大規模off(ネタオフ)板自治スレッド その2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エージェント・774
03/08/16 08:57ID:TvN4DpYr前スレ
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1056357575/l50
自治スレ案内ページ(BBSあり)
ttp://live-net.ddo.jp/offmatrix/
0002エージェント・774
03/08/16 08:57ID:TvN4DpYr・常時ageで進行。とりあえず17日まで板の「方向性」に関しての意見を募集中です
前スレで出た意見:
・広範囲又は大人数のオフ
・全国同時多発など、同じネタで複数のオフが同時進行するもの
・参加者が増えてスレ乱立のおそれがある大規模イベントの期間限定受け入れ (←審議保留中)
(ただし、オンラインのみで完結するものは除く)
・「イベント板との違いは明確にせず他オフ板との違いを明確化する」
・会う、会わない・・・
・「大人数で」「何かの目的に向かって活動する」
0003エージェント・774
03/08/16 09:46ID:DYY0tTwm0004エージェント・774
03/08/16 10:00ID:DYY0tTwm板名を見てやって来た人が「実際やってる内容は違うじゃないか?」というこが起こる。
板名とローカルルールに不整合があれば板違いスレが増えて逆効果。
したがって、ある意味最も基本的なローカルルールでもある板名の変更も必要になる。
客観的なデータとしては・・・
http://live-net.ddo.jp/offmatrix/offmatrix.htm 板名投票所
1位 大規模off 325 [コメント] 39.1%
2位 ネタオフ板 261 [コメント] 31.4%
3位 プロジェクトOFF(計画的OFF) 125 [コメント] 15.0%
OFFは一般的に、オフラインで会うことを表すものだが・・・どうなる?
0005エージェント・774
03/08/16 10:09ID:s20T+k1kだよ。会うことに粘着しないという見解になってるよ。
0006エージェント・774
03/08/16 10:23ID:DYY0tTwm実際にはそのような認識の人はごく少数派だよ。
それとも、そういった認識に変えさせようっていうのか?
ttp://www.nifty.com/webapp/digitalword/word/059/05915.htm
0007エージェント・774
03/08/16 10:28ID:tj0mL2Zi今後の自治にも影響をあたえるから勝手な主観で意見を述べず、ソース付きでおねがい
します。前スレの100あたりでは皆同一見解だったのに感情論になってきている。
宝スレは単なる【例】にすぎないのだから。
当方はOKと思う。宝をリレー方式で移動させて運んでいくのだからあれを否定したら
ネタオフの存在すらあやしくなる。ラウンジノートの旅っていうのがあるがあれとは
趣旨が違う。あれはノートに書きこむ事を主としているが、宝は探す、隠すを主にして
その上、日本制覇も大きな目的だから、電2では全国2ちゃんねらー参加型って紹介
されてたしイベント性が強くOFF向きだと思う。
0008エージェント・774
03/08/16 10:31ID:tj0mL2Ziいいんじゃないかな?NHK的スレばかり残そうとしてるの?もともとOFF板は
奇抜な企画が多いんだから今後また議論になるよ。ルールで縛りつけ過ぎるのは
絶対よくない。
0009エージェント・774
03/08/16 10:37ID:LkfV5emiだったらOFF板は単なる募集板ってことになるぞ。
0010エージェント・774
03/08/16 10:42ID:r0mwOLySオフ会じゃなくてもオケにしろって?
つまりoff鯖から追い出せと?
0011エージェント・774
03/08/16 10:50ID:DYY0tTwmそういった方向にするのもありだけど、
その場合、板名に「off」を含めるのをやめないと、
一般的な認識と異なるから混乱の元になるよ。
インターネット全般での一般と、off板での一般は違うからね。
板名見て、初めて来る人にも考慮しないと。
0012エージェント・774
03/08/16 10:55ID:trAGGzphグレーっぽいオフに「OFFじゃねーじゃん、イベント板へ逝け」っていう人も多いと思う。
ここはひとつ、『祭板』を押してみたいと思います。ワショーイ。
0013エージェント・774
03/08/16 11:06ID:LkfV5emiと入れればいい。
0014エージェント・774
03/08/16 11:07ID:DYY0tTwm自治スレ住民に限らず、多くの人が納得できるようにするには、
投票で板名(即ち方向性)を公正に決めておいて、
それから細かいルールを考えていくしかないのかな。
0015エージェント・774
03/08/16 11:08ID:4omRqRz1気持ちはわかるがお祭会場板と紛らわしいので(ry
0016エージェント・774
03/08/16 11:17ID:WcF6CXDUって実際大変だぞ。「大規模な祭り」っていう感覚でいいんじゃないのか
ネタスレをあえて消す意味がわからんが
0017エージェント・774
03/08/16 11:19ID:WcF6CXDU小規模OFFならわかるが、
0018エージェント・774
03/08/16 11:21ID:DYY0tTwm大規模祭り板にしてしまえば何ら問題ないけど。
0019エージェント・774
03/08/16 11:22ID:KpzsIOs2板名は字数制限が(特に左の一覧に表示するものは)厳しいのに、
その字数の中で方向性を決めるというのは、無理があるかと。
とりあえず板TOPに「ローカルルール話し合い中」
の文言を入れたいんだが、どうよ。
0020エージェント・774
03/08/16 11:44ID:4omRqRz1それって、現在の板名の「大規模」の部分のおかげだと思うんですよ。
「ネタオフ」っていうのは定期板や突発板でも実際行われてるわけですからね。
で、この板の方向性がこの先どうなるかわかんないですけど>>12のグレーゾーンのオフを
この板で受容するってことなら>>18のような「OFF]をいれない板名でいいと思う。
逆に「そういうオフはオフじゃない!ダメ!」っていう方向性なら
>>4で1位の「大規模オフ板」ってのがわかり易くていいと思う。
0021エージェント・774
03/08/16 12:28ID:OJl8T19F「祭」を入れると今回の鶴オフみたいなことができなくなりそう(厨の増殖で)
0022エージェント・774
03/08/16 12:35ID:z1Hl9Lsf今だったら「オフラインなんたら」という板名の方がしっくりくる気がします。
「なんたらOFF」と書くと、どうしても「OFF会の略」って印象が強いので、OFFとつけるなら
前の方がいいかと。
0023architect ◆R8oEx7tUIA
03/08/16 12:37ID:2p2aO08Bこの場合どっちが先に話すべきなんでしょうか。
俺は方向性が先だと思うんですけどねー。
突発板の自治論議のように一度に違う事を話すと
結局全然収集がつかなくなりますよ。はっきりと話し合うことを
決めてひとつひとつクリアして行かないと一生平行線のまま
終わってしまうと思います。
0024エージェント・774
03/08/16 12:40ID:z1Hl9Lsf了解。
0025エージェント・774
03/08/16 12:44ID:z1Hl9Lsfオンラインイベントはそっちに任せてしまっていいんじゃないでしょうか?
0026architect ◆R8oEx7tUIA
03/08/16 12:53ID:2p2aO08B俺が先に方向性を決めるべきだと思う理由ですが、
・板名は字数の問題がある
・カテゴリーの問題も浮上する可能性がある
・一度投票されている
です。
0027エージェント・774
03/08/16 12:59ID:z1Hl9Lsfただ、全く板名を意識せずに議論して板内容を決め、その内容にあわせて
板名を決めると他の板とかぶる可能性が・・・。
だから一応同時進行って事にしておいて、板内容について案が出るたびに
「この板内容ならこんな感じの板名になる」というレスをつけながら話を進めると
板名と内容のズレが少なくなっていいと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています