>>293
>今回の「祭り」に合わせなくても良かったのではないでしょうか?
なんでそう強硬に「今回の祭り」を否定するのかなあ‥
鶴が燃やされたってニュースを聞いて、何かしたいけど一人じゃできない‥
同じこと考えてるヤシらハケーン!ナカーマ!みんなで送ろう!
じゃだめなの?
個人で送ったもの以外全て否定なんですか?

来年も送ろうと思ってます。個人でも。
ただ、同じこと考えてる人がいたら、また参加しちゃうけどな‥

>>298
>もともとこの企画は鶴を燃やした関学の学生や関学への
>あてつけから始まった、ただの「祭り」だった。
確かにそうかもしれません。ただ、それを強制されたわけではありません。
「関学への嫌がらせ」という目的で最後まで通されてたら、こんな参加者は
集まらなかったと思います。

良くも悪くも、2ちゃんの特性は「大勢の人が見てる」ってことで
「嫌がらせ」の入ってないただのイイことならヤダ、ってヤシも
2ちゃん見てないけど鶴折りたいから参加した、ってヤシもいて。
はっきりと信念もった主導者がいるわけでもない、名無しさんの
集まりが、それぞれの想いで好き勝手に折ってそれがこんな数に
なっちゃったーが現状だと思うのですが、それは
「嫌がらせ」「祭り」と画一的に切り捨てられるものでは
ないと思いますよ。

長文スマソ