>>178
UDAgentはある程度解析が進んだら解析内容をセーブするのですが、
このセーブとセーブの間でUDを止めたら、
セーブしてから後の解析分はやり直しになります。

UDAは1リガントこなすごとにセーブするので、100リガなら100回セーブ、
20リガなら20回セーブされます。
解析の無駄を最小限に押さえたいなら
UDMoniter等の支援ソフトを使ってはいかがでしょうか。

>>179
日報乙。