2ちゃんねらーが5日間で14万羽折るOFF
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0629暫定@東京都
03/08/02 06:08ID:HopQzDZW・大きさ:大きさに規定はありません。高齢者が折る場合には少し大きめの紙で作ってもらっています。
100円ショップで売っているサイズでいいです。
・材質:再生紙(ミスプリントなどの廃紙)などを使用していた会もおられました。
エコロジーで素晴らしいことですが、手ごろな大きさに切り抜くのが大変そうですね。
・仕上げ:鶴を作ったときに最後に羽を広げますが、千羽鶴用の鶴は羽を広げません。
この時に首も作り(折り)ません。糸を通したときにその方が美しいです。
・糸:千羽鶴にするときに結構重要なのが糸です。強度がある糸か何重かにしたものを使用してください。
重量がけっこうあり、搬送中にぼろぼろ落ちるなんて悲しいこともあります。
・色:折り紙は黒は避けてください。金と銀も基本的にはあまり使用はされません。白と灰色は問題ありません。
配色はセンスですのでご自由に。過去、バリエーションとして鶴を使用した張り絵なんてのもあります。
また、短くて結構ですから平和への願いや、メッセージなどを添付していただけたら思います。
○折り紙サイズは7cm×7cmで統一。1000枚で398円。↓実例
ttp://www.aeon.info/topvalu/products/living.html
○千羽鶴実例
ttp://www.senbazuru.jp/
○今後の予定
8/15:広島公園で広島のちゃんねらーand各地有志が渡す。 これがタイムリミット。
8/14:各地の折り鶴が広島公園に集まってる状態。
8/13:関西、大阪などは、この日に収束OFF開き、地方の鶴を一箇所(大都市)に固める
8/12:関東東京などはこの日に収束OFF開き、地方の鶴を一箇所(大都市)に固める
8/11〜8:個人で作った鶴を各地方で小規模に集める。
8/7:この日までに作って作って作りまくる。
○郵送するひとの予定
送料は送り手が払うってことで。
8/15広島平和公園
8/14広島の郵便局で有志がまとめる。
8/13〜11福岡、大阪、名古屋、東京、仙台の郵便局に送るOFFで有志がまとめる
8/11以降みんなで折って、指定の郵便局に送る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています