トップページoffmatrix
1001コメント503KB

【5周年】2ch最大のオフ会!企画雑談スレ・その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんがって03/08/01 11:59ID:l6DELQOa
2ちゃんねる5周年を記念して、大規模なオフを開きましょう!
Flash上映、板対抗大会など、楽しい企画を立てて大いに盛り上げていきましょう!
常時age進行でお願いします

ここは企画・雑談スレです。
思いついたことを気軽に書いて下さい
真剣に議論したい方は準備スレへどうぞ

現状のまとめ (7/21現在)
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/8158/party.txt
前スレ
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1058780260/l50
前々スレ
2ちゃんねる史上最大のオフ会
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1058620610/

現在募集中
・このオフ会の正式名称
・このオフ会のテーマ
・面白い企画
その他、提案したいことがあればどんどん書き込んで下さい

"a offline-meeting of the 2cher, for the 2cher, by the 2cher."
0596エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 13:22ID:7hDHytth
>>595
色々文句言ってる俺が言うのもアレですけど
やっぱりこの企画は小から大にいくほうがいいと思うんですよね

最初から全板住人にも納得して参加してもらう為に
いまの方法になったとは思うんですがいくら5周年といえども
ちょっと違うんじゃないかなぁ
0597エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 13:31ID:zkfmlUEf
>596
自分も、このまま行くと「イベント」になってしまいそうだと思ってます。

今までの大規模OFFは他板に広告する時点ですでに方向性が決まっており、
「×板にいる、マトリックスに興味がある人」「×板にいる、折鶴に興味がある人」といった感じに
出身地は違えど、同じ目的を持った人を集めています。
だから、「共通点において満足できれば成功」というOFFらしさを維持できたんです。


でも、現在のこのスレは「方向性が決まる前にあちこちの板から人を集めて」しまった。
だから「全員が満足出来なければ成功しない」つまり「イベント」に近づいてしまった。
0598エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 13:37ID:lKOARFZt
何人あつまった?
0599エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 13:41ID:zkfmlUEf
>598
全然。
他板に宣伝しても一時的に波が押し寄せるだけですぐにいなくなっちゃうし、
その中に有力発言をする人を見つけるとすぐにスタッフに引き込んじゃうから。

ヘタするとスタッフの方が774さんより多いかもです。
0600エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 13:50ID:RNd6MEA7
別にイベントでもオフでも楽しければいいんじゃない。
藻前ら頭堅すぎ。

そも、オフライン(not online)でやるイベントだったらオフ会じゃん。何が違うの?
0601エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 13:54ID:zkfmlUEf
>600
主催者にかかる重圧。

当然、OFFの方が軽い。
0602so_men@携たい03/08/07 13:58ID:SeDMrNKm
確かに「入場料」という名目でお金をとったらそれはイベントとなりそうですね。
言い方を変えて「会費制」ならオフっぽさは残りますね。(笑)
会費制オフ。(笑)

会費を払ってまで参加したくなるオフってのには 来る者には ある程度の「共通した興味」がその 催し物には発生しており、それが形をなした時に「オフ」になりえる、と考えてみたり。

ウーン日本語むずかしいね。
思ってることがうまく伝えられずスマソ。
0603エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 13:58ID:tZmr1Vcn
じゃあタイトルのとおりOFFということで・・・

・・・で内容はイベント風味で
0604エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 13:59ID:7hDHytth
>>598
現在は「スレとして」動いてないので何人集まったとか良くわかんないのでは?
俺も良くわかんないし・・・

>>599
プラン募集のコピペに対してはスレへの記念カキコすらなかった
0605so_men@携たい03/08/07 14:01ID:2/cd5/UR
>>600
イベントもオフライン!そういわれてみればそうだ(笑)
堅かったよ自分。(笑)
反省しますた(´ω`)
0606エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 14:08ID:zkfmlUEf
で・・・OFFを名乗るからには、「幹事やスタッフは独断で内容を決めていい」という点も
忘れちゃいけないと思います。だって、「幹事の意見に賛成した人が集まる」のがOFFなんだから。

つまり、ですね。最初っから「唯一無二の5周年OFF」じゃなくて、「いくつもある5周年OFFのうちの一つが
のぶさん主催だった」なら難しく考える必要は無いんですよ。


その事を前提に自分が企画しているのが「複数の幹事が同じ日に一斉にOFFをする」です。
本スレのスタッフは、総合サイトを作って宣伝を手伝ったり、開催時間が被らないように調整して
かけもち参加しやすい状況を作るだけ。
0607エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 14:13ID:7hDHytth
俺はスレが立ったころの雰囲気が良かったです。
殺伐ともせずいい具合に企画ネタもあがり・・・まとめもできてたし。

いまの俺の考えに従えないなら(考えが合わないなら)
別にやれ という状況はイクナイ
0608エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 14:17ID:tZmr1Vcn
「2ch最大のオフ会」
っていうタイトルだったけれども、
「たくさんの2ch5周年オフの中で最大人数のオフby大規模OFF板」
って感じですね。

他のオフが開かれないくらいの期待大のオフにしたいなぁ・・・
0609エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 14:19ID:RNd6MEA7
だからさ、
>「幹事の意見に賛成した人が集まる」のがOFFなんだから。
これがそもそも思いこみ。
OFFって言葉に特別な思い持ちすぎじゃない?

たまにはネット上じゃなくて実際に会おうよ。これで既にオフ会。
幹事だの、意見に賛成だのそんなん関係ないっしょ。
0610エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 14:20ID:zkfmlUEf
>608
いや、違います。バラバラに企画したOFFを、同じ日に開催する事で「つなぐ」んです。

だから・・・目指すものは「5周年記念・同時多発OFF」ですね。
0611エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 14:23ID:RNd6MEA7
>>610
>だから・・・目指すものは「5周年記念・同時多発OFF」ですね。
貴方のプランが目指す物は。でしょ。

言い方気を付けないと、このスレの総意を自分で決めているように見えますよ。
0612エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 14:28ID:zkfmlUEf
>611
>608さんが自分の意見を誤解したようなので、訂正しただけですよ?

また、>606のレスで「自分が企画しているのは」と前置きして「自分一人の意見」である事を
示しています。何故、この板全体の事を決め付けた、と思うのでしょうか?
0613エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 14:32ID:7hDHytth
誰かを呼んでコンサートしてもらうという企画は駄目なんですか?
それならかなりたくさん呼べると思うんですが
0614エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 14:37ID:zkfmlUEf
>613
同様の意見が公式サイトの「企画案一覧」に載ってたと思うんですが・・・

ただ、誰かを呼んでコンサートをすると「その有名人のファンの為のイベント」になって
2ちゃんねるが主催する意義が無くなってしまうので・・・ひろゆきとか隊長とか、
タシーポ神とかじゃないとダメぽだと思います。または、2ちゃんからアマチュアを集めるか。
0615エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 14:42ID:zkfmlUEf
○タシーロ神

回線切って(ry
0616エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 14:48ID:7hDHytth
>>614
公式サイトに載ってましたっけ?確認してみます

あまり2ちゃんねるのために2ちゃんねる関連の
という風にするとコアなちゃんねらーしかこなくなるんじゃないの?
まぁそれを望んでるなら・・・

コンサートをメインにしなくとも目玉として2時間枠でやってもらうとか
でもイイと思いますねぇー2ちゃんねる的なものしかなかったら
一般人は絶対来ないだろうしちゃんねらーの中でも集客つらいとおもう

なんか起爆剤、ひきつけ企画があったほうがいいよ
0617エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 14:56ID:d1rhfn5T
>>616
2ちゃんねるのオフなのになんで一般人の参加を望んでるの?

2ちゃんねる的なものじゃなかったら誰もこねーよ
0618エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 14:58ID:EQl77SIN
>>616
そうやって結局単発の案しか言えないんですね。
詳細は考えないで「ああしたらいい」「こんなんがいい」と言い放つだけ。

引きつけ企画が有った方がいいよ。ではなくこれこれこういう企画を引きつけ企画として
やってみては?その為に必要な事はこれとこれとこれ。だからこうスタッフが動いて欲し
い。
そこまでちゃんと考えて意見だしてます?
それでスルーされただの言ってもしょうがないでしょ。

ったく、小学校の学級委員会じゃねーんだから。中身のある発言してみようよ。
0619エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 14:59ID:d1rhfn5T
お前がさそり座の女に会いたいだけちゃうんかと小一時間(ry
0620エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 15:02ID:7hDHytth
>>617
さいたまさいたまーと叫ぶようなちゃんねらオフなら従来のオフ(←キモイだけ)
それが変化してマトオフのようなちゃんねらじゃなくても参加できるようなものがいいだろ
0621エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 15:06ID:Gg5qgUx8
now testing...
0622エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 15:07ID:7hDHytth
要するにお前らは外野がウザいんだろ?
何かやるわけでもないのに意見や助言述べてる奴が。
0623エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 15:10ID:d1rhfn5T
>>620
おいおい、何を勘違いしてるんだい?
それはマトオフが「マトリックス好き」を集めたにすぎないだろ?
今回開くのは何?
2ちゃんねる5周年記念オフなんだけど。
なんで2ちゃんねるの5周年を記念して開くオフに一般参加者を呼ぼうとするの?
お前はアレか
さそり座の女がコンサートするって理由でカバディ愛好会の集会に出るのか?

さいたまと叫ぶオフだって2ちゃんねらー以外にもできるだろ(w
2ちゃんねらーしかやらないっていうなら、マトオフだって参加者のほとんどが2ちゃんねらーじゃねえか。
少しは考えてから発言しやがれ
0624エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 15:13ID:d1rhfn5T
>>622
俺だって外野にすぎないが
ちゃんとした意見は取り入れてくれる。
まるで意味不明な自己中心的オナニー企画をただ提案したところで
誰も理解を示さないのは当然のことだと思うがねえ
0625エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 15:17ID:7hDHytth
>>623
お前もウルセーやつだな
poohで流れたオフがどんだけキモイか見ただろあんなには
ならないでほしいといってんだよ
ただそれだけ。マトオフは例。

2ちゃんねるの5周年を祝うのはめでたいが
まわりから聞こえる会話がキターとかショボーンとか
ガクブルとかもうだめぽとか、でつとかそんな祭りを望んでるのか?

この2ちゃんねるのなかで5周年を祝いたいというやつがそんなに多いと思ってるの?
祭りが好きなだけであってそんな奴はいねーと思うがな。
062660803/08/07 15:23ID:tZmr1Vcn
>>610

ごめんなさい、言い方間違えた。

色々なオフが開かれるだろうけど、
その中でもこのスレのオフが文字通り最大になったらいいなぁ・・・ってことです。
もちろん>>610殿の同時多発案も含めてね。

同時多発案だと全国開催もできていいかも・・・と思ってたりしまつ
0627エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 15:25ID:d1rhfn5T
>>625
偏見を持ってるのは
あんたのほうだろ・・・。

>まわりから聞こえる会話がキターとかショボーンとか
>ガクブルとかもうだめぽとか、でつとかそんな

何コレ。
そもそも一体どんなオフでこういう会話が出たの?
poohで流れたオフは東京kittyが勝手に考えただけだろ。
それでも最初の「さいたまー」以外にショボーンとかガクブルとかもうだめぽとかでつとか言ってないじゃん。
お前が勝手に妄想してるだけじゃねーの?

キターとかショボーンとかガクブルとかもうだめぽとかでつとかリアルに言ってたらキモイというのが
一番わかってるのは2ちゃんねらー本人。
0628エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 15:27ID:tSAUCrpz
>>600
漏れもそう思う。
そう思うからこそ『これじゃオフじゃなくてイベントだ』
みたいな発言に純粋な疑問を感じて話題を振ってみた。
単語の認識が違えば、伝わるものも伝わらなくなっちゃうしね。
0629エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 15:27ID:7hDHytth
>>624
取り入れてないだろちゃんと代案出して批判してる奴もいるのに
のぶは「じゃーオレモ名無しになりますあぁ良かった」といって
んじゃねぇか。スレでやったほうがいいと何人にも忠告されてるのに
のぶチームとかいってリアルでやります。それを投下しますとかいってる
進行役はなんですか?
どこら辺に意見取り入れてるのか詳しくたのむよ
スレ進行に適したスタッフはたむんや、開催応援団、祭り、長野
あたりだろ。全レスすりゃいいってことじゃないんだっての

>>627
マトオフのヲチどもは平気でそういう会話ばっかりだったぞ
おまえはそういうのがキモイとわかってるかもしれないが
そうじゃない奴らも多いんだよ。
0630エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 15:30ID:zkfmlUEf
タシーロ神は2ちゃんねるぷらすを見る限り、かなりの高確率で2ちゃんねる関連の
企画に参加してくれる。金に困っているので比較的安いギャラでも満足してくれる。
しかも、2ちゃんねるにおける知名度は抜群である。

だから、「タシーロ神を呼ぶ」という前提で企画を考えると、いくらかかるか、
どれだけ集客効果が見込めるか、どういう会場を借りるべきか・・・といった
具体的な計画を立てる事が出来る。


こういう風に、「使えそうなもので、ウケが良いもの」を先に決め、
それに合わせて会場・開催方式を決めるというのもアリ。

だから「コンサートをやりたい」と提案していいし、その責任が取れなくてもいいんです。
でも、そのコンサートに誰を呼ぶと盛り上がるのか、それにいくらかかるのか、
どれくらいの集客効果が見込めるのかくらいは具体的に示して欲しいです。

どこの会場を借りるかはスタッフが考えますから。
0631エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 15:32ID:2/cd5/UR
>>625
基本は祭り好きでいいんじゃないか?
だってオフって祭り要素もあるじゃん。
5周年を祝う意気込みなくてもいけないことじゃないとおもうけど。
参加する人はいろいろな理由で参加してもいいんじゃない?
0632エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 15:38ID:7hDHytth
>>630
その意見の場はこのスレですか?それとものぶチームに入って言えばいいのですか?

概ねあなたの意見には同意します。しかしやりたいコンサートがいくらかかって
どうすれば適切なのかというのはスタッフの管轄ではないのかとおもいます。
そのための会計・渉外・企画という班があるのではないのですか?

企画案を出す人に対し(俺じゃなくても)予算やその他運営に関わる部分
まで説明と提案を要求するのはいかがなものか
0633エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 15:41ID:d1rhfn5T
>>629
>スレでやったほうがいいと何人にも忠告されてるのに
俺自身、会って話し合ったほうが効率いいと思うけど?
スレでやったって平行線たどるのはわかりきってることじゃん。
っつーか、俺の言ってる「意見を取り入れる」ってのは企画のことですわ。

>マトオフのヲチどもは平気でそういう会話ばっかりだった
それなら
「コアな2ちゃんねらー」だけを対象にしたほうが
キターだの聞かなくてすむんじゃないのかね?
2ch歴浅いやつほど2ch語を頻発したがるのは自明だけど。
まぁ、パンフみたいのに「2ch語は気持ち悪いんで使わないで下さい」って書いとけば
誰も使わないと思うけどね
0634エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 15:45ID:d1rhfn5T
そもそものぶチームだかを作った経緯だって
名無しが「のぶは何もやらない」
「統括のくせに決定力が無い」
「さっさと決めちまえ」って言いまくってたからだろうに。
0635エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 15:47ID:zkfmlUEf
>632
のぶチームは「のぶチームの企画案」をすでに考えているようですから、
このスレに書くべきでしょうね。レスがついたらそのレスの内容も踏まえて付け加え、
「会場・予算は未定だけど、何をしたいかははっきりしている」企画書になれば、十分コンペ対象に
なると思います。


動員人数や予算は、「あれだけ祭りになったんだから、生で見たいと思う香具師は絶対いるはず!」とか
「宴会に呼んでくれって言ってるくらいだから、10万くらいでなんとかなるんじゃない?」という
おおまかなものでかまわないです。ソースがはっきりしていれば。
0636エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 16:19ID:AiLGXBdt
話の流れが見えにくいんだけど…

企画案がある場合はテンプレに則って書こう!
個人で考えても、グループで相談しあってもいいわけだから
グループで考えたいときはここで呼び掛けてみたら?
重要なのはPRポイントだから、具体的な費用や人数は難しく考えず
いかに人の気を引き付けれるか考えて企画案だせばいいと思うよ

そして最後にどうせ投票するわけだし
今は他の人の考えてる案にクレーム付けたりするのはやめようぜ!
0637エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 16:22ID:EQl77SIN
合鍵屋は一体なにがしたいの?仕切り?
なんでコンペ投票と言ってるのにいちいち過程をスレに書かなきゃならんの・・・
コンペの場所はスレじゃないって良く嫁。

2ちゃんねらーがリアルで2ちゃん語使ったっていいんだよ、そんな物勝手なんだから。
キモイだのなんだのは余計なお世話。嫌なら言わなきゃいいし、スルーすれば良い。
耳に入ってくる言葉にいちいち感情左右されてたらやっていけないだろ・・・それとも何か?
キモイから止めろっていう奴は電車の中とかで自分がキモイと思う会話してる奴に逐一
注意でもしてる訳?

ほんとに、頭堅すぎ。難しく考えるなよ、楽しければいいじゃん。
0638エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 16:34ID:Og3dN/Wo
もうやめろよこの企画。
まだ最初なのにこんなに住人とスタッフ・住人同士で対立してる
進行の仕方で続くわけないやん。
0639エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 16:42ID:UwPa7Xkk
モー娘かあやや 呼んでくれ
0640エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 16:51ID:EQl77SIN
>>638
お前みたいな厨がその要因の一つって分かってる?
0641エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 16:53ID:WK5Atfax
>>638
まぁ、スタッフもスレ住人だから対立してはいないんだよ。
スレ住人の内「おれが動く」って名乗りを上げた積極派と
「誰かやれや」っていう消極派がかみ合ってないだけ。
ある意味後者は捨てても企画は進んでいく。OFFなんて最終的には出たいやつだけ出て
楽しむものなんだから、それで良いかと。
0642エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 16:58ID:7hDHytth
>>641
お前らも都合がいいこというよな
みんなが納得する、参加したくなるようなオフを目指す
といいつつその根源であるはずのこのスレにいる意見厨には
お前らなんていなくても話は進むから
ってナンジャソリャ。

しかも俺が動くといえば>>585という反応か。
0643エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 17:16ID:EQl77SIN
>>642
(°Д°)ハァ?
みんなが納得するなんて無理に決まってるだろ、なに夢見てるの?
意見厨は根元でもなんでもないだろ。まともに「意見」として成り立ってるの極少数だし。
それ以外のオナニー野郎はいなくても話が進むのは当然。むしろイラネ

>しかも俺が動くといえば>>585という反応か。

だからさ、口だけじゃないなら動いて見ろよ。まだスレも立ててないだろ?だから厨って
言われるんだよ。
0644エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 17:16ID:7Ux4FFY8
>642
口ばかりだな。実際お前じゃ動かないって見透かして言ったんだろ。その発言したやつ。
0645エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 17:25ID:x/I0wJjJ
これだけ厨が巣くってるのに、オフを成功させる為にがんがってる人が居るんだよね。
自分は応援しか出来ないけど。頑張れ!!
厨は氏ね!!
0646エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 18:09ID:7hDHytth
>>645
お前がシネ糞
0647エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 18:11ID:7hDHytth
>>644
昨日スレたてたばっかだから串探してくるよ。
立てる時だけID変わるけど・・

>>643
串見つけ次第立てるから安心しろ
0648エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 18:32ID:EQl77SIN
まぁ・・・なんて言うか・・・
暑いよね。
0649エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 18:32ID:yWAV7cXc
>>646
厨って自覚してるんだ・・・( ´_ゝ`)フーン

>>647
言い訳はいいから早く立てろよ。

0650エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 18:38ID:br3/CVnm
>>648
うん・・・暑いよね
0651エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 18:50ID:EQl77SIN
しかし、ここにいる連中って少なくともこのオフを潰そうって考えじゃないよね?
成功させたいって考えは同じはずなのに、何故啀み合うんだろう・・・と。

考えてみたんだけど、自分の意見を通したがってるからじゃないかな。。。

こういう場合は個を殺して話し合う必要があるのではないか。
なんて言ってみるテスト
0652エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 19:01ID:HR3tb3qm
「個を殺して話し合おう」とかいうのも自分の意見なのにね・・・
0653エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 19:29ID:EQl77SIN
>>652
「個を殺して話し合う」の意味分かってますか?
学校で・・・これから習うのかな。夏休み早く終わらねぇかな・・・
0654エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 21:01ID:HR3tb3qm
>>653
分かった分かった。
ヨシヨシ。おまえが正しいよ・・・
夏は大変だよ。ほんと
0655エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 21:10ID:7EwhRCFV
>>654
( ゚Д゚)ポカーン

まぁ、夏だしね・・・
0656エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 21:18ID:tZmr1Vcn
ぶっちゃけ、
のぶ氏よりも行動力のある御方はいるのか?
0657スミス@長野(集計人) ◆KIaNQ6Jw3w 03/08/07 22:14ID:CuLXISWS
んー…と

2日ほど前に、「スタッフの解散、及びコンペ案の募集」をしたと思うんですよ…
で、その流れの一環として「のぶチーム」の存在があると思うんですが…

で、告知してからココまででも、大分いろんな企画案が出てますよね…?
それを、一度、コンペ形式として発表していただきたい…って流れだったと思うんですね…

だから、今自分の企画を暖めてる、あるいは「こうしたほうがええやん!」って思ってる方は、一度それを何らかの形でまとめて、発表してもらいたいな…と
そうした上で投票を行えば、ある意味、「コンセンサス」ができるのではないか、と…

そういう風に、一時期まとまってたと思うんです・・・
ご理解くださいです…
0658エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 22:41ID:HR3tb3qm
>>655
おまえは一人でギコシーにでも投票してなよ・・・
( ´,_ゝ`)プッ
0659エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 22:52ID:7EwhRCFV
>>658
うわぁ・・・ストーカーですか?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0660エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 22:59ID:zkfmlUEf
パトラッシュ・・・僕、もう疲れたよ・・・。
0661エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 23:44ID:zkfmlUEf
マトOFF上映会スレで、会場側の反応についてのレスがありました。
場合によってはお金があってもダメな事があるようで・・・。

408 名前:ネオ@サポーロ ◆bgzKl4p8co 投稿日:03/08/07 23:05 ID:mnG0UQXk
こんばんは。札幌でネオ役をやったものです。

>文京シビックホール
こちらは区の施設なんですよね?(随分ノリがイイ(・∀・)!!)
実は札幌も当初の上映会場に5〜6箇所の市や区の施設を
候補にあげ、折衝を試みたんですが・・・

・黒服(コスプレ)の集団は困る
・申し込む団体があきらかじゃないのは困る
・インターネットがキッカケでは尚更困る
・参加者の人数が把握出来てないは困る
・料金を取るのは困る
・プロジェクターやその他の機材が無いから持ち込め
・料金がやたら高い

などなど色々な障壁があって、苦肉の策でクラブホールの案が浮上したんです。
スクリーンとプロジェクター、音響設備もありますし、どんな格好でもOKですし。
もー札幌は折衝する度に相手担当者がヤル気ないって感じで、
わざわざカモがネギ背負って仕事を持ちかけてるのに、お役所的でウンザリでした
(いやね、コッチも訳の判らん団体なんですがw)。

最初からトントン拍子で決まってたら、あー言った形のイベントには
ならなかったでしょうし、結果的には良かったんですがね^^。
それに比べて文京区は・・・判ってますねぇ。

東京は規模が規模なのでまとめ役の方は大変だと思いますが
がんばってくださいね!
0662エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 23:45ID:zkfmlUEf
対して、東京側の反応。

413 名前:くわっぱ ◆///FpusID. 投稿日:03/08/07 23:39 ID:UIJO3Y/P
>>408
札幌の上映会お疲れ様でした。

文京シビックホールは区の施設ですw
(財)文京区地域・文化振興公社というところが管理しているのであまりお役所仕事ではありませんでした。
結構対応も良かったです。
そしてかなりの人気ホール見たいです。来年の1月まで一日あいている日がないようです。
偶然8月24日が空いていてまさに「運命」を感じました。

> ・黒服(コスプレ)の集団は困る
> ・申し込む団体があきらかじゃないのは困る
> ・インターネットがキッカケでは尚更困る
> ・参加者の人数が把握出来てないは困る
これは全て聞いてみましたが(´ι _`  ) あっそって感じですた。
特に黒服に関しては「あーまとりっくすねー」って言ってますたw
音響・照明もしっかりしているので決定しました。

ただ、箱が良くても中身がなくては始まりません。
毎日が過ぎるのが早すぎますw

札幌の様に成功できるようがんばります。
応援ありがとうございます。

P.S. DVDとフライヤー拝見しますた。すごくカッコ(・∀・)イイ!ですた。!
0663スミス@長野(集計人) ◆KIaNQ6Jw3w 03/08/07 23:58ID:CuLXISWS
>>661-662
んー…会場に関しては、正直なところ、「問い合わせてみないとわかんない」ってところでしょうか…
会場の管理者が、公的機関か民間かによっても、対応は変わってくると思います…

0664so_men ◆KILLERnO1A 03/08/08 00:39ID:JIJgEf8h
今 候補にあがっている会場が借りれなかった場合などの
いざというときは 借りれた会場にあわせるような
臨機応変に対応のきく企画もあるといいかもですね〜。
会場規模より来た参加者が多かった場合などは
入れ替え制にしても楽しめる企画だとか。
または少なかった場合も想定してみたりとか..
いろいろな角度から企画を錬っておくといいのかもしれません。

>>663
会場の管理者自身の性質にもよる時もありますよ(笑)
ユーモアを理解できる方が担当になってくれる事を祈るばかり(笑)
実際、そういうのが分かる方だと会場セッティングの段階でもいろいろ
とアドバイスをくれるマメな方もいらっしゃいます。w
会場規模は大きくないですが名古屋の某会館の管理者の方はそりゃもう親切ですたw
このオフにも いざ企画を進める段階がきたら いい担当がつくといいですねw

0665エージェント・774(折りまくり中)03/08/08 02:11ID:RwZDN52f
>>659
age進行で、結構前からあって、誰でも分かるようなスレに書いてあるのに
ストーカーって、、

ギコシー君、君かなり面白いし、英語も得意みたいだから
ぜひプランだしなよ!俺応援するよ!プゲラ
0666エージェント・774(折りまくり中)03/08/08 03:14ID:plWUGD0C
なんだよぅ、皆、殺伐としてるなあ。。

夏休みが終わったらまた見にくるね。がんばってね。

0667エージェント・774(折りまくり中)03/08/08 06:54ID:26en7uhl
色々見てて思ったことを、ちこっと書かせてくれい。

ステージがあるのは良いが、あれは音響関連面倒じゃないか?
やるなら講演会・カラオケ・ゲームとかマイクとスピーカーだけでできるもの
の方が楽で参加しやすいと思うんだが。
それに最大のオフ会にするなら2ちゃん関係のグッズや同人誌即売会をや
れば軽く数百人の来場者は稼げると思う。
1000人以上のイベントにするなら、あとはひろゆき講演会+αで充分いけ
ると思う。

ステージ型とかブース型とかでもめてたようだが、お金を取るのはブース型
の方が正直経済的にも、開催の準備度合いからしても楽だ。
ステージ型の特に音響関連使うやつは準備に金と時間がかかる、実費払っ
てまでやりたい香具氏は正直いるのかいないのか……。

ちなみにプロジェクター程度なら持ってるやついるんでないのか?
そういう備品持ってるスターフがいないか探してみたのか?
それでもって持ってるやつがいないから、他板に出張したりしたか?
あるものをないない言って、やれ経費がかかるだの言ってたら阿呆臭いと
は思わないか?
0668エージェント・774(折りまくり中)03/08/08 07:02ID:yn8AZwfL
ブース型にしたほうが来場者稼げるってあるけど
ブース型を好んでるのは
2chグッズや同人誌即売会に行ったことある人や
コミケなどのイベント行ったことある人ぐらいしかいないって。
他の、一般的な2ちゃんねらーはそんな混み混みのイベントに
わざわざ金払ってまで行きたいとは思わん。

確かにステージは音響が大変だろう。
でもカラオケやゲームなんかは、やらないほうがマシ。
0669エージェント・774(折りまくり中)03/08/08 08:32ID:qoZbFgLe
>>667
ブースをやるという意見は前からあるが
ブースで何をやるかという案は出てこない。
同人誌とか売ったって普通の2ちゃんねらーには
見向きもされないだろうし。
ブースはせいぜい2ちゃんグッズぐらいのものだと思うぞ。
0670エージェント・774(折りまくり中)03/08/08 09:17ID:lHYC6Idc
>>665
夏厨杉・・・消防?
0671エージェント・774(折りまくり中)03/08/08 09:17ID:ocb0hSJC
>>667
スレ違いです。
>ちなみにプロジェクター程度なら持ってるやついるんでないのか?
そういう備品持ってるスターフがいないか探してみたのか?
それでもって持ってるやつがいないから、他板に出張したりしたか?
あるものをないない言って、やれ経費がかかるだの言ってたら阿呆臭いと
は思わないか?

中学生は外へ出て遊べよ
0672エージェント・774(折りまくり中)03/08/08 09:50ID:lHYC6Idc
この企画の最大のミスは夏厨が多発するこの時期に
スレ立てしてしまった事だな・・・
もうさ、裏で会場とか抑えちゃって、夏休み後にまたス
レ上で再開したら?
0673放尿ののたん ◆d87tqj8if2 03/08/08 11:21ID:FB2esUvC
コンペ制の言いだしっぺなので
現状を整理しつつ、私見を述べさせていただきます。


トータルプランを出そうとした意図

●これまで出ているように通常のオフ会は「マトリックスのまねをしたい」とか
「〜〜したい」というコンセプトが非常に明確で、それを達成できれば良かった。
●てか、普通のイベントはコンセプトがまずはっきりしてる。
そして、そのコンセプトに従って物事が決まっていく。
●散々指摘されてるように、コンセプトもないままとりあえずでかいことだけやろうとした
がために混乱を招いている。

そのため、イベントコンセプトをハッキリさせようと言う趣旨で提案いたしました。

はっきり言って、誰が正しい意見かなんてこと事態考えるのが不毛です。
あえて言えば皆正しいんです。

例え話をしましょう

野球を上手くなるサークルと、野球を楽しむサークルと、野球で勝ちを重視するサークルでは、それぞれ内容が変わってきます。

上手くなることが目的のサークルでは、6時間サークルに時間が取れるなら、3時間は練習、3時間は試合になるでしょうし、

楽しむことが目的のサークルなら、6時間あったら、試合を2試合組むことにもなるでしょう。
あるいは1試合やって残り3時間は反省会と称してバーベキューでも良いと思います。

しかし、じゃあ1試合やって残りバーベキューだということになった時、
勝ちを重視したいメンバーから『何でバーベキューなんかやるんだよ、練習しろよ』
と文句が出ます。そして、それがサークルの雰囲気を険悪にします。

あるいは、楽しむサークルなら、下手な人でも代打などで試合に出させてあげることはあるでしょうが、
勝ちを重視してるサークルならその選手起用には文句が出るでしょう。
でも、最初から『うちは楽しさ重視だから』ということに、メンバーが納得してるなら
そういう文句は起きずに、楽しくサークルがやれるはずです。

でも、そういうスタンスがはっきりしていないと
『なんであそこで素人使ったんだよ、そのせいで負けたじゃないか』
『下手な人でも同じサークルメンバーなんだから、試合に出させてよ。』
と、矛盾する意見が出て来た時に、ゴタゴタの元になります。

ハッキリ言って、どっちの意見も正しいです。
でも、どっちの意見も正しいけど、どっちかの意見を選ばなくてはいけません。
その時、どっちの意見を選ぶか、その根拠がみんなを納得させられるものでなくてはいけません。

たいていの場合、こういう時は何となく足して2で割ったような所に落ち着かせます。
例えば、Wヘッダーなら前半は勝ち重視、後半はみんなを出させるとかね。

でも、前半の試合においては、素人だけど出たい人に我慢を強いてるのであり、
後半の試合においては、勝ちたい人に我慢してもらっているわけです。

つまり『みんなの要望を聞いてはいるが、裏返すとみんなに等量の我慢を強いている』ことになります。
0674放尿ののたん ◆d87tqj8if2 03/08/08 11:22ID:FB2esUvC
他の例を引き合いに出しましょう。

ソニーと松下という製品的にはよく似た者を作ってるメーカーがあります。
しかし、ソニーには「独創的な商品を作って日本の文化向上に貢献する」という目標があります。
松下には有名な『水道哲学』があり、「よい製品を日本全国津々浦々に安く提供する」という目標です。

だから、ソニーは独創的な商品開発を追い求め、
松下は”マネ下電器”といわれても、安く提供するためには膨大な開発費を払うより
他社の製品を改良して安く売ることの方が会社の哲学に沿うわけです。
そして、むしろその揶揄でさえも誇りに思っていた人が多いと聞きます。

バブル期に両社とも映画会社を買収しましたが、バブル崩壊後に両者の採った戦略は180度違います。
ソニーは赤字が出ても映画会社を保有し続け、松下は売却しました。

僕は両者とも正しいと思います。
ソニーは「独創性」を持つためには、コンテンツを持つ映画会社を持つことが必要だろうし、
松下にとってはコスト負担が大きい映画会社を売ることが必要でしょう。

つまり、「電化製品を作る」というだけでなく、その裏にある目的があるから、
様々な場面で判断のよりどころが出来るわけです。
野球サークルの選手起用も、電器メーカーも同じ原理です。

世の中に正解はありません。でも、その場にとっての正解を見つけることは出来るはずです。

そのために判断基準になりうるもの=トータルプラン を提示しあった方がいいといったのです。
0675放尿ののたん ◆d87tqj8if2 03/08/08 11:29ID:FB2esUvC
今の現状は判断基準が無いからループしているのだと思います。

そもそも判断基準をつくろうって態度の人、

判断基準が設定されているつもりの人、

さらに言えば、判断基準が設定されてるつもりの人の中でも、
その想定する判断基準がかなり違います。

じゃあ、どうやって判断基準を作るのか。
それは話し合いがベストですが、それは時間が掛かりすぎる。
(ループしまくってるこのスレの現状を見れば明らかです。)
期限の切迫性を考えれば、
話し合いよりは投票によって選ばれた誰か一人を信任して、
その人に強大な権力を持たせて、その人の判断基準にみんな従うおうよ、
ということにした方が決定のスピードが出ます。

では、その一人は、関係するステークホルダーの中でもっとも
意見を代弁できるにふさわしい人である必要があります。

そのために、このオフに関する、自分の考え方を出来るだけ詳しく説明して、
最も適切な考え方をしている人を投票で決めようと言うことです。
0676放尿ののたん ◆d87tqj8if2 03/08/08 11:32ID:FB2esUvC
で、現在の混乱要因は

●そもそもトータルプランはどこまでの内容が盛り込まれるのかが不明瞭
※一応提示されてはいますが、混乱を招いている以上、結果論として不明瞭といわざるを得ないと思います。

●トータルプランのその後拘束力について、全員のイメージ統一が出来てない

●のぶさんが議長なのかプランナーの一人なのかがハッキリしない。


と言ったところだと思います。

まず、とりあえずはトータルプランとは何か、スレ参加者の共通認識を作ることでしょう。
そのうえで、のぶさん、申し訳ありませんが議長かのぶチームのリーダーか、どちらか1つを選んでください。

場合によっては私が議長団に入っても構いません。
0677放尿ののたん ◆d87tqj8if2 03/08/08 11:46ID:FB2esUvC
個人的にトータルプランに絶対に盛り込んで欲しい内容は以下の通りです。

Q.このイベントは何を目的としたオフ会なのか
Q.何故、その目的を達成する必要があるのか
Q.目的が達成される=イベントが成功するとはどういう状態になることか

以下はその目的を達成するための手段を、
現時点で想定しうる限り詳しく書いてくれればいいと思います。

そして、そこで書かれる内容は、会場規模とか、各板の参加方法とか、具体的な企画ですが、
これは目的では無くて手段に相当する所なので、あとで(物理的に許せば)いくらでも変更できます。

ただ、変更する時は常に改善されるから変更されるのです。
そして、繰り返しになりますが、何を持って『改善』になるのかは人それぞれです、
絶対的に正しい解はありません。

先ほどの松下とソニーの例であれば、
赤字の映画子会社を売るというのは松下であれば改善ですし、ソニーであれば改悪です。

だから、何を持って『善』とするのかの基準が大事で、それはゆらいじゃいけないものです。

Q.このイベントは何を目的としたオフ会なのか
Q.何故その目的が達成される必要があるのか
Q.目的が達成される=イベントが成功するとはどういう状態になることか

だからこそ、この質問が重要で、企画案に盛り込まれるそのほかの具体的な項目は、
上記の質問をより的確に理解してもらうための補足に過ぎないというスタンスでいいと思います。

しかるに、のぶちーむは
Q.このイベントは何を目的としたオフ会なのか
Q.何故その目的が達成される必要があるのか
Q.目的が達成される=イベントが成功するとはどういう状態になることか
に、どう答えますか?
0678エージェント・774(折りまくり中)03/08/08 11:52ID:0bMu//4x
のぶさんはすでにチームリーダーの方を選んでいるとおもうんだが
議長から降りているのは名前が出てないのを見れば
一目瞭然ですよ。
0679放尿ののたん ◆d87tqj8if2 03/08/08 11:57ID:FB2esUvC
折鶴なんかその辺すごい明確ですよね

Q.このイベントは何を目的としたオフ会なのか
Q.何故その目的が達成される必要があるのか
Q.目的が達成される=イベントが成功するとはどういう状態になることか

A.鶴を折って届ける
A.だって、かわいそうじゃん
A.とにかく折れた鶴の数が多ければ勝ち

僕はこれで十分トータルプランだと思いますよ。

川崎祭りだって

A.川崎を1位にする
A.2億円も貰って遊んでる川崎への抗議
A.川崎が1位になること

ってことじゃないですか。

ただ、途中で荒れ始めたのは、
最初は、川崎に反省させるってはずが、
途中で2ちゃんねるの威力を見せ付けて野球協会に一泡吹かせる
ってことを目的にしたのが入って来て、目的のズレが起きたからです。

その時に、鶴の一声で、
「今回は野球協会は関係ない、川崎へ抗議できればいいだけだ」
と方向転換づけと再整理が出来る、イベントリーダーを作り
そのリーダーの権力保障をしようということです。
そして、その保障が投票なわけです。
0680放尿ののたん ◆d87tqj8if2 03/08/08 11:57ID:FB2esUvC
>>678
では、今議長は誰?
0681放尿ののたん ◆d87tqj8if2 03/08/08 12:06ID:FB2esUvC
おっと、大事なことを忘れていました。

Q.個別の案件が上記の目的に沿っているかを判断する際の意思決定方法と決断システムは?

も、盛り込んで頂けるとありがたいです。

結局決断システムができてないと、話を終了させられずにループするので。
誰かにとっての改善は誰かにとっての改悪ですからね。

#僕はプランナーの独裁政権でいいと思います。
0682エージェント・774(折りまくり中)03/08/08 12:10ID:a5G3gbHG
>680
いません。加えて言うなら、このスレに常駐して話の流れを把握しているのは
元スタッフが大半で、そのほとんどが「親のぶ派」です。

このまま対抗馬が現れなければ「複数の意見から選ぶ」コンペというより、
「のぶさんの意見が可か不可か判断する」不信任投票になってしまいます。

「勝つ」為には「負ける」存在が絶対に必要で、「負ける」存在が多ければ多い程
「勝つ」裏づけは強くなり、反対意見を寄せ付けない威力になります。

のぶチームとは別に、自分が書いている企画案はお粗末なものですが、
少なくとも「負けて勝ち組の地位を保障する」くらいの役にはたつと思いますので、
負けたとしても決して無駄にはならないでしょう。
0683エージェント・774(折りまくり中)03/08/08 12:23ID:lHYC6Idc
コンペ制にさせておいて、さんざん荒らされて、のぶが降りた
とたんに放尿が登場か・・・
んで、居ないなら議長団やりますよときたもんだ。

狙 い 通 り の 進 行 で す ね 。
0684エージェント・774(折りまくり中)03/08/08 12:53ID:dWnRj4ZB
書いてみました。

Q.このイベントは何を目的としたオフ会なのか
2ちゃんねる5周年を記念とした史上最大規模のオフ会を開く


Q.何故その目的が達成される必要があるのか
たて逃げだった1さんの意思を勝手に引き継いで。やったら面
白そうだから。

Q.目的が達成される=イベントが成功するとはどういう状態
になることか
2ちゃんねる史上最大の動員数を記録する。

Q.個別の案件が上記の目的に沿っているかを判断する際の意
思決定方法と決断システムは?
プランニングチームのリーダーの判断。
ただし、リーダーに対するリコール請求権をプランニングチー
ムのメンバーが有する。
0685エージェント・774(折りまくり中)03/08/08 13:26ID:a5G3gbHG
 Q.このイベントは何を目的としたオフ会なのか
複数のネタOFFを同時開催し、それをヲチ、実況中継する事も含め、まとめて一つの「祭り」とする。
副産物として発生する「2ちゃんねらに占拠された街」をヲチ・撮影し、後日「我ながらバカだったなぁ」と笑う。

 Q.何故その目的が達成される必要があるのか
5周年を『建前』に、オフライン・オンラインともに「祭り」を起こす。
「コアな2ちゃんねらが参加するもの」というイメージの強かったOFF会を、
「祭り」の名の元にライトユーザーにも広める。結果的に、今までの規模を大きく超える動員数になる。

 Q.目的が達成される=イベントが成功するとはどういう状態 になることか
参加者だけではなく、オンラインで知った者にも「バカだなぁ」と笑えること。
鶴スレの状態に加え、実況板でも騒いでくれるとなお良し。

 Q.個別の案件が上記の目的に沿っているかを判断する際の意
 思決定方法と決断システムは?
投票結果、レス等。もし非現実的な意見が出たとしても、自然淘汰される。
それが困難な場合は主要グループとは別に「批判組」を設置し、暴走を防ぐ。
0686エージェント・774(折りまくり中)03/08/08 13:58ID:Q46rnEB8
なんで放尿ののたんって奴が仕切ってるの?いつの間にかクーデターで政権交代!?
0687エージェント・774(折りまくり中)03/08/08 14:05ID:a5G3gbHG
>686
ののたんさんは以前名無しで現れてやたら有意義なレスを繰り返したので
スッタフと自分が「スッタフにならなくてもいいから、せめてアドバイザーになってくれ!」と
頼み込みました。それ以来コテハン名乗って、暴走しそうな時に注意してくれてます。

レスがついたのは「ののたんさんが決定権を持っているから」ではなく
「ののたんさんの主張が正当なものだと自分で判断した」から。
0688エージェント・774(折りまくり中)03/08/08 14:11ID:3nJO7lW0
小さなオフ会でも代表者は叩かれたりするものでつ。
大規模であれば非難批判中傷が台風のように荒れ狂うわけだよ。。。
代表者がいくらタフでも限界があるから、台風の目から動いちゃだめ。
議論の当事者にならず、双方の意見を参考にするだけ。
まぁ、そのへんのテクニックが抜群に巧いのが、ひろゆきなわけだが。。。
0689エージェント・774(折りまくり中)03/08/08 14:15ID:abPk7Zt+
つまり、のぶはヘタレ、と。
ののたん>>>>>>>>のぶ
でFA?

ののたんがこれから全部決めて成功させろよ!期待してるぞ!!
0690エージェント・774(折りまくり中)03/08/08 14:23ID:a5G3gbHG
>688
なんというか・・・昭和以前の天皇みたいに「普段は顔出さないけど、命令は絶対」みたいな。
たまに顔出して発言すると祭り勃発みたいな、そんな感じですかね。

そういう意味ではのぶさんは「管理職」タイプ、ののたんさんは「ひろゆき」タイプ。
「代表者」という肩書きにするなら、ののたんさんの方が似合いそうですね。

>689
それじゃダメですって。仕事をするのはあくまで「スタッフと管理職」で、
代表者がやっていいのは「管理職の報告に決断を下す」これだけ。
0691エージェント・774(折りまくり中)03/08/08 14:36ID:3IMq56g3
だれもやらないからって引き受けてくれたのぶさんに対して随分な仕打ですね。
どうせののたんも飽きたら叩きまくって潰すんだろ?ハイエナどもが…
0692エージェント・774(折りまくり中)03/08/08 14:42ID:U9eZG/5B
のぶさんは潰されたわけではなく、闘う姿勢を変えたと言った方が適切ではないかと判断致します。
同じスレの仲間で「闘う」などという例えは好ましくないでしょうが…。
0693エージェント・774(折りまくり中)03/08/08 15:02ID:KcTAr5TL
とあえず。スレの雰囲気悪杉
全部夏厨といって片付ける奴も、煽りしか書かない奴も
両方同類だとおもうわけですが。
こんな状態じゃ新しい人材も傍観者も何も寄り付かなくなって
結果、ただの討論スレになることは明確かと。

俺はのぶさんは煽られたからと言って名無しに変えちゃってしかも
プランニングチームリーダーとして動いてる時点で
スレの進行統括からは外れてるものだと認識しています。
むしろ新参者はもっとそう思うでしょう・・・

このスレの進行統括に一番最適なのは
自分の意見も言いつつ円滑に外野の騒音も纏め上げる手腕が必要かと思います
まして最大規模での開催を目指しているのなら進行統括も
運営統括も同等の苦労が強いられると思います。
0694エージェント・774(折りまくり中)03/08/08 15:04ID:s7i+Ye/p
もう無理だって。
こんな糞野郎ばかりでイベントなんか出来るわけ無いだろ



糸冬 了
0695エージェント・774(折りまくり中)03/08/08 16:25ID:lKtZQQHC
いったん最大オフのスレは落として、1〜2ヵ月後に立て直したほうがいいかも。

私的には総合幹事は、のぶさん以外に考えられない。
だいたい、推挙されて引き受けた幹事を引きずり降ろすようなオフって感じ悪すぎ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています