トップページoffmatrix
981コメント426KB

株式会社を作るOFF Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(=´ω`)つ■なり+1 ◆NARIp1s/nY 03/08/20 06:43ID:+WVgEU3N
前スレ
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1058076673/l50

中小企業挑戦支援法・新事業創出促進法の一部改正により
最低資本金等の商法上の特例が15年2月より実施され1円の資本金でも
株式会社、有限会社の設立が可能になったそうです。

せっかく大切な時間を2ちゃんねるに費やしているのですから、
2ちゃんねらーで集まって会社作って楽しみませんか?
0453エージェント・77403/09/04 00:39ID:psrwYzjG
>>452
まあ、いまさらながら女当今 萌え萌え!の発言は「2ちゃんねらー」という
ものの存在をなめているとしか思えないんだがな。
0454エージェント・77403/09/04 01:22ID:mfiU4HE5
>>448
>貴方の発想には、悪意の利用者の存在がぽっかり抜けてます。

全く抜けていない。むしろ趣旨として含んでいる。
具体的には>>437の下から4行目以降で
「悪意のあるユーザ・・・」というように明記した。

ネットカフェに限らずネットワーク管理では
常に内部と外部の両側からの不正アクセスを念頭に置くのは当然。
CSSではどちらかといえばGWやFWやSVなどの上位層管理に重点が置かれる。
ってなんで基本的なことをお前に「講義」しなきゃいけないんだよ。
「女当今 萌え萌え!」はもう少し勉強してこい。
0455女当今 萌え萌え!03/09/04 01:38ID:LTKuPEzG
2ちゃんねら〜
って基本的に部外者、外野、高みの見物客

誰かが何か始めて旨く言っても「おう、前から応援してたぞ」なんて出てくることはないけど失敗したら「だめだと思ってた」とよってたかって書きまくる集団だな。
0456エージェント・77403/09/04 10:39ID:c6C1AOnW
自分だけがネラーだと思い込んでいるDQNが降臨中
0457JASeed @ あぜーん03/09/04 15:12ID:3myYG1PY
>>448-456
私が、京都御苑で爆睡してるあいだに、不毛な議論が--
ピリオドうってあげましょう。
ネットカフェにファイアーウォールは必要か?
答えは、「他のチェーンがやってる程度にやれば十分」
他のとこがどうしてるかどうやって調べんのって質問への答も簡単
「方法は二つ、
 ひとつは、一人ヘッドハントするだけですむ。
 もしくは、関東の「現役」さんに訊く」 これで終わり。

>>445のライトさんの言うとおり、スルーのつもりでいたんだけどさ、
 ちょっと、おみなとうこんさんは、名前名乗ってるだけまだましだから、
 (ななしになってあおってるのかもしれんけどさ)敬意払ってコメントします。
>>452 すごく馬鹿っぽく聞こえますよ。
 そんなもん、クラックしたやつとクラックされた政府両方の自己責任でしょ。
 政治板出身のわたしとしちゃ、そういうことが起これば、政府を追及するねたが
ふえるからいいじゃんってとこです。
 2ちゃんねらにだっていろんな人がいる、黙ってロムってて、なんの警告をはっすることもなく
気に入らない発言者へのクラックをあっさりスマートにやる人だっているだろうし、
うだうだ書きあぐねて、却って馬脚をあらわすアホだっている。
 おなじように、ネカフェ利用者だって千差万別、最強のクラッカーがまじってれば、
どうしようもないわけで、おてあげしとけばいいだけですよ。
 アホが馬脚をあらわす事件としては、京都中央信用金庫職員が会社の顧客情報リストから
みつけた知人のメアドあてに、嫌がらせメールを(ネカフェから)送ったものの、そいつにしか知られてないはずの
情報も書き込まれていたため、あっさり(ipがどうとか関係なく)ばれて、民事で訴追されるとともに
懲戒免職くらった事件があります。

そのほかここのスレッドの442番のように、自分の知ったかぶりを衆目の下にさらされて
開き直って屋上屋根をかさねる愚をさらしてる例もありますね。
 自滅するもんです。ほっといても。
0458JASeed @ 2投目03/09/04 15:12ID:3myYG1PY
あと>>455
>誰かが何か始めて旨く言っても
>「おう、前から応援してたぞ」なんて出てくることはないけど失敗したら
>「だめだと思ってた」とよってたかって書きまくる
って、あんたが今やってることじゃん。

>>427の「社長適任の人を見つけました。」で
まるっきりなんの役にもたたないようなおっさんの画像一枚はりつけるような
ガキのおあそびみたいなまねさらしてさ、
「人に恨まれたくてここに来てんのかあんたは」ってみえるんだけどね、CAN YOU COMMENT??

さらに言うなら、2割か3割の確率だろうけど、
私との同一人物説ながしたななしてのはおみなとうこんさんご本人じゃねーのって
あたしゃぁ、思ってますね。

おみなとうこんさんは、じぶんのパソコンがクラックのターゲットにされるのを
恐れ、そういった攻撃が私に向かうように、わざと、同一人物説流した。

ちがうというならコメントなされれば?

ま、普通だったら、ネカマ扱いされたことにもなるから、
私が言う前にコメント出してるはずだわな。

なんのイニシャチブもとれず、何かを生み出す方向には何にもできず、
人の揚げ足とるしか能がない。「仕切りたがり」と呼ばれる価値もなしって、
おみなさんと
442 :388 :03/09/03 20:35 ID:K9g55orN
ってのはバッチリ共通点が上がってるんだがね。

本題は3投目にて
0459JASeed @ 閑話休題 >ライトさん03/09/04 15:27ID:3myYG1PY
場所についてです。

藤田田氏のマクドがアメリカの本部の以降に逆らって、銀座スタートで
始まった事例もありますが、
対抗するモスバーガーがモスの長城を郊外に築いた例もあります。

需要があるところに店をだす  という考え方からすると、 商店すらすくない学生街というのが狙い目ではないでしょうか。
京阪奈学研都市。そこまで田舎に行かなくても関大前(阪急千里線)とか杉本町(大阪市大)

特に、理系の学部の学生は実験が長引いて終電を逃したという場合があり、
泊まれるところを突発的に探す場合があり、需要が見込めます。
そして、初期費用としてのテナント料金も低く納めれる可能性が。

需要のありどころとして、もうひとつ無視できないのが、外国からの旅行者や
留学生。 母国との連絡をメールでという場合がかなりありえます。
京都にいるから、それが目に付いているという可能性もありますが。

どうも、そういった需要をあてこんだのか、キッチュなつくりの実例があります。
http://www.fujiyama-land.com
入ったしょっぱなから15分(10分??)刻みなんで、チラッとみるだけ
という入り方で偵察できます。おすすめです。阪急河原町駅近く寺町どおりか新京極とおりのどっちか。

入ったしょっぱなから15分(10分??)刻み
ということでは、私がいってたスキャナのあるところもそうだったのですけどな。
ネカフェというより、スキャナとネット環境のある貸し机屋という方が正確でしたが、
今日チェックしてみたら、スキャナはついに復活せず、ネット環境だけ、
ついでに、デジカメをつなぐのも駄目ということで、まるっきり利用価値半減してました。
フジヤマとは違うほうの通り、ほぼ同じ位置にあるので、これも偵察してみるといいです。
一階が本業の写真現像所になってます。

もし、学研都市とかで、和風の民家ひとつ借りれて、
寝そべってノーパソが使えるような店になったら、ちょっと、差別化って点では
いいかもしれません。 腰伸ばして眠れるっていいっすよ。
ポパイなんぞではリクライニングしても結局、腰痛いです。

イベント板で提言されてる「2ちゃんねらの家」構想をも
巻き込めるかもしれませんしね。

でわでわ
0460街宣くん ◆8S3B1yv85w 03/09/04 15:28ID:nvCDGCzk
>>448

>>貴方の発想には、悪意の利用者の存在がぽっかり抜けてます。

悪意の利用者のリスクがわかってるから
みんな、「女当今 萌え萌え!」は、粘着うざい
って、注意してるんじゃないですか。

0461JAS @ 訂正03/09/04 19:22ID:xtae7XG1
フジヤマカフェ、初めての場合、入会登録料300円がかかりました。
そんなに安くないですね。チラッと見に行くってのには。
それに2chに書き込めない。いけませんな。
にしても、どうも、登録料ってのは利用者から金せびる言い訳で、
それにみあったサービスの実態がないように思えますな。
どうなんでしょう。

あと、貸し机屋、プリントQってのが正しい名前です。
どっちもつかわず、今京阪三条のまんがひろばです。
けっきょくここが一番おとくみたいなので。

あと、>>460 の 街宣さんには、まったく同意です。
人の敵意あおりまくって、何が楽しいんだか。
0462エージェント・77403/09/04 20:15ID:OtxOLgzQ
>461
貴様もうざい
あんたがたてた糞スレで遊べよ
0463エージェント・77403/09/04 20:29ID:79QCYqjT
>461
そういうのを「人の尻馬に乗る」っていうんだYO
うざいから萌え萌え君と一緒によそ逝ってくれ
0464ライト@大阪 ◆54AMAoprtg 03/09/04 21:08ID:SiIH4T2q
さすがに梅田近辺はなかなか大変だ・・・

大学等の近辺も案件としてはありましたが、どうしても日祝あたりの利用率が下がる傾向にあります。
さらに利用層をやはり2ちゃんねるの皆さんと想定しているので、アクセスのしやすい場所となります。
なのでどうしても梅田周辺地区に限られていく傾向になっています。
駅から遠いとやでしょ?(汗)私もやですし。通えませんし。
ここ見てる人で「私は大家だ。安くかしてやるよ」という神が現れたら最強ですが(笑
・・・という冗談はさておき。

物件探しという地味な作業なので皆さん参加しずらい状況になっています。
ただこの状態だと、関西を応援していただいている方々に申し訳ない。
というわけでちょっとネタを募集したいと思います。
(続く)
0465ライト@大阪 ◆54AMAoprtg 03/09/04 21:18ID:SiIH4T2q
(続き)
今現在物件探しをしているわけですが、その中から1件まとめサイトにアップいたします。
その物件をみて、ネットカフェとしての設備配置やそれ以外のアイデアを
考えていただこうというものです。
今回掲示する物件は、4階建てのビルの3階でフロアすべてを利用できます(階段除く)
図面を見ていただくとすぐわかると思います。

基本事業が「ネットカフェ」で進めていますPCは30台程度と考えてください。
配置形態はブース・オープン・混在何でもかまいません。
ネットカフェに「追加」するアイデアも募集します。
現在出ているアイデアが「ミニミニイベント会場」です。
自主制作映画やMADを流してみたり、トークショーとかいろいろやってみるというものです。
ビジネスモデルとして成り立つものでしたらOKです。

今日中〜深夜に概要をまとめサイトにアップします。
もうしばらくお待ちください。

まとめサイト:ttp://live-net.ddo.jp/kaisya/
0466ライト@大阪 ◆54AMAoprtg 03/09/04 21:21ID:SiIH4T2q
あと追加ですが、この物件で確定というわけではございません。
なぜかといいますと、・・・値段が高いんです・・・家賃も、保証金も・・・
場所は繁華街で人が多いところなのですが・・・不動産屋曰く「一等地」です。

売り上げUPにつながる良いアイデアお願いします(汗
0467好青年03/09/04 21:23ID:2D6PNo+F
ポイント制にする
0468好青年03/09/04 21:25ID:2D6PNo+F
出会い系サイトと契約して客はネットしながらサクラをやって返信一通ごとに1ポイントそれをネットカフェの料金として使える
0469好青年03/09/04 21:26ID:2D6PNo+F
そんなポイント還元
0470エージェント・77403/09/04 21:26ID:lqjfofzX
http://homepage3.nifty.com/manko/
0471ライト@大阪 ◆54AMAoprtg 03/09/04 22:58ID:SiIH4T2q
>>467-469
あの、ピンク系は勘弁してください(汗
0472ライト@大阪 ◆54AMAoprtg 03/09/04 23:56ID:SiIH4T2q
まとめページに案件をアップしました。
みなさまのアイデアお待ちしております。

ttp:live-net.ddo.jp/kaisya/

そろそろ外部に宣伝をしたほうが良いのかなぁ・・・
みなさんどう思われますか?
2ちゃんねる発祥という事で、2ちゃんねるの協力はほしい所です。
それこそポータルショップにしていただければ。。。
0473ライト@大阪 ◆54AMAoprtg 03/09/04 23:57ID:SiIH4T2q
微妙にアドレスが違うことが判明(汗

ttp://live-net.ddo.jp/kaisya/

スマソ。
0474ながず ◆s7MPpcXgfE 03/09/05 00:19ID:13qbeQ/K
図面を見つめていてもアイディアが出てくるわけではないですが……
僕が思いつくのはメニューにニラ茶を入れることくらいだなぁ。

あと、宣伝は株主の募集をはじめる時点でやったら良いかと思います。
アイディアは出せないけどお金は出せるという人もいるでしょうから。
僕もわずかではありますが出させていただきます。
0475ライト@大阪 ◆54AMAoprtg 03/09/05 00:40ID:2HTTmjFP
>>474
アイデアありがとうございます。
そんな些細な事でかまわないんですよ>ニラ茶

正直なところネットカフェだけでは収支がつりあわない恐れがありまして、
結構不安なのでございます。都市部の家賃や保証金はべらぼうに高いですし。
維持費もかなり高いですからね。
それをできるだけ解消してみようということで皆様のお知恵を拝借ということです。
図面だけではわかんないということでしたら
参加者が大量に集まるのなら実際に建物を見るという手段も取れますし。
あと出資者はどれくらい集まるのだろう・・・その辺も不安材料ですね。

そういえば商号も決まっていないような(汗

0476(っ´Д`)っ ◆CG4VnwKeVk 03/09/05 00:48ID:Kv9Vxi1Y
>>475
関西の客層はどこ狙ってるの?
2ちゃんねらーだけ?
0477エージェント・77403/09/05 00:53ID:tYqa2PEO
大阪在住の者です。
ネットカフェにするアイデアはいいんだけど、イベント会場を作るというのはどうかと思うな・・・

ネットカフェって「暇な時にふらっと立ち寄ってまったり時間過ごす」っていう使い方をする人も結構いると思うんだけど
(少なくとも俺はそう)、もし立ち寄ったときにイベントなりOFFなりやってて騒がしかったら萎えるなぁ・・・

それよりも種類豊富なドリンクバーなり仕切りで個室を作るなりソファをチョットいいモノにするなりサービス面と、
あと価格面で近隣のネットカフェや漫画喫茶から固定客を呼び寄せる方が採算が取れると思うんだが。
まぁ2ch発祥の店としてはOFFができるイベントスペースがあったら面白いだろうけどね。

現実的なプランが固まってきたら少しくらいの出資はしたいと思ってますので、是非頑張ってください。
0478エージェント・77403/09/05 01:25ID:nL0lFLzL
totoスレに書いてあったがtoto販売所+けが人情報やこれまでの
対戦データなどが分かる所があれば漏れはウレスィ〜です。
そこでtotom職人OFFしてぇ〜。

とかなり自分勝手な意見を書いてみますた。
0479エージェント・77403/09/05 03:28ID:LjYAYqoL

>仕切りで個室

個室とみなされるぐらい仕切ってしまうと風営法違反になるらしい
完全個室型を売りにしていた某ネット喫茶が改善命令を受けたそうだ
0480タケ03/09/05 08:57ID:ZIepQamg
>ライトさん
 家賃、保証金どれくらいかかりそうですか?
 立地がいいなら30席で日20万円くらいは見込めそうですが、
原価5万、人件費バイト2.5人平均として5万だと月のあがり300万で、
家賃が100万近くなると、元をとるのがきつそうですが。

0481エージェント・77403/09/05 09:45ID:rM/ep+Cn
おいおい。おまいら勘違いしてないか?
株主を一般公募できるのは公開企業だけだぞ
だからここで会社でけても株なんぞ買えない
おまいら、どーやって金集めるの?寄付だよな?
0482ODANGO03/09/05 13:54ID:O5mwVnCY
>480
タケさん 30席日商20万ってことは。。
一席あたり日商@6600円 時単400円で16時間 330円で20時間
となると 24時間ほぼ満席を予定することになるんじゃないの?
それと ライトさんが 電気代だけで21万/月の予算を出しているんですよ
0483ライト@大阪 ◆54AMAoprtg 03/09/05 14:10ID:2HTTmjFP
>>480
うほ、日商20万だと月商600万ですか。
そりゃすごいや(汗
その半分でもいいくらいですね。
まぁそれでも心細いので追加でなにか良いものを
探しているわけでございますが・・・

>>482
電気代の試算はもう一度やり直す必要があります。
無理やり出した金額ですから。
0484エージェント・77403/09/05 16:25ID:LjYAYqoL
>>481
一般公募できない企業は
普通は誰が株主になるんですか?
0485女当今 萌え萌え!03/09/05 16:31ID:g7CM5xoc
>>484
出資者だよ
0486女当今 萌え萌え!03/09/05 16:35ID:g7CM5xoc
>30席で日20万円

一席で 6666円  一時間250円としても 24時間では足りない計算ですけど。


現実に稼働率が100%なんてことはありえません。行列作って待たせたとしても、利用者の入替え時の点検清掃でどうガバッテも数分はロスします。
0487エージェント・77403/09/05 16:51ID:O5mwVnCY
>萌え萌え
あのな、あたりまえのこと、わかりきったこと書くなってば
だから頭が足りないなこいつ、と思われるわけ。
482は全席フル回転なんて計算おかしくないか?といってるわけだろ。
まじ、読解力も常識も知能もかけてるのに一丁前に書き込むおまえのレスは痛いよ。
0488そるてぃ〜ん03/09/05 16:51ID:SVOIkCB6
一時間250円は安すぎだろ・・・
ネットカフェの相場は一時間500円〜800くらい
0489ODANGO03/09/05 16:53ID:O5mwVnCY
>487
おっと名前わすれた
0490エージェント・77403/09/05 16:57ID:3qnzpITa
できたら遊びにいくよ〜頑張って
0491エージェント・77403/09/05 17:16ID:xFSQrwvS
レベル低すぎ
0492ライト@大阪 ◆54AMAoprtg 03/09/05 18:53ID:2HTTmjFP
>>488
こんどは高すぎです(汗
1時間800円のお店ってどんなところでしょう・・・
049303/9/7 はうまい棒買占め記念日03/09/05 19:01ID:upQCvw5d
■TRPGカフェプロジェクト http://trpgcafe.hp.infoseek.co.jp/index.html
■テーブルトークカフェなんてどうだ? http://game.2ch.net/cgame/kako/981/981559236.html

1 名前: 柏武文 投稿日: 2001/02/08(木) 00:20

喫茶店なんだけど、従業員がみんなGMなの。
そんでシステムとかも全部用意してあって、客はフラっときてフラっとプレイしていける。
基本的にセルフサービスの店なんだけど、呑み放題ではないの。
そんでGMの給料をそれで賄う。
ボトルキープみたいにキャラもキープしておける。
あくまで喫茶店のスタイルでやるあたりに美学あり。

179 名前: NPCさん 投稿日: 2001/05/25(金) 09:28

客が払う金として出ている金額をageて見る。

>>46
1時間500円〜
>>48
3,4時間なら3000円くらい、設備が揃っていれば5000円まで
>>127
雀荘なら1時間4人セットで1000円。(1人250円)
一人で打ちに行くと400〜600円。
>>142
1人250円程度なら場所代の他に払っても良い

1時間250〜1000円+α(設備や他のサービスがあれば)といったところか。
0494エージェント・77403/09/05 21:09ID:4z/A41Ce
なんで萌え萌え野郎はlivedoorの写真を晒しているんだ?
板違いは消えろ
0495エージェント・77403/09/05 21:26ID:LjYAYqoL
>>494
過去の発言を見る限りでは
誰かに相手してもらいたいだけのガキだよ
他の板で相手にされなかったから来たんじゃないかな
0496エージェント・77403/09/05 21:44ID:HxnnAh6y
>>萌え萌え様
名前の由来は、私が原因ですね。ごめんなさい。。
0497天皇萌え03/09/05 22:34ID:HxnnAh6y
申し遅れましたね。私、こういう者です。
お久しぶりです。(や、覚えてないでしょうか……)
0498ライト@大阪 ◆54AMAoprtg 03/09/05 22:47ID:2HTTmjFP
>>493
TRPGですか。私も以前はよくプレイしていました(プレイヤーとしてですが)
そういった需要も存在しているのですね。
この企画は関東で行われているようですが、関西でも需要はありそうですかね?
まぁ私自身嫌いなジャンルではないので・・・
ネットカフェとの相性もよさそうですね。候補にさせてもらいます。
0499参加したい03/09/06 00:22ID:i2nxeZ4i
開業資金はどーするんですか?
0500エージェント・77403/09/06 00:28ID:jIFrBh/+
>>499
なんだ、またコテ変えたのかw
0501女当今 萌え萌え!03/09/06 01:04ID:qdKdR09v
>488
街あるいてるかよ。
今日日のネットカフェなんってイニシャル200円(一時間)以後30分毎の100円
てのが相場だろが。
0502エージェント・77403/09/06 01:13ID:jIFrBh/+
>>501
ソースは?なかったら消えてね。板違い
0503街宣くん ◆8S3B1yv85w 03/09/06 01:42ID:dHEQSmoE
ガンガレ〜。
0504女当今 萌え萌え!03/09/06 02:57ID:qdKdR09v
>502
だから街あるけよ。
実際に看板ガンガンでてるからさ。
0505エージェント・77403/09/06 03:13ID:jIFrBh/+
>>504
検索に90分もかけるなよ(プ
「相場」の意味を辞書で調べてこい、厨房ちゃん
ま、こいつはチャネラーがどうのとか相場がどうのとか、自分の妄想を一般化しがちだな。
0506エージェント・77403/09/06 03:51ID:MR4AbJhP



>女当今 萌え萌え!

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057924352/278

0507女当今 萌え萌え!03/09/06 04:11ID:0zldRyw3
>505
なにをわけのわからないことぉ言ってるのだ?
現実にイニシャル200円、30分毎100円でやってるところがあるんだから
仕方ないだろが。
数年前だって10分100円だったぞ。

妄想とか、サーチエンジンとかなんの話だよ。
0508タケ03/09/06 08:54ID:RkGNSz/i
私は1席1時間あたり400円、24時間営業で稼動率70%で出しました。
 大阪の繁華街ならいいところだと思います。
 以前OFFで言ったように私のいきつけは初回コーヒーで380円、
1時間以降延長30分ごと50円ですけど、ど田舎ですから。
 コミック抜きにしても新聞、雑誌購入もなしにはしにくいと思います。
 新聞だけにしても10誌で4万いるわけですし、
固定費はどうしたってかかってくるわけですから、
月商300万といわずに600万をつくるための工夫をしたいところです。
 ライトさんが言われるようにサブ事業でもいいでしょうが。
0509エージェント・77403/09/06 09:20ID:yklY7OQb
中国系の人専用のタコ部屋みたいな、「ネットカフェ」じゃなくて
「本当にボロいPCでネットにつなげるというだけのとこ」だったら
確かにうちの近所(23区内)でもすごく安いところありますよ。

でも、そういう店を目指してるわけじゃないでしょ?

料金はサービスの対価なんだから、料金の相場を検討するなら
設備やサービスのランクを明確にして比較しないと意味ないと
思いますよ。

少なくともいま候補に上がってる物件では(家賃いくらだっけ?)
付加価値つけて単価を上げないと収益は出ないと思われ。がんがれ大阪組
0510エージェント・77403/09/06 11:11ID:MR4AbJhP
ただ見てるだけだけど
東京はやや頓挫してるのかな
大阪は現実的になってきたね

オフ参加者で自ら出資できる額はどれぐらいなのかな
つまり自分たちだけで初期費用の何パーセント出せるのか気になります
株式じゃなくても初期費用で不足分は2ちゃんで募ればいいと思う
計画と方針を公開して賛同した人から借りるという形でね
成功したら利息つけて返せばいい
そういうような契約で・・・。

部外者なので黙殺してくれればいいですが
応援してます
0511ODANGO03/09/06 13:37ID:PqJMIyzh
昨年末から正月 チベットに逝って来たんだけどね
忘年会に日本人が17人集まったよ 因みに韓国人も10人以上いたね
ネットカフェもあるんだが いっそ日本語OSのもあれば
ばりばり日本語で書き込んだでしょう
ま 外人のスクツを大阪にこれ以上作りたくも無いわけだが(藁
0512(=´ω`)つ■なり+1 ◆NARIp1s/nY 03/09/06 13:43ID:KoH3auzd
関東に関しては、9月13日に第3回OFFを開催します。
「引きこもり支援事業」ということが決まっております。
引きこもり支援事業とはいっても、在宅での仕事をもらってきて、
その仕事を在宅作業をしてくださる方々に発注するというような
形態になると思っております。

仕事をいただけそうな会社が何社かありますので、
最初はそこから始めて行きたいと思っております。
0513ライト@大阪 ◆54AMAoprtg 03/09/06 13:57ID:Ps6P9nD0
なんか今度は安いですね>1H200円

私のよく行く場所や大阪駅周辺のネットカフェの相場は大体350〜400程度でしょうか。
まぁ大規模に展開してコストを下げているような場所もあるとおもいますが・・・
あと、1H400で机とPCとPS2しかない(仕切り無し)すごいところもありましたが(汗
まぁ梅田近辺を足で調べた結果はこんなものでしょうか・・・

>>508
1H400ですと他の大型店と比較されてしまいます。
設備ではさすがに大型店にはかないません。ええ、かないませんとも(汗
なのでせいぜい1H300くらいが適当なのでしょうか・・・
その分フランチャイズ店には無い独自性を出していきたいと考えています。

>>509
そうですね。
付加価値は、特に非フランチャイズなどになれば必須だと思っております。
何かしら差別化をはからないと他店と同じになってしまいます。
そうなると比較されてしまうのは価格になるわけで、そうなると到底かないません。

>>510
まぁまぁ部外者といわず気軽にご参加くださいな。
0514エージェント・77403/09/06 14:20ID:MR4AbJhP
>>512
在宅ワークの斡旋だね
ホームページ作成などPCを使ったもので
出来高払いのアルバイトみたいなものなら
「ネット上」でできるから、2ちゃん的な企画だと思う
また、特に事務所を構えなくても可能かも?
0515エージェント・77403/09/06 14:22ID:MR4AbJhP
ひきこもり支援事業といわずに
「在宅ワーカー育成・支援事業」としたほうがいいのでは?
ひきこもりって言葉にネガティブなイメージがある気がするのは偏見?
0516女当今 萌え萌え!03/09/06 14:26ID:4jsBLP8x
当然のことですが
> 私は1席1時間あたり400円、24時間営業で稼動率70%で出しました。
これが将来も継続するという保証はどこにもありません。

そしてなによりも、自分の思い込みと違う意見に出会った際に調べもせずに
反対するような人間は事業家にも経営者にも管理職にもなれいません。

この程度のサービスが提供できるからやる! なんて考え違いも良いところです。

この地区にはこのような需要があるから、そこに事業展開する! がマットウなスタート動機です。
0517好青年03/09/06 14:46ID:ij4GjYft
内職の斡旋か納期に仕事があがらなかった場合どうするかだな
0518エージェント・77403/09/06 14:53ID:i2nxeZ4i
萌え萌えことあっぷるなんちゃら、最近は研究してるな
前はあっぷると同じ文体、IDで特定しやすかったのだがな
これでコテ変えれば自作やりやすくなるよ
0519好青年03/09/06 15:06ID:YFaluQFF
金が回収出来なかった場合どうするかもだな
0520女当今 萌え萌え!03/09/06 15:09ID:4jsBLP8x
>517
それ以前に仕事が無いョ

今までの話題では514が一番現実的なのでは?

今の時代、最初から固定費が発生するような事業はかなりリスクとなるよ。
ただね、WEBの受注するにしてもいかに顧客の求める物をくみ上げるかが問題。

街の名刺屋だってデザインがなかなか思うようにならない。すると名刺屋が
「いいかげんにしろ!」と怒るのだけど、客の求める物に全然近づかない理由は客だけに原因があるのだろうか?

公開されている企業のWEBをみても、WEB製作者の独り善がりWEBがずいぶんある。トップページでフラッシュボカスカなんてのは最悪だよ。

ということで、顧客からの要望を聞いて理解して、引きこもりの制作者の作らせる為の橋渡しをする人材が得られるかどうかがキーだな。
0521街宣くん ◆8S3B1yv85w 03/09/06 15:19ID:dHEQSmoE
>> 内職の斡旋か納期に仕事があがらなかった場合どうするかだな

それについては、ちょっと変則的なルールで対応する予定です。
ふつうのSOHO斡旋会社だったら、受注側に賠償責任おわせる事ができるのですが
ヒッキー支援をふくめた内容なので
そのへんは、工夫して対応する予定です。


0522街宣くん ◆8S3B1yv85w 03/09/06 15:20ID:dHEQSmoE
>>520

分析はもう間にあってます。
萌萌さんは、何ができるのか、教えてくださいよ。

0523エージェント・77403/09/06 16:06ID:yklY7OQb
>516
>そしてなによりも、自分の思い込みと違う意見に出会った際に調べもせずに
>反対するような人間は事業家にも経営者にも管理職にもなれいません。

オマエモナー( ´∀`)
0524女当今 萌え萌え!03/09/06 16:14ID:4jsBLP8x
間に合うどころの段階かよ
なにもやってないじゃん。
0525ライト@大阪 ◆54AMAoprtg 03/09/06 16:33ID:Ps6P9nD0
>>524
分析はOFFでやっているのでは??
0526エージェント・77403/09/06 18:03ID:VKkSR6AE
結構面白そうだけどねぇ。
当然「面白い」じゃ済まされないものだけど。

以後どうなるか見てみたいのでとりあえず参加させていただきまつ。
0527エージェント・77403/09/06 18:24ID:XDVin2Ut
>>512
そんな簡単にできれば
誰も引きこもってねーよ
0528エージェント・77403/09/06 18:50ID:IQn071Kj
>>516
>>516
>>516
>>516
>>516


>>501-507
0529エージェント・77403/09/06 18:55ID:IQn071Kj
萌え萌えってひきこもり?それともアガペー症候群?
0530エージェント・77403/09/06 18:55ID:9kLZwU1l
引きこもりの定義は?
仮にスタートさせたとしてもこのスレの無職が食いついてくるだけでは?
0531エージェント・77403/09/06 19:31ID:IQn071Kj
>>427こと萌え萌えが推薦する管理職像
http://www.livedoor.com/news/photojournal/20030903mp0210.html
0532天皇萌え03/09/06 19:37ID:I8Q3xVz0
萌え萌えサン、名前変えたかったら
私に遠慮することないのですよ☆
 (これが この板一番の板違いかも……)
0533エージェント・77403/09/06 19:40ID:5O95U5jg
うわっ 萌え萌えって厨房丸出し
0534東京kitty ◆gB8Rn2ju4o 03/09/06 19:44ID:bwb0cJSL
tr
0535エージェント・77403/09/06 19:46ID:5O95U5jg
成る程、萌え萌えは多重人格症か。
0536天皇萌え03/09/06 20:00ID:I8Q3xVz0
というか複数いるのでは
とりあえず「天皇萌え」は私の登録商標ですからね
彼が「萌え燃え」になったのは、私のせいじゃないかって、なんか……
0537天皇萌え03/09/06 20:08ID:I8Q3xVz0
あ・彼女でしたね!?
これ以上お邪魔もなんなので、これにて!
良い会社、つくってください☆
0538街宣くん ◆8S3B1yv85w 03/09/06 20:59ID:dHEQSmoE
>>530

> 仮にスタートさせたとしてもこのスレの無職が食いついてくるだけでは?

タダでは、金を取りにげされないような仕組をかんがえてあるので。
食いついてきても、仕事を完成させないと
お金は、出ないっす。

0539エージェント・77403/09/06 21:24ID:MR4AbJhP

別にひきこもりに限定する必要もないでしょ
コンピュータを使った内職専門の斡旋会社だと考えればいい
0540エージェント・77403/09/06 21:25ID:MR4AbJhP

普通の無職でも歓迎すればいいじゃん
0541街宣くん ◆8S3B1yv85w 03/09/06 21:49ID:dHEQSmoE
前のかきこみちゃんと読んでね。
かいてあるから。
0542エージェント・77403/09/06 22:23ID:jIFrBh/+
>>536-537
うわっ、キモッ
0543エージェント・77403/09/06 22:59ID:9kLZwU1l
都合の悪い質問に答えないあたりに頭の悪さを感じますね
0544エージェント・77403/09/06 23:05ID:jIFrBh/+
>>543
誰に言っているの?
いや、萌え萌えしかいないね。
0545エージェント・77403/09/06 23:50ID:MR4AbJhP
まとめサイト充実させて欲しいな
http://live-net.ddo.jp/kaisya/
0546エージェント・77403/09/07 00:50ID:nWlTY+CQ
>>543
まぁ、頭の悪い質問というのも存在しますがな。
0547ライト@大阪 ◆54AMAoprtg 03/09/07 00:57ID:8yNCa09m
>>545
充実といいますと・・・どのあたりでしょうか?
何か加えてほしい項目とかありましたらお願いします。

とりあえずBBSが不評なので普通のに変えようかと思いますが。。。
0548エージェント・77403/09/07 01:24ID:sNWl+cx+
>>547
管理人さんだけに言うわけじゃないですけど、
ネットだけで見守ってる人は相当数いると思いますが、

オフ会で何がどのように話し合われたのかや、
どんな雰囲気だったのか、他にどんな意見が出たのかや、
何人参加したのか、どんな年齢や経歴の参加者がいたのかや、
現時点での事実上の代表者は誰なのかなど、
不透明な点が多いと思います。
個人情報や秘密事項を載せろとは言いませんが、
当日の実態がつかめるようなレポート欲しいです
(最近のこちらの書込みでは物件を探していることなど分かりますが)

管理人さん=ライトさん
でいいのかな?
だとすれば、関東の方との連絡はどのようにとっていますか?
どうしても関西の情報のほうが多くなるでしょう。

一応、2ちゃんねるが舞台で始まってるんだから、
見ている人が現状を把握できるようなものにして欲しいです

ある程度オープンじゃなければ掲示板上でやる意味ないし
また、現状をつかめないと、他の人もアドバイスできないだろうし、
閉鎖的、排他的になり、後から参加する人も現れにくいでしょう。

もっとオフ会に参加してない人との距離を縮めて欲しいですね。
0549エージェント・77403/09/07 01:49ID:dfyDJcxJ
>>548
関東は引きこもりばっかだから
カンベンしてやって
0550タケ03/09/07 10:52ID:Qyfpf07I
>548
 ライトさんのまとめサイトは力作だと思うけどなあ。
 もっとオフ会に参加してない人との距離を縮めて欲しいというのは、
オフ会に参加するのを迷っておられるということでしょうか?
 このスレが大規模OFF板にあることの意義は、
実際に集まって事業を現実のものにすることだと思います。
 距離を縮めるのはオフ会に参加しようという、
あなたのちょっとした勇気なのではないでしょうか。
 私は名古屋から第1回の大阪OFFに参加しました。
 排他的などということはない素晴らしいメンバーでした。
 会ったばかりで4時間以上も話が弾み、
今のネットカフェの計画の素が生まれました。
 暖かい雰囲気でしたよ。
 メンバーの一人の学生さんはパソコンを持っておらず、
ワープロでインターネットをしているということだったので、
年配のメンバーの方が、古いパソコンを貸すことになったりもしました。
 とにかくやる気のある方はどんどん参加して欲しいと思います。
 名古屋も2ちゃん人口はかなり多いみたいなので、
ぜひOFFをやりたいと思ってます。(何度も言ってますが)
 関東、関西の合同OFFを名古屋で実現したいので、
まず地元で興味のある人は手をあげてください。
 
0551好青年03/09/07 11:03ID:mhOpvMbY
ワープロでインターネット
0552NKK ◆eIWyDYEkNw 03/09/07 11:06ID:srMFKCLl
>>550-501
漏れですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています