【5周年】2ch最大のオフ会!準備運営スレ・その2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エージェント・774
03/07/24 23:31ID:vWSU9GnF常時sage進行でお願いします
気軽に雑談したい方は企画雑談スレへどうぞ
注意!!!
このスレは会議等への参加者募集告知、会議予告、決定事項報告などを報告するスレです
話し合いは基本的に専用板(下記参照)でおながいしまつ
詳しい内容は下記を参照して下さい
まとめサイト 2ch 5th anniversary
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/8284/
議論用専用板(2ch外部)
http://2chevent.net/BBS/biggest/index.html
関連スレ
【5周年】2ch最大のオフ会!企画雑談スレ・その2
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1058780260/l50
前スレ
【5周年】2ch最大のオフ会!準備運営スレ・その1
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1058780260/l50
過去スレ
2ちゃんねる史上最大のオフ会
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1058620610/
スタッフしてみようかな、と思う方は>>2へ
0130エージェント・774
03/07/27 22:19ID:Gq6iBfxk0131スミス@長野(集計人) ◆KIaNQ6Jw3w
03/07/27 22:23ID:uBf03aKH最悪、スタッフ負担による開催or開催中止も視野に入れるかと
>>129
その場合、代替の人事案も必要ですね
0132エージェント・774
03/07/27 22:30ID:UiDA8jQX>最悪、スタッフ負担による開催or開催中止も視野に入れるかと
開催中止による被害(個人で事前投資した分)の保障はどうなりますか?
既に動き出している団体列車なんか、直前キャンセルの被害が大きそうなんですけど・・・
0133のぶ@2ちゃんねるEXPO統括 ◆B88wdFjsaY
03/07/27 22:32ID:EodS6Urv>>131に補足して、少なくとも開催の3ヶ月前までには開催に必要と思われる資金+αを回収する予定で
動きたいと考えております。
>>129
その必要が有ると思われた場合には会議を行い、検討をすると思われます。
0134エージェント・774
03/07/27 22:41ID:aAEUguPW0135のぶ@2ちゃんねるEXPO統括 ◆B88wdFjsaY
03/07/27 22:44ID:EodS6Urv事前投資に関する保証ですが、可能な限り赤字にならない様に努力はしますが、元金の保証は
致しかねます。としか言いようがありません。
自分たちで行うイベントで有り、有事の際のリスクも自分たちで負う認識を全てのスタッフ・参加者
の方にして頂ければと存じます。
また、団体列車の案に関しては準備委員会で行っている物では無いため、コメントを致しかねます。
強調しておきたいのですが、我々スタッフはあくまでも準備の為に下働きをする物であり、主役は
参加者の皆さんです。そして、参加者の皆さんが行うイベントです。
0136のぶ@2ちゃんねるEXPO統括 ◆B88wdFjsaY
03/07/27 22:46ID:EodS6Urvスタッフ間での馴れ合い・庇い合いは結果として身の破滅を導きますので、シビアに見るべき所は
相応に致します。
0137祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM
03/07/27 22:49ID:XCjNSpWx企画スレに書いたんですがブース方式について
若干懸念というか方式再検討(スレで)の余地アリ
だと思います。ブースかそれ以外かというのは
今後の詳細内容にカナリ影響してくると思うので・・・
0138スミス@長野(集計人) ◆KIaNQ6Jw3w
03/07/27 22:52ID:uBf03aKHこの辺ですね
671 名前: ◆pu.doraleg 投稿日:03/07/27 18:41 UbvJkP5K
このオフって、今のところコミケみたいなものになってるの?
会場の中に何十個もブースを作って中央にステージを設置ってあるけど
なんかどうも一体感がないような。
というかそれは今までの物販系イベントにステージくっつけただけだろう。
やっぱり球場型のような、ちゃんと席も決まってるような会場のほうがいいと思うけどなあ。
で、ブースは外、もしくは中の通路のみ、かつ物販系のみ。
PC置いて旧作FLASH流すとか、そんなもんいらんだろう。
どうしてもみせたいんなら旧作FLASHのあるURLを書いたチラシでも置いとけばいい。
672 名前:エージェント・774 投稿日:03/07/27 19:59 mcP4tQDj
>>671
私は板の博覧会的な認識で捕らえてますが。
好きなところを好きに見れるほうが楽しそう。
ひとつにまとめてしまうと興味のないものまで見なきゃいけないのでしんどいよ。
それぞれのブースで一体感があればいいんじゃないかなあ。
人によってはFLASH見れない環境の人もいるかもしれないしね。
ある種そういう猥雑感・自由度こそが2ちゃんねるらしさだと思うんだけど
674 名前: ◆pu.doraleg 投稿日:03/07/27 22:30 UbvJkP5K
>>672
一理ある。
が、それは最大のオフ会と銘打つほど盛り上がるとは思えない。
あなたの言っているものは『高校の文化祭』に近いのでは?
板の博覧会。
2chの歴史とか、名作FLASHとか展示しても、2ch歴1年以上の人や
2ch最大派閥「ニュー速 ラウンジ ロビー」などの住人は全く興味ないと思うよ。
知ってるから。
初心者をないがしろにしろってわけじゃないんだよ
全員が楽しめるようなものにしたほうがいいんじゃないのってこと。
上のような意見をなくすためには、他のブースでカバーするしかないんだけど
他に何か展示できるものがどれだけある?
板の博覧会って言っても、別に展示するものなど何も無い板が大部分だと思うんだけど。
戦車の紹介だの、デスマッチとは何か、だのが関の山でしょ。
0139エージェント・774
03/07/27 22:54ID:UiDA8jQX質問攻めにしてごめんなさいですた
漏れの中では、なんとなくのぶさんに任せてもいいような気がしますた
今後もがんばってちょ
0140開催応援団その1 ◆zmbO4jJhKo
03/07/27 22:57ID:x+Gsl0ow終日演目をやり、その周辺に地方組織とかカテゴリーごとのテントを建てて
属するメンバー達がそれぞれそこに集まって一杯やったり談笑したりする。
で、ステージで面白そうなものが始まるとわらわらとステージ前に集まる。
それぞれのテントでは、バザーがあったりビデオを見たりと、勝手に楽しむ。
というのがあるけど、もしかするとそんなノリのが良いのかなぁ・・
もちろん野外にステージ作るとなると、それはそれでえらい予算が必要になるけど
メッセみたいな所ならそれもありか・・いや、メッセには音響照明設備ないな・・
案外スタジオコーストみたいなところのが良いかも・・?
0141エージェント・774
03/07/27 23:04ID:UiDA8jQX0142エージェント・774
03/07/27 23:04ID:m+n1xow70143エージェント・774
03/07/27 23:05ID:oDJbQiuO0144エージェント・774
03/07/27 23:07ID:qq3gu5B0http://www3.free-city.net/home/espresso/bigapple/cherry.html
私たちがみんな脱いじゃったよ、、、。!!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html
0145 ◆pu.doraleg
03/07/27 23:08ID:UbvJkP5K開催まで1年もある今から言ってるようなら>>140の案でいいと思うよ。
>>141
コミケは「同人誌」がメインだから2chサークルが出てもおかしくないが
コレは「2ch」がメインなのに一般サークルが出ていたら変だろうよ。
0146エージェント・774
03/07/27 23:12ID:j+yoFZLnモナーシール売ってるサークルとかあるし、グッズ系ならいいと思うが・・・
別に、2ch系の同人誌でも、それはそれでいいと思うがなぁ・・・ダメ?
0147 ◆pu.doraleg
03/07/27 23:19ID:UbvJkP5Kえ、モナーシール売ってるなら別に一般サークルじゃなくて2chサークルでいいんじゃない…の?
2chサークルと一般サークルの区別がよくわからんのだが…。
0148スミス@長野(集計人) ◆KIaNQ6Jw3w
03/07/27 23:23ID:uBf03aKH>>141でいう「一般」ってのは板の展示とか、そういうものとは関係ない(無論2chには関係ある)サークルという意味だと捉えていたが
違ってたらスマソ
0149エージェント・774
03/07/27 23:25ID:j+yoFZLn書き方が悪かったね
漏れの言う「一般」とは、板や準備会とは独立した、2ch系の「一般」(個人)サークルのことでつ
0150 ◆pu.doraleg
03/07/27 23:29ID:UbvJkP5K一般サークルってのは個人でやってる2chグッズ販売のサークルってことか。
仮にブース方式にするなら、こういった一般サークルがメインになるんだし、良いんじゃない?
むしろやってもらいたいぐらいですわな。
0151エージェント・774
03/07/27 23:33ID:oPnqOFjX私、九州なのでいけませんが誰か動画撮っておくってぇ…
>千葉コミケ
聞いた話ですが、18禁のブースが多くとPTAが切れたわけで、18禁じゃなきゃいいってわけじゃないけど、こういうイベントだったらにちゃんねらーしか逝かないわけだし、苦情も来ないでしょう
0152エージェント・774
03/07/27 23:34ID:t8wnnatH誰も参加してない罠
やっぱりあそこで決めるのは無理ぽ
それと金の計算も大事だが決まったことをみんなに分かりやすく説明できないヤシに
前金払うのも怖いかも
参加したいのでもうちと不明瞭ではなく分かりやすく早急な態度をキボンヌ
0153エージェント・774
03/07/27 23:37ID:+5vao52m2chでの多数派とは名無し。この板ではエージェント・774です。
幹事や補佐するスタッフ陣が今後増大するであろう誤解に基づく非難レスや、
過去ログ読めばわかる質問などに一々返答レスしていては大変ではありませんか?
コテハンでのレスはコテハン叩きに繋がる可能性もあり慎重にならざるを得ないでしょう。
スタッフ陣の動きを理解し協力的な名無しが何十人もいて、初めてスタッフは準備や企画に専念できる。
これら協力的な名無し達が、批判や質問に対して回答・誘導する環境を実現しなければならない。
しかしながら現状ではコテハン対名無しの構図が厳然と存在し、それぞれの想いがすれ違っている。
これはオープンな議論に十分な時間をかけていない事が原因。
2ch上のスレを議論の主舞台に戻さないかぎり、一部対多数の想いの乖離は進行して行くでしょう。
急がばまわれ・・・だと思いますよ。
0155のぶ@2ちゃんねるEXPO統括 ◆B88wdFjsaY
03/07/28 00:31ID:M1Nr4vi5貴重なご意見痛み入ります。
確かに、名無しの協力無くして成功はあり得ないでしょう。
今後の動きなのですが、やはり当初通り、議論の場は当スレッド及び企画雑談スレとして、2ch以外の
場所はスタッフ間での連絡や個別の問題処理等のスレに紛れると解りづらくなる物の隔離として使う。
と言う方向性で行くのがよろしいのでしょうか。
この場所「のみ」を議論の場所とするとやはり纏まりが無くなりますので、週に一度は定例会議を行い
纏めていくと。(この議事録はウェブにて公開)これにより、オープンな運営委員が作れるかと。
如何でしょうか?>ALL
0156開催応援団その1 ◆zmbO4jJhKo
03/07/28 00:58ID:6ti5GJNSそうですね。地味に定例会議はやんないとなぁ・・
今日は無いようなのでそろそろ落ちます。ではでは。
0157architectタンク ◆R8oEx7tUIA
03/07/28 02:08ID:ptjThSjy始めからここは読んでるので、一つ意見を。
6・15が激しい叩きにあったのは、スタッフ内だけで閉鎖的にやっていた、
ということ以外に、名無し(マトオフではヲチに成り得る人々)に高圧的ともとれる
態度をとったからです。
その教訓を活かし、私は6・29に関しては全く情報を隠さない、ということにしました。
基本的に全てスレで発言しています。IRCは使いましたが、そこで話し合った話題は
原則オフの根幹に関わることは話さず、さらに話し合ったことはまとめてスレに「即座に」
投下しました。メッセは誰もが見ることができない為、話し合いには使いませんでした。
また、2chを基盤にして話し合いました。そのために3スレ立てて批判を受けましたが・・・
避難版のようなものを基盤にはしていません。なぜならば、2chネラーは2chにいるから
2chネラーであり、2ch以外に話の場を移したら名無しさんたちの目に触れることができない
からです。結果、事前オフは2回で本番に臨むことができました。
確かにこのスレではいくらか話し合いが投下されていますが、
かなりの長い時間を会議に費やして置きながら投下数が少なすぎることに
問題があるのではないでしょうか。もっとコマめに投下できるはずです。
というよりは投下できるように努力すべきです。
このオフにおける名無しさんの重要度はマトリックスを遥かに上回ります。
だからこそ、名無しさんを何よりも大事にすべきです。お客である
名無しさんがいなければ、このオフを開催することさえもできなくなるのですから。
それからスタッフはやはりもう少し発言に気をつけるべきではないでしょうか?
あなた方が思ってるよりも、トリップが着いている人の発言は影響が大きいものです。
少しでも高圧的であったり、命令的であるのは良くありません。
ここは2chです。そういった言動が最も嫌われる場所です。
それでは頑張って下さい。成功をお祈りしてロムに戻ります。
0158鱶鰭 ◆BfVhZr4y3s
03/07/28 05:27ID:Wstjfq7Rご苦労いたみいります。>タンクさん
このスレッドできてから1週間くらいですっけ?
何度かIRCでの会議はありましたが次の会議は皆さん分かりやすいように
この板でやりませんか?>ALL
やはり開催者としてのコテハンだけでの話し合いっていうのもこれから先、正直抜けていく現存スタッフもいると思うので新たにスタッフを増やしていく、そして人の目に触れて集客(2cher)を増やしていくという面にしてもプラスになると思います。
実際、名無しさん方に対する対応の仕方がきついといわれても仕方が無いようなレスが多いように見受けられます。
確かにコテハンで出てきてイベントでそれ相応の仕事をやりたいという皆さんの気持ちは分かります。
僕もこのイベントを成功させたいし、自分がこのイベントをやることで成長できたら、そして充実感を得たいと思ってます。
でも自分が名無しの立場でこの板を見たらがっかりすると思います。やはり匿名掲示板である2ちゃんのお祭でもあることですし会議(話し合い)は2ちゃん内でやるのがベストであると思います。
ってのぶさんもカキコしてますね。すまそ^^;
全く関係ないんですが、一つ提案です。
チケット販売方法なんですが、業者委託だけでなくその前に特典付プレミアチケット販売会OFF、前売り特典付チケット販売などをやると良い(やりたいw)とおもいます。
そうする事でイベント前にある程度資金が手に入るし、業者に手数料を払うよりは浮いたお金でみんなでグッズを作った方が盛り上がれるとおもいます。
前述のギコ、シィグルーミーとか職人さんに依頼して特製デザイン手ぬぐい(まだコダワリマス)とかだったらチケット買う人は多いのではないでしょうか?
入場の順番をプレミア→前売り→業者委託→当日とかそういう順番とかも重要になってきますよね。
と、昔を思い出しながらかいてみました。いかがでしょうか?皆さんプレミアチケットとか買おうとはおもいませんか?>ALL
0159蛇 ◆frfTLkaYcE
03/07/28 07:39ID:fG2Uf1Sy同意。
当方、メッセンジャーが機動できません(泣)。
このスレ上などで話合いができると大変に嬉しいです。
また、タンクさんの言う通り決定事項だけに関わらず
疑問点なんかも情報としてどんどん公開していったほうが
様々な意見が聞けると思われます。
0160たむん@したっぱ ◆dzVNBfSe/k
03/07/28 08:41ID:Cu4couGaオオオ、次の会議はこのスレ上ですか!いいっすね!
実際、「スレの消耗を防ぐ」ためのメッセ会議だったけど、
スレのスピードがあまりにも遅くて・・・・・・ダイジョブかな?って思ってたし。
開かれた
>特典付プレミアチケット販売会OFF、前売り特典付チケット販売
プレミアいいなぁ・・・金策にもなるし。
・・・ただ、チケット販売のイベント会場の手配とか、プレミアチケットの印刷代とか、
あと、開催地の問題とか、また問題になってきますね・・・
(もしかして全国で何ヶ所も開催!?)
ある意味、独立したオフに近いような気が・・・
(俺はやってみたいと思うけどw)
0161エージェント・774
03/07/28 08:56ID:VLm9w8XS幕張メッセがダメだったらパシフィコ横浜ってのはどうかな?
0162スミス@長野(集計人) ◆KIaNQ6Jw3w
03/07/28 09:09ID:onAWRLCzttp://www.pacifico.co.jp/p3/sisetu/tenji/ryokintenji.htmlだね
ホールBが6,700平米で\2,200,000
0163開催応援団その1 ◆zmbO4jJhKo
03/07/28 09:11ID:6ti5GJNSじゃないと、そういう演出系の経費だけで会場費の何倍も
必要になったりします。
運動会だって音響無しじゃ無理ですから・・
0164architectタンク ◆R8oEx7tUIA
03/07/28 09:32ID:SN5BM/Ce長々と申し訳ないです
0165バラの名前 ◆R8Jzl83dyY
03/07/28 09:44ID:483od12Bえと、現在の状況です。
□ロゴ作成
かなり手こずってます。候補にあった「2ch EXPO」だと
非常に作りやすかったんですが、「2ちゃんねる EXPO」
になって、なかなかうまくまとまらない状況です(特に上の文字列だけ
なので、これに関してはいろんな人からのサンプル(もしくは案)を
見て最終的にレイアウト調整って形にしたいと思っていますが
ここを見ている方々の意見をお聞きして最終的に判断したいと思います。
□仮案サイト+決定サイト+告知サイト
仮案サイトは仮案サイトらしく、今のままでいいかなと。
決定案に関しては随時あそこから削除していきたいと考えています
決定サイトですが、これは仮案サイトと似せたような形で
決定したことをひたすらアップしていく形になるかと。
告知サイトは現在レイアウト思案中と作成を同時にやっています。
告知サイトは一部決定サイトとにた内容があるものの、方向性は
「他の板への企画紹介+お誘い」のような位置づけになると思います。
とりあえずこんな感じだけど、意見ありましたらよろしく>板見てる人。
0166バラの名前 ◆R8Jzl83dyY
03/07/28 09:49ID:483od12B□ロゴ
スレッドのどこかに正式名称がありますが上にも書いたように
こんな感じでーという案がありましたら是非。メアド乗せるので
jpg/gifで圧縮してくれるとうれしかったりします。
□画像作成
私自身2chに足を踏み入れてまだまだ日が浅く、AAキャラなんぞ
書きづらいので、そういうキャラを書いてくれる方。
最後に。
私自身WEBデザインのプロでもなく、うまく作れないところがあるかも
しれませんが、せっかくの機会なので勉強しながらいろいろとやっていきたい
と思ってます。みなさんよろしくお願いします。
0167バラの名前 ◆R8Jzl83dyY
03/07/28 09:50ID:483od12B0168のぶ@2ちゃんねるEXPO統括 ◆B88wdFjsaY
03/07/28 10:09ID:r2f/Ltwx幹事を行なった経験からのご意見感謝いたします。
2ちゃんねるEXPOとマトオフでは多数の相違点が有りますが
2ちゃんねる内で立ち上がった企画モノOFFと言う側面では同じ
と考えられ、参考になる所も多くなると思います。
前述と多少かぶりますが、今後は進行の主軸を当スレ上に移して
行き、名無しさん達の目に触れるようにしたいと考えます。
しかしながら、マトオフとは桁の違う規模のイベントを想定して
いる事もあり全ての話し合い等をスレ上にて展開する事は事実上
不可能では無いかとも考えております。
何処までをスレ上で話し合いするのかと言う線引きに関しては、
不明瞭であり、今後の課題としたいとは思いますが、話題がルー
プに陥り進展が余りにも見られない。収集が着かないと判断され
た場合には統括として定例以外の特別会議を招集する事も有り得
ます事を予めこの場を借りて周知させて頂きます。
また、その際には議事録の早期公開に努める等、不透明な部分が
出ない様に尽力す所存です。
最後に、このオフで『お客さん』は存在しません。全ての人が同
じ『参加者』で有ると考えます。コミケットの様な考えと同様か
と思われます。コミケットに『コミケット準備会』が有るのと同
様に我々2ちゃんねるEXPO準備運営委員会が有り、縁の下の
力持ちになれれば良いと考えております。
0169参加したい者
03/07/28 12:50ID:wQvh70of話がループするならループしないように進行するか投票などで決めろ
コテや鳥の付いていない人の話を簡単にスルーしてコテ付き鳥付きの話を優先するな
みんなの話を聞き、まとめ、リードするのが統括だ。統括の名を使って言い包めたりするのはイケない。
意見が聞き入られた人も聞き入られなかった人も気持ち良く参加出来るものにしてくれ
では大変だと思うが頑張ってくれ!
0170もけもけ ◆J5NW7fGhvQ
03/07/28 13:18ID:jLIzkvdo当日のネタなどを煮詰めて行くため、どうしてもスタッフのみで話し合いをする事が
多くなり(IRC等で)、結果としてスレにはカキコが少なくなりがちです。
(去年の場合、スタッフの一部で不用意な発言をカキコしたため、それ以降はスタッフのカキコを
「意図的に」押さえたのも閉鎖的な会議ととられた要因ですが。)
今年は、それを踏まえて会議運営出来れば・・・と思っています。
開催まで1カ月しかないというハードスケジュールだったため、毎夜3時間以上のチャット会議があり、
とてもスレに反映して行ける状況でなかったです・・・
クローズドな会議ではありましたが、企画は濃密に練れました。
今の状況も、当時のスタッフとしてはいたしかたないかなぁ・・・と思います。
特にお金の話はデリケートですし。ブレーンストーミングな内容まで全掲載してたら、
負荷でか過ぎますしね、鯖にもROMな人にも。
(あくまでも個人的には)クローズドもありかと思います。一長一短ですが。
運動会とは運営方法もスタッフの役割もなにもかもが違うので参考にならないかも知れませんが、
過去の事例ということで。(スレ汚し失礼)
0171鱶鰭 ◆BfVhZr4y3s
03/07/28 13:26ID:Wstjfq7Rチケットの値段なんですが、どれくらいだったら皆さん購入されますか?
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/8284/
にて1000→3000円が妥当とのことですが幅が広すぎるとおもいます。
例えばプレミアには全プレ+パンフ?(全プレは当日渡すしかないですよね^^;)
前売りには全プレ、業者委託にも全プレ(それぞれデザインを変える)
って感じにしませんか?
もちろん業者委託のプレに関しては手数料のことを考えると前売り、プレミアよりはプレの質は落ちざるを得ないとはおもいますが。
チケットの値段に関しては販売時期の順番からいってもプレミア<前売り<業者委託<当日券であるべきだとおもうんですが、プレミアと前売りは同じ値段でもよい気がします。販売時期は5月開催で半年前くらいから順々に販売って感じでしょうかね。
>開催応援団
会場費って前払いでほとんどを払うってとこがほとんど(全部?)じゃないですか?メッセで危険と感じるのも分かりますが込み込みの値段で会場費を払え無くて頓挫するよりはよいのではないでしょうか?個人的にはもうちょい安い会場の方が安心できるんですけどね^^;
>たむん
プレミア販売OFFを関東関西で開催ってのもおもしろいですよね。
その場合入場の順番をどうするか?ま、それは近くなって考えましょう。
チケット図柄をそれぞれの販売会場で変えるってのも良いとおもいます。
東京ではギコ、シィ図柄で関西では1さん、8頭身もなーとか
どでしょ?
>ばらさん
ぼくもデザインとか弱いんでお手伝いは出来ませんががんばってくださいね。違う方面で僕はがんばります。
0172のぶ@2ちゃんねるEXPO統括 ◆B88wdFjsaY
03/07/28 14:10ID:r2f/Ltwx2ちゃんねる外の会議については基本的に週に一回の定例会議(これは、スタッフ間の
士気維持の為、または統一見解の確認)と『収拾がつかなくなり、やむを得ないと判断
した場合』に行なう特別会議となります。
この方式にはコミケットにおいても拡大集会の他にスタッフのみの会議が行なわれる事
によりその有効性が認められると思われます。
ブレーンストリーミング方式の会議はスレ上で行なっても良いかと思いますが、なにぶ
ん会場手配可能な期限までが切迫している事情もあり、今回はスレ上で今まで出た案
よりスタッフ間で選択するという形を取らさせていただきました。
169さんが仰るとおり、本来は私が全ての話を聞き、まとめ、リードすべきなのでしょうが
24h2ちゃんねるに常駐しているわけでも無く、他にも仕事を抱えておりますので、なか
なかそうも出来ないのが現状です。
それならば統括などやるな!と言われてしまえばその通りなのですが・・・
意見が聞き入れられた〜の件に関してはまさしくその通りと思います。しかしながら、
100%の人に満足をしていただく事は現実問題として不可能かと考えます。
出来る限りそれに近づける様に努力は致しますが、その為には皆様のご協力が不可欠
なのも事実です。これをご理解の上、共にイベント成功のために歩んでいければと考え
ます。
0173エージェント・774
03/07/28 14:13ID:BvrQsIP6単なる入場料であれば1000円が妥当かと。
会場内での有料企画には内容次第でいくらでも出すけどね。
0174エージェント・774
03/07/28 14:24ID:z5GDcKrb場合によっては開催を来年の秋にしても良いのでは?
スレを全部読んでみて感じたのは、会場条件に全てを支配されてるなと。
0175169
03/07/28 14:32ID:YerhktWO入場料はパンフ代含んで2222円はいかが?
でも当日はおつり出しにくいかな!?
0176のぶ@2ちゃんねるEXPO統括 ◆B88wdFjsaY
03/07/28 14:42ID:r2f/Ltwx入っちゃいますが。
>>174
内容を決めよう
↓
箱が決まらないと何できるか解らん
↓
内容決めないと箱が(ry
↓
ループ
に陥ってしまったので会場を先に決定してしまおうとなりました。
時期に関しては、来年5月以降も考えられましたが、時期が先になりますとそれ
までモチベーションを保ちつづけるのが、スレ上でも難しくなるのでは?との事よ
り(正式な5周年の日もあわせて)来年5月と予定いたしました。
0177エージェント・774
03/07/28 14:55ID:avA/HxvIおつかれさまです。
まとめページなどの決定事項に、そういった経緯と理由を付記しては如何でしょう?
前スレは既にdat落ちして確認困難ですので、新しく来た人でループするのは当然かと。
その度に説明レス付けるのも面倒でしょうし。
0178のぶ@2ちゃんねるEXPO統括 ◆B88wdFjsaY
03/07/28 15:38ID:r2f/Ltwxそうですね、そのようにして無駄レスを減らし効率的にディスカッションが進めばと
願います。
>web班の方宜しくお願い致します。
0179バラの名前 ◆R8Jzl83dyY
03/07/28 16:00ID:483od12B>>178
了解です。
つーわけでweb班仕事だーw
夜割り振ります。…今日は残業決定でつけど。
0180のぶ@2ちゃんねるEXPO統括 ◆B88wdFjsaY
03/07/28 16:46ID:r2f/Ltwx乙です。
また、今までの決定事項について「納得がいかない!」「もっと良い案がある!」等
ございましたら、どうぞスレ上にて発言下さいm(__)m>ALL
0181のぶ@2ちゃんねるEXPO統括 ◆B88wdFjsaY
03/07/28 16:51ID:r2f/Ltwxありがとうございます。期待に応えられるように頑張ります。
当日券と考えるとなるべくお釣りの発生しない様にした方が吉かと・・・ローソンチ
ケット委託とかならば価格設定でのネタは有りと思います。
(その場合はパンフは現地手渡しか発送かが問題ですね)
0182祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM
03/07/28 17:04ID:QD5i0EY6会場とイベント内容ですがブース案とそれ以外の案の2タイプを
これから考えていったほうがいいと思います。現時点内容について賛否両論ですし・・
0183エージェント・774
03/07/28 19:23ID:wFRy7Xyv0184エージェント・774
03/07/28 22:18ID:+Pgd/9NZ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル 多分ありえないよな。
0185メカ音痴so_men ◆KILLERnO1A
03/07/28 22:42ID:ttG3hQl3調子が悪くてさ、メッセw
なにかこの2えきすぽ(仮)てさ 宝くじに似てるよね(笑)
宝くじってほんとに夢 買うようなもんだけど
買わなきゃ..もしくは券を手にしなきゃ何も始まらないンだよね。
0186スミス@長野(集計人) ◆KIaNQ6Jw3w
03/07/28 22:50ID:7lfSA2l2>>171
「プレミアチケット」って案はいいと思うんですが。
資金回収の糸口の一つになりそうだし。
いかがなモンでしょう?
チケットの値段は…できるだけ、キリのいい数字にしたほうが言いかと思います…
端数がでると、後々の計算とか会計が面倒なことになりそう
0187どくたー ◆nfFelVeXoA
03/07/28 22:53ID:AE1jr2yZでも期間を区切ると絶対に後半ぐだぐだになると思います。
1番大事なのは企画を成功させることなのですから、内容の充実を
優先して欲しいと個人的には思うかも。
期間は来年中を目処に・・・ではどでそ?
0188スミス@長野(集計人) ◆KIaNQ6Jw3w
03/07/28 22:59ID:7lfSA2l2>>176
逆にタイムテーブルが大雑把過ぎても、グダグダにならないかな…と思いますが
0189スミス@長野(集計人) ◆KIaNQ6Jw3w
03/07/28 22:59ID:7lfSA2l2>>176×
>>187○
スマソ…
0190のぶ@2ちゃんねるEXPO統括 ◆B88wdFjsaY
03/07/29 00:36ID:UVvBG2yKこれからこの場で何を議論するかをまず決定していきましょう。順序立て
ていかないと収集がつかなくなってしまいますしね。
>>185
宝くじですか・・・ナンバーズ3位の当選率を望みますwなんにせよ買わな
いと始まらない訳で。
>>186
チケットの種類に関しては管理の面からして3種類程度に抑えていった方
がよろしいかもしれません。プレミアム前売り・通常前売り・当時販売の様
に。価格に関しては委託の場合の金銭管理って委託先になるのでしょうか?
それなら思い切ったネタ的価格も付けられるかな、と。
>>187
>>188と被りますが、有る程度タイムスケジュールを組まないと何をいつま
でにやらなきゃ・・・って意識がなかなか出来ないのであえて日時を先に決
定しようと致しました。
勿論、内容の充実が重要項目で有ることは我々も同意見です。その為の
日時決定とお考え下さい。
0191もけもけ ◆J5NW7fGhvQ
03/07/29 00:50ID:OMuHvQOT案1:来年の運動会スタッフを取り込んで、最大OFF内のイベントにする
ただし、去年のスタッフ(オイラ含む)が、今年もやるって事に相当腰が重かったので
来年も運動会やるのかは微妙。(むしろ今の時点でやらないか?って言われたら断るw)
理由として、運動会スタッフは一度で完全燃焼する。
今年はスレ読んだり助言してるうちに闘志復活したようですが。
これを踏まえて・・・
案2:今年のスタッフに最大OFFスタッフを紛れ込ませるw
中規模(以前なら十分大規模なんだが)の参加者さんを混乱無いように競技進行させるという
「感」が養える上に、来年最大OFFで運動会やるならば、今年のノウハウを引き継げる。
・・・って、どうかね?
一次スタッフ募集は今月末で締め切るよ〜ん。
0192祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM
03/07/29 00:53ID:C9h0FlPV個人的には・・・
・会場案
・イベント概要案
の2点が今一番重要かと思います。
議論用板でもいろいろ会場等について意見も出てますし・・・
0193エージェント・774
03/07/29 01:03ID:5ZOfx8Q8そんなの候補地の条件を見比べてコストパフォーマンスのいいところを選べだけですむじゃん。
費用対広さと施設内容を見比べてベストなのを選んで、
イベント内容はそれに当てはめてけばいいんだし。
早くしないとすぐ施設なんて埋まっちゃっうよ。
ぐずぐずしてると旧風呂の二の舞になるよ。
0194黒電波 ◆gij4ZEQLhk
03/07/29 01:25ID:/DUng8Zy>パンフ・チケ
私だったら高くてもそれなりならいいのですが、やはり2000が限度かなぁ…
>電気代定額?
幕張はなんか電気代込みとかより安いみたいです。
なんか頭上に点滴が三つぶらさがってるのは気のせいでしょうか…みなさん、正直スマンかった
0195合鍵屋 ◆P6rBQWtf4.
03/07/29 02:32ID:tdMeumhY「最大の」という言葉を重視しすぎて、際限なく会場規模・動員人数が大きくなっていってるんです・・・。
動員数3000人、会場レンタル料200万って、ちょっと・・・。
自分にはとても想像つかないレベルです。
今のところ名無し中心の「金借りてでもでかい会場を借りよう派」と、
自分が推す「とりあえず割りカンで安いところを借りよう派」に
分かれてしまっているので、一つに絞り込むのは困難かと。
・・・というか、割りカン派って自分だけですか?
会場候補を一つに絞るのは良くないと思います。
もしその会場に断られてしまったら、一気に今までのプランが台無しになってしまいますから。
予算の関係で開催出来ない事もありますから、高い会場でのプランと安い会場でのプラン
両方を準備する必要があります。
また、広さから「観客が自由に移動出来るかどうか」を推測、狭ければ完全にステージと座席のみ、
広ければブース型(店やステージもブースに含む)というように、会場の広さに合わせて
考える事も必要です。
つまりは・・・「来場者が500人以下だった場合の予算」と
「3000人が来た場合の人の流れ(入場制限も含む)」をシミュレートしなければ
会場を本決定する事は出来ない、と。
0196エージェント・774
03/07/29 04:47ID:g8OTx51zおいら20万動員するイベントを運営したことあるけど、
来場者が500人以下のケースと3000人来た場合を同時想定するとことか、
内容を決めて会場とか、会場を決めて内容とか順序だてて考えてるとことかに、
決定の仕方として物凄い違和感を感じる。
理念・目的、動員数、コンテンツ、会場なんて同時決定しあうもの
(だから順序だてて考えると変なループにはまる。)
その全てがトータルに考えられたプランが
いくつか提示されあって、それをコンペさせて確定する方が定石と思われるが。
『合意』にとらわれすぎないように。
プロデューサーの一存でガンガンやってええよ。
0197エージェント・774
03/07/29 06:39ID:g8OTx51z0198エージェント・774
03/07/29 08:42ID:5ZOfx8Q8俺の言いたいのは候補をひとつに絞れというよりも
候補に優先順位をつけておけということかな。
で、金のメドがつきしだい申し込むようにしないと。
場所にもよるが申し込んで1,2ヶ月以内に手付金を払わねばならないところと
もっとあとで払えばいいところといろいろあるので
その辺の兼ね合いも考えて申し込めばいいんだし。
動員数にしたって500人はありえない。
3000人もちょっと厳しいと思うが2000人はありえるだろう。
当日券より前売りのほうを安くしておけば少なくとも
事前に1000枚ぐらいははけるだろうし。
こうしている間にも会場はどんどん埋まっていってしまうんだから
会場についてはすぐにでも抑える勢いでいかないとまずいんじゃない?
そうしないとどんどん条件が狭められていってしまうよ。
0199エージェント・774
03/07/29 08:48ID:5ZOfx8Q8>理念・目的、動員数、コンテンツ、会場なんて同時決定しあうもの
通常はそうだと思うんだけど、この場合はある程度
スレの意見を反映させなければならない。
多少のループは避けられないけど、かといっていつまでもそのままで
いいわけじゃないしね。
やっぱりある程度企画側で候補を立てて、
どれにするかをスレ上で問うたほうがいいんじゃないかな。
もっともどんなプランを立てたって文句は出るんだけどね。
だからベストと思えるものを選んだならあとは自分たちの決定を信じて突き進むしかないだろう。
0200エージェント・774
03/07/29 08:57ID:4OIooCfRhttp://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=ookazujp
!!!!! ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!!!
0201のぶ@2ちゃんねるEXPO統括 ◆B88wdFjsaY
03/07/29 10:22ID:uWgI9xhx会場の決定方法だけでなく、コンテンツ・動員数までを含めて
再考する余地有り。と言うわけですね。
敏腕プロデューサーがいてバーン!と納得の案を出していた
だけるといいんですけどね(^^;
どうでしょうか、ここで会場から動員数・コンテンツ概要を含め
た企画案を各自考えてそれをもとに煮詰めていくと言うのは?
ただ、企画案をブレーンストリーミングで流してもダラダラにな
ってしまいます。しっかりとしたコンセプト・利点・問題点を含め
てスレ上でプレゼンしてみるとお互いに足りないものが見えて
きていい案がまとまるのではないかと・・・
【名称】
タイトル「2ちゃんねるEXPO」
サブタイ「史上最大のオフ会」
スローガン「"an offline-meeting of the 2cher, for the 2cher, by the 2cher."」
この決定事項を踏まえたトータルプランの企画をプレゼン汁!ってどう?
0202エージェント・774
03/07/29 10:25ID:e7c1/+nwチケは自分だったら2000前売り1800くらいだったら買うな。
0203エージェント・774
03/07/29 10:37ID:Fsw53Dokとチョト思った
0204エージェント・774
03/07/29 13:14ID:gBE0pZO/来場数500人以下であればマトオフに毛が生えたようなものだから、
ローカルオフとして別でやった方がよろしいのでは?
0205エージェント・774
03/07/29 13:28ID:jlGirMjD5周年記念であれば定期オフ(恒例になったネタオフ含む)の幹事達に、
一緒にやりたいかどうかを打診してみてはいかがですか?
仮にマトオフを同じ会場で同時開催したいとなれば、それだけで300人以上の動員確実かと。
他にも運動会やFLASHなどの見込み数字を上乗せしていけば...
あと2CHの総力を挙げてのオフにするなら他オフの幹事連中にもスタッフとして参加要請してみては?
資金の面で楽になる可能性があるし、オフ開催の苦労をよく分かっているので、
良き理解者、良き協力者になってくれると思いますよ。
0206エージェント・774
03/07/29 13:40ID:VcksnO8A0207祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM
03/07/29 13:48ID:C9h0FlPVそれもアリとは思いますが、現状であっても
結構話がまとまらない・企画案でもめそう
で(´・ω・`)これに各オフの幹事やスタッフ
企画がプラスされていくとかな〜りごっちゃになること
確実だと思うわけで・・・
このオフはこのオフで単独でやったほうがいいと思います
もちタンク氏とかの助言は激しくためになっているんで
助言とかは必要不可欠だと思いますが
0209エージェント・774
03/07/29 14:04ID:JLuu1nzSと、言うより各オフ会にイベント内容の一部を任せて、
最大オフとしてはメインイベントの企画と各オフ会に対する調整に撤したら?
この規模で箱の中でやることを全て決めるのは大変。
マトオフさんは午前中の中央ステージ仕切ってくださいね、とか
コスプレ板さんはNブロック仕切ってください、などなど。
会場内での約束ごとや資金分担などは幹事会できめるっと。。。
0210エージェント・774
03/07/29 14:07ID:Ir214yyFというより、資金面とか場所とか何やるかとかとか運営面はともかく
こういった広くから容易に気軽に声を出せるようなものは
まだ決めない方がいいんじゃないかな?いや、マジで。
あと、各板のオフ寄せ集め式の祭っぽいものではなくなったのかな?
協力を得るとか、内容を豊富かつ濃くするなら、
このタイプだと思うんだけど。
0211 ◆pu.doraleg
03/07/29 14:18ID:CoiXJUYy0212 ◆pu.doraleg
03/07/29 14:23ID:CoiXJUYyこのオフは『オフ板の集大成』なわけじゃないでそ。
0213祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM
03/07/29 14:25ID:C9h0FlPV意思統率や状況把握の徹底ができなくなってくるんじゃないかなぁ
組織図的はのぶさんの作った
http://ryuunosu.org/zu.jpg
コレが一番最適かつ明瞭だと思う。
0214エージェント・774
03/07/29 14:26ID:MwVj5wn/の7/24に紹介されてます。張り切って生きましょう
0215エージェント・774
03/07/29 14:37ID:Ir214yyF例えば、ある職人さんが書いたラフだけど、こんな感じ。
どんな場とするか、頭で描ける、想像できるものが
おぼろげながらにでも必要じゃないかな。
そうすると板に呼びかけた際の手ごたえ等から、おのずと会場の規模や
人の数が見えてくるのではないかと、今よりは。
と思ったら他の板は関係ないのかな?他のオフでなく他の各板。
0216 ◆pu.doraleg
03/07/29 14:39ID:CoiXJUYyいや、他の板は関係あるでしょう。
ここだけで企画だすのも限度があるし
0217X
03/07/29 14:40ID:7towxmA2これを叩き台に話をまとめていっていただければ幸いです。
0218エージェント・774
03/07/29 14:41ID:gBE0pZO/ウチのOFFも2004年は2ちゃんねるEXPOの場でと思ってましたが、そんな雰囲気では無いですね。
5周年記念OFFは別にやりますです。。。
0219217
03/07/29 14:42ID:7towxmA2場所:
東京都内もしくは近郊の室内コンベンション施設
日時:
5月
予定人数:
1000人(想像)
メインステージ:
企画部で予定した企画
ブース:
ホールへの移動廊下にて販売系が2,3つぐらい
利点、欠点:
お客の席が決まってる
警備、当日スッタフが少なくてすむ。
予定通り進行しやすい。
見るだけの物なので集客人数が少ない。
0220217
03/07/29 14:43ID:7towxmA2場所:
東京都内もしくは近郊の室内ホールと
大阪府内もしくは近郊の室内ホールの2箇所
日時:
5月
予定人数:
1500人(想像)
メインステージ:
関東企画部と関西企画部をわけ
それぞれで予定した企画
それを2元中継
ブース:
それぞれホールで移動廊下にて販売系が2,3つぐらい
利点、欠点:
お客の席が決まってる
警備、当日スッタフが少なくてすむ。
予定通り進行しやすい。
2元中継ができるインフラが必要
1元より人は集まるかもしれないが
見るだけの物なので集客人数が少ない。
0221217
03/07/29 14:43ID:7towxmA2場所:
東京都内もしくは近郊の室内コンベンション施設
日時:
5月
予定人数:
2000人(想像)
メインステージ:
企画部で予定した企画
ブース:
会場内で各板による販売系、展示系など
(販売系に飲食は含まない)
利点、欠点:
お客が自由に動ける
それぞれが好きな場所で楽しめる
警備、当日スッタフが多く必要
各板などの協力が必要
どんなオフですか?
0223217
03/07/29 14:44ID:7towxmA2場所:
東京都内もしくは近郊の屋外施設
日時:
8月
予定人数:
2500人(想像)
メインステージ:
企画部で予定した企画
ブース:
会場内で各板による販売系、飲食系、展示系など
(その他金魚すくいや的屋など)
利点、欠点:
お客が自由に動ける
それぞれが好きな場所で楽しめる
警備、当日スッタフが多く必要。
各板の協力が必要
屋外のため食べ歩きや運動会のようなこともできる
天気に左右されやすいので時期が限定される
0224エージェント・774
03/07/29 14:44ID:Ir214yyF何でそう思ったかとか、理由を書いて欲しいな。
ここの人が萎えるだけの意見でなく、
そうかと思わすような建設的なものが、何故そう思ったの?
0225祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM
03/07/29 14:47ID:C9h0FlPV場所が抽象的過ぎるので
できれば、“たとえば「幕張」みたいなトコ”
というふうにしてもらえるとアリガタイ!
0226エージェント・774
03/07/29 14:49ID:MxG0G29Aオフの幹事を運営の一員にしなければ、運営のみなさん
も混乱せんだろうし。組織図の「企画」の部分が、
オフ+各板の企画であってもいいんじゃないかなー。
お客の席が決まってるってのは3より圧倒的なメリットじゃないかな。
予約だけでチケット完売できる可能性もあるわけだし。
よほど魅力的な企画を用意しないとだめだろうけど。
>>226
よくわかんないんだけど
例えばどんなオフを一緒にやったらよいと思う?
0228祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM
03/07/29 14:54ID:C9h0FlPV現段階の方向的にはまさにあなたのおっしゃっている通りですよ
『各板の企画部』の部分が
>オフ+各板の企画
であってもそれはそれでOKということになると思います。
0229217
03/07/29 14:57ID:7towxmA2企画1はコンサートホール、劇場のような
舞台が前方にあるところ
企画2もコンサートホール、劇場のような
舞台が前方にあるところ
企画3は体育館、展示場のような広い
空間があるところ
企画4は運動場のような屋外で広い
空間のあるところ
を想像しています。
当方地方なので残念ながら具体的名称はわかりません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています