あらためて。15日不参加だったので何とも言えんが、要は

「オフの労いをする(胴上げなども)のは否定しないが、時、場所、場合をわきまえろ。」
「その判断に欠けていたスタッフ団は謝罪しろ。」

というのがスレの流れでよいのかな?一通り読んでみたけど。

漏れは、「オフの労いをするのがなぜ悪いの?」という立場だったが、
TPO(この場合はOPTと言ったほうがいいのかも)をわきまえろ、という主張には
うなづける。この点については、スタッフ団の説明があってもいいかもしれない。
(統一見解として出すべきのかな?)

ただ、この「胴上げ」=「すべてのオフをぶち壊した」という主張は(気持ちは解らないでもないが)
賛同しかねる。感情的な意見がいろいろと出ているようであるが、すくなくとも
「政治的信条は抜きにして(燃やされた鶴の)埋め合わせをする。」という当初の
目的は達成された、というのが自分の(このプロジェクトに対する)評価だから。
(最も自分は、それだけの目的で参加したわけではないが。)



関係ない話だが名前の元の「731」という数字、あまり縁起のいい数字ではないな・・・。