トップページoffmatrix
1001コメント464KB

【初心者】2ちゃんねらーで第9を歌おう【歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆vZreiRVork 03/08/26 18:38ID:605zETT+
2ちゃんねらーで年(度)末あたり?に第9を演奏&歌いませんか?
楽器ナンテできねぇよウワワン!という人でも、合唱なら大丈夫。たぶん(w

前スレ
年末2ちゃんねらーで第9を歌うオフ
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1061001904/

■開催日時:
 年度末である2004年2月〜3月中の開催が有力です。
 現在、投票も受け付けています。
 http://dempa.2ch.net/seroon/event/x3f4a0fcca2e32.ht
 投票〆切未定。決定しだいスレ上で告知します

■開催場所:
 本演奏会は都内会場にて行われる予定です。(ただ今相談中)
 また会場を借りる費用などについても現在相談中です。
 
 また、誠に勝手ながら演奏会場または練習会場までの交通費(と場合によっては宿泊費)については
 参加者さま自身でご負担ください。

総合まとめサイト
http://www.otofuukei.com/dai9/

募集要項については>>2
参加表明フォーマットは>>3
関連リンクは>>4

ズレたらざっと>>2-10
0045前スレ21 ◆xhSveG74UI 03/08/26 21:02ID:eqL8kLSK
しばらく見ないうちにすごく話が進んでて驚きました。改めて参加きぼーん。

◎希望パート:合唱のアルト
◎経験の有無:ヘンデルのメサイアは参加したことあります。第9は初です。
◎居住都道府県:福岡県
◎一言どぞ:うたうの、すき。
0046エージェント・77403/08/26 21:02ID:vmWHaVpi
ぁーホルン埋まってるのか...ま、いっか。
0047電子キャラメル@代表 ◆vcZT8yP3U. 03/08/26 21:04ID:7d7c6vRF
まとめサイト更新完了。不具合やミスあったら報告よろしくね。

まとめサイト
http://www.otofuukei.com/dai9/
0048◆vZreiRVork 03/08/26 21:06ID:F1pdA+wi
>>46
オケへの参加は、人数が埋まってても参加表明してよいと思います。

・参加表明した人が全員当日参加するかどうかわからない
・例え当日重なっても、今の雰囲気だと倍管OKっぽい。

ので。
0049福田夷彪@副代表 ◆kqsFH3O6qw 03/08/26 21:09ID:sBNvZQqJ
>>46
どんどんウェルカムね。4倍管編成くらいでどーんといきましょうよ。
0050らむ ◆DDAIKU7qas 03/08/26 21:09ID:MjGCy4mD
http://www.musicinfo.com/hall/tk.html
ただいまここからまだ上げてないやつをブラッシュアップ中
(桶、コーラスがなんとなく入りそうなところ)
0051ひ。副。@PDA ◆HeRo7dmyYo 03/08/26 21:12ID:A5iIgnTA
ウワーン!間違えて山手線反対まわりに乗っちゃったY0!

>>1
スレ立て乙です!
こちらは参加希望書き込みはもちろん、
まとめサイトの更新情報、運営板の話合い結果等をかいていきましょう。

運営板への雑談スレ立てですが、かまいませんよ。
こっちで雑談するのもアレですからね。。

後、運営板の話合いに参加して下さる方の自己紹介スレなんかもあっていいかも。
そこに書いた瞬間運営にたずさわって(ry

帰って風呂入ったら日程の話合い参加します。
0052前スレ227 ◆cptnGGJyD6 03/08/26 21:15ID:y7S5a+oa
ずいぶん話が進んでいてびっくりしましたが、改めて鳥付きで参加表明。

◎ハンドル名:たま
◎希望パート:ソプラノ
◎経験の有無:合唱経験は10年くらい。今までは30〜40人程度の団が中心でした
◎居住都道府県:東京都区内
◎一言どぞ:よろしくお願いします。事務とかチラシ類の作成関係はお手伝いできるかも
0053◆vZreiRVork 03/08/26 21:18ID:F1pdA+wi
>>50
会場の話は、運営板でしますか?会場をどうするか(値段・広さ)、という話も出てますし。
絞り込むんでいただけるのは非常に嬉しいのですが、2度手間になってしまうと申し訳
ないので...
0054裏方@千葉 ◆MJSgwXfOcE 03/08/26 21:21ID:PZJjLRZW
>>44
あっありがとう・゚・(ノД`)
雑談スレ立ててきます。
0055Music-face ◆DSrPZiZHBM 03/08/26 21:23ID:6/BQb4CP
>>38 部活の方で経験ありなので、できるやもしれません。
   お手伝いさせていただけたら幸いです。
◎ハンドル名:Music-face
◎希望パート:ヴァイオリン
◎経験の有無:ヴァイオリン経験は10年くらい。イタリア歌唱も多少(関係なし?)
◎居住都道府県:東京都 多摩地区 西武線沿線
◎一言どぞ:現役高校生です。一時はプロも目指してました(藁)
      楽器は結構自信ありです!その他楽典・楽理の知識も広く浅く。
0056裏方@千葉 ◆MJSgwXfOcE 03/08/26 21:23ID:PZJjLRZW
あ、その前に「批判・要望スレ」に
雑談スレ立てて欲しい旨、書いてきます。
0057ひ。副。@ぴでぃえ ◆HeRo7dmyYo 03/08/26 21:27ID:A5iIgnTA
>会場の話し合い
会場の話に限らず、皆さんに意見を聞くのはこっちのスレ、
話し合うのは運営板でいいのではないでしょうか?
0058ひ。鳥なし03/08/26 21:29ID:A5iIgnTA
>>56
いやいや、どんどんスレ立てしてくださってかまいませんよー
0059エージェント・77403/08/26 21:32ID:jwhKglpB
ホールについては、客席数が1,000以上ないとオケ曲は厳しいっす。
>>50
未出のだと参宮橋のオリンピックセンターカルチャー棟大ホールが安いけど、
あそこは学生優先だし利用の際に参加者名簿を提出しなきゃいけないし
現時点では4月後半にならないと土日祝は空いてないみたいね。
ttp://www.nyc.go.jp/
まあ参考までということで。
0060Music-face@勝手に楽譜屋 ◆DSrPZiZHBM 03/08/26 21:33ID:6/BQb4CP
楽譜の話なんですけど、版によって多少曲の自由度(強弱他)が変わってきますよね?
例えば、正統派ウィーン風でいくのか、2ちゃんねるとして斬新なスタイルでいくのか…etc.
みなさんはどう思いますか?
0061裏方@千葉 ◆MJSgwXfOcE 03/08/26 21:35ID:PZJjLRZW
>>58
ありがとうございます。早速立てました。

第九オフ雑談スレッド
ttp://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=5881&KEY=1061901235


0062電子キャラメル@代表 ◆vcZT8yP3U. 03/08/26 21:36ID:7d7c6vRF
>>59
実はここは、別名義(というか別のグループで)でメンバー登録してあります。
(そこの総代表だったりもする)

特徴として
1)他のところと比べると安い
2)ネット上で予約状況が確認可能(予約自体は不可)
3)場所や設備は綺麗
4)登録する場合、参加の可能性のある人の名簿リストが必要
(ただ、実際に使用時はほとんどチェックされていないのが現状・経験談)

などがあげられます。
新宿から電車で5分、駅から徒歩10分。
宿泊施設や、食事する場所などもあるので、便利といえば便利。
0063電子キャラメル@代表 ◆vcZT8yP3U. 03/08/26 21:37ID:7d7c6vRF
>>60
余裕があれば二バージョンといきたい所だが・・・
この辺は、演奏者、合唱者の人たちの意見を聞いてみたいです。
(難易度、楽譜の入手のしやすさ等を考慮にいれて)
0064福田夷彪@副代表 ◆kqsFH3O6qw 03/08/26 21:39ID:sBNvZQqJ
>>60
山田耕筰版とかなかったっけ?
0065エージェント・77403/08/26 21:47ID:UeIGA3TP
マーラー版もある。
第1楽章からトロンボーン炸裂(w
0066エージェント・77403/08/26 21:52ID:jwhKglpB
>>63
合唱はどの版でもほぼ一緒だし、違うところがあっても正誤表で済む程度。
たぶん何か言えるのは主にオケの人だろうね。
0067キョド ◆SAXz3KwYts 03/08/26 21:57ID:Vb2CcdZa
2吹から来ますた。

◎ハンドル名:キョド
◎希望パート:合唱 アルトで。
◎経験の有無:学生時代、第九合唱団やりますた。
◎居住都道府県:東京都
◎一言どぞ:楽器やりたくても、アレですから…歌で参加させてくらさい。

参加表明、こんなんでいいのかな…
0068電子キャラメル@代表 ◆vcZT8yP3U. 03/08/26 21:59ID:7d7c6vRF
>>67
はいな、ありうがとうですー
運営に参加したかったり、ホールや、日程に希望等あったら遠慮なく
書いていってくださいな。
0069キタシロ ◆SONYrlkzAk 03/08/26 22:03ID:eWurJewb
最初の方に参加表明はしたけど、改めてテンプレで…。
◎ハンドル名:キタシロ
◎希望パート:ソプラノ
◎経験の有無:高校のクラブなどでちょっと。メサイアは歌ったことあります。
◎居住都道府県:東京都区内
◎一言どぞ:よろしくお願いします。
0070電子キャラメル@代表 ◆vcZT8yP3U. 03/08/26 22:07ID:7d7c6vRF
現在、運営会議板で日程や場所などを話し中。
意見あるかたはどうぞ〜

現在の所、
いくつかの会場に電話して、あき状況を調べる。
それらをまとめた上で、いくつかの案をだし、
投票で場所と日程を決めるといった感じですすんでおります。


運営会議板はこちら

http://jbbs.shitaraba.com/music/5881/
0071選手03/08/26 22:09ID:/P24zmBq
前スレ404ですが
ハンドルとアド晒すので書き直します

名前:選手

アド:tech-high@nothingreality.com

希望パート:ソプラノの高い方 調整の際はどこでもコンバート可

居住地:東京都区内

経験:遙か昔に高校の混声合唱部でソプラノのパートリーダーと指揮やってました。
関西大会でそこそこ行く程度の実力でした
6年位前までOB活動したりサントリーの第九に出たり。

ひと言: サントリーの一万人の第九も烏合の衆という感じでしたが
各自 ドイツ語の発音の把握を自習しておけばなんとかなるような気がしました。


>>前スレの1000さん
うちの高校時の先輩が何人かOBでいる筈ですw
私も定園行ったことあります。がんがって下さい。


最後にチソコ音頭を4重唱で歌い上げるか。
0072前スレ42803/08/26 22:09ID:xiNRaGR5
あまり議論になってないようですが、版をどうするかより
1〜3楽章もやるのかどうかをまず決めるべきじゃないでしょうか。
ぼくは4楽章だけでは演奏時間が短すぎて、ホール代がもったいない
から、全楽章やるべきではないかと思いますが。
0073福田夷彪@副代表 ◆kqsFH3O6qw 03/08/26 22:10ID:sBNvZQqJ
>>67,69
いらっしゃ〜い(・∀・)つI
0074裏方@千葉 ◆MJSgwXfOcE 03/08/26 22:10ID:PZJjLRZW
んじゃ私もあらためて参加表明をば…。

◎ハンドル名:裏方@千葉
◎連絡メアド:uke_tsuke@hotmail.com
◎希望役割:受付・もぎり・その他雑用全般
◎居住都道府県:千葉県
◎一言どぞ:オケ・合唱の皆さんがが楽しくステージに上がれるように支えるのが裏方の仕事かと。

0075福田夷彪@副代表 ◆kqsFH3O6qw 03/08/26 22:10ID:sBNvZQqJ
>>72
オケ的には全楽章やりたいよな〜。合唱の方どうですか?
0076エージェント・77403/08/26 22:12ID:80qrXp78
どんどん集まってきてまつね(*´∀`)ワクワク

全楽章、可能ならやりたいなっ
0077Music-face?????e`?E´?y???(R) ◆DSrPZiZHBM 03/08/26 22:16ID:6/BQb4CP
全楽章となると、ソロの方にかなりの実力が要求されますね(…ですよね?)
0078◆vZreiRVork 03/08/26 22:16ID:6fTlpIrd
>>75
合唱は4楽章しかないので、その質問はどうでしょう(w

オケは、今から集める人で全楽章できるまで仕上がるかどうかは、結構難しいと
思いますが...

漏れは、楽譜2ページしかない楽器なので、どっちでもいいっす(w
0079ふらうと03/08/26 22:19ID:41V8ftZm
私もあらためて・・・前スレ274です。
◎ハンドル名:ふらうと
◎希望パート:フルート(Picc)
◎経験の有無:現役アマオケ団員。第九は未経験。
◎居住都道府県:神奈川県

全楽章、できるならやりたいですね〜。
0080ff@前スレ24103/08/26 22:20ID:ah/m5zf5
HNつけました。時期によって参加するかしないかはたまた運営にまわるか決まるので正式な参加表明はおいといて。

全楽章やると75分でしたっけ?来年2月3月ごろだとさすがに練習時間足りないのでは…。
できればやりたいところですけど。
それよりも前プロとして別な曲(割と簡単な物)を用意するのがいいのでは?
合唱曲もほかに一曲やるとか…。
0081エージェント・77403/08/26 22:23ID:hM7VNErx
2chらしく

1楽章・・・触りやって(ry
2楽章・・・同様
3楽章・・・(ry
4楽章・・・まともにやるか(藁      
0082あめ ◆FDan67lnQg 03/08/26 22:23ID:m4Kpjrbf
http://www.otofuukei.com/dai9/
参加者リスト 58まで対応しました。

一部、記載漏れがありました。
参加キボンした方、ご自分で今一度間違いがないか確認お願いします。(´・ω・‘ )

前スレ
>>20、30さん 
申し訳ない。一覧から漏れてました。

>>147 キタシロさん 
居住区が漏れてましたので追加しました。

>>126 20 ◆2kGkudiwr6 さん
ひょっとしなくても >>20 さんと同じ方でしょうか?
挙手し直しということだったので、20を一旦削除してこちらを残しています。

---本スレ
>>55 Music-face さん
楽譜管理係ということで、お名前入れさせていただきました。

>>36 編成表担当さん
一覧から集計しているなら、前スレ記載漏れの方が集計から
漏れている可能性があります。反映よろしくお願いします。
0083◆vZreiRVork 03/08/26 22:23ID:wpghf660
>>80
あ、それの方がいいな>前プロ

1曲目:合唱曲
2曲目:オケ前プロ
3曲目:第九 4楽章
アンコール

てな感じ?
0084エージェント・77403/08/26 22:26ID:80qrXp78
アンコール

 ・・・ちんこ音頭(w
0085エージェント・77403/08/26 22:28ID:568eeHPW
>>72
オケの負担、練習量などの理由から今は4楽章だけやるって方向で
いってるみたいですね
0086福田夷彪@副代表 ◆kqsFH3O6qw 03/08/26 22:29ID:sBNvZQqJ
第9の4楽章とカルミナの抜粋は?無理か(藁
0087エージェント・77403/08/26 22:31ID:568eeHPW
ベルディのレクイエムは?合唱曲&有名なんで聞きに来る人にも良いかも
0088電子キャラメル@代表 ◆vcZT8yP3U. 03/08/26 22:36ID:7d7c6vRF
負担を考えると第4楽章だけのほうがいいかもねー
ただ、それだけだと時間的に短いので、観客も一緒に歌って貰ったり、
アンコール曲いれたりするのありかもね。

基本的には第九の第4楽章に集中。
それ以降は余裕あったらって事で〜
0089裏方@千葉 ◆MJSgwXfOcE 03/08/26 22:38ID:PZJjLRZW
合唱初心者もいるので
「1曲目:合唱曲」をやるなら、メジャーかつ易しい曲が良いのでは。
0090Lohengrin ◆ER.eUM2RA. 03/08/26 22:40ID:oFZKHNqs
トリップ変えてみました〜。
こんばんわ。ますます伸びてますねー。
0091腹黒 ◆NU9YNhDc4U 03/08/26 22:41ID:PlIQLlYV
>>87
難しくないか?
0092福田夷彪@副代表 ◆kqsFH3O6qw 03/08/26 22:42ID:sBNvZQqJ
>>89
大地讃頌(?)は?
このレスを見たアナタ!そう、アナタ!運営のお仕事やってみませんか〜?
0093前スレ21 ◆xhSveG74UI 03/08/26 22:42ID:eqL8kLSK
>>82 あめ ◆FDan67lnQg さん
リストに載せていただき、ありがとうございます。
「一言」が一段下にズレてるようなので、お手すきのときに直していただければ・・・。
たいしたコメントじゃないんで誠に恐縮なんですけど(ショボン
0094Music-face@楽譜屋就任 ◆DSrPZiZHBM 03/08/26 22:43ID:6/BQb4CP
>>82 が…がんがらせていただきます ((((゜д゜))))ブルブル

弦だけの簡単で有名な曲(カノンや四季など)と、
管だけの簡単で有名な曲(ネズミー系とか宝島とか)を
入れたらどうでしょう。
あと、プログラムの最初には是非代表からの言葉を(藁)
0095前スレ227 ◆cptnGGJyD6 03/08/26 22:44ID:y7S5a+oa
合唱曲をやるんだったら、誰でも知っていそうな曲がいいかと。
0096らむ ◆DDAIKU7qas 03/08/26 22:44ID:MjGCy4mD
大地讃頌ならテノールで中学校のころにうたいました〜。
0097コバトン ◆/CbrjB5Sr. 03/08/26 22:45ID:FALEUYMn
前スレの435です。改めての参加表明とともにハンドル変えます。すみません。

◎ハンドル名:コバトン
◎希望パート:ソプラノまたはアルト
◎経験の有無: 市民合唱団で3回ほど第九合唱経験有ただしブランク15年くらい
◎居住都道府県:埼玉県
◎一言どぞ:ブランク長杉とともに日頃の不摂生(酒・タバコ)でちとヤバイかも。
皆様、よろしゅうお願いいたします。
0098キョド ◆SAXz3KwYts 03/08/26 22:46ID:Vb2CcdZa
>>94
第九以外でもし
管だけで有名な曲やるんだったら…
漏れも吹かしてもらえるだろうか…
だめでつか?
0099初期集計人 ◆YWUCFHSQKU 03/08/26 22:48ID:ieIlNU3i
ピアノ伴奏で「大地讃頌」をやるとか。
こるもなでは「2ちゃん讃頌」を歌ってるようです。

こるもな、2吹、2chフィルの単独演奏を入れるのも。
0100ひぃろー@暫定福代表 ◆HeRo7dmyYo 03/08/26 22:50ID:dviA5W0f
いまふろあがったー。

参加表明、ぞくぞくですな。
ではボクは運営板のほうえと。((((*・ω・)
0101裏方@千葉 ◆MJSgwXfOcE 03/08/26 22:51ID:PZJjLRZW
>>98
とりあえず曲が決まってから相談してみれ。
0102電子キャラメル@代表 ◆vcZT8yP3U. 03/08/26 22:52ID:7d7c6vRF
>>94
そのための指揮者だろうが(笑)<最初の言葉
俺はプログラムに2行程かくよ。それで勘弁してくれ。

第九以外の音楽はあまり長くなく、親しみやすい曲目がいいかな。
後は2chになじみ深い音楽とかね。
0103ぐれお ◆34CTkgs5SI 03/08/26 22:54ID:h9HGwmut
メアド書いておきます。あとプロフィールに
「7〜8年やってるけどうまくない」と書いておいて下さい(w
もともと合唱屋じゃないんで・・・。それに声も大きくないし。

で知らん間に「初心者歓迎」となっていますが、そのひとたちの
世話は論議の対象になっているでしょうか?ボイトレとか譜読みとか。

ていうのは「初心者歓迎」をうたった限りは本人たちの努力もさること
ながら、先達の指導も必要ではないでしょうか。そのへんちゃんと
しとかないと初心者おいてけ掘になりかねないと考えます。
あまり書きたくないですが「初心者歓迎」でイヤな思いしたことがあるので。

盛り上がりに水を差すようで申し訳ないですが、どんなもんでしょ?
0104エージェント・77403/08/26 22:55ID:ka0hEZ0J
大地讃頌なら歌いたいw
ところで衣装は礼服にケテーイなのですか?
それだとちょっと敷居高くありませんかね?
と、前スレからロムっている者の意見でした。

日程等の詳細が決まってもし大丈夫そうなら
参加表明したいと思ってます。
0105三十路 ◆0MUaDtbvoY 03/08/26 22:55ID:Viz4Ca6n
すごい2スレ目に入ってる。

余裕があれば大地讃頌とか歌いたいねえ。
あと、河口とか、ハレルヤコーラスとかなら歌える人多いんじゃないの。
0106とり ◆3TQvyjzgkY 03/08/26 22:56ID:L5EN5oNV
とっても盛り上がっててよいですね。
前スレ203で参加表明済みですがもう一度。

◎ハンドル名:とり
◎連絡メアド:nhyou@hotmail.com
◎希望役割:合唱。パートはソプラノ(経験あり)かアルトかテノールで。
◎経験の有無:第九ソプラノ出演3回経験あり。
第九はブランクはありますが、現在も合唱はやっています。
◎居住都道府県:東京都
◎一言どぞ:ソプラノでしか第九歌った事ないけど、
最近高音部がキツイのでパート替えしようかと。
そこで普通はアルトとなるところですが、
この際女だがテノール歌っちゃダメでつか?
ヘルツムジーーーゲンのとこ一度歌ってみたいです。
0107ain ◆XnCso2tWKc 03/08/26 22:58ID:568eeHPW
◎ハンドル名:ain
◎希望パート:びよりん(Vn)
◎経験の有無:現在学生オケで活動しております。楽器は小学校入学前から、第九は未経験。
◎居住都道府県:鳥取県
◎一言どぞ:楽器経験年数はけっこうあるけど実力はともなってません(-_-;)
今からMIDIを楽譜に変換して練習してまつ(笑)あとサイトウキネンのDVDも見ながら♪
0108電子キャラメル@代表 ◆vcZT8yP3U. 03/08/26 22:59ID:7d7c6vRF
>>103
確かに格差が出来て、そのまま放置されちゃうと、亀裂が走っちゃうからなぁ。
その辺は、やはり経験者にある程度、ボイトレの方法を教えて貰うとかになるかな。
各地区でオフをそれぞれ開いて練習するというのもありかな。

なるべく協力して頂く様に話をすすめるためにも、やはりローカルで
集まるのが良いかもしれませぬな。


他に意見や方法あればよろしくー
0109エージェント・77403/08/26 22:59ID:jwhKglpB
大地讃頌はもともとカンタータ「土の歌」の終楽章で、オリジナルはオケと合唱の曲でつ。
だから丁度いいんじゃないかなあ。
0110ポルコ@長野 ◆u08r.9EUQs 03/08/26 23:00ID:WP+8peWC
こんばんわ、改めまして前スレ231です。

◎ハンドル名:ポルコ@長野
◎連絡メアド:richy007_kksm@hotmail.com
◎希望役割:合唱 テノールもしくはバリトンソロ
◎居住都道府県:長野県
前スレでのりで「両方ソロ」と書きましたが、テノールは冷静に
考えてたら厳しいでつ。 バリトンなら・・。大学時代に合唱部に
いた程度で大したスキルじゃないのでソロの方お待ちしてます・・。_| ̄|○
近い地域でなら、ボイトレとか音とりとかはお手伝いできると思います。
>>106 いっしょに歌いましょう(w
0111キョド ◆SAXz3KwYts 03/08/26 23:01ID:Vb2CcdZa
漏れもテノールも歌いたいかも…

>>101
了解しますた。
0112ain ◆XnCso2tWKc 03/08/26 23:01ID:568eeHPW
弦合奏の曲はカノン、アイネクライネ、チャイコフスキーの弦セレなどは?
0113裏方@千葉 ◆MJSgwXfOcE 03/08/26 23:04ID:PZJjLRZW
>>58
なんとなく誘導〜。

第九オフ雑談スレッド
ttp://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=5881&KEY=1061901235
0114Music-face@楽譜屋 ◆DSrPZiZHBM 03/08/26 23:05ID:6/BQb4CP
>>98
せっかく参加するなら第9も吹きましょうよぅ。
0115エージェント・77403/08/26 23:07ID:8x6Xmrbi
曲もさることながら指揮者(神)の降臨もかなり重要な事だと思います。
しかもこの曲、4楽章だけと言ってもかなりテンポ動くので、しっかりと指揮法の勉強されてる方の降臨をキボンヌ!
0116ひぃろー@暫定福代表 ◆HeRo7dmyYo 03/08/26 23:08ID:dviA5W0f
第九以外で何かやろうってー話ですか?
スレ読んでみて、「お!」と思ったのがダイチサンショウですねー。
合唱隊と吹奏楽隊と弦楽隊に分けて1曲ずつとかも(・∀・)イイ!ですねぇw
0117Music-face@楽譜屋 ◆DSrPZiZHBM 03/08/26 23:08ID:6/BQb4CP
トゥートゥートゥマシェリーを編曲して(藁)
著作権とかでムリかな。
0118エージェント・77403/08/26 23:09ID:jwhKglpB
合唱ヲタなネタですまぬが「ふるさとの四季」という唱歌メドレーはどないでしょ。
源田俊一郎という人の編曲で、コーラス+とピアノのバージョンが出版されてますが、
コーラス+オーケストラ版もあります。
合唱は割と易しいです。オケは未聴なので何とも。

>>105
ハレルヤは素晴らしいですが、合唱は音程の跳躍が激しいので意外とあなどれないです。
あとせっかくならメサイヤを締めくくるアーメンコーラスもいいなあ。
メサイヤ全曲やってこの曲にハマる人いっぱいいます。ちょっと長いけど。
♪Wothy is the lamb that was slain and has redeemed us to God by His blood.....
0119餃子 ◆SQzq4CFCxQ 03/08/26 23:11ID:htOqYHpw
初期と昨日あたりの二回、参加表明したんですが
新しいフォーマットでもう一度参加表明したほうが良いですか?
0120兵庫ラッパ ◆zxG.AbI2dA 03/08/26 23:13ID:yvaMPdUp
せっかくなので、第九と別に演奏するなら管弦楽で
やってみたいなぁとも思ってましたが、
もし、管だけになるのでしたら、
ローストのCanterbury Choraleやってみたいです。

でも、他セクションの選曲見てると、
全体的にバラッド系の曲が多そうだし、
そうなるとちょっとってなってしまうかもですけど・・・・。
0121◆SLB/RxhCSE 03/08/26 23:13ID:WC7dr88T
>>103
オケはともかく、合唱のほうは各パートごとに一定数
上手い人がいれば何とかなっちゃうって面もあるかな。
核になる人が一番後ろからガーっと声だして、
初めての人は楽譜持ちながら歌えるとこだけ歌ってもOKとか。
そのくらいのスタンスのほうが、打ち上げでみんなが美味しいお酒を飲めると思う(笑
例えばだけど、
「初心者は暗譜前提、練習は全部出てステージに上がれるレベルにまで上達してください」
とかやっちゃうと揉めそうなきが。

もっとも、日時や会場が決まって、練習日時の話が出始めたら、
練習の具体的内容とか音取りはどうするのかとかを、煮詰めないとでしょうね。
0122キョド ◆SAXz3KwYts 03/08/26 23:13ID:Vb2CcdZa
>>114
サックスなんすよ…
オケにない…
(´・ω・`)ショボーン

吹奏楽のステージもあれば漏れとしては嬉しい。
0123ぴかぶ@大阪 ◆GfKLNcgvGQ 03/08/26 23:14ID:T3Htt1nP
ハレルヤならソプラノの上のほう歌ってた。
歌いたいなぁ。
0124兵庫ラッパ ◆zxG.AbI2dA 03/08/26 23:14ID:yvaMPdUp
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!
上げてしまった・・・・・。
すいません、逝って来ます・・・・。
0125◆vZreiRVork 03/08/26 23:16ID:6l0LVxT5
いいけどー
吹奏楽するためには、かなり他の楽器を補強する必要があると思われ。
各自で楽器準備して、第九のときは合唱やるのかな...

足りない楽器一覧:
B,A以外のCl(多分B Clも補強したほうが良い?)
Sax
Euph
Tuba
(曲によっては)パーカッション

こんだけ補強すると、半分以上はオケに乗れない人が楽器持ってこなきゃ
ならないけど、それでもいいのかなぁ。

個人的には、オケの前プロ曲やるほうがいいと思うけど、他の方々はどう
でしょう?(あ、個人的には吹奏楽曲やりたいです)
0126電子キャラメル@代表 ◆vcZT8yP3U. 03/08/26 23:16ID:7d7c6vRF
>>119
多分、大丈夫だと思うよ。
でも、捨てメールアドレス書いてないなら、書いておいたほうがよいかもです。


>>124
sage推奨じゃないので、問題ないよー
というわけで、俺もageてみる
0127エージェント・77403/08/26 23:17ID:vmWHaVpi
吹奏楽譜しか読めないHrは駄目ですか?そもそも4人埋まってるから駄目ですか?
0128楠某 ◆Xnd/xlpie. 03/08/26 23:20ID:WOIrgKmB
大地讃頌(・∀・)イイネ
ハレルヤコーラス音域も第九よりは辛くないと思います。
学校でやったときは吹奏楽の伴奏だった‥。

>>115
取りあえずはメサイアの光臨を待つしか無いでしょう
0129ひぃろー@暫定福代表 ◆HeRo7dmyYo 03/08/26 23:22ID:tt/3ud/x
>>127
とりあえず参加表明はしておいて損はないとおもいますよー。
ドンドンやる気をだしましょう!w
0130電子キャラメル@代表 ◆vcZT8yP3U. 03/08/26 23:22ID:7d7c6vRF
>>127
無問題です。倍管でもいいと思うし、参加表明してる人が
これなくなったりとか、いろいろとあると思うので、遠慮なく
参加表明しちゃってくださいな。
0131エージェント・77403/08/26 23:23ID:80qrXp78
日にち、どうなりました??
やっばり2/22ですか?
0132エージェント・77403/08/26 23:25ID:QRv2jDHu
今日このスレ見つけました。
すごいですね!参加してみたいけど、都合つくかな…?
Vnやってますが、オケ経験はありません。
第九って、2ndとかでも難しいんですか?
0133ひぃろー@暫定福代表 ◆HeRo7dmyYo 03/08/26 23:27ID:tt/3ud/x
>>131
今運営板で話し合ってますよー。

で、今運営板の話し合いの中で、「団体名どうするよ?」って話になってるんですが。
ホールとかかりるときに必要ですよね?
何かいい名前、ないですか?
0134電子キャラメル@代表 ◆vcZT8yP3U. 03/08/26 23:28ID:7d7c6vRF
>>131

運営会議板
http://jbbs.shitaraba.com/music/5881/
で今、いろいろアイデア出してるよ〜

とりあえず、方向としては

いろいろな会場に
□2、3、4月の全日で空いてる土曜もしくは日曜
□ホール費用が書いてない場合はそれも聞く。
を電話で確認。

流れとしては↓

8月27日(水)28日(木)
電話や、予約状況、値段確認

28日の夜に運営ミーティング
使えそうな候補をまとめる。
まとめサイトや本スレッドにて告知

29日(金)30日(土)の24時くらいまで、
投票を行う。

31日(日)
場所と時間決定。


の予定です〜
0135ぐれお ◆34CTkgs5SI 03/08/26 23:31ID:h9HGwmut
>>108>>121

基本的には武さんの感じでいいんではないかと。
ただ、簡単なボイトレはやっといたほうがいいと思います。

合唱が長いひとは当たり前のように声を出せますが、
未経験者、初心者は声の出し方がわからないひとが多いので
のど声になる危険があります。のども痛めるし、ハモらない。

ま、練習始まってからでいいとは思いますが、アタマに入れといて
欲しいです・・・。
0136エージェント・77403/08/26 23:31ID:80qrXp78
団体名ですかぁ

モナー合唱団?w
013712703/08/26 23:35ID:vmWHaVpi
んじゃ、お言葉甘えさせて頂きまつ

◎ハンドル名:2XT人柱
◎希望パート:Hr
◎経験の有無:吹奏楽しかやったこと有りません(;´Д`)。いちお市民バンドでプチプチやってます。
◎居住都道府県:東京都
◎一言どぞ:inFとinEsの譜面しか読めません(;´Д`)。ヘポーコです(;´Д`)。バイク板に居まつ(;´Д`)。
0138AK ◆7zGwhq76aA 03/08/26 23:36ID:OOv6w5Eo
ほんとは第九全楽章やりたいけど、たぶん無理ですよね。
でも4楽章だけではやはり短いのでは、と私も思います。
で、>116のひぃろーさんの意見に賛成。
各部門別の出し物って感じで、当日お互いにワクワクできそう。

あとオケ、全パートがいるのは理想だけど、
どうしても集まらない場合もあり得ますよね。
その場合はエキストラ頼むんじゃなくて、
多少編曲しても、参加希望者だけでやったほうがいいと思います。
福田副代表さんがおっしゃるように、どこかのパートが大杉とかでも、
かえって楽しくていいと思います。

それと、4月だとじっくり取り組めていいな……と思いました(こっそり)。
0139楠某 ◆Xnd/xlpie. 03/08/26 23:36ID:WOIrgKmB
名無しによる合奏団

‥名無しじゃないか。
0140冷め肌バロック ◆rxxLDDKVII 03/08/26 23:38ID:8x6Xmrbi
前スレ247です本コテ+鳥で参加します。

◎ハンドル名:冷め肌バロック
◎連絡メアド:contrabass@melu.jp
◎希望パート:コントラバス
◎経験の有無:オケ所属、第九も経験あり
◎居住都道府県:香川
◎一言どぞ:足を引っ張らないように頑張りますです
ただやはり、日程の調整等でどうしても辞退しないといけない事になるかもしれないですが・・・
0141sage03/08/26 23:39ID:yXpK/TPl
4部構成にしてみては?

1部、2部、3部は合唱、吹奏楽、弦楽を入れて
4部で第九を歌うっていうのは?

これなら時間もいっぱいに使えると思うし。
第九だけだとやっぱり短いし・・・それが目的って言うなら別だけど。

どうせだったらいっぱいやっちゃおー!
って言うのは漏れが何もわからん厨房だからだろうか?
0142前スレ42803/08/26 23:55ID:xiNRaGR5
ぼくは全楽章やっていいと思うんだけど。
じっさい、オケがいちばん難しいのは4楽章。
1楽章はふつうの古典曲、2楽章はリズムさえ崩壊しなけりゃカンタン、
3楽章はヴァイオリンさえ上手ければ聴けなくはないからね。

ほかの曲をやるなら、まあ簡単なのはフィンランディアあたりでしょうか。
0143サナ ◆XTitdn3QI6 03/08/26 23:59ID:bMc4jxPo
ちんこ音頭もやるみたいなことが前書いてあったが
あの案は却下?(W
0144楠某 ◆Xnd/xlpie. 03/08/27 00:03ID:31Y/eRqH
>>143
余興として‥やりたいかも知れないが(w
♪ひとつひとりの姫はじめ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています