トップページoffmatrix
1001コメント310KB

2ちゃんねらーが5日間で14万羽折るOFF

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エージェント・77403/08/01 20:26ID:aBpGQh2v
【社会】平和記念公園の折り鶴14万羽焼く 防犯ビデオの大学生逮捕 広島
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059715159/809

0067エージェント・77403/08/02 00:38ID:r9Z/CJDG
とりあえず、韓国大使館にでも送りつけとけや
0068エージェント・77403/08/02 00:38ID:1lCScjrj
まず各地の有志でソレゾレ集めて繋ぎ合わせ作業

最終的な収集(人数的に東京? それとも広島?)

平和公園に郵送(直接手渡し?)
0069エージェント・77403/08/02 00:39ID:+JZNvGdT
折った香具師は100羽単位で繋げて発送することにしておけばいいのでは?
100羽くらいなら折れるだろ。
オフではそれを1000羽単位でまとめるのと新規作成を行えばいいと思われ
0070エージェント・77403/08/02 00:41ID:3PEV8d0J
各地で集めて繋ぎ合わせ

広島に集める

広島の有志が平和公園へ持っていく
    でどうだ?
0071103/08/02 00:41ID:K/1Konfu
あぁ〜遅れました。1です。
ちなみに奈良です。
0072エージェント・77403/08/02 00:43ID:QfXepG6e
http://book-i.net/ad06/
00733803/08/02 00:44ID:tBG0BOyA
えーっと今5個?羽?できた。
0074103/08/02 00:45ID:K/1Konfu
>>73
質問OK?
その折り紙のサイズとか分かる?
一番手に入りやすくてメジャーな奴?
0075エージェント・77403/08/02 00:47ID:3PEV8d0J
軽くまとめてみたが。
一人100羽程度折り、繋いで各地の有志に発送

各地の有志が広島(か東京?)に集まり新規作成なり繋ぎ合わせなりをする

平和公園へ
0076103/08/02 00:48ID:K/1Konfu
うん〜
広島公園には有志の手で持っていきたいねぇ。

凄い数の量を折って。
漏れら「これどぞー(. ゚Д゚)ノ◇」
向こうの人「ありがとうございます。」
漏れら「いえいえ。」
向こうの人「えっとどちらの方ですか?」
漏れら「2ちゃんねるです。」

みたいなw
0077エージェント・77403/08/02 00:48ID:Z1I02hiP
>>1さん
素直にありがとう
0078エージェント・77403/08/02 00:50ID:VFAqNUmx
折るのはかまわないけど、地方なので現地、もしくは
現地に行ける人の送り先の住所なり決めてくれないと、
無駄な努力になりそうなので手を付けたくないでつ。

あと、折り紙のサイズはどうするの?
今手元に9cmx9cmの和柄折り紙ならあるけど、
大きいサイズの無地とかに統一したほうがいいなら
買出しに行って来なきゃだし。
0079エージェント・77403/08/02 00:50ID:dIcJXrXJ
漏れ北海道だから直参は出来ないが
郵送なら出来る

送り先だな、問題は
0080エージェント・77403/08/02 00:51ID:1lCScjrj
・紙のフォーマット
 サイズ
 模様(ギコ・モナー模様?2chロゴ入り?) 2ch風壁紙みたいなのを利用する?
 色は複数用意?

・各地有志
 
0081103/08/02 00:51ID:K/1Konfu
>>75
そんな感じなんだけど。
もう少し効率化できないかねぇ。
もっと手軽に参加できる形がいいなぁ。

えっとねぇ。
各地で開催しているOFFの集合地とか開催地を中継ポイントにすればいいかなぁ。
0082エージェント・77403/08/02 00:51ID:9wE7P6tx
使う折り紙はCDぐらいの大きさの奴じゃなくて、
MDぐらいの大きさの方の奴でいいんだよね?
0083エージェント・77403/08/02 00:52ID:3PEV8d0J
漏れも地方だから現地には行けないが…
やはり住所か。

さてどうする…?
5日間だからそろそろ手をつけなきゃヤバイぞ。
0084103/08/02 00:53ID:K/1Konfu
用紙等基準 紙の大きさは7.5cm×7.5cmを基本とし(市販の折り紙のほかチラシ、包装紙なども可)、折り鶴は糸通しをして1本の長さが60cmくらい(たばねる部分があるので糸は80cmを用意)になるようにお願いします(1本から受け付けています)

だって。
0085エージェント・77403/08/02 00:54ID:mrElVNww
みんなスゴイ!



か?
0086エージェント・77403/08/02 00:54ID:3PEV8d0J
>>80
誰かが言ってたが、鶴の一番上に2chロゴの短冊をつければいいのでは?
AA模様も良いが何しろ14万羽だからな・・・
0087103/08/02 00:56ID:K/1Konfu
あぁ。
14万はさすがに無理ですねぇ。

1万くらいかな。
とにかく沢山!
終戦記念日までに引き伸ばしたほうがいいか・・・
0088エージェント・77403/08/02 00:57ID:VFAqNUmx
2ch柄は無理。
各自印刷して、それを正方形に切って・・・。
14万羽分。
ぜひ見て見たいけど、どう考えても5日間では無理。
0089エージェント・77403/08/02 00:58ID:HopQzDZW
>>1さんに質問ですが、今来た私も参加できますか?郵送なら協力できそうですが。
0090エージェント・77403/08/02 00:58ID:+2Szx6f3
軽くまとめてみたが。
一人100羽程度折り、繋いで各地の有志に発送

各地の有志が広島(か東京?)に集まり新規作成なり繋ぎ合わせなりをする

平和公園へ持って行く

燃やす。

0091エージェント・77403/08/02 00:58ID:3PEV8d0J
うーん・・・
流石にちょっと突発すぎるよな・・・。
終戦記念日まで延ばした方がいいのか・・・
0092エージェント・77403/08/02 00:58ID:ns1+2tpf
気持ちが篭って無いのなんていらない
0093103/08/02 00:59ID:K/1Konfu
>>88
ねぇ。
印刷は非現実的かな。
とにかく沢山が目標です。

>>89
あぁ。ありがとうございます。
まだ、なんにも決まってません。
とにかく議論に参加することかな?
0094エージェント・77403/08/02 00:59ID:o8NFy4B2
まとめサイトの中の人です。
夕方に広島へ岩記念資料館にTELしたところ、千羽鶴を郵便で送りつけても問題は無いとのこと。
その場合の住所はまとめサイトに書いた通り。
0095エージェント・77403/08/02 00:59ID:1lCScjrj
さすがに8/6までは無理かもね
週末が明日・明後日の一回だけで
郵送時のロスタイムだけでもきつ過ぎる

8/15が現実的かも
0096エージェント・77403/08/02 01:01ID:3PEV8d0J
やはり8/15に延ばすか・・・
詳細も決まってないのにあと数日ってのはきつすぎるか。
0097エージェント・77403/08/02 01:01ID:VFAqNUmx
>>90
また燃やしてどうする(w

とりあえず朝生始まる前に風呂はいってきまつ。
0098103/08/02 01:01ID:K/1Konfu
>>94
あぁ。そうですか。
お疲れ様です。

え〜と。1000までまとめるのが一番大変だったりしますねぇ。
0099こういう感じらしい03/08/02 01:01ID:9wE7P6tx
大きさ:大きさに規定はありません。高齢者が折る場合には少し大きめの紙で作ってもらっています。
100円ショップで売っているサイズでいいです。

材質:再生紙(ミスプリントなどの廃紙)などを使用していた会もおられました。
エコロジーで素晴らしいことですが、手ごろな大きさに切り抜くのが大変そうですね。

仕上げ:鶴を作ったときに最後に羽を広げますが、千羽鶴用の鶴は羽を広げません。
この時に首も作り(折り)ません。糸を通したときにその方が美しいです。

糸:千羽鶴にするときに結構重要なのが糸です。強度がある糸か何重かにしたものを使用してください。
重量がけっこうあり、搬送中にぼろぼろ落ちるなんて悲しいこともあります。

色:折り紙は黒は避けてください。金と銀も基本的にはあまり使用はされません。白と灰色は問題ありません。
配色はセンスですのでご自由に。過去、バリエーションとして鶴を使用した張り絵なんてのもあります。

また、短くて結構ですから平和への願いや、メッセージなどを添付していただけたら思います。
0100エージェント・77403/08/02 01:02ID:1lCScjrj
各地に集合して折る場合
2ch柄の紙をあらかじめ大量印刷しての持参はできるよ
ただ紙代もかかるんでOFF参加者にはいくらかは寄付してくれたら助かるけど
0101103/08/02 01:02ID:K/1Konfu
でも。大きさ決めないと。
ぼこぼこの千羽鶴になっちゃうよ・・・
0102103/08/02 01:03ID:K/1Konfu
大阪と東京に会場作って。

そこで作ってもらうor持ってきてもらうかな?
0103エージェント・77403/08/02 01:04ID:HopQzDZW
>>102
僻地住民でも参加できるように郵送も可能になりませんか?
0104エージェント・77403/08/02 01:05ID:3PEV8d0J
>1さん
おお。
でも会場に来られない香具師はどこに送れば良い?
0105エージェント・77403/08/02 01:05ID:niTsTZUE
8/12くらいに、各地のターミナル駅とかでoffもどきを開いて、
そこに鶴を持ち寄る。
そこで、一括してダンボール箱に詰め込んで郵便局へ行くなり
すればどうだろう。 郵送の経費は、そこでカンパというカタチにして。
0106エージェント・77403/08/02 01:05ID:1lCScjrj
とりあえず、2chサイドで最後に集める有志(場所)を決めないとな
0107103/08/02 01:05ID:K/1Konfu
>>103
住所がねぇ。
これが指定できれば最高なんだけど・・・
誰かの家とかすっごく危険だし・・・
0108エージェント・77403/08/02 01:05ID:X6ND48a+
人を集めれば、できなくもないでしょう。
0109エージェント・77403/08/02 01:05ID:Z1I02hiP
ダラダラしないように締め切りも重要だが、大切なのは心だと思う
燃やされたしまった折り鶴がもとに戻れば個人的に良し

折り紙サイズは7cm×7cmで統一でどう?
1000枚で398円
ttp://www.aeon.info/topvalu/products/living.html
0110エージェント・77403/08/02 01:06ID:HopQzDZW
>>107
できるかぎり地域ごとに細分化して一旦集めるのが現実的でしょうか。
0111103/08/02 01:07ID:K/1Konfu
>>109
まぁ。そのサイズが一番いいかな。
0112103/08/02 01:07ID:K/1Konfu
>>110
そりゃそうだが。
実現するのは難しいかな・・・
0113エージェント・77403/08/02 01:08ID:3PEV8d0J
>>107
>>105のやり方が一番実行出来そうかと。
0114エージェント・77403/08/02 01:11ID:X2DSRuQE
夏休みなのだし、よーしパパ鶴を取りまとめて広島行っちゃうぞー
とか大胆な行動に出る人がいればいいのだけど。
0115エージェント・77403/08/02 01:12ID:1lCScjrj
まちBの広島住民に助け求めるか
0116エージェント・77403/08/02 01:12ID:AezR93lA
参考までに。
自分ある理由から千羽鶴折ったことがありますが、
かなりかさばります。
1000羽=横1メートル縦80センチ、幅30センチの
箱に収まる大きさと考えて下され。
ただし完成版だけども。
0117103/08/02 01:12ID:K/1Konfu
8/12にOFFを開く。そこに集める。かぁ。

それまでに各地で、関係ないOFFもあるからそれにも手伝ってもらうってのは?
各地の小規模OFFに集める→その中の有志が8/12のOFFにさらに持っていく。

>>114
お金があれば逝くよ。
0118エージェント・77403/08/02 01:13ID:niTsTZUE
>>114
それもありかもねー。

旅行とか出張で広島に行くひとで、ダンボールの1つや2つなら
持ってったる、みたいなひともいるかもしれない。
0119エージェント・77403/08/02 01:13ID:3PEV8d0J
>>115
いいかも。そうしてくれるとありがたい。。

 1000羽って以外にかさばるんですねぇ・・・
0120エージェント・77403/08/02 01:14ID:HopQzDZW
>>118
それだ!
0121103/08/02 01:14ID:K/1Konfu
むしろ、町BBS各板に立てるw

いや、テンプレ決まってからね。
0122エージェント・77403/08/02 01:17ID:1lCScjrj
【広島】平和公園の折り鶴14万羽が燃える
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1059710941/

すでに関連の立ってた、つーか宣伝してあった
0123エージェント・77403/08/02 01:17ID:zpvbu6ZH
HAGAKUREから来ますた。応援age!
0124エージェント・77403/08/02 01:17ID:3PEV8d0J
テンプレは>>66のでいいだろ?
でスレタイを5日じゃなくて8/15までに変えるとか。
0125103/08/02 01:17ID:K/1Konfu
まだ貼っちゃだめぇ〜!
何も決まってない。
0126エージェント・77403/08/02 01:18ID:HopQzDZW
>>122
類似スレ大量発生ですけど、どうしましょう
012712203/08/02 01:20ID:1lCScjrj
スマソ勘違い
それニュー即のだった
0128103/08/02 01:22ID:K/1Konfu
広島公園

大阪、東京などの最終収束地。(ここでまとめる)

各地方。まちBBSや各地のOFFで軽くまとめる

2ちゃんねらーが7cm×7cmの紙で折り鶴を作りまくる作る
0129エージェント・77403/08/02 01:22ID:/Q11tco+
ああ、さっきニュースみますた。。。。
あのアホが放火したやつですね。

いいことですね、偽善でもなんでも、いいことはいいことだ( ̄∀ ̄)

参加age!
0130エージェント・77403/08/02 01:22ID:3PEV8d0J
貼りに行ったりするのは
とりあえず詳細決めてからだな。。
0131103/08/02 01:22ID:K/1Konfu
そうだねぇ
とりあえず。議論しよう!
0132103/08/02 01:23ID:K/1Konfu
http://www.aeon.info/topvalu/products/living.html
ここの8*8が一番手に入りやす入やつ?

サイズはこれでOK?
0133エージェント・77403/08/02 01:25ID:3PEV8d0J
>>128が実行できればそれでいいと思う。
まぁ、当日来られない人もいると想定して…それはどうするかな?
0134エージェント・77403/08/02 01:26ID:HopQzDZW
>>132
いいと思います。購入費はカンパですか?
0135103/08/02 01:27ID:K/1Konfu
>>134
カンパで・・・
0136103/08/02 01:32ID:K/1Konfu
うん〜
8/15:広島公園で広島のちゃんねらーand各地有志が渡す。
    これがタイムリミット。

8/14:各地の折り鶴が広島公園に集まってる状態。

8/13:関西、大阪などは、この日に収束OFF開き、地方の鶴を一箇所(大都市)に固める

8/12:関東東京などはこの日に収束OFF開き、地方の鶴を一箇所(大都市)に固める

8/11〜8:個人で作った鶴を各地方で小規模に集める。

8/7:この日までに作って作って作りまくる。
0137エージェント・77403/08/02 01:32ID:LqAQLS3S
電2からきますた。いい企画だ…。
14万羽は不可能としてもいっぱい折って贈りつけようぜ!
ていうか漏れも中学のとき折ったなあ〜。長崎のだけど。
漏れの折る鶴はぐちゃぐちゃだけどがんばるぜ!

自宅でちまちま作るより付近のやつらが集まっていっしょにつくったほうがはかどりそうな予感。
0138エージェント・77403/08/02 01:33ID:3PEV8d0J
まあ400円弱で折り紙は手に入りますし。

郵送も・・・各地の有志が持って行ってくれればかからないけど
その交通費が・・・・。
0139エージェント・77403/08/02 01:33ID:LqAQLS3S
て漏れ過去ログよくよんでなかったな・・・。
つってきまつ。
0140エージェント・77403/08/02 01:33ID:HopQzDZW
>>136
日程はそれでよろしいかと
0141103/08/02 01:34ID:K/1Konfu
>>137
マジかYO

>>138
そこがねぇ。
大変。郵送より。有志がリレーでつなぐのが理想てきなんだけど・・・・
0142103/08/02 01:34ID:K/1Konfu
>>140
まぁ調整しましょう・・・
0143エージェント・77403/08/02 01:36ID:zpvbu6ZH
>>137さんは
・2ちゃんねらーが5日間で14万羽折るOFF(HAGAKURE Plus)
これから飛んできたんじゃない?
電2ていうか2ch-blogのhttp://misc.2log.net/hagakure1/だと思われ。
0144エージェント・77403/08/02 01:37ID:zpvbu6ZH
5日しかないし、幹事さんが多少強引でも日程決めて(・∀・)イイ!! と思われ。
そのほうがまとまる予感。
0145103/08/02 01:38ID:K/1Konfu
あぁ。
え〜と。

15日に変更です・・・・
終戦記念日にしましょう。
さすがに無理って言う意見があるので・・・
0146エージェント・77403/08/02 01:39ID:C1HCeI+m
>>136
風呂場で髪洗いながらふと思ったんだけど、
5日間だと週末が入ってるので
地方からの郵送も厳しいかな〜と。
でも15日にするなら参加出来そうだ。
0147エージェント・77403/08/02 01:42ID:LqAQLS3S
>>143
そうでつ。2ch-blogなるものがどんなものかまだよくわかんないぼくは2ちゃん何年やってんのかと…。
>>145
やっぱ6日は無理か…。あの式典のときに有志が突発的に割り込んで市長さんに直接わたすが観たかったな…。
0148エージェント・77403/08/02 01:43ID:3PEV8d0J
>8/11〜8:個人で作った鶴を各地方で小規模に集める。

まずこれをどこでやるか地区ごとに決めなきゃでしょ。。
0149103/08/02 01:44ID:K/1Konfu
>>136

8/15:鶴を渡す。

8/14:広島

8/13:大阪、福岡などの関西

8/12:東京などの関東

8/8:奈良、京都、埼玉、神奈川など各地方

ぐらいかなぁ。
0150エージェント・77403/08/02 01:44ID:3PEV8d0J
>>147
式典でわたす かぁ。。いいなぁ、感動的。
0151エージェント・77403/08/02 01:45ID:DpsTBr6X
取り合えず広島の大学生にでも呼びかけるべ

大学別掲示板
http://shibuya.cool.ne.jp/bbslinks/
http://www15.big.or.jp/~take3/rank/
0152エージェント・77403/08/02 01:46ID:LqAQLS3S
そういや終戦記念日って広島で式典とかあんの?
0153エージェント・77403/08/02 01:46ID:HopQzDZW
>>1
それぞれ事情もあると思うし、各地のOFFに出れん場合は現地郵送は無理ですか?
平和記念資料館に続々届く折鶴の山ってのもなかなか(・∀・)イイ!!と思うんですが。
0154エージェント・77403/08/02 01:47ID:DpsTBr6X
関学の奴らも折るって

【折り鶴】燃やした奴は関学生【放火】
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=368&KEY=1059729235
0155103/08/02 01:48ID:K/1Konfu
>>148
それが一番大変で・・・
ローカルネタになるので。大変。

え〜と。

8/14で。
広島に鶴を集まってる状態です。

8/13〜11地点で。
福岡、広島、大阪、東京、仙台に鶴が集まってることにします。
以上の各地でOFFを開催し。地方のも集めます。

8/10以降は地方の判断に任せます。
0156103/08/02 01:49ID:K/1Konfu
無理かな?

もうちょっと余裕ほしい?
ローカルわかんないからねぇ。
0157エージェント・77403/08/02 01:50ID:LoNeOh9e
そうだねぇ。。。。

やっば、オフ不参加のヤシでも参加したい人はいると思うので、
どっか代表の住所をつくったらどうですか? 私書箱でもいいし。
直接おくりたいひとは、直接でもいいようにして、

団体名、名義を一つに統一する。
2ch・・・の名前は欲しいかな

それと、各地のオフ会からのものとあわせる、、、なんてどう?
0158エージェント・77403/08/02 01:50ID:kcW5VF+6
9 :参加するカモさん :03/08/01 18:42 ID:djsqMgNa
ところが、プラスで叩かれちゃいまして・・・ヘコんでます。

406 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/08/01 18:34 ID:KsMnbnqZ
>>394
折鶴は溢れかえって置き場に困ってるぐらいだよ。
今回の事件に怒りを覚えるんだったら、広島と長崎の慰霊祭の時に黙祷して呉。

412 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/08/01 18:35 ID:DrNwQmWN
折鶴なんて修学旅行生が山ほど持ってくる
わざわざ2ちゃんねらーが持ってっても「はいそうかい」だよ

424 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/08/01 18:40 ID:mno7KOPR
そういう面白半分に、折鶴折ろうとか言ってる奴の頭の構造も疑う。
0159エージェント・77403/08/02 01:50ID:PUZgi1Jz
局留め先を大阪か東京にして、郵送の人の締め切りを大阪(東京)オフ日より早くすれば、
大阪(東京)オフの日に郵送分もつなげられるよ
0160103/08/02 01:51ID:K/1Konfu
>>157
住所作れます?
こう言うのあまり詳しくないもので・・・
0161エージェント・77403/08/02 01:51ID:PUZgi1Jz
地方オフって人集まるか微妙だし・・・
局留めが現実的だとおもう
0162エージェント・77403/08/02 01:52ID:6wNPhJxB
奈良の工1ですが参加きぼん
0163エージェント・77403/08/02 01:53ID:+NI29Oez
私書箱の申し込みってけっこう時間かかった気がする
ちと調べてみるわ
0164エージェント・77403/08/02 01:53ID:DpsTBr6X
まちBBSでも話題になってないな

http://chugoku.machibbs.com/cyugoku/
0165エージェント・77403/08/02 01:53ID:LqAQLS3S
>>162
部活やクラスの香具師によびかける!
夏休みだがなー。
0166エージェント・77403/08/02 01:53ID:HopQzDZW
>>158
「面白半分」には腹が立ったけど、他の部分は確かに鋭いかもしれないなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています