>>742
現実問題として
これはオフというより仕事に近い。
賛同者を集めて、営業して、企画して、必要ならば外部から資金確保して
作業場所の手配、多面的なコミュニケーションが取れる環境の構築・・。
「やりたい人」と「できる人」なら、できる人を優先させるのが無難。
校外学習みたいに「リーダシップ性と協調性を養うのが目的」ではないんだから
サポートなんかより作業効率を重んじるべきでしょう。
サポートというのはあくまで少しだけ足りない部分を補完してあげることを指すわけで
手取り足取りやってくれるという訳ではない。

名無しがどうこうという話は、
オフ板では数え切れないほど言われてるけど
「じゃあなんで2chでやろうとするの?」という話になる。
別に煽ったり荒らしたりすることが2chの華って言ってるわけじゃなくて
2chでやれば、どんなに優良企画であっても
煽り荒らし厳しい批評のレスがつくことが容易に想像できるのに。
2ちゃんねら「だけ」でやりたいのならまあよいのだけど
ネットで募集したいというのであれば、yahooやメガビなんかにもスレ立てましたか?ということね。

あとはみんなも散々言ってたが、
参加意欲のある人が積極的にリアルタイムな意見交換をしたのか?
メッセだと色々マンドクセェのでIRCのチャンネルを作って公開し、
基本は参加希望者達で案を練りながら、スレに書かれた名無しの意見なんかを参考にしながら
時々IRCチャンネルにやってくる意見を言いたい第三者の話を聞く。

すべて既出の事だと思いますよ。やろうとしなかった、というかスルーしまくってただけで。
盛り上がる盛り上がらない以前の問題ということがわかっていただけましたか?