【5周年】2ch最大のオフ会!準備運営スレ・その2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エージェント・774
03/07/24 23:31ID:vWSU9GnF常時sage進行でお願いします
気軽に雑談したい方は企画雑談スレへどうぞ
注意!!!
このスレは会議等への参加者募集告知、会議予告、決定事項報告などを報告するスレです
話し合いは基本的に専用板(下記参照)でおながいしまつ
詳しい内容は下記を参照して下さい
まとめサイト 2ch 5th anniversary
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/8284/
議論用専用板(2ch外部)
http://2chevent.net/BBS/biggest/index.html
関連スレ
【5周年】2ch最大のオフ会!企画雑談スレ・その2
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1058780260/l50
前スレ
【5周年】2ch最大のオフ会!準備運営スレ・その1
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1058780260/l50
過去スレ
2ちゃんねる史上最大のオフ会
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1058620610/
スタッフしてみようかな、と思う方は>>2へ
0268エージェント・774
03/07/29 16:05ID:6PuB5Uvy各板のみんなに頼む方式ってのも一面(特定の出し物、目玉)ではありやな。
各板にどうぞ好きなことをではなく、
こんなの考えてるんだけど、ソチラの皆さんで出来ませんか?とか
そういった持込で細かい所は調整していって。
頼む側やから金はあほほど掛かるけど。ここは呼びかけとの違いやね。
0269217
03/07/29 16:07ID:7towxmA2企画3「EXPO型」で話をしているとループをしていたのが、
企画1の「コンサート会場型」のほうが話が
いい流れになってきたような気がします。
なるほど。
0271エージェント・774
03/07/29 16:09ID:6PuB5Uvyあそこの人等はマジで動かん人等ばっかやよ、
伊達に時事の頃から住人やってへん。口出しはすごく好きやけどね。
個人的には、その様子を撮影して来られへんかった人、遠くて行けない人に
ビデヲとかで入場券の半額ぐらいの値段で販売する、そこに興味がある
一応、株式会社作りませんかの住人でもあるからね、ビジネス面には興味がある。
参加でけん人へのフォローにもなるしね。
0272エージェント・774
03/07/29 16:14ID:6PuB5Uvyマトリクスオフ出てないし、無関係やけど一度やってみたいって人もおるやろし。
スタッフだけでも一つぐらい出し物でけるんちゃう?前衛とか後衛とかの人達は特に。
何か役割与えられると盛り上がってくる、自分も舞台で目立てると思うと盛り上がってくる
何かやりたい!そんな人達は活かさな損でもある。
俺ばっか話してごめんやで。
なんとか来て欲しい客層ではあるんだけど…。
小倉アナとか呼べればみんな来るんだろうけどw
0274祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM
03/07/29 16:41ID:C9h0FlPVホールCなら1500名で120万、設備はカンペキこの上ない。
ビデオ収録設備・中継設備もあるw
正直、このペースで企画立てて充実したものにできれば
3000人以上予約でいけるんじゃないかなぁと思うんだけど…
料理板主催で「漢丼」作ってくれないかなw
安くて(゚д゚)ウマーなのを
0277祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM
03/07/29 17:17ID:C9h0FlPV400マソ!高っ・・・
オレ的にはやることが限られてくるメッセよりも
フレキシブルな国際フォーラムが無難だと思いますがね
設備的にもすべてコミコミだし(ただコミコミの分事前に高額を
支払わなければいけないのがデメリットなんですが)
0278たむん@したっぱ ◆dzVNBfSe/k
03/07/29 17:33ID:AZv4DUugなら、いっそのこと期日決めて、
それまでに集められた金で借りられるところ決めるってのはどうよ?
0279エージェント・774
03/07/29 17:34ID:0GQ30kazフラッシュとかでカラオケできんかな
0280217
03/07/29 17:34ID:7towxmA2ホールCを前売りで1500円〜2000円に設定すれば、
800人〜600人分ですね。
残りの700人〜900人分(105万〜180万)は運営費ですね
ちなみに運営費としてどのような物がかかりそうでしょう?
ホールCもホールAも一人あたりの単価が同じですから、
埋まる可能性の少ないホールAより、ホールCの方が
よさそうですね。
0281エージェント・774
03/07/29 17:35ID:xi9rOXx9会場側としては何をやるのか、何人来るのかが不確定な状態では話になりませんね。
現状では問題になっていませんか?
0282エージェント・774
03/07/29 17:37ID:/vqgxp+r0283エージェント・774
03/07/29 17:41ID:Euyuikv10284217
03/07/29 17:45ID:7towxmA2>>219あたりから読んでいただければ・・・
企画3の「EXPO型」にすると各板への告知が
終わってないため、話がループしてしまいます。
それに対し企画1の「コンサート会場型」は
話が流れだし、ただ今会場の規模の話をしているのだと
僕は認識していたつもりです。
0285エージェント・774
03/07/29 17:49ID:Fsw53Dok0286217
03/07/29 17:50ID:7towxmA2付け加えれば、スタッフの方達は
EXPO型で考えいて、話がループしないように
先に会場や日時を決めてしまえ!と言う形を
とられたのだと思います。
と僕は認識しています。
0287祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM
03/07/29 17:58ID:C9h0FlPVかなり自由度の高い会場になるんじゃないかと想像。
これで全日使用じゃなく9〜17時までの使用でいければ
設備に対して安価かと。でも全日利用以外あり得ないかな・・・
0288217
03/07/29 18:07ID:7towxmA2EXPO型で話が進んでいたかもしれませんが
1度、名無しさん、スタッフさん皆さんの
EXPO型にするかコンサート会場型にするか
アンケートを採られたらいかがでしょう。
僕的な意見ですが、
EXPO型の場合本当に参加出展される各板の方がおられるか
わからないと、やはり会場決めもしにくいでしょう。
そして、各板に告知しても各板でもこのように話がループ
しまっくって時間がかかるような気が致します。
それに対しコンサート会場型では各板のブース展示は
なくなりますが、各板の発表など運営サイドで決めた
催しが出来ますし、プログラムも組みやすく
会場も決めやすくなるのではと思います。
0289エージェント・774
03/07/29 18:21ID:/w46WVge0290エージェント・774
03/07/29 18:22ID:CRAphhaj完全に“演る人と見る人”って分離されちゃうよね。(前者には裏方含む)
どっちもライヴで行ったことあるけどさ、
自分の席で立つか座るかずっとしてるしかないし、
席だってきっと全指になるだろうし、
あまりに動きのない、自由度の少ないイベントになりそうな悪寒。
0292エージェント・774
03/07/29 19:05ID:CRAphhajどれをいくつ借りるつもりですか。(汗
http://www.t-i-forum.co.jp/japanese/facility_each/facility_each.html
0293たむん@したっぱ ◆dzVNBfSe/k
03/07/29 19:13ID:AZv4DUugブース形式だと、各ブースに立ち寄るごとにまた金取られるのが嫌ってこと?
それとも単に行く価値がないってことなのか?
前者だとしたら、運営側である程度規制とか対処とかできるような・・・
0294エージェント・774
03/07/29 19:31ID:naTb1ZI4モ板からたまにきてROMってるがブースとして参加できる板は少ないと思うよ。
会場もメッセじゃとおいしビッグサイトみたいでコミケ感が拭えない
0295エージェント・774
03/07/29 20:44ID:g8OTx51z学会で使ったことあるけど、ブースも設置できるし、講演の発表も出来る。
あるいは東京ドームかな、ブースなら。
0296エージェント・774
03/07/29 21:08ID:cNuloWZGなんか勘違いしてないか…お客じゃないんだよ!
ったく、何でも用意されたものじゃなきゃメンドクサイとかほざきやがって。
ちったぁ自分達で作ろうって思わないのかね…参加者だって意識低すぎ。
0297エージェント・774
03/07/29 21:11ID:+CGROsQy誰が貴様の我が侭の為に会場費だすかボケ!
0298エージェント・774
03/07/29 21:17ID:ZSTN/Ut6ミンナが参加者なんだしね。
0299エージェント・774
03/07/29 21:48ID:Gs+SIwIc言うことはもっともなんだが、ちょっとは言葉遣い考えろ。
内容については同意。
0300エージェント・774
03/07/29 21:52ID:vDXl/B5Eな
っ
ち
?
0301エージェント・774
03/07/29 22:00ID:1NlWQqHDhttp://jbbs.shitaraba.com/computer/6686/nurupo.html
0303エージェント・774
03/07/29 22:21ID:gBE0pZO/告知していないとはいえ、この盛り上がりの無さは何だ?
体制固めを急ぎすぎたのだろうか?
あまりに早く現実的行動に着手したものだから、イベントの一番楽しい部分、、、
つまり、真っ白な状態から“創りあげる”魅力が失われているみたい。
この状態からじゃ“参加する”魅力しかないよな。
前スレだったかで広告業界板の人がアドバイスしてくれてたこと、
会場とか現実的なことは暫らくおいて一ヵ月くらいは企画とかやりたい事の話でワイワイ盛り上がった方がいい。
これは今思えば実に的確な助言だったかと思う。
普通のネタオフと同様の手法は規模的に無理があるかもね。
0304エージェント・774
03/07/29 22:40ID:jPm5wjqvでも今回の問題として会場は早く決めないと会場押さえる事すらできないよ?
だから会場の為にも体制が早急に整えられた訳ですし。
会場ありきの企画になるだろうけど、オレはこれからが面白くなるんだと思うよ。
0305合鍵屋 ◆P6rBQWtf4.
03/07/29 22:46ID:C/4DDyTrコミケ型物販イベントの場合、入場料は無料か、パンフ代込みで1000円未満です。
また、参加者は最初は知人に薦められて参加し、「レアものが手に入る」
「ここでしか会えない仲間に会える」という目的の為にリピーターになります。
ですから、「なんとなく」で、歴史の浅いブース型のイベントに、知人の薦め無し、
物欲無しで、参加費を払ってまで参加する人は大変まれ・・・というか「人柱」だと言えます。
交通費だって入場料と同じくらいか、それ以上かかるんですから。
東京都が主催した「国際アニメフェア」というイベントがあったのですが、
入場料1000円、パンフ700円という高めの値段設定だった上に、
着ぐるみショーや上映会等の「ステージ型」と、古いアニメの「資料展示会」が中心で、
「限定品」と名のつくものはチラシ程度しか無く、しかも場内は撮影禁止。
子供は喜んでましたが、大人には入場料の元を取る事は出来ませんでした。
当然、アニヲタには相手にされず、子供連れが「平日の遊園地」程度にいるだけ。
あれじゃ折角のビックサイトが勿体無いですよ・・・。
0306エージェント・774
03/07/29 22:47ID:2l6x/tFP体制作りを一ヵ月遅らせて何か問題でも?
必要なら開催を一ヵ月遅らせればいいだけだし。
およその内容を決めてからの方が、
無駄のない会場選択と資金繰りができると思いますよ。
会場側との利用交渉も楽だし。
0307エージェント・774
03/07/29 23:02ID:s3QNbZ1aブースについての固定概念が強すぎるように思われ。
ブースは間貸しであって内容はそれぞれ独自のものでは?
自分の常駐板がブースを出すからこそ、金を払ってでも遠方から参加しようという意欲が湧く。
スルーされるような糞ブースもできるかもしれないが、
集客力のある魅力的なブースも出来るかも知れない。
ただ、ブース主体のイベントがダメであることには同意。
会場面積の3分の1程度が適正ではないかと。
ちなみにブースは物販・飲食主体が吉。
0308エージェント・774
03/07/29 23:24ID:5ZOfx8Q8ブースに関しては飲食はもちろんだが、物販、出し物があったほうがいいでしょう。
飲食は必須だが、問題はエンターテインメントのブースをどうするかだ。
ちんこ音頭、ムネオハウス、2ちゃんの歴史などいろいろあるだろう。
「2ちゃんでこういうことがありました」というのをビジュアルで表現できるものは
ブースでやったほうがいいと思う。グッズなどの物販ももちろんブースだ。
じゃあステージではなにをやるかというと、音や動画で表現できるFLASHであり
LIVEでありDJプレイだろう。まずそれが原則だ。
0309合鍵屋 ◆P6rBQWtf4.
03/07/29 23:25ID:C/4DDyTrそれが問題だったんです。
国際アニメフェアではアニメ製作会社のブースが多数設置されたのですが、
何やってもいい→忙しいから何もやらなくていいや
と解釈する会社が過半数を超える事態に。
高さ2メートルのボードで仕切った4畳くらいのブースの中に会議用の机を一つだけポツンと置き、
チラシ(しかもテレビ局ブースで配っているのと同じヤツ)を配布しているだけの会社もありました。
しかもそこ、自分が目当てにしてた会社でした・・・。
逆にしゃかりきになったのがグッズ販売会社で、アニメ関連グッズを大量に持ち込んで販売。
(でも子供向けのオモチャや、普通に市販されているDVDが中心)
子供心をくすぐっておねだりさせていました。特にバソダイとエーベッワスが・・・。
結果的にどの企業も「このイベントだけのオリジナルを作らず、ありもので済まそう」と
考えたわけで、これが(アニヲタにとっての)敗因に。
ですから、多少高圧的と取られても、本部が各板に「盛り上げる事を強制する」事も必要かと。
あと、自分はブース案はあまり乗り気じゃないです。
ステージものを中心にして、休憩時間や帰り際に買い物をする程度がちょうどいいと思います。
(時間をずらして近くで2ちゃん系イベントを開催するのは賛成)
0310エージェント・774
03/07/29 23:33ID:9DoEouPTそこではなんとニダの夏厨が2ch鯖をおとすつもりらしい
藻前らもF5連打でゲロニダ鯖に攻撃汁!
2chネラの力を合わせて1秒でかたをつけろ!
【今こそ】2ch VS ゲロニダ【立ち上がれ】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1059322332/l50
0311祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM
03/07/29 23:39ID:C9h0FlPV絶対に避けるべきだと思うなぁ。あくまでもこの企画は大規模オフ板で発祥したに過ぎない
わけで各板に参加要請・出展要請する場合はこちらが常に低姿勢で臨むのが最善
だと思います。俺たちスタッフは“5周年なんで何かデカイことやりませんか?”と
企画の場を提供している立場であり、『イベントするので参加してください』
というようなことになるのは避けるべきかと。
あと俺もブース主体案はあまりよろしくないと思います。
>>307さんが言っているように3分の2くらい
(比で言うと8:2もしくは7:3程度)でのブース企画には賛成です。
0312エージェント・774
03/07/29 23:44ID:5ZOfx8Q82chEXPOとは何なのかというと・・・
それは2ちゃんを音と画と文字と物、つまり五感で感じられるように表現することだ。
そして集約するとそれはブースとステージという2ヶ所で行われる。
ほかにも考えれば方法はあるだろうが今は代表的なそのふたつに言及するにとどめておく。
して、その二つの場で何を行うか・・・・
それはみなさんのアイデアでいくらでも広げることができる。
それについてはいくらでもあげてみてほしい。
0313のぶ@2ちゃんねるEXPO統括 ◆B88wdFjsaY
03/07/29 23:46ID:UVvBG2yKそうですね、会場予約は半年前とか余裕でかかるみたいなんですよ。
チケットの価格に関してはその辺りが妥当かもしれないのですが、運営費と動員数の
兼ね合いですよね。
>>203
企画を打ち出して、かつ前売りならでは特典等を考えているようですので・・・成り立た
ないとまず会場手配が出来ませんから何としても成り立たせないと。
>>204-205>>212
従来のネタオフを包括した物をオフ板の出展としても良いかもしれませんね。
幹事さん達がスタッフとして参加して頂けると力強いです。
>>206>>208
スミマセン・・・私の案なんです(´・ω・`)ショボーン
>>207
準備運営委員会は全体のまとめ役として働かせて頂きたいと思います。また、スタッフ
の中にある会場整理班等で分散して会場内の仕切りを行う予定で考えております。
>>210-211
正式名称についてはコロコロ変えちゃうのもあれなんで、決定事項のままで行きたいと
思います。2chEXPOからアンチ横文字の方への配慮を含めての2ちゃんねるEXPOです。
>>213
組織図はドラフトでこんなもんなので、今後は何処に配置するかを考えてきたいと思っ
ています。スタッフの方、スタッフ希望の方はhttp://2chevent.net/2chEXPO/form/より
登録をお願い致しますm(__)m
>>214
頑張りましょう!!(`・ω・´)シャキーン
>>215-216
コンテを書いてみるのも良いですね、他の板への参加お誘いや協力要請するにはそれ
なりの準備をして下地を作らねばと考えます。
>>217さん
企画案有り難う御座います。今後の企画検討の際に検討の対象に致しますので。
また、他にご覧の方もよろしくお願い致します。
>>218
何か不満点、要望等有りましたら是非おっしゃって下さい。スレ上では角が立つ等で有
れば直接私に言って下さって結構ですよ!
>>228>>234
現在の構想では大きいイベント+各板のイベント(出展形式・イベント方式問わず)と大
まかになっておりますので、今後煮詰めていきたいです。
>>232>>236
告知の準備に関しては専用ウェブ等を準備中です。>>Web班頑張って!!
0314エージェント・774
03/07/29 23:48ID:5ZOfx8Q8どんな内容が書いてあってほしい?
どんなことが書いてあったらワクワクする?ドキドキする?
それを教えてくれ!!!
0315のぶ@2ちゃんねるEXPO統括 ◆B88wdFjsaY
03/07/29 23:54ID:UVvBG2yKスミマセンです。
現在、EXPO型(展示型)とコンサート型(鑑賞型)に大別して話が進んでいるようです
が、運営委員会サイドとしてはどちらでもなく、言うなれば統合型イベントとして行う構
想です。
つまり、イベント会場の中にはステージでのライブもあり、展示品もあり、販売ブースも
ある。多種多様が2ちゃんねるらしいかと・・・
飲食物の販売に関しては保健所の絡みがあるかと思いますので現時点ではコメントし
づらいですが。
いずれにしても、ステージのライブをやりたければやりたい板が企画を立ててやる。
展示物を出したいならばその板が企画を立ててやる。販売をしたければ(ry
と各参加者のやりたいことをやって盛り上がりたいと思っています。
その調整・纏めをするための運営委員会スタッフと心得ていますので。
そうすればEXPO型が良い人もコンサート型が良い人も納得出来ないでしょうか?
と、今までの書き込みに対しての纏めレスとさせてくださいm(__)m
0316鱶鰭 ◆BfVhZr4y3s
03/07/29 23:55ID:MwVj5wn/僕のイメージではホール1、展示場1って感じで
ホールでは時間ごとに何かしら開催していて展示場のほうでは、
物販とそれぞれブース出しておくってのが理想です。
もちろん会場案の中にある箱って高いものが多いですから
思い切って公営の会場にしちゃう。知名度は下がってしまいますが
当日までにかかる費用は安く抑えられるとおもいますし、
駅から遠い場所にあったとしても2ちゃんキャラのバスに
乗っていくってのもオツかと。
ま、問題はメジャーな会場よりは集まる人が少なくなるってことですかね?
0317architectタンク ◆R8oEx7tUIA
03/07/29 23:57ID:Yw4fHBuU個人的にはブースが無くなるのは嫌ですねー。
0318のぶ@2ちゃんねるEXPO統括 ◆B88wdFjsaY
03/07/29 23:57ID:UVvBG2yKてきてますので、片一方が1000行ったら統合しちゃいますね。
0319エージェント・774
03/07/30 00:00ID:4909Z3sbそこにはおのずからコストが発生する。
たとえば2000人の場合と3000人の場合では大きく違う。
2000人だったら会場・ステージ・PA・車両・その他運営コストを含めて
(推定)300万円で済むが、3000人だとそれがいきなり500万円以上に膨れ上がる。
要するにちょっとの差が大きな違いを生むということだ。
やりたいことと経済性。その辺の兼ね合いを考えて計画してほしいものだ。
0320スミス@長野(集計人) ◆KIaNQ6Jw3w
03/07/30 00:01ID:jXJU95ihどちらにも、一長一短あると思うんですよね
>>307で言われている程度の面積配分がいいかな、と思うんですが
0321合鍵屋 ◆P6rBQWtf4.
03/07/30 00:03ID:lNzgDl9p【ブース型の場合】
表面にはAAキャラ何人かが握手(試合前にやる「手の上に手をのせる」)しているイラスト。
コピーは「記念すべき日の為に、手をつなぎますた。」
裏面にはメインイベント、板別イベントの概要。
(可能なら板ごとのイベントにも題をつけておくのが望ましい)
【ステージ型の場合】
表面には、マイクに向かう司会者。その後ろに不審な人影(あるいは猫影)
コピーは「××を司会に向かえ、5周年記念ステージ開幕!でも怪しい気配が・・・」
裏面には当日参加予定の役者の写真と、どういう芸風なのかをおおまかに。
下の方に覆面したり、目を線で隠した怪しい写真が・・・。
0322のぶ@2ちゃんねるEXPO統括 ◆B88wdFjsaY
03/07/30 00:04ID:P3zBwFMFコストの問題に関しては基本的に各出展者での責任において処理して頂きます。
大規模なステージ等共同で使用する様な場合は負担を分割する様な事を考えな
くてはなりませんが。その辺りは後々明確にしていかなければなりません。
運営準備委員会で用意する範疇を何処までにするのかも課題ですね。
0323so_men ◆KILLERnO1A
03/07/30 00:07ID:liExbH3h【ブース型の場合】絵はそういった案で無難かと思うが
コピーはもう少し違ったものがイイかと..
例えばミンナが参加者である事を促して お、オレも来てみようかなー
って思いそうな。。もっと砕けた感じがいいかも。
文才なくて具体案だせずスマソ;
0324祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM
03/07/30 00:08ID:Hk9CZHWg幕張についてこのような意見等々出てます。※長文コピペスマソ
9 名前:?J?E?L????c??t?? ◆zmbO4jJhKo :2003/07/28 00:07 ID:???
幕張メッセには、音響・照明装置がありません。いわば「屋根の付いた屋外会場」に
等しいものです。数千人規模での集会に必要な演出(音響・照明)を用意しなければ
ならず、数百万円かかるはずです。さらにステージ設営と音響照明の吊り込み、
電源工事および机・椅子などのレンタルも含めると、概算で会場費の数倍の
経費が必要になります。これに、大型映像機器レンタル費(これだけで数百万)
を含めると1000万はオーバーすると思われます。
やっぱ、演出装置込み、ステージ込みの会場じゃないと無理でしょう。
10 名前:開催応援団その1 ◆zmbO4jJhKo :2003/07/28 00:12 ID:???
幕張メッセのイベントホールのが良いかも
http://www.m-messe.co.jp/index_facility.html
11 名前:光鱗 ★:2003/07/28 03:25 ID:???
やっぱり基礎設備があまりないから基本は安いけど
追加で設備整えるとなると相当な金額逝くんだね…
とりあえず本スレの方で出ていたはずのスタジオコーストの
公式サイトでもはっつけておきます。
ttp://www.studio-coast.com/top.html
12 名前:たむん ◆dzVNBfSe/k :2003/07/28 07:33 ID:???
各自、懐中電灯持参で・・・・・・
・・・・・・ってのはやっぱりダメか。
13 名前:過去最大の名無しさん:2003/07/29 00:19 ID:2lw04ngw
幕張の場合、電源車(ICCあたり)とか要るのだろうか・・・
ホール内にステージ設営するとなると備え付けの電源じゃ
無理ぽの予感。というかむしろステージ設営自体ちょっと
出来るか怪しい気もしなくもないけど(・ω・)
>>9
要するにビッグサイトと同じで単に広い空間がありますよ。と。
ん〜幕張は安く見えるが実際付加費用が結構行きそうな感じ
ですねぇ。現実問題ライブとか音楽系には不向きだろうし
14 名前:開催応援団その1 ◆zmbO4jJhKo :2003/07/29 22:24 ID:???
>>9
いや、電源のインフラはあるので、床上に出して電盤およびコンセント出し
する電気工事が必要になります。
>現実問題ライブとか音楽系には不向きだろうし
あんな音抜けの悪い所じゃ、上映会すら無理だと思います。
15 名前:通りすがりのヒト:2003/07/29 22:43 ID:2lw04ngw
幕張は音響や舞台なんて全く持って想定外
だろうからメッセでステージ関連の企画というのは
無謀ですよ。
0326のぶ@2ちゃんねるEXPO統括 ◆B88wdFjsaY
03/07/30 00:14ID:P3zBwFMF会場費のみを見てしまった為に・・・ですね。大変申し訳ありません。
確かに、設備費の方が金額的に大きくなってしまいそうです。これではせっかくの
会場費が安くても元の木阿弥。
では、逆にトータルコストで考えてみたときに優れている会場は何処になりましょう
か?私も探してみますので、皆様のお知恵をお貸し下さい。
※幕張会場案を否定するわけではありません。設備費等の問題をクリア出来れば
魅力的な会場になるかと思われますので。
0327エージェント・774
03/07/30 00:18ID:m7sbtKm/【全国のヲタ】 キモ試しOFF会 【集え!】
ttp://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059485954/
これを見た人はヲタが集まりそうなスレに同じ文章を好きなだけ書き込んでください
みんなでこの夏の思い出を作りましょう
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
0328エージェント・774
03/07/30 00:26ID:EbR0YhJ0展示→2ちゃん歴史、タシーロ、吉野家オフ、キャッチオフ、蓮画像、JOY、ネオ麦茶、エロ
販売→2ちゃんグッズ、書籍、コミックなど
ライブ→2ちゃん的バンド、
DJ→ちんこ音頭、加速+1、ムネオハウス、キッコーマソ、その他DTM関連
えっと、あと何かあるかな。。。
こう考えるとありそうでないなあ・・・
ほかにおもしろいネタがあればきぼんぬ。
0329開催応援団その1 ◆zmbO4jJhKo
03/07/30 00:28ID:aTwCd+g9プールが適しているみたいに、会場はやりたいことありきで決めるべき。
そういえばマラソンは路上でやるが、あの場合でも道路使用許可を
取るのはかなり大変。
関係ないけど青山のNTTビルって、今、空き家なんだよね・・・
あれを使えないかなと打診中です・・
0330祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM
03/07/30 00:29ID:Hk9CZHWgトータルコスト、立地、設備で考えて
一応国際フォーラムを推します
デメリットはホール間移動がスムーズにいかない(階層やブロック)
点など
0331ひげおやじ
03/07/30 00:29ID:sNrQLgB4展示もイベントもやる方が、皆が楽しめる気がしますよね。
2周年イベント(1次会:新宿Codeにて)の場合も
イベントの合間でDJに皿を回してもらいましたですですし。
#結構評判も良かったですよ。
器として、三千人とか考えると小さいのですが
2周年イベントで利用したCodeも良いかもです。
(http://www.clubcomplexcode.com/inside/index.html)
場所は、新宿コマ劇場裏なので交通の便は良いですし
音響設備もバッチリですです。
お昼ならウン十万で借りれましたですよ。(値段失念、調べておくです)
んで飲食をやるとするならば、保健所が絡みますが
確か2,3日の講習+筆記試験が必要だった筈ですです。
#イベントの代表者一人受ければ良いのか、お店それぞれで受講する必要が
#あるのかがいまいち分からないです。どなたか御教授頂けませんでしょうか?
吉野家さんの協力が可能なのであれば、保健所の話は
すっとばせるかもしれませんですですね。言い方悪いですが楽チンですです。
んじゃ
0332ひげおやじ
03/07/30 00:31ID:sNrQLgB4クラブとして使う場合、、の数ですのでお店やら何やらと考えると
書かれている人数は収容できないですですよ。
んじゃ
0333祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM
03/07/30 00:33ID:Hk9CZHWg可能なのか詳しい方いませんかね?
>>328
DJに爆音娘キボン、あとライブは2ちゃんにこだわらなくても良いと思う
>>328
展示、例えば、2chのレアものをショーウインドウみたいのに入れとくとか。
ン万円の価値があるひ(略の陰毛とか。
飲食は、料理板のオリジナルメニューでいきたいね。
あと吉野家(無理だろうけど)
0335開催応援団その1 ◆zmbO4jJhKo
03/07/30 00:35ID:aTwCd+g9コピペで前出ですが金かければなんでも可能ですw
経費対効果を考えればステージ付きが良いですね。
メッセはたぶん選択肢から外した方が無難です。
0336波平 ◆DBlbWxesUo
03/07/30 00:36ID:T+p0uqI30337合鍵屋 ◆P6rBQWtf4.
03/07/30 00:36ID:lNzgDl9p吉野家やマクドにこだわらなくていいのなら、駅前等で商売してるような
自動車型屋台に声をかけるのが一番簡単なのでは?
確実に儲かると踏めば自主的に参加してくれる(つまりレンタル料がかからない)
可能性もありますし。
0338エージェント・774
03/07/30 00:37ID:z+2ErxC4各板で云々とか言ってるけど俺は色んな板に出入りするが
そんな話してる様子はまったく見られないし・・・
それと会場借りるのはいいけどかなりお金掛かるよ?
入場料で賄うなら先に払うお金とかは誰が出すの?
球状とか屋外だったら雨の危険性あるし各ドームは野球あるから
春〜夏はほぼ埋まってるし。料理作って出すならしかるべき資格持ってる人が
責任者になって提出しなくちゃならんし。
0340エージェント・774
03/07/30 00:46ID:U3/R8cUvある程度人の集まるイベントならテキヤに声をかければ喜んで出展してくれると思いますが、
テキヤさんはやくざ(=暴力団ではない)絡みが多いので、
こちらから気軽に頼むと次回から断れなくなるし気をつけた方がいいかも。
0341祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM
03/07/30 00:48ID:Hk9CZHWgう〜む・・・要は¥ってことですか
確かにメッセの場合146万円にプラスする要素が多すぎるなぁ
ちなみにもし同日に隣のホールでなんかやってたりしたら大音量でなにか
すると言うのはやばいんですかね?・・・って当然ヤバイわな
0342合鍵屋 ◆P6rBQWtf4.
03/07/30 00:56ID:lNzgDl9pテキヤがらみじゃないとこも結構ありますよ。
クレープ屋
ttp://www.r-system.co.jp/catering/rent3.htm
中華屋
ttp://cgi.tenpei.com/service.htm
オードブル、各種屋台
ttp://daihati.sumiyosi.com/gaiyou/gaiyoumenu.htm
0343開催応援団その1 ◆zmbO4jJhKo
03/07/30 00:59ID:aTwCd+g91.各板の企画意見の収集方法をどうするか・・・これに1ヶ月例えば8月一杯
(企画の責任者が明らかでないものについては没とする)
2.そこで出た企画意見をいつごろまでにどこで共有化するか・・・これは随時更新がベター
(外部サイトでの公開?)
3.それらの企画から開催規模、会場候補、開催時期の調整・・・9月頃でしょうか
(投票もやった方が良いかもです)
4.開催に必要な資金をどう捻出するか・・・参加者から+スポンサー探し 9月ごろスタートで
(企画が決まらない内は例え会場が決まっていてもお金は出ないと考えましょう)
5.各企画の責任者との連絡体制をどうするか・・・事務局主導での定例会議が必要になります。
(リアルTELやリアル会議ベースで考えられないものは全て没)
6.お金が見えてから会場の仮押さえ、機材レンタルの仮押さえ、出演交渉など 11月スタートで
(実施に向けた実務が必要になります。)
とりあえず今は1が急務でしょうね。
0344のぶ@2ちゃんねるEXPO統括 ◆B88wdFjsaY
03/07/30 01:07ID:P3zBwFMF有り難う御座います・・・って本当はその列挙は私がやらなきゃなんですよねm(__)m
申し訳ない。
この方法はまず、企画を考えてそれによって会場を決める案ですね。この様に分か
りやすく順序立てするとまず会場ありきで無くても・・・と思えますね。
その辺りどうでしょう?>ALL
会場決定が困難で確保出来るかも不明な今、この様な形を取った方が良いのでしょうか。
0346エージェント・774
03/07/30 01:21ID:z+2ErxC4それと、スポンサー探すなら内容・場所・出演者・日時等が決定したのを
企画書に盛り込むのが当然です。それがその会社にとってどれだけ利益があるか
ってのを示すものですから田代とかは激しくマイナスだろうと。
0347のぶ@2ちゃんねるEXPO統括 ◆B88wdFjsaY
03/07/30 01:28ID:P3zBwFMF会議場:http://irc.2ch.net
会議室:#2chEXPO
時間:2003/08/02 22:00〜
議長:のぶ
書記:スミス@長野
議題:準備運営委員会内でのスタッフィング・スタッフの統一見解の確認
スタッフの方は是非会議に出席して頂けますようにお願い致します。
0348のぶ@2ちゃんねるEXPO統括 ◆B88wdFjsaY
03/07/30 01:32ID:P3zBwFMF補足します。
スタッフで無い方の傍聴も自由です。また、スタッフに関する質問もお受け致します。
0349エージェント・774
03/07/30 01:32ID:LmWF2Xwo理屈じゃなく感性で参加するオフだからね。
0350のぶ@2ちゃんねるEXPO統括 ◆B88wdFjsaY
03/07/30 01:34ID:P3zBwFMF是非欲しいですね!>プロモFLASH
作れるスタッフ居たかな・・・
0351祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM
03/07/30 01:36ID:Hk9CZHWgただ現状素材がないのでw文字オンリーになる予感ですが・・・
0352エージェント・774
03/07/30 01:39ID:6+p4lYZMAAアニメは入れてほしいっす。
0353エージェント・774
03/07/30 01:41ID:EbR0YhJ0となりで会議などをやっていた場合は爆音はだめだと
いわれたことがあるから気をつけたほうがいいよ。
0354祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM
03/07/30 01:42ID:Hk9CZHWg0355のぶ@2ちゃんねるEXPO統括 ◆B88wdFjsaY
03/07/30 01:55ID:P3zBwFMFPV系(・∀・)イイ!!
素材なにか必要ですか?言って下さいな。
0357エージェント・774
03/07/30 03:39ID:3CMWBMRU歴史ぐらいか。
0358エージェント・774
03/07/30 05:22ID:RHpi/KEx同じもの見て一緒に騒げば、2chねら達との一体感が得られる。
企画3だと各板で行こう!のオフやった団体しかなかなか来れない予感
そこに更に各板で、出展しよう!も必要になってしまう事も考えられる。
参加しようだけでなく、見に行こうもオフと化す事も考えた場合でも1だな。
1と3の混合型が一番なのだが、店を出す人も一緒に舞台を見れる配置にして。
客も買い物しながら見れる配置。花火大会みたいな感じだな。
そうなると店はある程度の食い物、飲み物、おみやげ、グッズぐらいで良くもなる
何も店が並んで敷き詰めあう必要もない、そのぶん席を動けるように広めにすればいい。
そうすればマターリも出来るし、同じもの見てるだけに知らないもの同士でも一緒に騒げるし
スポーツ観戦やライブとかがそんなだな。
音楽や映像だけだと被るが、演劇やコーナーなどを入れるとなるべく被らないものも出来るかと。
0359くろ ◆gGK4tUqKfY
03/07/30 05:36ID:MJroD5cD出てきたのでちょっと晒してみます。
晒すにあたってちょこっと字を書き直してみましたが。
ttp://96ch.fc2web.com/3.gif
一つの会場で観覧型とブース型をするのは無理じゃないと思います。
ちなみに、机上は机貸し、ブースは空間演出込みのスペース貸しと分けると
良いかなと思ったりもしたり。
ちなみに椅子式じゃなくてビニルシートに体操座りすると経費も浮くという…。
(フリマ・座敷観覧式ですな)
>358氏の意見に大部分賛成です。
やはり舞台を見れたり、ブースを見れたり、境界がないほうが良いですよね。
0360エージェント・774
03/07/30 05:57ID:RHpi/KExこれまでの経緯や雑談スレを見ててかなり感じた。
かなり意識から抜け落ちてるかも知れないが、大事なのは金と人
どっちも少ない、中身が低いと駄目。
0361エージェント・774
03/07/30 06:29ID:+5qTBRke本部や店は誰かが書いてたこんなので構わない、
フリマのようなゴザ広げますたってな、もっとショボくてもいいぐらい。
http://2chevent.net/upload/upfile/3.gif 面倒くさいのは嫌われるので直で。
取りあえず、大体でいいんでスタッフだけでも場の状況の絵を想像できるようにしないと。
でもって、それを実現させていく方向に向かっていくのが良いかと思います。
それが見えてくると必要と思われるものも、やる事も、場所も設備も続けて見えてくる。
0362エージェント・774
03/07/30 08:09ID:xUNY1gnEあとあといちゃもんつけられるし‥
まあ、ガンバレ
0363たむん@したっぱ ◆dzVNBfSe/k
03/07/30 08:38ID:kpu4ckUjその形だと数千人の動員は無理っぽい気が・・・
ていうか、その形式なら会場借りる必要なくなるんじゃない?
たとえば、(会議でも案でたけど)土手とか使えばタダで・・・
五月晴れって言葉もあるくらいだし、天気の心配はそれほど必要ないかもしれないし。
音響照明は必要なくなる。
バンドとかは大変かもしれないが。
ところで、ブース形式取ると人が入れ替わり立ち代りになるだろうから、
観客動員もかなり変わるんじゃないですか?
少なくとも>>359の形式なら観客席も全員分必要なくなるだろうし。
学校の文化祭っぽく、ステージは体育館かなにかの中で、
ブースはその外の駐車場かなにかで、ってのにすれば経費浮かない?
0364開催応援団その1 ◆zmbO4jJhKo
03/07/30 08:44ID:aTwCd+g9そういえば都心部にも空きビルって結構あるので、その持ち主に
交渉すれば、ビル丸ごと借りられるかも知れない。(自分は外苑前の
NTTビルが面白いかなと思ってるけど)。ある意味「廃墟ビル」で、
それを1日貸し切りで祭り会場に使うって案外良さげ。
2ちゃねらーのビルオーナーとかいればなぁ・・
0365くろ ◆gGK4tUqKfY
03/07/30 08:52ID:MJroD5cD言葉が足りなかったようで。
あれは別に今回の件でのものではなく、前にやったイベントで
ステージ+ブース形式でもできた、という意味のものなのです。
まさかあれで来場者カバーできるとは思ってもないです。
すみませんでした…。
もちろんこのような特定の板専属の方は他にもいると思われます。
仮に20の出し物があったとしてそのうち2〜3しか知っているものが無かった場合、よほどポジティブに参加できるような企画あるいは雰囲気でないと(´・ω・`)ショボーンとなるような気もしなくはないです。
企画内容がまだ定まっていない現状、これ以上批判的な意見は言いませんし言えるものでもありませんが、参考になれば幸いです。
それでは、スレ汚し失礼致しました〜。陰ながら応援しておりますw
0367エージェント・774
03/07/30 10:11ID:6+p4lYZM解体予定でテナントが全て退去したビルで無いかぎり無理ぽ。
テナント募集中のビルでイベントした場合、壁クロスや床を張り替える事を要求されまつ。
5000平米のビルを使ったら終了後の清掃・補修費は軽く500万を超えるでしょうね。。
あと旧式の冷暖房設備で冷却塔あるタイプだと再稼働に30〜200万必要。
その他3000平米を超えるビルは様々な法定メンテがあるので、
数日だけの使用はコストかかり杉。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています