiCyw/ql
>>232です
神戸の時に良く見かけたのは
ボランティアと称した野次馬です。
「被災地救助活動に貢献した」という自己満足を得て、
満面の笑みで帰ってゆく若者がほとんどでした。
本当に被災者の役に立ちたいと考えるなら
1 募金
2 毛布・食料など生活必需品を送る
ですが、モノは置き場所にも困るので、なんといっても現金です。
物流が発達してるので、被災地に救援物資はすぐに届きます。
ましてや今回は道路の被害は全然マシです。
0054エージェント・774
04/10/23 23:51:20ID:DohzErwZそろそろ今回の義援金集め始めそうだな
http://www.jrc.or.jp/
0055エージェント・774
04/10/23 23:52:02ID:L9VwVXRB>胡散臭いボランティア団体
一番胡散臭いのがここなわけで
0056エージェント・774
04/10/23 23:56:53ID:xnB6cTmbワシ的には、
発生から3日:救援物資
約1週間:交通網復旧などの労働力
それ以降:生活再建のための資金
と復興の進捗状況で必要な物が変わってくると思うので、今はとりあえず物資かと。
阪神淡路の時もさ、1個5千円の焼芋屋とかさ、いろいろあったわけだし。
0057エージェント・774
04/10/23 23:57:20ID:4Uc2ThXG立ってもよさそうなもんなんだがな
0058エージェント・774
04/10/24 00:09:55ID:phOoh0jn現地では毛布が不足してるらしい。
新潟は今の時期、昼はある程度暖かいけど夜は寒い。かなり。
なので、まず暖をとるための物資があると被災者も助かるかと。
けど火を使うのはナシ。
各地でカガス管の破裂が確認されてるので。
ただ、そのためガスが使えないので煮炊き用に小さいものでもガスコンロとかがあれば良いかもね。
他は当然のごとく食料・電源類(電池等)。
しかし、それら物資を持って直接来るのはやめたほうが良いかと。
新幹線不通だし、道路も各地で通行止めがあるので、来るのも容易でない。
そもそも、災害直後なので現地ではゴタゴタしてる。
そんな中、ボランティアで来られても尚更ゴタゴタしてしまい効率が悪くなる。
人員が必要になれば後に告知されるだろうから、来る気のあるシトはそのときに。
物資を送りたいのであれば、まずはそれなりの場所へ問い合わせて何処へ送るのがいいか問い合わせてから。
・社会福祉法人 新潟県社会福祉協議会 025−281−5520
・日本赤十字社新潟県支部 防災ボランティア 025−231−3121
0059なるっぷ ◆2chOffygbs
04/10/24 00:10:28ID:phOoh0jn0060エージェント・774
04/10/24 00:24:03ID:nogHKR/Z阪神大震災の時に写真撮りに行った馬鹿もいたらしいし、必要な物があればそれに応じて協力すると。
0061なるっぷ ◆2chOffygbs
04/10/24 00:39:55ID:phOoh0jnまずは情報を集めて、何が必要か・どんな方法をとればよいかを調べてから適切な方法で協力する。
それが一番のボランティア。
0062エージェント・774
04/10/24 00:55:37ID:NZhB37OY行くとしても車しかないから緊急車両の妨げにしかならない
暫くは様子見
0063エージェント・774
04/10/24 04:21:37ID:Iadsm7/s0064エージェント・774
04/10/24 05:32:32ID:09wn742p2次災害の報はかなり悲しい。
0065JASeed
04/10/24 06:29:47ID:tOWDHDf6特に、ライフラインの途切れてる避難所とそうでない避難所の情報は
出してくれたら、まとめサイト作ってアップする。
>>53と他のみなさん。
企業タイアップで募金以外でしかやれないこともある。
☆ 素手で行っても火事場泥棒の手伝いをさせられてしまう事があるので要注意。
☆ コンクリの床は冷たいぞ。 某コールマン社他の簡易ベッド、お湯に足つけれるでっかい金だらいと、カセットフーなどが良いと
阪神大震災でのボランティア(実体験&やってる人への取材)経験から言える。
私が立てた
【新潟】安否情報を書くスレ【緊急】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1098565485/
もヨロシクである。です。
0066エージェント・774
04/10/24 19:31:23ID:XDYuklLD0067エージェント・774
04/10/26 00:15:27ID:WI/wStn9被害に遭われたみなさんの幸せと
良スレになることを願ってage
0068エージェント・774
04/10/26 02:29:10ID:JIUvPG1Vhttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radio/1098682654/43
0069エージェント・774
04/10/29 16:23:14ID:/JP7AZv6現地で扱いに困っているので
勝手に送らないようにしてください
2ch有志の人が役所と相談して告知とかしますので
それに従ってください
もしくは 普通に募金してください
0070エージェント・774
04/10/30 13:08:33ID:wZaraBwU1クリックで子供地球基金に1円募金できます。
http://www.ekokoro.jp/cb/
募金パーク
新潟県中越地震に義援金の緊急募金をしています
http://bokinpark.com/
0071エージェント・774
04/10/30 23:06:05ID:badyC5vMみんなで同じに押すか?
0072エージェント・774
04/11/02 23:32:04ID:YjZVYAB90073エージェント・774
04/11/03 18:51:52ID:f3b18gOVつぶす気か?
0074JASeed
04/11/20 23:49:49ID:nd+72GNM俺は阪神大震災取材&単独ボランティアで、
役場の人、役場の下請けボランティアした人 そんな人らの話も聞いたが、
役場からの「指示待ち」でボーっとするやつより、
自分で現場に「礼節もって」入っていって、被災者の話を聞き、
フェーストゥーフェースで できることをやってくる人間の方が 正しい と 思う。
2ch有志の呼びかけ待つより、電話局行って中越のハローページで
やまこしから長岡大手高校に行ってる筈の、人の中から、
自分の名前に似てる人とか選んでさ、
任意に、 往復はがきで励ましと状況問い合わせのおたより出して
やれることやるとか、 やった方がいいんじゃねー?
俺は、報道から拾った「自主避難所」(行政が手を差し伸べない公民館など)
数件をリストアップして、ネットで公開するってとこから始めた。
http://johnappleseed.at.infoseek.co.jp/eq/1base1.html
ただし、誤字が一点。「椛」という字がよびだせなくて、当て字にしてしまってる。
0075エージェント・774
04/11/22 22:38:52ID:mVmu31fv0076エージェント・774
04/12/11 19:11:50ID:uXhHirm70077エージェント・774
NGNG0078エージェント・774
05/03/21 00:45:24ID:pCc0aZT+0079エージェント・774
2005/04/12(火) 08:06:04ID:WvC4GT2j下のリンクは詐欺疑惑あるらしいぞw
人の不幸で稼ぐ香具師らしい。
0080エージェント・774
2005/11/09(水) 21:31:53ID:xSli48ZL1位 東京・横浜 710 <------------なんでこんなにダントツなの?
2位 サンフランシスコ 167
3位 ロサンゼルス 100
4位 京阪神 92
5位 ニューヨーク 42
6位 香港 41
7位 ロンドン 30
8位 パリ 25
9位 シカゴ 20
10位 メキシコシティ 19
ttp://www.fdma.go.jp/html/new/pdf/1512_tiiki_2.pdf
0081やすゆき
2005/11/27(日) 11:43:50ID:+8FO8stY今、自転車乗りが不足しております!
あなたが乗れば日本の自転車界が活気を取り戻します。
やりませんか?
自転車板でお持ちしております。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています