【とにかく】折り鶴off in 東京【折れ折れ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001美樹鯖人【東京】 ◆GYDp58vqhU
03/08/03 00:10ID:vfyUqZCY元すれ
http://off.2ch.net/offmatrix/dat/1059806650.dat
>>2-1000
説明たらず、修正希望、その後スレづくりへ。
0002エージェント・774
03/08/03 00:12ID:0elvuReT1.7センチの折り紙を使うと(・∀・)イイ!!
2.金銀赤黒は裏返して折ると無駄がなくて(・∀・)イイ!!
3.50羽折れたら布団針と強度のある糸(たこ糸・テグス等)で
1本に通す。上部の糸は念のため30cmくらいにしておくと(・∀・)イイ!!
4.折り目をつけるときは定規を使うと
きれいな上に指先も痛くならなくて(・∀・)イイ!!
5.1羽ずつ折るよりも、2段階or3段階に分けて
10羽ずつくらい折ると効率が(・∀・)イイ!!
6.手先が不器用な人はつまようじを使うと
きれいに出来て(・∀・)イイ!!
7.鶴の折り初めは・・・↓の方法が早くて(・∀・)イイ!!
1.紙を、三角形ではなく長方形に半分になる様に折りたたむ。
2.紙が2枚になってる方を下にして、横の辺が長く、縦の辺が短くなるように置く。
3.右か左、どちらかの辺を下の辺に合わせて三角形に折る。
4.裏返して、もう片方の辺をまったく同じに折る。これで直角二等辺三角形ができる。
5.2番の時、下の辺だったところに指を入れて、右下のカドと
左下のカド(直角二等辺三角形の底角)を合わせて折りたたむ。
この段階で、ttp://turu.org/image/orikata.gifの3番と同じ形になります。
0003エージェント・774
03/08/03 00:12ID:vfyUqZCY<鶴を折る時のポイント>
1.7センチの折り紙を使うと(・∀・)イイ!!
2.金銀赤黒は裏返して折ると無駄がなくて(・∀・)イイ!!
3.50羽折れたら布団針と強度のある糸(たこ糸・テグス等)で
1本に通す。上部の糸は念のため30cmくらいにしておくと(・∀・)イイ!!
4.折り目をつけるときは定規を使うと
きれいな上に指先も痛くならなくて(・∀・)イイ!!
5.1羽ずつ折るよりも、2段階or3段階に分けて
10羽ずつくらい折ると効率が(・∀・)イイ!!
00041@んじゃ、トリップ付けるね【奈良】 ◆MXGUPPY922
03/08/03 00:13ID:zdABTT9Phttp://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059737187/
平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか?2
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059806650/
平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか板
http://jbbs.shitaraba.com/computer/4633/
参加するひとはここへ、参加表明するスレ
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=4633&KEY=1059834769
0005エージェント・774
03/08/03 00:21ID:eMs1Zf0Khttp://f18.aaacafe.ne.jp/~oriduru/imgboardphp/imgboard.htm
00061@んじゃ、トリップ付けるね【奈良】 ◆MXGUPPY922
03/08/03 00:23ID:zdABTT9Phttp://f18.aaacafe.ne.jp/~oriduru/
0007エージェント・774
03/08/03 00:27ID:eMs1Zf0K∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 折ってよし!
UU ̄ ̄ U U \_____________
ついでにモナー折る奴は下記サイトヘ
ジサクジエン折り紙
ttp://jjorigami.tripod.co.jp/
0008エージェント・774
03/08/03 00:31ID:wHKVs0g9鶴折る
↓
都市で一度集めないか?
↓
集めよう
↓
(どこに?)美樹鯖人【東京】 ◆GYDp58vqhU さんが、局留めをしてくれるとのこと thank you!
(または)一度offをするのは?
また、カンパをするとの話もあり
0009カイワレ ◆KaIWarecRE
03/08/03 00:32ID:oAESGHk/EVAアニメ→折鶴・折鶴(短縮版)
ここで折鶴の折り方のアニメが見れます。
ただ、折るための教材的な内容ではないので
「ここはこうやって折るのね」的に参考・確認用に使ったほうがいいかと。
OFFするなら小規模で希望です
0011修正、v1.01
03/08/03 00:41ID:wHKVs0g9鶴折る
↓
都市で一度集めないか?
↓
集めよう
↓
(どこに?)美樹鯖人【東京】 ◆GYDp58vqhU さんが、局留めをしてくれるとのこと thank you!
(または)一度、各地で小規模offをするのは?
また、カンパをするとの話もあり
いまさら思ったんですが、局留めって郵便局であづかってくれるんでしたっけ?
offであつめる物理的スペースが要りますよね、さらに、送られてきたのを修正(つなげる)作業がいる予感
修正offも必要ですかね?
サイト見ると50づつまとめるみたいですがそれをまとめるひつようが
0012こぴぺ
03/08/03 00:43ID:wHKVs0g9A、方法は二つありますが。
一つは、広島、大阪、東京などでOFFを開催して集めます。
そこでダンボールにまとめて広島平和記念公園に送ります。
送料はOFF参加者のカンパでまかないます。
もう一つは、OFFに参加できない人が広島、大阪、東京などの郵便局に局留めを作成し
そこへ郵送してもらいます。そこで有志が束ね広島平和記念公園に送ります。
0013エージェント・774
03/08/03 00:44ID:J3jv1vkD局留めは郵便局で10日間保管します。
0015修正、v1.02
03/08/03 00:47ID:wHKVs0g9鶴折る
↓
都市で一度集めないか?
↓
集めよう
↓
(どこに?)美樹鯖人【東京】 ◆GYDp58vqhU さんが、局留めをしてくれるとのこと thank you!
(または)一度、各地で小規模offをするのは?
↓
(送料はどうするの?)off会参加者のカンパをつのって送料にします。
勘違いしてました(-_-;)スマソ、
0016美樹鯖人 ◆GYDp58vqhU
03/08/03 00:47ID:vfyUqZCY0017エージェント・774
03/08/03 00:51ID:OuEzm+oC0018エージェント・774
03/08/03 00:53ID:J3jv1vkD0019エージェント・774
03/08/03 00:53ID:oAESGHk/飲み屋とかではなく、公民館とかの会議室とかでいいのではないかと思います
あるいはマックとかね。
八王子だとか立川だったらちょい遠いので参加できませんが。
吉祥寺とかだったらいきまつ
0020エージェント・774
03/08/03 00:53ID:0elvuReT晴れるとは限らないと思われ。
怪しい集団だ>通報>タイーフォ は大袈裟にせよ、
胡散臭がられる恐れあり。
0021エージェント・774
03/08/03 00:54ID:wHKVs0g9ひどりもきついよな、一週間の間に
0022美樹鯖人 ◆GYDp58vqhU
03/08/03 00:55ID:vfyUqZCY詳細は月曜以降に決めませんか?
0023エージェント・774
03/08/03 00:57ID:K1Y2rKES折り紙折れないガキですが・・・
0024エージェント・774
03/08/03 01:03ID:wHKVs0g9いいとおもいます
ほかには、だれか大学の教室、借りれないかな、やたらと広いし、みたいのは?
外部の人間入れる目的で借りれるかが問題になるけど
002523
03/08/03 01:10ID:K1Y2rKES個々が何羽になるのかわかりませんが、駅近の場所であると
いいと思います。
センター・ホール関係になってくると、使用料の問題があると思います。
ちなみに、知り合いが使っている信用金庫の会議室は無料です。
そういうところを当たってみるのもいいのでは?
0026エージェント・774
03/08/03 01:17ID:wHKVs0g9そのころにはほんスレでoff会の大体なにやるかがまとまってきてると思いますし
とりあえず、オリマツ
このすれはマータリいきましょ、制限時間ありますが(w
0027エージェント・774
03/08/03 01:18ID:76mESqYf少し調べてみました。
新宿区→ http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/benri/html/M000016.xml.html
ここのスポーツ施設の会議室か学校利用の会議室
渋谷区→ http://www.city.shibuya.tokyo.jp/ku/est/guide/kmkaikan.html
区民会館の小さい部屋を借りる
事前予約がいるようですが空いていれば使えるかも?
0028|*-ω-)ノ○~ゅぅゃ ◆RX7/BX86R.
03/08/03 01:18ID:6n2UBqB40029エージェント・774
03/08/03 01:22ID:qQ5j72D7って言いましょ。
無視なしね。
0030スマソ、じつは千葉県民だった
03/08/03 01:25ID:wHKVs0g918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2003/08/03(日) 01:17 ID:V+M+6ltO
馴れ合いが嫌で行き難いという香具師もいると思うから、
駅前とかに人を立たせてダンボール置いて、その中に勝手に入れるっていうのはどうよ?
いいとおもうが
0031エージェント・774
03/08/03 01:29ID:jxwuWfEr繋げる作業はどうするの?
0032エージェント・774
03/08/03 01:32ID:wHKVs0g9っとか
まあ、いろいろ考えよう
0033772(東京
03/08/03 01:33ID:hZwJ5n6W場所:池袋東口P'sパルコの北の公園
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=2&sc=1&nl=35.43.42.545&el=139.42.56.622&CE.x=285&CE.y=151
時間:13時から日没まで。
目印:チェックの帽子をかぶってます。
材料:折り紙は1000枚ほどあるので使ってください。
政治活動、ナンパ禁止。あくまでも鶴を折るオフです。
撮影原則禁止。ヲチはいらないので手伝って下さい。
0034エージェント・774
03/08/03 01:34ID:76mESqYfもしやるなら50羽単位でつなげたもののみがいいとおもうのですが
つなげるげる作業も大変だとおもうので
0035エージェント・774
03/08/03 01:35ID:wHKVs0g90036美樹鯖人 ◆GYDp58vqhU
03/08/03 01:37ID:vfyUqZCY時間制限あるので、郵送参加の方に送り先晒しておきます。
東京−郵送参加の方へ
※※※注意※※※
・必ず正しく切手を貼ってください。
・現金同封は違法ですのでしないでください。→ばれて怒られるのは受取人です。
・カンパ同封方法→鶴と小為替を同封。郵便事故防止のため「為替在中」などとは*絶対に書かない*
・鶴は必ず50羽1セットでつないで送ってください。
・友人誘い合わせ推奨
0037美樹鯖人 ◆GYDp58vqhU
03/08/03 01:37ID:vfyUqZCY〒190−1299
東京都西多摩郡瑞穂町石畑1990-6
瑞穂郵便局留置
みきまるドットコム 平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係 宛
※必ず正しく切手を貼ってください。
※現金同封は違法ですのでしないでください。
0038美樹鯖人 ◆GYDp58vqhU
03/08/03 01:39ID:vfyUqZCY詳細は月曜日以降になりますのでお待ちください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています