トップページoffmatrix
847コメント294KB

誰かが物凄い勢いで鶴関係の質問に答えるスレpart2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エージェント・774(折りまくり中)03/08/08 13:00ID:CDn2YTCS
<基本>

◇注意事項
・折り紙の大きさは7x7前後(±0.5くらいは問題なし)
・「赤」「黒」「銀」「金」は慣例により使わない(もう折っちゃった場合はいい)
・羽は広げない(絶対に)
・頭は下に向けない(もう向けちゃったのはいい)
・基本的に50羽一組
・広島への発送の仕方や、とりまとめ方についていろいろな意見・情報が飛び交い
 現在廃案となった内容のテンプレが多数ある(たまに現行スレにも貼られる)ので要注意
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・リーダーは 初代スレ1@総幹事 ◆MXGUPPY922 タン
・最新情報はhttp://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059979380/168

◇まとめサイトと連絡事項BBS
ttp://f18.aaacafe.ne.jp/~oriduru/
ttp://jbbs.shitaraba.com/computer/4633/

◇鶴の届け方
8月8日頃から各地で行われるoffに直接持っていく
もしくは、一番近い郵便局の局留めに郵送する

◇締め切り日(同日に各地off決行予定)
仙台:8月8日必着
東京:8月10日必着
奈良:8月11日必着
広島:8月12日必着

◇参加表明のスレ
(幹事らがいろいろ把握しないといけないので表明推奨)
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=4633&KEY=1059834769


<詳細>

平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか?16
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1060265881/

>>1-10あたり
0207エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 06:20ID:bkBLZTxs
>>206
その通り。
郵便局に電話したら、集荷にもきてくれるよ。
0208エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 06:22ID:cEWq2Tjq
一番早い締切の仙台では、
だいたい何羽くらい集まりましたか?
020920603/08/09 06:30ID:p241Rp9b
>>207 レス、サンクスです。丁度雨だから来てもらおう…さきほど300羽を束ね終わりました…一晩かかっちゃいましたが…今作業中の方、ガンガって!
0210エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 06:45ID:bkBLZTxs
>>208
確か、1万5千羽だったと本スレで読んだ。
しかし徹夜で鶴折りつづけて頭てんぱってるから、記憶違いだったらすまん。
0211エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 07:00ID:/b+/cMHL
どーしよう。
たこ糸はあったけど通る針が無くて、刺繍糸と刺繍針を使ったけど、
今度はボタン穴に通らない。ストローも無い。
下は輪っかを作って縛って抜けないようにして、上は刺繍糸4巻きの
巨大玉止めだけど、受け取ってもらえないとか、あるんですか?
あー。割り箸を鋸で切るとか、今になって思いついて後悔だよー。つД`)
0212エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 07:09ID:9OeE+UuC
茨城だけど、今日の午前中に出せば東京に間に合うかな?
それとも宛先変更した方がいい?
0213エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 07:14ID:S8hVMRoE
>>211
抜けなきゃオケ!

>>212
配達を希望する日・時間帯までに郵便物が届くには、
いつまでに出せばよいか
http://www.post.japanpost.jp/deli_days/time_serch/index.html

配達までに休日がある場合
http://www.post.japanpost.jp/deli_days/time_serch/holiday.html
0214エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 07:34ID:q1fy09rV
ようやく100羽つなげおわりますた。
予備校行ってくるついでに発送してきます。
……だから、お願いだから台風(略
021521403/08/09 07:36ID:q1fy09rV
うはっ、猛烈な勢いでスレ違いスマソ_| ̄|○
0216エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 07:40ID:9OeE+UuC
>>213
サンクス。今日出せば明日の午後に届くらしいですね。
021721103/08/09 07:50ID:/b+/cMHL
>>213
ありがとう!不安が落ち着いた!

>>212
集配局→集配局(瑞穂)の移動なら土日も動いてるから、大丈夫はなず。
私は昨日の夕方に水戸中央局から出して、今日の夕方に着くと言われたよ。
茨城県内の集配局は、水戸中央、ひたちなか、土浦、筑波学園。
念のため窓口で確認して、キワドイようなら宛て先変更しる!
あと、ゆうゆう窓口(時間外窓口)で翌朝10時配達という手も。
0218エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 08:04ID:zLdgZRx3
>>216
てゆーか21タソ?
折れ74。違ってたらスマソ。
0219エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 10:18ID:1siU5eFo
今日の朝日の朝刊に載ってた?
うち産経なんで詳細キヴォンヌ
0220エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 10:22ID:hCTMYlIb
>>211
今更レスになっちゃいますが。
万が一輸送中に抜けた場合はまとめオフで修繕・補強してもらえると思います。
そういう手間を省くためにも個人がそれそれぞれきっちり止めるべきなのですが
まぁ最終的にダメなら直してくれるところはあるよってことで安心してくださいな。
0221エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 11:47ID:/Q+9oD6m
>>205
tank youです。午後五時までですか…。逝けない…。
これから郵送します。
0222エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 12:04ID:Xj7ZbvLS
たこ糸を買ってきたのですが、たこ糸を使用できる針が見つかりませんでした。
普通の木綿糸でもOKですか?
0223エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 12:13ID:Jnv2R3co
>>222
OK。細くて弱いかな?と思ったら2本どりにしてつなげれ。
0224アイリーン西成 ◆0RbUzIT0To 03/08/09 12:13ID:A82pCDJa
>222
布団針クラスの針でないと糸が穴に通りにくいと思われます。
もし手持ちの針に通らなかったら、二つ折りにした針金に凧糸を引っかけて通す手があります。
0225エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 12:33ID:CVS7vya5
今何羽折れてるの?
0226北海道@釧路市民03/08/09 12:41ID:jU9HJvyI
ごめん、宛名の入ったステッカーってどこで見られたっけ?
まとめサイト見てるんだが見つかんねーヽ(`Д´)ノウワァァン
0227エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 12:44ID:Jnv2R3co
>>225
現時点の「鶴を折った数を報告し集計するBBS」に申告されてる分で
126656羽
022822503/08/09 12:46ID:CVS7vya5
>>227
サンクス
かなり数多いね
おいらもできるだけがんばるYO
0229エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 12:48ID:Jnv2R3co
>>226
まとめサイトのTOPの一番下に宛名カードのリンクが貼ってある
http://f18.aaacafe.ne.jp/~oriduru/
0230エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 12:49ID:VFlBq4cE
過去に何百人も質問したと思ふけど
150羽を、どうやって箱(封筒)に入れて
どうやって郵便局で手続きして
どうやって代金はらえばいいかわかりませぬ。
簡単に言うと「送る」作業が全くわかりません・・・タシケテ
0231コピペ03/08/09 12:53ID:XSw9e220
〜初心者のための郵便局での手続き方法〜
@ダンボールなどに入れた荷物をもっていく(ガムテープなどでしっかりとめてね)
 (ゆうパック用ダンボールは、郵便局でも売ってもらえます)

A住所を記入する用紙をゲッツ&必要事項を記入
 (用紙は通常置いてありますが、初心者は、荷物郵送用窓口で
 「荷物を送りたいんですけど」というと、「ゆうパックですか?」と聞かれる。
 普通郵便もできるが、初心者は色々考えずに、「はい」と答える。
 すると、郵便局員にゆうパック用記入用紙をもらえるので、必要事項を記入する。)

Bあて先は、本スレ参照(各郵便局留へ)
 このとき迷うのが、送り主(自分)の住所である。「同上」と大きく書いたり、偽名・偽住所・
 を書く方法もあるが、この場合、万が一荷物に何かあった場合、戻ってこなってしまう。
 ここは、自分とよく相談して、決めて欲しい。

C記入した用紙と荷物を持って、郵送用窓口へ行きひとこと。「お願いします」
 郵便局員が荷物を受け取り、用紙を貼り付け、荷物をはかりにのせます。で、料金の発表。

D郵便局員にいわれた料金(郵送料)を支払い手続き完了
0232エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 13:05ID:VFlBq4cE
>>231さんくす

1、2個質問いいでつか?
・@のダンボールってそこらにあるやつでいいの?
 それとも専用の?
・宛名シールはダンボールに貼ったらだめ?
0233エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 13:09ID:XSw9e220
>>231 段ボールは何でもOK
えーっと『定形外』なら宛名シール貼ってOK
※定形外はサイズに制限があるはずなのですが150羽の大きさなら大丈夫でしょう。
0234エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 13:10ID:VFlBq4cE
連続質問スマソ
>>233
ゆうぱっくと定形外ってちがうの?
0235エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 13:17ID:XSw9e220
連続回答スマソ
郵パック(=小包)と定形外は
送れるサイズとか重さとか料金etc.が違う。
郵パックだと専用の送り状を貼ります。

まぁとにかく郵便局の郵送窓口けばなんとかなるから。
(局員さんて結構親切な人多いし)
雨風は大丈夫ですか? 気をつけて!
0236綾香。03/08/09 13:20ID:nU9LXtz+
台風近いし風雨強いし、50羽しか折れていないけど
兎に角、急ぎで送りたいんですが、あいにく黒い糸しか持ち合わせていません。

黒い糸の使用はNGですか?不吉ですか?
0237エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 13:20ID:Jnv2R3co
>>236
まあ大丈夫じゃないかと。
気になるなら避けるって程度で。
023823603/08/09 13:25ID:nU9LXtz+
>>237
迅速な解答に多謝。
「想いを届ける」気持ちを優先しておきます。
0239エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 14:01ID:HwLV9FlU
プラ板で7×7cm位の先端飾り作ったんですけど
送ったら迷惑になりますか?
0240北海道@釧路市民03/08/09 14:08ID:jU9HJvyI
>>229
さんくす!!お礼遅くなってすんまそん
0241エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 14:13ID:NUuYvURm
2時半に150羽、本局に届けてくるんですが、
封筒なかったんで、紙袋に詰めて送ろうとしてたんだけど、
ゆうぱっくの方が安全なのかな?
ゆうぱっくのお値段って全部で(箱の代金込み)どれくらいなのでしょう・・・
(じぶんで調べる暇がない・・・誰か、教えて・・・ごめんね・・・)
0242エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 14:27ID:HwLV9FlU
>241
潰される可能性が高いので、安全面ではゆうぱっくがオススメ。

本局だったら、窓口開いてるから
送料は直に持っていって聞いてみたらいいかと。
箱も買えるし。
024324203/08/09 14:28ID:HwLV9FlU
箱代は大きくても200円。
150羽なら小さいサイズの100円でOKだと思う
0244エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 14:30ID:aAjwcXx4
>>241
料金表によると

重さ2キロまで市内(同一郵便区内、東京23区内又は
同一市町村内のみにおいて発着するもの)→510円
それ以外だともう少しかかります。

箱は小(23×17×11)が100円
中(32×23×15)が140円
大(39×29×20)が200円

袋なら小(45×27×6)が100円
大(44×32×16)が220円

時間があれば以下のリンク先を見てみて下さい。

http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/you_pack/index.html
024524103/08/09 14:33ID:NUuYvURm
直前に見てよかった!
>242=243 
>244
サンクス!!

右手に鶴、左手にお財布もって行ってきます!
みんなガンガレ!!
0246エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 15:04ID:Jnv2R3co
>>239
送り先のとりまとめOFFスレに聞いてみそ
梱包がちょっと心配かなと個人的には思うけど。
0247エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 15:16ID:DE0n7buD
おバカな質問すいません
「本局」というのは「集配局」のこと?
0248エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 15:21ID:1/2RMDyr
今出してきたんだけどレシートみたら定形外とか書いてあんだけどなんなんだ…?ゆうパックと違うのか?じゃあ明日には届かない…?隣街からなんだけど…しかもいつ着くのか聞くの忘れたしさ…
0249エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 15:25ID:Jnv2R3co
>>247
そんな感じ。心配ならここで最寄の局しらべれ。
ttp://www.post.japanpost.jp/index.html

>>248
定形外は普通の郵便でゆうぱっく(小包)じゃありません。
ゆうぱっく出すにはちゃんとゆうぱっく用の伝票書かないと。

ttp://www.post.japanpost.jp/deli_days/deli_schedule/holiday.html
明日は日曜日だから、間に合うかどうかは良くわかんない…
0250エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 15:42ID:XSw9e220
>>248 ↓こちらで検索してみそ。
ttp://www.post.japanpost.jp/deli_days/deli_schedule/index.html
定形外は「大型通常」になるのかな?

郵便局の『休日』は祝日のことらしいので大丈夫だとは思うけどね。
心配消えないなら郵便局に電話しる。
0251エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 15:55ID:kdDbytOr
>>227
でもさぁ、50羽で1本なのに126656羽ってのはちとヘン?
本数とかと間違えて入力して香具師もいる悪寒。
あ、バラの香具師もいるのか?
0252エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 15:59ID:XSw9e220
>>251 「数:3」とかの香具師もいるので(w
0253エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 16:00ID:0CwRnbwh
>>248
ゆうパックの伝票使ってても料金の安い定形外扱いにしてくれたんだと
思うよ。速達でもなければ配達日数はそれほど違いません。
0254エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 16:04ID:kdDbytOr
>>252
そか、バラのもあるんだね。
未報告分も合わせるといくつになったんだろう。
14万超えてるかな?
0255ななしびと@会場のPCより03/08/09 16:20ID:cz1kxTWd
>>251
鶴カウンターの数字は、あくまで目安とお考えください。
公式総数は、各地の最終発送(広島市国際平和推進部)の数字を集計するので、
確定値が出るのは、かなり遅くなります。
ちなみに、仙台は20000羽まで、箱詰め終わりました。
あと少し増えます。
0256エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 16:40ID:XoUkvwGs
今ダイソー行って繋ぐ道具買ってきますた。
カーテンリングじゃなくてカーテンクリップというのしかなくて、
仕方なくそれを買ってきたんですけど、これでもいいでしょうか?
0257あぼーんNGNG
あぼーん
025825603/08/09 16:50ID:XoUkvwGs
スマソ、1000羽とかじゃなければカーテンリングはいらないのかな・・・
50羽繋げてるんですけど、縛るだけでいいんですか?
0259コピペ03/08/09 17:01ID:XSw9e220
>>258
上側も下と同じようにストローとかボタンとか結んで、どう扱っても鶴が抜けないようにしときましょう。
まとめる時の都合があるので、上の糸は最低20センチくらい残してね。


━━━━╋◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆┫

1000羽ならカーテンリングとかで纏めた方が良いでしょう。
0260エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 17:02ID:oB7531Rx
糸は白の方がいいかね?
昨日折り始めて、150逝ったから、とりあえずつなげようと思っているのだが…

太い糸が紺とか灰色しかない。
台風の中買いに逝けないからな…
0261エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 17:04ID:Jnv2R3co
>>260
ある奴でいいよ。
0262エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 17:06ID:oB7531Rx
>261
ありがとう。では、早速つなげます
0263葉月03/08/09 17:08ID:5q1fbo30
今、150羽おれました。
関西のオフって、ドコでやるんですか?
おしえてください。
お願いしますね。
0264エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 17:13ID:Jnv2R3co
>>263
スレタイ検索覚えましょう
【鶴】集まれ関西!大阪鶴オフ 2羽目【鶴】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1060175889/
0265エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 17:16ID:7a06EceP
>263
10日に難波で、
13日に大東で。
以下コピペ

まとめておきます〜。
・神戸方面
【日時】8月9日(土)
【時間】調整中
【場所】調整中
 台風通過のため中止の可能性も。

・大阪@ミナミ方面
【日時】8月10日(日)
【時間】12:00〜
【集合場所】12:00に高島屋UFJ銀行前出口
 詳しくは>>40
 かなりの人数が集まるようです。鶴を一旦持って帰って、13日に持って来てくれる人募集らしいです。
 幹事さんが下見にいく予定。場合によっては2班に分かれる可能性も。

・大阪@キタ方面
【日時】8月11日(月)
【時間】15:00〜
【集合場所】阪急梅田駅のビッグマン前

・関西地区ファイナル
【日時】8月13日(水)
【時間】9:00〜
【場所】大東市総合文化センター サーティホール
 詳しくは http://members.tripod.co.jp/osakaorioff/

※あくまで現時点ですので、就寝前にはもう一度新着レスをご確認くらはい!
意見や希望などをスレにカキコしたら実現するかもです。
台風が接近しております。警報が各地に発令中。床上浸水されても鶴は濡らすな!w
0266エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 18:30ID:5oWFT6sk
うあー〜
勢いで50羽鶴折ったのはいいものの、
紙のサイズが5×5でした。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。
もう逝っていいですか
0267神戸市学生03/08/09 18:34ID:2CRANaWX
>>266
だいじょぶ!支障はない、そのまま送れor持ってけ!
0268エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 19:26ID:s1Syg1f1
引き受け番号ってどれでつか?(つд`)
0269前スレ>>87403/08/09 19:45ID:FrwJckEP
こんばんはー。折鶴の送り方について確認させて下さい

●ポストでok? ●重さにあった切手を貼れば(ry
●今からだと直接広島に出したほうが(ry

これでよいですか?(キットマチガッテル・・・
0270エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 19:47ID:yefgCGum
>>268
お問い合わせ小包番号
0271エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 19:52ID:yefgCGum
>>269
●ポストでok?
ポストの場合は最終集配時刻をチェック。
なるべく郵便局へ行ったほうが正確な送料がわかるのし無難。
●重さにあった切手を貼れば(ry
そう。
●今からだと直接広島に出したほうが(ry
お住まいの地域によりますが東京は明日必着なので
関東からでなければ広島のほうがいいかも。
0272エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 20:21ID:XSw9e220
>>269 一応
◆個人で作った折鶴
  1000羽以上であっても最寄の郵便局留めまで郵送してください
  広島では、中四国地方の方からの折鶴を受け付けます
とありますがどーーーーしても間に合わない場合広島で受け入れて下さるそうです。
その際は「広島_| ̄|●<スマン」の一言と広島OFFスレに数の報告をお願いします。

東京は11日の午後取りに行くらしいのでギリギリ間に合うかも。
0273エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 20:26ID:oJ3o6Rre
鶴のつなぎに手芸用テグス#2を使おうとしてるんだけど
一本じゃ弱くてダメでしょうか?
2重のほうがいい?
0274エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 20:37ID:XSw9e220
Σヽ(゚Д゚; )ノテグスは一本で大丈夫だろう?!←一本で繋げた人
いや勿論2重の方が確実ですが(w
繋ぎガンガレ〜
0275エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 20:39ID:VlI77upY
ヤヴァイ。漏れ今の所300羽作ったんだけど、全部7.5四方の紙で作ってた。
これ、やっぱ駄目かなぁ。
0276エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 20:39ID:bYZlumUR
局留め書くの忘れたのですが・・ボッシュートですか(つД`)
0277エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 20:40ID:KYUHXzlY
>273
自分も#2テグス1本で繋ぎました。結構ぐいぐい引っ張たけど、
切れたりはしなかったので無問題かと。

0278エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 20:42ID:XSw9e220
>>275
◆折鶴フォーマット@暫定
◇折り紙の大きさは7×7(±0.5は問題なし)
とありますので大丈夫!更に折りまくれ!!

>>276 住所が郵便局だから局留めって判ってもらえるさ!
0279エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 20:42ID:ivgoc6sy
>275
7.5ならOKですよ。
0280エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 20:42ID:KYUHXzlY
>275
大丈夫。0.5cmのサイズ違いは許容範囲内。
自分も7.5cmユーザーです。(近所の文房具屋このサイズしか無かった)
0281エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 20:43ID:43XX4xFd
>>277
折れも2号使ったけど2本取りにしといた。
上の糸端も結んで輪にした方が扱いやすそうだと思ったので。
強度的には1本でもイイかと。
0282エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 20:44ID:bYZlumUR
>>278
ありがとう。びびったよ(つД`)
0283エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 20:44ID:43XX4xFd
>>276
住所が「○○郵便局」で終わってるなら必然的に局留めになると思われ。
てゆーか他にもいっぱい来るだろーから分かって貰えるさ!
0284美樹鯖人 ◆GYDp58vqhU 03/08/09 20:49ID:M/FWRoc1
>>283
ならずに還付される可能性があります(ってか還付するのが法的に正当)
といっても多分大丈夫。
0285エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 20:55ID:VlI77upY
>>279>>280
7.5でもOKなんでつね。安心しますた。
明日横浜持ち込み予定だったんで、駄目だったらどしよかと。
0286(;´∀`)03/08/09 21:49ID:On8OKtF4
(広島の局留めについて
送り方とかの情報のある所は
何処にあるんだろうか・・・)

0287エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 21:56ID:r3IYXe7A
>>286
本スレの
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1060418681/4-6
辺りは?
0288神戸市学生03/08/09 21:57ID:GTWSh1iQ
>>286
あと、>>1のまとめサイトやしたらばとか。
0289エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 21:57ID:ivgoc6sy
>286
送り先は↓ね。
> ━広島━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━8月12日必着!!━
>    〒732-8799 広島市南区松原町2-62
>    広島東郵便局留置
>    平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係
>    代表:多田 孝夫

中国四国地方以外の地域から発送するなら>272も参考に。
間に合うかどうか心配なら↓で検索できます。
http://www.post.japanpost.jp/deli_days/deli_schedule/index.htm
0290エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 22:29ID:UZzUwPbu
送料カンパの為に切手を段ボールに同封するのはOKですか?
質問は何回か見たのですが回答がとんと見つからないので…

あと緩衝材は入れた方がいいですか?
一応ビニール袋に入れてから箱に入れるつもしなんで、
中で袋ごと動いても問題ないかと思ってるんです
0291エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 22:37ID:HOIu4v5E
>>290
カンパについては>>88あたり見ておくといいかもしれません。
どうなったのかよくわかりませんが。


緩衝材を入れる入れないは個人の判断かと、

と無責任な意見を述べてみたり・・・。
0292エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 22:37ID:Hc8xqCqe
>>290 もつれたら困るから、鶴の束にビニールを巻いてから箱に入れれば、
お互い支え合って緩衝材はいらないのでは。箱が大きいならまるめた新聞紙
でも入れたらいいかもしれないけど、緩衝材の始末も結構大変だから・・・
0293エージェント・774(折りまくり中) 03/08/09 22:38ID:gYApGF5l
ウワアン今日中に出さないと間に合わないからって
慌てて郵便局までチャリかっ飛ばして行ったんですけど、
鶴をビニール袋に入れてそれを封筒に入れて
普通郵便で出してしまいました。
大丈夫でしょうか?(鶴の安否状態も心配ですけど、
箱じゃない事で以後の作業の妨げになったりしますか?)
0294美樹鯖人 ◆GYDp58vqhU 03/08/09 22:39ID:M/FWRoc1
>>293
鶴がつぶれないなら箱より袋のほうが処分に困らないと思います。
029529303/08/09 22:48ID:gYApGF5l
そうですか、処分に関しては封筒の方が良いみたいですね。
…あとは鶴の無事を祈るばかりです…
029629003/08/09 23:02ID:XQb5op0T
回答ありがとうです
一応どうなっても構わないので使わない切手なんかを入れようかと思います
(記念切手とか買うばっかりで殆ど使わず残ってるので)

崩れないなら封筒の方がいいんですか?(確かにゴミは減りますよね)
でも封筒って小包になるのかな…
小包なら翌日配達なのに、普通郵便だと翌々日着なんですよ…
0297美樹鯖人 ◆GYDp58vqhU 03/08/09 23:03ID:M/FWRoc1
>>296
封筒でも小包にできますし、箱でも通常郵便にできます。
0298エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 23:05ID:h0ulbNA+
物凄いアフォな質問でスミマセン。

折り紙のサイズが7×7とありますが、それはあくまで折り紙のサイズであって、完成された鶴のサイズではないですよね?
0299エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 23:05ID:H1ub00jk
鶴を束ねる糸はしろじゃないとだめですか?
黒しか家にないんですが、、、
0300エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 23:08ID:93Zsp48C
>>298
そうです紙のサイズです

>>299
別に色の指定はなかったと思います
0301エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 23:11ID:h0ulbNA+
>>300
どうもです
0302エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 23:11ID:SbFju7Gv

□■完全在宅ビジネスで稼ぎましょう■□

今回ご紹介させて頂くHPでは、在宅ビジネス(キャッシュバックメルマガによる)
で確実に稼ぐことが出来る仕組みが公表されております。

私たちは本気で在宅ビジネスで稼ぎたい方だけにご紹介したい!と考えておりますので、
もしもあなたが「在宅ビジネスで本当に儲けられるわけがない」とお考えの場合は、
このHPにはアクセスしないでください。

私たちはビジネス活動の際、SPAMメールなどの悪質行為は一切禁止しておりますので、
この機会を逃すと、今度いつまた今回のようにあなたにお会いし、ご紹介出来るか全く
わかりません。

この少ないチャンスをあなたの人生に活かして欲しいと心から願っております。

http://absolute-japan.com/ura/~members/2010015/index.html
0303エージェント・774(折りまくり中)03/08/09 23:23ID:H1ub00jk
>>300さんくす
黒い折り紙だとだめなので糸も?とおもったのですが大丈夫なんですね。
0304エージェント・774(折りまくり中)03/08/10 00:10ID:UefXfQfA
>>298
むしろ鶴の大きさをどう定義するね? (;´Д`)…ハァハァ
0305エージェント・774(折りまくり中)03/08/10 00:11ID:yfTQJdl6
…近所に7cm角の折り紙がなくて、普通のでかい折紙で鶴を
折ってしまいました。・゚・(ノД`)
これってゴミポイですかね…
0306エージェント・774(折りまくり中)03/08/10 00:13ID:TnlZ3k2u
他のも15cmで折った奴がいるだろうからおoff板で
15cmの事を言ってみたらいかがでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています