誰かが物凄い勢いで鶴関係の質問に答えるスレpart2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 13:00ID:CDn2YTCS◇注意事項
・折り紙の大きさは7x7前後(±0.5くらいは問題なし)
・「赤」「黒」「銀」「金」は慣例により使わない(もう折っちゃった場合はいい)
・羽は広げない(絶対に)
・頭は下に向けない(もう向けちゃったのはいい)
・基本的に50羽一組
・広島への発送の仕方や、とりまとめ方についていろいろな意見・情報が飛び交い
現在廃案となった内容のテンプレが多数ある(たまに現行スレにも貼られる)ので要注意
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・リーダーは 初代スレ1@総幹事 ◆MXGUPPY922 タン
・最新情報はhttp://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059979380/168
◇まとめサイトと連絡事項BBS
ttp://f18.aaacafe.ne.jp/~oriduru/
ttp://jbbs.shitaraba.com/computer/4633/
◇鶴の届け方
8月8日頃から各地で行われるoffに直接持っていく
もしくは、一番近い郵便局の局留めに郵送する
◇締め切り日(同日に各地off決行予定)
仙台:8月8日必着
東京:8月10日必着
奈良:8月11日必着
広島:8月12日必着
◇参加表明のスレ
(幹事らがいろいろ把握しないといけないので表明推奨)
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=4633&KEY=1059834769
<詳細>
平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか?16
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1060265881/
の>>1-10あたり
0013エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 13:22ID:OMkBelXQ>5,7
同上は止めた方が良いですか…。
○○県○○市で出してみます。
>6,10
最初は0号の封筒に入ったので封筒にしようかと思ってましたが
途中で潰れたりなどを考えるとダンボール&ゆうぱっくの方が
良いですね。
あぁ、止んできたと思った雨と雷がまたひどくなってきた(´д⊂
0014エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 13:22ID:4MlRQrL7◆個人で作った折鶴
1000羽以上であっても最寄の郵便局留めまで郵送してください
広島では、中四国地方の方からの折鶴を受け付けます
とありますので東京にщ(゚Д゚щ)カモォォォン
00154
03/08/08 13:23ID:RQgKtTRh糸を二本取りにして、ボタンの穴にくぐらせた後、
針を糸端のわっかに通せばオケ。
ボタンより、2〜3cmに切ったストローなら、何も考えず針刺せば(・∀・)イイ!
から簡単。
0016エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 13:24ID:cf24F+CI住んでいる地域によると思うけど、札幌まで集荷してくれる人がいるらしい
0017エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 13:26ID:PE8bVLH4鬱だ・・・・
0018エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 13:39ID:VeulmXWP00198
03/08/08 13:40ID:DohFtCI8お返事ありがとうございます、どうやら東京に送った方が良さそうですね。
稚内ですので残念ながら札幌の集荷には行けそうにないです。
幸い休暇取れたので15時から帰って糸通して梱包します。
でも先に100羽広島に送っちゃった(´・ω・`)
0020エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 13:41ID:G7Vao3sj0021コピペ
03/08/08 13:44ID:VeulmXWP上側も下と同じようにストローとかボタンとか結んで、どう扱っても鶴が抜けないようにしときましょう。
まとめる時の都合があるので、上の糸は最低20センチくらい残してね。
上
━━━━╋◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆┫
0023エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 13:46ID:G7Vao3sjありがdございます!!
0024(;´∀`)
03/08/08 13:51ID:6YlORdzf思うんだけどねえ・・・・
所で、肝心の広島平和公園の鶴を飾る場所って
屋外だよね?確か・・・自分が行った時は
その辺の公園にあるような休憩所みたいな
所だったような・・・まあ、幾らなんでも
15日迄には台風は通り過ぎていると思うけど
10号以外にも台風はいつでも来る訳で・・・
その辺の疑問についてちょっと聞いてみる。うん。
↑名古屋板からのコピペです。
台風とかの災害の時、あの公園は果たしてどんな
防護策を取ってるのかな?ちょっと気になった。
長崎の公園の鶴は屋内だったけ?随分昔の話だから
忘れちまった。パンフとかもあったんだけど
どっかいっちゃったなぁ・・・う〜〜ん・・・
潜ってみるかな?
0025エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 14:10ID:IXjngq4n0026(;´∀`)
03/08/08 14:12ID:6YlORdzf0027エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 14:15ID:8nio5f1y今日中に糸通しが完成しそうにないので
明日の朝一で東京へ小包を送ろうと思っていますが、
郵便案内センターに問い合わせたところ
「瑞穂郵便局だと本局から荷物が届くのに時間がかかる。
日曜を挟むので到着は月曜の午後になってしまうかもしれない」と言われました。
本スレのどこかで、東京での鶴受け取りは実質11日というレスを見たんですが、
11日の午後到着でも間に合いますか?
0028エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 14:21ID:sjMeRNob>瑞穂郵便局だと本局から荷物が届くのに時間がかかる
瑞穂はいわゆる「本局」(集配局)ですが、仰っている本局とはご自宅近くの
本局(集配局)のことでしょうか?
留置は日曜でも届くそうですよ。明日朝イチに「速達小包」で出してはいかが?
0029エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 14:41ID:8nio5f1yレスありがとうございます。
日曜に届くと聞いて安心しました。
窓口の方が「瑞穂は本局じゃない小さい郵便局」とおっしゃったんですが、
私の言い方がまずくて別の局と勘違いされたのかも…。
0030エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 14:43ID:wLfllLUo0031エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 14:44ID:/7eE8NMt一応鶴置きようの屋根つきのブースがあるようです。
でも写真で見た限りでは、台風じゃ雨吹き込みそうな感じ。
0032
03/08/08 14:48ID:x5uW+1ri0033エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 14:52ID:pkQrSL6P10日の東京締め切りに間に合いそうにありません。
こういった時は広島局留め(12日締め切りの)に直接送っても問題ないでしょうか?
ちなみに都内在住です。
0034エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 14:56ID:2jQGxhs8250pixelの72dpiだと8.8cmになる。
もし>>30の環境が72dpiなら198pixelが妥当と思われ。
計算あってる?
dpiも教えれ。
釣りにマジレスかこ悪い
0035エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 14:58ID:/RW+KIQw問題ないでしょう。
0036エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 14:59ID:DohFtCI8数日前はあった気がするけど落ちてしまいました。
現在鶴スレは乱立状態なので企画するなら一段落するまで待った方が無難です。
あと、どこかに飾ってある鶴を焼きに行くoffは「明らかな違法行為」を目的とするoffになるのでやめましょう。
0037エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 14:59ID:gK1oo7LL送らない方がいいでしょうか。ごめんなさい。
0038エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 15:00ID:Ct4mT5Uu「平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係」を
「折らないか係」に直して送ってきました。
ちゃんと届くのでしょうか?
0039エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 15:01ID:4MlRQrL7◆個人で作った折鶴
1000羽以上であっても最寄の郵便局留めまで郵送してください
広島では、中四国地方の方からの折鶴を受け付けます
とありますのでどっかのOFFにщ(゚Д゚щ)カモォォォン
0040エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 15:14ID:TjG52ndB0041エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 15:17ID:NXJIWx7R0042エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 15:18ID:miihStxa日にちの問題もあるので広島でも構わないと思いますよ〜
0043エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 15:18ID:4MlRQrL7ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&grp=dpo&ino=BA150971
ゆうゆう窓口があいてますね。
(土曜) 7:00〜21:00
0044エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 15:19ID:miihStxa鶴が落ちない程度のビーズであれば大丈夫です
0045エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 15:19ID:YOSI70PS鶴が抜けないなら、おけかと。
0047エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 15:24ID:FqQQmPAt004841
03/08/08 15:25ID:NXJIWx7R台風で〒が遅れないか心配。
0049エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 15:45ID:CDn2YTCS50羽未満の端数ってどうすればいいでしょうか?
やっぱり家に飾るのかな?
0050エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 15:46ID:/7eE8NMt今後もちまちまと折り続けて、1000羽になったら個人的に
送ってみるとか。
0051エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 15:47ID:miihStxa端数も受け付けている所もあったハズ
0052エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 15:48ID:XXYJnf+Y思ってまつ。
50羽折るのに、平均何時間くらいかかりますか?
0053エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 15:55ID:d3J/M/EA9日必着なんで間に合うか微妙。
0054エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 15:57ID:GCtFCoUY0055エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 15:59ID:vUvm4u6n0056エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 15:59ID:miihStxa書いて悪いなんてことは無いと思いますよ。
それに折ってる方に、電話番号を悪用しようなんて人はいないのではないでしょうか?
0057エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 16:00ID:xLDhGMTg0058エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 16:03ID:bO8ByeR2人それぞれ。3時間で50羽もいれば、1時間で60羽の人もいる。
貴方のペースで折るヨロシ。
0059エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 16:03ID:TVHb8xxX一羽折ってみてから、考えるとよろし。
休憩時間とかもあるし、睡眠や仕事や勉強も大事だから、その辺も考えて。
あと、糸で繋げるのは、けっこう時間食うよ。
私は一羽あたり2分くらいかかってる。
連続で折ってると段々遅くなっていくけど…。
0060エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 16:04ID:TVHb8xxXhttp://www.post.yusei.go.jp/index.html
0061エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 16:06ID:CDn2YTCS有難うございます
1000まで折り続けた方がいいかな
9日必着では無理ポ
006252
03/08/08 16:07ID:XXYJnf+Y>59
ありがd。
糸を繋ぐ作業時間を頭に入れていませんでした。
一時間に60羽という猛者もいるんですね…
がんがりまつ!
0063乙カレ
03/08/08 16:20ID:5BKl4DBwやったことある人レポートキボン
0064エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 16:39ID:z2py2HeIttp://turu.org/orikatai.htmの「35羽と通します。」ってところを25羽にすればOK?
あとビーズはどのくらいの大きさがいいんでしょうか?
0065エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 16:44ID:/7eE8NMtゴメソ、回収さんってナニ(´Д`;) ?
>>64
35羽通す所を50羽通すようにして下さい。
ビーズは鶴がばらばらに抜け落ちないようにするためのものなので
あまり小さいものは避けた方が無難。
0066エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 16:44ID:xa6F74Lb今回の企画では、50羽×20本ですよ。
35羽は、入院中の方への千羽鶴とかみたいでふ。
ビーズ・ボタン・ストロー・パイプ枕の中の人は、鶴が落ちてこないような大きさであれば、オケみたいでふ。
0067エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 16:44ID:4MlRQrL7ビーズは鶴が抜け落ちない程度の大きさで。
漏れはボタンを使いましたが、ストローがお奨めらしいです。
0068乙カレ
03/08/08 16:46ID:FVmCkj4Jhttp://www.tfpr.com/oriduru/
地方で折鶴を回収してくれる神のことです。
0069エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 16:46ID:z2py2HeIありがd
0070エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 16:47ID:z2py2HeI0071実務スレからです。
03/08/08 16:49ID:bC/D8Kq5◆◇折り鶴 最終発送(広島市平和推進部宛)の注意事項◇◆
最終発送を担当するのは、各地区off会場とします。
個人では、1000羽まとまったとしても、広島市平和推進部宛
には、送らないでください。
(もちろんプロジェクトに参加せず、個人で送りたい方は自由です)
各地区off会場では、別途発表する要項(今晩決定)に従って送るよう、
お願いいたします。また、1000羽ずつ、小出しに送るのでは
なく、できるだけまとめて、コンパクトにして送ってください。
大規模offに持ち込める場合は、できるだけ持ち込みを推奨します。
その方が経費も少なく、最終集計時の混乱も少なくなります。
また、要項でも書きますが、最終発送(広島市平和推進部宛)を
した場合は、実務板に報告することとしたいと思います。
何とぞ、よろしくお願いします。 実務板一同
------------------------------------------------------------
0072エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 16:52ID:/7eE8NMtおお、こういうこともやっているのか(・∀・)スゲー
リンク先に
>■回収について
>回収希望者は回収希望場所などをスレッドにて記入して下さい。
>直接来れるかたは鶴をオフ開催地まで持ってきて下さい。
>■ハンドルネーム(トリップは自由)
>■回収希望場所 例:再寄りの駅の区、駅名など。(←回収希望者のみ記入)
>■折った数を記入した紙など。
とあるので、交渉掲示板で場所等相談して、後は現地でブツを受け渡す、
でいいと思うのですが。鶴の数は明記しておくと集計作業が楽かも。
0073エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 17:31ID:NzkUguEW大丈夫でしょうか?
既出だったらスマソ。。。
時間が・・・
0074エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 17:34ID:CDn2YTCS関西・中部以西のoff参加者は各地警報や注意報が出ていますので
遅くまでする場合など気をつけてください
0075エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 17:37ID:EMxr2eeK長崎にも鶴くれYOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO!!!!!
0076エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 17:41ID:bO8ByeR2その大きさの鶴が50羽いるならそれでまとめちゃえば良いかと。
中途半端な数だったら、下から順に大きな鶴から小さな鶴へと大きさを変えてつなげると
(・∀・)イイ!かも(7p角で折った鶴と違和感なくとけ込むかな。とか思ったり
大きさが決まっているのは、纏めるときの見栄えとか、纏めやすさからだと思うので。
0077エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 17:45ID:CDn2YTCS長崎へ送られた場合送り返されるとの報告がございました
0078エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 17:46ID:NzkUguEWありがd
違和感なくとけ込みますた!!!!
まじでサンクス
0079乙カレ
03/08/08 17:46ID:FVmCkj4Jその場合、何にいれたほうがいいの?
0080エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 17:55ID:YpbfxuTUうちはビニール袋に入れてから梱包しました。
送る場所によっては、これから台風等で悪天候になる事も
予想されるので、何かあっても中身が濡れる心配の無い
ように工夫した方が良いかも。
0081エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 18:00ID:pvhluO5g今日はもう郵便局閉まってて、明日は行けそうにありません(;´Д`)
0082エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 18:26ID:hGnGQzGu台風+用事で11日まで行けそうに無い。
定形外で送りたいんですが、厚み制限ってありますか?
これ↓見た限り大丈夫そうだけど、ちょっと不安なので・・・。
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/index.html
0083エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 18:34ID:I3GiQMzg>郵送によるカンパは全面禁止となりました、下記のスレを参照してください
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059977948/
カンパなどについて幾つか重要なことが書かれています
・・・とありますが、このスレが読めません。
カンパはどうしたらよいのですか?
ちなみに関西在住ですので、関西の取りまとめ先の生駒に鶴を送りました。
0084ヽ(*・Д・)ノ@松江(15羽) ◆eeVEysyVPA
03/08/08 18:35ID:iEDznHd5http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059977948/
カンパなどについて幾つか重要なことが書かれています
これ見たいですが見れないです。
0085ヽ(*・Д・)ノ@松江(16羽) ◆eeVEysyVPA
03/08/08 18:36ID:iEDznHd5かぶった
0086エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 18:41ID:YpbfxuTU大丈夫だと思うけど、料金不足にならないように注意。
あと、折れないように厚紙やダンボールで鶴をはさむ等して
補強しておいた方が良いかも。
>82
↓で調べられるよ。
ttp://www.post.japanpost.jp/deli_days/deli_schedule/index.htm
あと、本スレからコピペ。
> 685 ■ エージェント・774(折りまくり中) ■ [ DATE: 03/08/08 14:54 ID:KLw7uc6V ]
>同一管区内だと前日の午後5時までに出せば間に合うようです。
>本局の時間外窓口にて土曜日曜祝日も受け付け中。
0087エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 18:49ID:xedreUTC灰色・茶色・白色も折っていいんですか?
0088エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 18:53ID:4PJ72Tqs郵送によるカンパは受け取った人がちゃんと報告するのかどうかとか
信用できないならカンパしなければいいだけの話、だとか
そんなのは子供の言うことだ、だとか
その他いろいろレスがついて揉めてしまったので
金銭が絡むとあとあと揉めることになるだろうからやめよう、ということになりました
たぶん
0089エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 18:54ID:pvhluO5g頑丈に補強して、切手もたくさん貼って送ります。
0090エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 18:56ID:pvhluO5g>>89は>>86へのレスです。
009183です。
03/08/08 18:58ID:I3GiQMzg自腹を切るのでしょうか?
それでは、申し訳ない気もするのですが・・・
0092エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 18:58ID:PE8bVLH4自分の感性を信じて繋げれば(・∀・)イイ!!
それらの色は問題なし。
0093エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 19:03ID:KO/4v9PLポストの回収時刻をチェックしる。
最終集荷が20時とかのところもある。
たまに書いてある時間の5分前とかにくることもあるので注意。
>>91
オフであつまったカンパ(こちらは明朗会計にできるので禁止じゃありません)
ゆうぱっくカード満タンになったものなどをつかうそうです。
0094エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 19:07ID:UUNqrJIO何でこの色はダメなの?一応裏にして追ってるけど理由がしりたひ。
0095エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 19:09ID:PE8bVLH4血と原爆を連想させるからだそうです
0096エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 19:09ID:r6LzaLyoそれは原爆を連想させる色だからでつ
0097エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 19:10ID:YpbfxuTU赤=血の色
黒=黒い雨
金・銀=原爆(ピカ)を連想させる
0098エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 19:12ID:BlI0ihqoあと束ね用の釣り糸が短かったのですが、つなぎ足してもよろしいでしょうか?
0099エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 19:16ID:yDLilb6b遅くなったけど…。見てるかな。
えーと、自分の場合は6束回収してもらったんですが、円を描くように
ビニール袋に入れて、「これ、お願いします!」みたいな感じで渡しましたw
待ち合わせの仕方などは各地域スレにて、決めましたよ。
自分の場合は駅構内で待ち合わせて、回収人さんがプラカードみたいなのを
持っていてくれてわかりやすかったです。
あとは、切手と余った折り紙と凧糸などもカンパしました。
そんなに堅く考えなくても大丈夫でつ。
0100リア厨りゅうきん<゚)))><<
03/08/08 19:20ID:ulc/jPvf灰色おkよ!
糸が短かったのか。。りゅうきんも同じ目に遭ったよ。
つなぎ足しちゃえ!
0101エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 19:20ID:YpbfxuTU灰色は大丈夫だと思います。
糸も繋ぎ足しても大丈夫。
結び目が解けたりしない様に注意、しっかりと結んでおきましょう。
0102エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 19:24ID:BlI0ihqoありがとです。再開!(・∀・)
0103エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 19:32ID:lScCfD4B切手の料金不足のないようにして下さいね。
ポスト投函だとダンボールは無理?封筒に厚紙補強でいきましょう。
第一種郵便物(封書)の定形外郵便物
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/tuzyou.html#01
私は、150羽を小さなダンボール箱に入れて130g、定形外200円でした。
(同じ数でも千羽鶴の材料の違いや梱包によって個人差があると思われますが)
またガイシュツすぎますが、お近くの本局(集配もしている大きい郵便局)まで
足を伸ばせれば、土曜日も開いています。
http://www.post.japanpost.jp/office_search/index.html
010494
03/08/08 19:33ID:UUNqrJIO0105美樹鯖人 ◆GYDp58vqhU
03/08/08 19:55ID:W56mO0xFどこだよ、そんなふざけたこと言ってるDQN局は?!?!って言いたいところですが(w
「瑞穂郵便局」という郵便局自体日本全国に複数ありますので、
「190−1299の東京瑞穂郵便局」とはっきり聞けば話が通じると思います。
また、実際11日午後1時頃に回収しますので、11日到着でもギリギリ間に合います。
>>40
直接瑞穂局に持ち込んでも問題ありませんが送料はかかります。
>>81
定形外ならば料金と包装についてしっかりすれば全く問題ありません。
0106エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 20:00ID:6kVvQaqO鶴を糸で繋げる時は、隙間なくぎっちぎちに繋げてOKですか?
羽と羽が重なり合う感じ
0107リア厨りゅうきん<゚)))><<
03/08/08 20:01ID:ulc/jPvfそれでOK!
ラストスパートがんがれ!!
0108エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 20:02ID:6kVvQaqO0109エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 20:27ID:n8UOmaoYどれくらい集まったか聞いている人いる?
0110エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 20:34ID:nnNnMtftいくつか一緒に入れたら迷惑かな?
0111エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 20:36ID:KS3YlZrz0112エージェント・774(折りまくり中)
03/08/08 20:38ID:Tup3vgzd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています