トップページoffmatrix
1001コメント394KB

【5周年】2ch最大のオフ会!準備運営スレ・その1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001じんない ◆TC1NZ9NDmg 03/07/21 18:31ID:Lju79Foq
ここは準備運営スレです。
常時sage進行でお願いします
気軽に雑談したい方は企画雑談スレへどうぞ

現在の議題
・会場をどこにするか
(その他、議題募集中)

詳しい内容は下記を参照して下さい
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/8158/party.txt
前スレ
2ちゃんねる史上最大のオフ会
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1058620610/
0695のぶ進行役 ◆B88wdFjsaY 03/07/24 00:34ID:XDE/z04a
名簿にホトメアドレス加えてくれると助かるんですが。>集計人さん
0696祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM 03/07/24 00:36ID:acO9UYo4
ほとめ
matsuri_off@hotmail.com
0697スミス@長野(集計人) ◆KIaNQ6Jw3w 03/07/24 00:37ID:YXjrZJJy
>>695
了解
0698architectタンク ◆R8oEx7tUIA 03/07/24 00:43ID:l0rK23KB
上にも書きましたが2chプラスになら交渉可能です
メアド知ってます
0699swf ◆Y1U8mC2Q3g 03/07/24 00:51ID:WYOXsKRt
我輩もステアド取得。

jojowotaku@hotmail.com

>>のぶサン
他のアドレスから送らせていただきましたが、やはりステアド使用しますので
貴殿のホトメに送られたヤシは忘れてくださいw
0700くろ ◆gGK4tUqKfY 03/07/24 01:01ID:rRq8gRKm
捨てアド取得してまいりますた。
kuro_96ch@hotmail.com

MSNやらヤフメやら持ってるんですが、
MSNのは本メルなのでなんだったら聞いてください。
0701光鱗 ◆3ANgQ5lgP. 03/07/24 01:04ID:qIgax8lF
元「 伊集院ファソ ◆00OTOJaCs」です。
伊集院呼びもしょっぱなから挫折でしたので、
こっちの名前に変更します。
登録名簿の変更の方、お願いします。

0702スミス@長野(集計人) ◆KIaNQ6Jw3w 03/07/24 01:06ID:YXjrZJJy
>>701までを名簿に追記
http://sumith_info.tripod.co.jp/unei_staff.htm
メアド欄を追記
ただし、テンプレに従った記述のみを参考にしたので

各自確認ヨロ
0703黒電波 ◆h0dp.P2A/c 03/07/24 01:08ID:Z2tUf0mj
集計人さん更新早杉…
漏れもこんな人になりたい…
乙!!
0704フル ◆tfp.BYcYIk 03/07/24 01:11ID:TA3V8sQ8
集計人さん、乙です!!
0705光鱗 ◆3ANgQ5lgP. 03/07/24 01:13ID:qIgax8lF
>>702
長野さん!
すばやい対応サンクスです!!
0706swf ◆Y1U8mC2Q3g 03/07/24 01:13ID:WYOXsKRt
集計人さん毎度、光速の更新乙!!
0707so_men ◆KILLERnO1A 03/07/24 01:14ID:n8Am+Qql
>>701
なんてよむんです?こーりん?

>>702 長野タソ グッジョブ!!(´ω`)ノ
soumen_x@hotmail.com
とった。
ああーまた林檎の機嫌が悪くなる悪寒...w
0708光鱗 ◆3ANgQ5lgP. 03/07/24 01:18ID:qIgax8lF
>>707
本当は「ヒカリコケ」なんですが、
他の人の変換ミスから「こうりん」と
呼ばれてるとわかりますた。

「こうりん」がわかりやすいので、
そう呼んでください。
改めてよろしくです。
0709スミス@長野(集計人) ◆KIaNQ6Jw3w 03/07/24 01:18ID:YXjrZJJy
>>707までを名簿に追記
現況での最新版
http://sumith_info.tripod.co.jp/unei_staff.htm
ただし、テンプレに従った記述のみを参考にしたので
各自確認ヨロ
0710鱶鰭 ◆BfVhZr4y3s 03/07/24 01:27ID:F0OKaE2E
おはようございます。準備運営版に穂と目晒しときました
よろしくおねがいします。
グルーミーいいでつね^^
ホスイ(;´Д`)

0711のぶ進行役 ◆B88wdFjsaY 03/07/24 01:32ID:XDE/z04a
グルーミーやべぇマジ欲しいw
あ、このネタ。雑談に以降ね。
0712スミス@長野(集計人) ◆KIaNQ6Jw3w 03/07/24 01:34ID:YXjrZJJy
>>710現在の名簿最新版
http://sumith_info.tripod.co.jp/unei_staff.htm

隔離板の鯖缶氏は黒電波氏でいいのかな?
違ってたらスマソ
0713黒電波 ◆h0dp.P2A/c 03/07/24 01:35ID:Z2tUf0mj
>712
そうです。一応w
0714Shinya ◆6DCo2Q6QI. 03/07/24 02:05ID:6bZeruMW
スタッフ希望なんですけど、お手伝いできますかね?
0715Shinya ◆6DCo2Q6QI. 03/07/24 02:06ID:6bZeruMW
そそ、Web系のお手伝い希望です。
随時行動できますw(夏休みなのでw
0716スミス@長野(集計人) ◆KIaNQ6Jw3w 03/07/24 02:12ID:YXjrZJJy
>>715
スタッフ希望は、以下のテンプレを参考にしてほしかったり…

1.進行役と進行補助の推薦(自薦・他薦)
2.現在の自分の状況(忙しいから無理とか昼か夜だけ手伝えるとか)
3.スタッフ希望者は前衛と後衛どっち希望?

ちなみに前衛、後衛は、>>288より
>前衛スタッフ(スレ立てたりすぐに実行できる部隊)と後衛スタッフ(そうでない人達)
です…
0717so_men ◆KILLERnO1A 03/07/24 02:23ID:gmUYRrdW
うーむ...MSNだとやはり...;うーむ...;;
0718合鍵屋 ◆P6rBQWtf4. 03/07/24 03:00ID:fVmwD5K/
>667-668
大都市ならいいってものでもないですよ。
便利な場所は高くて手が出ないし、
安い場所にしようと思ったら何度も乗り換えしなきゃいけないし。

「郊外で、主要駅からの快速が停まる駅」が理想ではないかと。
0719合鍵屋 ◆P6rBQWtf4. 03/07/24 03:08ID:fVmwD5K/
さいたまスーパーアリーナ、結構いいと思うんですけどねえ。

・東京駅からさいたま新都心駅まで約30分(京浜東北線上野乗り換え高崎・宇都宮線利用)
・上野駅からさいたま新都心駅まで約25分(高崎線、宇都宮線利用)
・新宿駅から北与野駅まで約35分(埼京線利用)


「都内のベッドタウン」で会場を借りた場合でも、主要乗り換え駅から20〜30分かかりますから、
同じ30分だったら「さいたま」の方が。
0720エージェント・77403/07/24 03:13ID:mf6wzvIC
それならやはり長野市が最適ではないかと。

「オリンピックの為だけに」こさえた大施設がわんさと。。。
「オリンピックの為だけに」通した新幹線がまったりと。。。
「オリンピックの為だけに」建設した高速道がすぱっと。。。

駐車場なんて無尽蔵。
スキーシーズン終わればホテルは空きだらけで安い。

と、思うが実はわたし長野人ではない。

>>スミス@長野
実際のところどお?
0721スミス@長野(集計人) ◆KIaNQ6Jw3w 03/07/24 03:48ID:YXjrZJJy
>>720現在の名簿最新版
http://sumith_info.tripod.co.jp/unei_staff.htm
各自確認ヨロ

>>720
確かに、施設は遊んでいる感じだね
格安かどうかは未確認だけど

ただ、問題は駅→施設間のアクセスが悪いってこと
まぁ、バスなんかを走らせればこと足りるんだろうけれど…

宿に関しては、シーズンを外せばいいだろうけれど
0722合鍵屋 ◆P6rBQWtf4. 03/07/24 03:48ID:fVmwD5K/
今更ながらめちゃめちゃ重大かつめちゃめちゃ馬鹿らしい訂正。
『さいたまスーパーアリーナとさいたまVアリーナは別物です』

(目安として、通常の体育館=1000人が余裕を持ってイスに座れる、
立てば1500人くらい入れる(卒業式の経験から))

さいたまVアリーナは「大きめの体育館」
ttp://www.city.saitama.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020046&WIT_oid=saitama::Contents::5602&Lk=&Sm=99

メインアリーナ 2,590平方メートル(通常の体育館の約2倍)+客席数約3000、
全日使用料65,500〜327,500
(前者は「アマチュアスポーツ・レクリエーションの場合」、後者は「その他の場合」)

サブアリーナ 1,170平方メートル(通常の体育館)+観覧席200席
全日使用料29,500〜147,500

※価格は代表者が市内に在住の場合。外部からの場合は1.5倍になります。
※入場料をとる場合はさらに「大人入場料×100人分」を追加で払わされるそうです。

つまり、
・さいたま出身の2ちゃんねらーに代表になって貰う(せめて名義だけでも)
・安い入場料で大勢呼ぶ
以下の2点をクリア出来ればかなり有利になります。
しかし・・・Vアリーナでいくらぐぐっても「クリフトVアリーナ姫」にたどり着くんですけど・・・。
Vアリーナの写真、どこにも無いんですけど・・・。


スーパーアリーナは「大型展示場」
料金は見ていただければ分かる通り、最低でも約200万からです。
ttp://www.saitama-arena.co.jp/ryoukin.html
(ただし1ヶ月前に飛び入り契約すると半額になります)



寝不足でテンパってた為か、はたまた検索がうまくいかなかった為か、
えらい勘違いをしでかしていました。
回線で首(ry
0723黒電波 ◆h0dp.P2A/c 03/07/24 03:51ID:Z2tUf0mj
みなさん、お疲れです。
ところでスタッフ会議の方はどうする予定なのでしょうか
0724◆INNNNNNiEg 03/07/24 03:56ID:t5IQEFwM
>>721
田中康夫を取り込んで長野県全面バックアップ
してくれたりしないかな〜田中康夫って2ちゃんねらなんでしょ
田中康夫=スミス@長野(集計人)だったりして
0725合鍵屋 ◆P6rBQWtf4. 03/07/24 03:59ID:fVmwD5K/
安いっすね・・・。駅から遠いのがネックだけど。

駒沢オリンピック公園総合運動場
ttp://www.tef.or.jp/riyou/pdf/guido_03.pdf
0726光鱗 ◆3ANgQ5lgP. 03/07/24 04:06ID:qIgax8lF
会場候補のところで、画像情報のない(不充分な)ところは、
近場の人に取材(?)に逝ってもらった方が良いかと。
画像うPしてもらって実際の会場候補の様子をつかめればいい。
0727スミス@長野(集計人) ◆KIaNQ6Jw3w 03/07/24 04:07ID:YXjrZJJy
とりあえず、>>720にもでてたので、長野市の主要な施設を検索

・ビッグハット
アリーナ面積:約4,000m2
収容人員:約8,000人(メインアリーナ)
全日利用料金(土日):¥770,000(ただし、「興行等営利を目的とする場合」は¥1,100,000)
参考:ttp://www.city.nagano.nagano.jp/sisetsu/bighat.htm


・Mウェーブ(スケートの会場になったところ)
面積等:不明
全日利用料金(土日):¥1,540,000(ただし「興行等〜」の場合¥2,200,000)
参考:ttp://www.nagano-mwave.co.jp/japanese/default.html
Mウェーブは、6ヶ月前に申し込むらしい、あと前金として基本利用料の2割が必要
ビッグハットの方は不明。

そんなところで
0728合鍵屋 ◆P6rBQWtf4. 03/07/24 04:08ID:fVmwD5K/
ちょっといい事を知りました。

・駒沢オリンピック公園総合運動場までは、東急バスで行くしかない。
・東急バスは貸切をしてくれる。
・東急バスはラッピングバスを走らせている。

2ちゃんねら専用うまい棒送迎バス・・・。
0729エージェント・77403/07/24 04:18ID:mf6wzvIC
>>727
ビッグハット、巨大な割りにかなり安いね。
音響・映像設備も充実してるらしいし。
確か、駅からバスが出ていて15分くらいじゃなかったかな?
0730黒電波 ◆h0dp.P2A/c 03/07/24 04:19ID:Z2tUf0mj
>728
ウホッ!いい企画!
ラッピングバスは是非ともしたいですね
0731エージェント・77403/07/24 04:29ID:mf6wzvIC
ビッグハットについてはココが詳しい。
ttp://www.nagano-cvb.or.jp/bighat/bighat/riyou.html#16

つーか、かなりすごいぞ。
0732黒電波 ◆h0dp.P2A/c 03/07/24 04:38ID:Z2tUf0mj
>731
サソクス
ビックハット遠いけど魅力的だなぁ…
じゃ、おやすみです
0733合鍵屋 ◆P6rBQWtf4. 03/07/24 04:42ID:fVmwD5K/
意外に、遊園地の貸切って出来るものなんですね。

としまえん運動会プラン
ttp://www.toshimaen.co.jp/school/s_sports.html

花やしき飲み会プラン
ttp://www.hanayashiki.net/rental/index.html

ナンジャタウン(要相談)
ttp://www.namco.co.jp/tp/nt/ticket/ticket.html

0734くろ ◆gGK4tUqKfY 03/07/24 05:11ID:rRq8gRKm
遊園地貸しきりはここのところ多いですね。
ここ数年ですと、コスプレ系イベントを誘致する遊園地や、遊園地ブライダルなんて商品もあります。
バブル崩壊以降、生き残りをかけてるので遊園地は結構借り易い現状です。
屋内会場、野外ステージ、更衣室など結構便利だったりもします。
ただ、展示会にはあまり向いていませんね。
(たまに特設展示用会場があったりもしますが)
0735合鍵屋 ◆P6rBQWtf4. 03/07/24 05:22ID:fVmwD5K/
区部ユースプラザ(夢の島総合体育館跡地)
現在工事中。来年春完成予定
http://www.ys-tokyobay.co.jp/

ほとんどの施設が無料という、太っ腹な青梅市。
ただし、都心から約1時間。
http://www.city.ome.tokyo.jp/sisetu/undo.htm#015


貸切は無理だろうけど、チャリティイベントという事にしてしまって
葛西臨海公園あたりでやってしまうのはダメでしょうか?
ちなみに、場所は江東区ながら管轄は東京都ですので、石原都知事に直訴する事になりますが。


0736げんごろー ◆AkQaZaQyXM 03/07/24 06:19ID:LNRiDheD
ホトメ取りましたので、お願いします。
wakasuseasidepark@ホトメ です。

>>735
昔、葛西臨海公園と同じ系列(東京港埠頭公社管理)の若洲海浜公園という
所でアルバイトしていたので、直訴するのなら少しは融通利くと思います(多分・・・)
必要であれば、私でよろしければ葛西の管理者と交渉します。
あと、夢の島総合体育館ですが、有楽町線新木場駅から5分くらいの所で、
また近くに吉野家もあります(小っこいですが)。
0737◆frfTLkaYcE 03/07/24 08:03ID:8lngZx1m
ビッグハットはかなりいいと思われ。
どなたか時間あったらでいいんですが
ある程度、開催場所候補が集まったら全部並べて投票してみてはいかがでしょう。
空気読めてなくてスマソ。
>>724
違いますよん。
あんなおやじではなく、もっと可愛らし(ry

心の底からごめんなさい。
0738青汁 ◆EX/AI6JlpU 03/07/24 08:31ID:FyVOUq/U
会場について
 やはり天候のリスクを考えると屋内がいいと思います。
 地方にしてしまうと一般参加者が片道3〜5時間かけて来させてしまうとなると
 来る人は減ってしまうんじゃないかと思います。
 やはりやるのであれば近いというイメージのある都内がいいんじゃないでしょうか?

 前にも出ていましたが、新木場のスタジオコーストあたりが無難かと思いました。
http://www.studio-coast.com/top.html
ここならライブPA,DJブースすべて込みで100万円で、渋谷新宿から30分ぐらいでいけます。
ほかの会場だと場所代と機材の料金は別のところが多いので、ここならその心配はありません。
ついこの間もB'zやミーシャがここでライブをやったので音のクオリティーも
問題ないでしょう。フロア自体も広いのでスタンディングで2400人入って
それ以外にも逃げ場がたくさんあるので、最大で4000人近くは収容できます。
ここも会場の候補に入れてもらえたらと思います。
0739青汁 ◆EX/AI6JlpU 03/07/24 08:55ID:FyVOUq/U
>>738
ちょっと訂正。
スタジオコーストの使用料は基本料金が100万円で
それ以外のPA、物販、回線、施設使用量を入れると全部で120万円ぐらいでした。
それでもほかに比べればかなり安いと思うけど。
ちなみに予約金として事前に基本料金の50%を振り込まなければならないけど。
この辺はどこの施設も似たようなものでしょうね。
0740バラの名前  ◆R8Jzl83dyY 03/07/24 09:18ID:btkBy8mh
 おはようございます、昨日は2時間遅刻に続き
今日は20秒遅刻でございます。 大丈夫かな、おれw

 とりあえず集計人さん、お疲れ様です。
なんか結局今私は集計一つもこなしておりませんtt
今日中にtextからの引用部分の、企画内容更新してきまつ。
0741エージェント・77403/07/24 09:33ID:w6DBLM0H
みんな何故に器ばかりを決めようとするの?
見せるだけの催しばかりだと何人ぐらい来るか想像がつかないわけだが…
ここは早く各板や各スレなどに告知して、出展などの参加を呼び掛け、最低でも来る人数を把握してみてはいかがでしょうか?
あと器の場所ですが、史上最大の…を目指すなら全国から逝きやすい場所でなくては?と思うのだが
公共機関の乗り継ぎが多いのはあまりよくないし、車でも逝きやすいように配慮しないといけないし、前泊後泊などのことも考えないといけないのでは
全国レベルで考えて開催時期、開催曜日、開催場所を決めてはいかがかと思います。
0742のぶ進行役 ◆B88wdFjsaY 03/07/24 09:51ID:YWOKoIvS
現時点では箱の“案”を沢山出しておく程度に留めて、
実際にどこを使うかは動員数の見込みが立ってからにす
るべきと考えます。

現時点で必要な事から一つ一つ順に決めていきましょう。
まとめてあれもこれもって考え出すと収拾つかないし、
結局纏まらずに時間だけ掛かってしまいます。

とりあえず、会場案は今まで出たものを集計し、纏めて
列挙だけしておき、必要になった際に絞込みをしましょう。

スタッフも20人を超え、初期運営メンバーを統括する為
にもリアル会議(関東・関西それぞれ)を行なう必要性
が出てきたと思います。

ここで、進行役として質問です。

「おまいら、リアル会議するなら土日が良いですか?」
0743青汁 ◆EX/AI6JlpU 03/07/24 10:06ID:FyVOUq/U
>>742
>時点では箱の“案”を沢山出しておく程度に留めて

今の時点ではこれでいいんですが、それでも急ぐ必要があると思います。
開催時期は2月か5月かという話がありましたが、2月ならあと6ヶ月ぐらいしかりません。
開催3、4ヶ月前になってから箱を探すのでは遅すぎます。
ほんとうなら今すでに箱と折衝していなければならない時期ですから。

なので、イベント内容や出展グループを決めてから箱を取るのもいいけど
それだとかなり時間がかかるので、逆に適当な箱のめぼしをつけて
それからその箱に見合った内容を考えてもいいのではないかと思います。
出店を考える方も「時期と場所は未定」の状態よりも、時期も場所も
ある程度決まっていて、「出展グループは先着何組限定なのでお早めに」
にしたほうがレスポンスは早いと思います。
というひとつの意見ですが。

>「おまいら、リアル会議するなら土日が良いですか?」
そうですね、自分は土日がいいです。
0744エージェント・77403/07/24 10:09ID:BUZlE2yx
少人数で考えたり、会議したりしてる前にしっかり告知したらどうだい?

2ちゃんにはいろんなプロがいるだろうし、後々リア房の言うことは聞かない大人が出てくるだろうから、やっぱり経験の多い人の意見も最初から聞いておいたほうがいいんじゃないかな
074574103/07/24 10:21ID:5YCrHyTx
青汁殿の意見はなるほどと思いました。
同じ所でループしている話よりもそちらのほうがよさそうですね。


のぶさん、進行役をしているとき、あまり自分の意見は入れないほうがよいかと思いますよ。でないと結局のぶさんの思い通りになってしまうからね。嫌なコトいってごめんなさい。
0746( ´_ゝ`)03/07/24 10:27ID:QonrdjBV
地方会場はなしでつか?
0747くろ ◆gGK4tUqKfY 03/07/24 10:50ID:rRq8gRKm
企画内容は企画スレの方である程度出尽くしたかな、という感はあります。
ここからの取捨選択や企画の煮詰めはまた問題ですが。

私の場合、月〜土の17時〜23時以外ならば曜日・時間問わず大丈夫です。
まあ、場所にもよるわけですが。
ただ会うだけなら適当なファミレスかカラオケ屋でも良いと思います。
とりあえず未成年の方もいらっしゃるようですがら、その辺り考慮して
あまり遅い時間帯は避けた方がいいかもしれませんね。
0748◆frfTLkaYcE 03/07/24 10:53ID:8lngZx1m
リアル会議・・・場所にもよりますが土日でいいんじゃネーノ?
個人的には時期尚早だと思われますが。
もう少し、形になってから集まったほうがいいのでは。
青汁さんの意見も含めると、
「急ぎつつ、慌てず、速やかに」話し合っていきたいですね。
0749◆frfTLkaYcE 03/07/24 10:54ID:8lngZx1m
「急ぎつつ」「速やかに」・・・重複?
0750光鱗 ◆3ANgQ5lgP. 03/07/24 10:56ID:qIgax8lF
名簿に「関西」や「関東」等、
会合場所別に所属を書いておいたほうが
連絡等がやりやすくなるかと思います。

ちなみに自分は関西に属します。
0751たむん ◆dzVNBfSe/k 03/07/24 10:58ID:iS4a5MKX
自分は土日でも平日でも何時でも大丈夫っす!

でも、確かに場所にもよりますね。
関西とか往復費かかるんできつそう・・・

それに今の時点で集まってもなに話したらいいんだか・・・
0752青汁 ◆EX/AI6JlpU 03/07/24 11:00ID:FyVOUq/U
土曜日に仕事が入る人が少なからずいると思うので
自分も日曜日がいいかなと思います。
場所は新宿・渋谷・池袋あたりのカラオケボックスで昼間にやったほうがいいかもですね。
あるいは会議室のあるルノアールであればホワイトボードも使えます。
2時間でジュース1杯ぐらいの金額だったかな?
0753バラの名前  ◆R8Jzl83dyY 03/07/24 11:03ID:btkBy8mh
 関東と関西でそれぞれ人集まれるわな。
今の時点ではメッセなりIRC入れてもらってなりして
関東と関西連絡を行うってのでいいんじゃないかな。

 んで、>> 750の言うとおり、関西関東で一応代表というか
数人そんなものを決めておいて、って形で今はいいと思うよ。

ちなみに。
イベントやるときはやはり集客集の把握ってかなり大きいので
早いうちに各板へ通知して、反応を見るべきかと。
そうしないと場所、スポンサー等が見えてこないからね。
そしてイベントも決められないしね。

 そこらへんどうするのか予定あり?
0754そうめん03/07/24 11:14ID:PoU/AQsV
リア会議も大切だけど 告知をして 早い段階で各板の専門家をあつめるという意見は重要では?

まだ ひろゆきの承認がおりてない今 他板への告知はどうなっているのか?。
今の段階でも何かしらの告知が 各板に必要かと…。
0755青汁 ◆EX/AI6JlpU 03/07/24 11:16ID:FyVOUq/U
>>750
了解です。
自分は関東(東京)です。

>>751
>何を話していいんだか・・・
こういうときの原則は単純に書くと
@何をやるか
Aいつやるか
Bどこでやるか
Cそのために何を(役割分担、準備する機材など)を用意するか
Dやるべきことをいつまでに達成(期限を決める)
だと思います。いろんな案がすでに出ているので
今の時点で話してもかなり形になると思いますよ。

>>753
スポンサーについては前に考えたことがあるのですが・・・

ふつうスポンサーというと世の中に名前を知られている
いっぱしの企業がなったりしますよね?
でも逆にほとんど名の知られていない無名な企業にも頼めると思うんですよ。
2ちゃんには個人で商売をしている人も多いと思うので、
会場に宣伝スペースを作ってA4ポスター1枚5000円とかいうように
小分けにして広告料金を徴収すれば、そこそこの額は集まるのではないかと思います。
あるいはイベント公式サイトにバナーをはって、その広告料をいただくとか。
大きな会社から多額のお金をもらうことはすごくむずかしいけど
個人商店レベルの企業からちょっとずつ集めるのなら意外と簡単にいくかもしれません。

でも本当は【2ちゃんねるさんへ  提供 吉野家】みたいな花輪が
会場の入り口にバーーンと飾ってあったらかっこいいんですけどねw
0756青汁 ◆EX/AI6JlpU 03/07/24 11:23ID:FyVOUq/U
>>755
ちょっと話がわかりにくかったかも。

補足すると、2ちゃんには個人で商売をやっている人が少なからずいると思うので
その人たち向けに有料で広告してもらう案内を出したらいいんじゃないかということです。
多額ではだめでも5000円、1万円単位であれば出してくれるところはあると思いますよ。
0757光鱗 ◆3ANgQ5lgP. 03/07/24 11:33ID:qIgax8lF
>>756
そういう資金調達方法もありますね。
ネット販売を手がけてたりしている人向けに考えると良い案と思います。
女性誌ではかなりのページが広告に割り当てられてますし、
パンフレットに同じ方式でやれば実現可能でしょう。

0758エージェント・77403/07/24 11:39ID:f6TGVevM
>>鳥の付いているコテ達

正式に告知するのが恐いのかい?
自分達より能力の高い奴が集まって来て仕切られるのが恐いように見えるぞ。
そうでなければ早く告知して1人でも多くの専門家の意見も聞いてみたらどうだい。
0759エージェント・77403/07/24 11:48ID:qCdDGNhL
能力のある人が能力のない上司の下で働くはイヤなもんだ。
早く告知して能力のある人を探したら?

この場合の能力はイベントや広告、舞台設定、販売、飲食、などのイベント関連の経験者のこと
0760光鱗 ◆3ANgQ5lgP. 03/07/24 11:53ID:qIgax8lF
専門家がいるところか…

・税金経理会計
・広告業界
・イベント企画
・同人コミケ
・特設コミケ
・DJ・クラブ

こんなところかなぁ。
他にあったら加えておいてください。
0761エージェント・77403/07/24 11:56ID:We8p8q3q
もしくは、早く資金調達の方法を考えイベント会社に依託したらどうかな
素人が1000人単位の興行は危険すぎる。
0762のぶ進行役 ◆B88wdFjsaY 03/07/24 11:56ID:YWOKoIvS
私の意見は進行役あると言う以外に、皆さんと同じ一参加者一スタ
ッフとしての物とお考えいただきたいですが…難しいですかね。

もちろん、私には意思決定権は有りませんのでスルー・却下全然問
題ないです。

その上でのお話なんですが、前述にも有りました用に現時点は「や
るとしても何をしたら良いのか?何から始めたら良いのか?」と分
からない状態と思います。
今の状態ではイベントに興味を持ってスレを見に来たとしても参加しようとは思えないでしょう。FLASH★BOMBを引き合いに出します
と、内容は決まっていないけど告知はしてしまう。その上で準備を
進めて行った様に見えます。(違ったらすみません。)
先ずは勢いで流れを作ってしまう為に、何らかのアクションを起こ
して注目を集める必要があるかと思います。
その点では>>743-744と同意見ですね。
0763のぶ進行役 ◆B88wdFjsaY 03/07/24 11:57ID:YWOKoIvS
リアル会議を行なう意義ですが、これはスタッフ間でのある程度の
意思統一を図りたいと思ったからです。纏まりの無いスタッフの運
営では参加者も不安だし、積極的に参加しようとは思えないでしょう。
これは、スタッフの意見だけを押し通してイベント行なうと言う事
ではなく、他の意見を取り入れる為にまとめる側が一つの統一意思
の元に話を進めたほうがスムーズに行なえるのではないかと考える
からです。
そういう意味では、会議と言うよりは決起集会の意味合いが強いと
思われます。

長々と書いてしまいましたが、少なくとも>>758-759の仰る様な事は
有り得ません。むしろその逆で経験、能力の有る方を求めておりま
す。しかし、求めるにしても何も決めていない状態でただ「史上最
大のオフ会やりたいんだけど出来る人やってよ。」では無責任過ぎ
るので、それではイカンのではないかと。そう思い、まずはスレに
集まった人でスタッフとして頑張ろうと思っているのです。他のス
タッフの方は如何でしょうか。
0764エージェント・77403/07/24 12:02ID:hmyni88P
ちょっとこのOFFに興味が沸いたので覗いてますが…
今の時点でスタッフに参加表明だすのはかなりリスクがあるような気が致します。

1万人程度の来場者を見こんでいるようですが
1万人の個性溢れる2ちゃんねらー達を行きたい!!って思わせる企画って
相当な企画じゃないと呼べませんよね?

1部のスタッフが(・∀・)イイ!と思っても周囲は結構冷静に反応していたり…

専門のイベント企画会社にしたって1万人規模のイベントってスゴイ企画だと
思うんですよ。
今から半年後くらいにこの企画をやる予定であれば、もう1週間に1度の
ミーティングなんてレベルじゃ追いつかないと思います。

失敗したら取り返しのつかないOFFですよね?
でも成功したら素晴らしいOFFになるのは間違いないと思いますが…

一般のスタッフでよければ手伝ってもいいかな?って思ってる私がココまで
思ってます。
このスレを読んでる一般の2ちゃんねらーは今までの話の流れで来たいと
思ってるでしょうか?

厳しい意見かもしれませんが私も早急に専門知識を持ってる方を集めて
早急に取りしきれる方を探すのが懸命だと思います。
0765青汁 ◆EX/AI6JlpU 03/07/24 12:10ID:FyVOUq/U
>>758
この流れでいけば今晩か明日にでも告知が始まると思いますよ。

>>760
・実行委員会    イベントのプログラム作り、会場さがし、予算の算出など
・税金経理会計   会計はぜひ必要
・広告業界      スポンサー探し、宣伝のポスター、パンフ、web作り
・イベント企画    イベント板だけでなく各所にくまなくいそう
・同人コミケ     ブース設営などの手配がはやそう
・特設コミケ     同上、さらに人員整理などにも長けていそう
・DJ・クラブ     このへんは僕もツテがあります。
   ほかには
・FLASH      大画面で見たいよね
・バンド       ライブをやろうという動きがありますね

イベント内容がはっきり決まったら人員募集のサイトでも作って
それを全板に告知してもいいかもしれません。
0766光鱗 ◆3ANgQ5lgP. 03/07/24 12:16ID:qIgax8lF
>>763
自分としても専門家の人に来ていただいて、
色々と現実的な手厳しい意見を聞きたいです。
そうした専門の人が参加してくれるのなら、
自分はその人の下で動くつもりです。
専門業者がある程度介入することにも、
この企画が実際に行われ、
成功に終わらせられるならば抵抗はありません。
出来るだけ自分たちでやりたいものですが、
それだけにこだわるつもりはないです。
0767エージェント・77403/07/24 12:22ID:m1ptFspJ
お、すげーことになってるな。

おれ、イベント関係の仕事してるけど・・・2月開催か・・・予定に上がってる会場のスケジュール聞いた人いるの?
0768開催応援団その1 ◆zmbO4jJhKo 03/07/24 12:34ID:A7jtWdHS
どうだろう。
Webでパンフレットサイト作ってみる?
開催日時、場所、内容など現状を全部盛り込んで、半年後に正式に配布される
公式パンフと同じもので。
関係する人たちが同じものを見ながら時間を過ごすのってありかもしれない。
現状全部盛り込むと支離滅裂でわけのわからんカオスなパンフサイトに
なるんだろうけど、それが開催が近づくにつれてどんどん現実的な物に
なっていく。ちょっとSFチックで面白いと思うが。
0769光鱗 ◆3ANgQ5lgP. 03/07/24 12:34ID:qIgax8lF
>>767
おそらくネットで調べられる範囲だけで、
電話での確認等は行ってないと思います。
なにかアドバイスがありましたらお願いします。
0770開催応援団その1 ◆zmbO4jJhKo 03/07/24 12:35ID:A7jtWdHS
で、ログ解析すればどのくらいの人たちが興味あるのか分かるしね。
0771青汁 ◆EX/AI6JlpU 03/07/24 12:41ID:FyVOUq/U
今の時点ではこんなことをやりたいという話がいくつもあがってきているわけですが
まずはそれらを整理して、それらをやるためにはどんな役割が必要で
そのための知識のある人が何人必要でということをはっきりさせたほうがいいでしょう。
まずは一度集まって話しませんか?
何をやるのかが運営側がはっきり見えていない限りは動きようがありません。
スレ上で話し合っていてもいろんな意見が入り混じって結論はでないでしょう。

スレ上では意見を集めるということにして、スレであがってきたものを
リアルで話し合って方向性を決めたほうがいいと思います。
集まったならばそこでは
@何をやるのか
A誰に
Bどんなことを頼むか(どんな人を募集するか)
を決めてしまいましょう。
ある程度の案を持ち寄った上で話し合う時間が持てば
かなりの部分で形が見えてくると思いますよ。

>>763
禿同です。
まずは集まれる人だけでも集まったほうがいいと思います。
これを正式な実行委員会にするとかいうのではなくて
プレ委員会のような形でもいいんじゃないでしょうか?

>>768
おもしろいですね、そういった目に見えるものがあればイメージを膨らましやすいです。
それを見ながら会議をすれば具体的に考えやすいと思います。
私個人的には賛成です。
0772のぶ進行役 ◆B88wdFjsaY 03/07/24 12:48ID:YWOKoIvS
>>768
賛成です。webで作れる方っていましたよね?
0773エージェント・77403/07/24 12:49ID:5YCrHyTx
のぶさん煽ってるわけではありませんが…

先日、私の知り合いがあるイベントをやりました
のべ人数5000人ぐらいのイベントでした
それは3年前から主題は何にするかなどの構想を立て1年前にイベント会社に依託し、半年前から1〜2週に1度のミーティング、1ヵ月前から夕方から深夜におけるミーティングをしていました
その時の運営スタッフは10セクションごとでリーダー1人、サブ2人、スタッフ5人ぐらいでやってました
計80人ぐらいでした。

のぶさんの意見で資金調達方法は後回し、箱は後回し、なんていっていると話が進みませんよ
ただの進行役に撤して話を進めるだけか、しっかりリーダーとなって専門家に相談しながら話を進めるかしたらいかがでしょう
0774合鍵屋 ◆P6rBQWtf4. 03/07/24 12:52ID:fVmwD5K/
>765で挙げられている「メインスタッフに欲しい板」に加え、
サブでこれらの板の応援が頼めると、有利だと思います。

【会場設営】
運輸・交通板
建築住宅業界
土木・建築

【広告・パンフ作成】
DTP・印刷
芸術デザイン
外国語
美術系学校
CG
漫画業界

【映像・音楽関連】
音楽カテゴリ全般
DTM
FLASH

【役者・脚本家等】
演劇・役者

【予算管理・交渉】
ベンチャービジネス板
経営学
建築住宅業界
同人ノウハウ

【募金】
福祉・介護奉仕

【イベント・ブースを出してくれそうなスレ】
レシピ
模型・プラモ
スポーツサロン
コスプレ
0775バラの名前  ◆R8Jzl83dyY 03/07/24 12:53ID:btkBy8mh
>> 770
>> 772

はいな、パンフですか?
アクセスログなら今のサイトに付けることできますね。
イメージですか、簡単に今夜作ってみます。

2chのイメージって難しいなー

>> ALL
誰かこういうイメージ入れてってのがあったらよろしく。
0776エージェント・77403/07/24 12:59ID:0zhqmRUk
>>774
DJクラヴ板でも音楽関連のDJとかVJなら集める事が可能かと思います
駄文スマソ
0777エージェント・77403/07/24 13:01ID:Ew9J1EuL
>1ヵ月前から夕方から深夜におけるミーティング
に[連日の]が抜けていました。
0778合鍵屋 ◆P6rBQWtf4. 03/07/24 13:02ID:fVmwD5K/
以前某イベントで「正方形のパンフレット」見かけましたよ。
15cm×15cm程度なので女性のハンドバッグにも余裕で入ります。

映画館のパンフレット等だと大きさに対して厚さが無いから、持ち帰るまでに
折れ曲がってしまいますけど、このパンフはかなり丈夫でした。


10cm×10cm(見開き10cm×20cm)程度で作っておけば、
もしサイズが縦長になるとしても2ページぶん縦に並べれば対処出来ますけど、
その逆は無理ですよね。
0779もけもけ ◆J5NW7fGhvQ 03/07/24 13:04ID:lE89xw9T
「2ちゃんねる+」の発行部数ってどんなもんだろ?
現状の企画だと、+とネタがまるかぶりなんで、
これで「行きたいと思う人」≦「+の発行部数」だと思うのよ。

あとは、来る人ってのが「客」なのか「参加者」なのかで
イベントの考え方・捕らえ方が違って来ると思う。
0780合鍵屋 ◆P6rBQWtf4. 03/07/24 13:04ID:fVmwD5K/
○15cm×15cm
×10cm×10cm


裁断料が多少余計にかかるけど、1000冊規模で刷れば大した額じゃないです。
0781青汁 ◆EX/AI6JlpU 03/07/24 13:05ID:FyVOUq/U
>>773
5000人はすごいですね。
でも当初の話では今回は1000〜1500人だったと思いますよ。
だからといってのんびりやっていていいというわけではないので
何につけても先手をうってやる必要はあるのですが。

私が思うに2ちゃんねらーってひとたび動けばものすごい機動力があるので
そんなに混乱がおきるようなことはないと楽観視しているんです。
ちょっと分野は違いますが、湘南ごみ拾いオフのときもキャッチオフのときも
マトリクスオフのときも数百人単位で動いたにもかかわらず
それなりに目標は達成できたでしょ?
ちなみに自分がとあるオフをやったときも300人以上が集まりましたが
準備期間は17日間でした。ほんの短期間の間にたくさんの人の協力があったので
とてもうまくいきました。だから計画さえしっかりやれば、準備時間は少なくても
いいものができると考えています。
0782合鍵屋 ◆P6rBQWtf4. 03/07/24 13:07ID:fVmwD5K/
>779
ぷらすは、街の本屋には1冊しか入荷されず、すぐに売り切れるけど
パソコン店には100冊単位で入荷されて50冊単位で売れ残るという
両極端な本なので・・・。発行部数からの計算は不可能かと。
0783エージェント・77403/07/24 13:10ID:qCdDGNhL
この企画が本気で、中止や撤退をするつもりがなければ、絶対成功させるつもりならば、
まずはどのような内容のイベントにするか告知して、同時に正式な運営本部を作って銀行口座も作って、前売り券などを販売したら?
そうすればいろんなことも考えやすい
そのかわり絶対に実現させれ
0784青汁 ◆EX/AI6JlpU 03/07/24 13:11ID:FyVOUq/U
ときにのぶさん、集まるとしたらいつごろにします?
できれば今週の日曜日ぐらいでもよさそうな勢いだと思うのですが。
0785エージェント・77403/07/24 13:14ID:l14QDvT1
あのね、、、
いろんな意見を出すのはいいけど、
鳥付きさんたちは私たちの代わりに動いてくれてるだけで、
鳥付きさんたちにああしろこうしろと要求するのは筋違いだと思う。。。
オフ会に参加者はいても“お客さん”はいらないから。
だから「こうしたい・これやりたい」という意見が今は必要なんだよね。
もし専門家の意見をもっと聞くべきだと思うなら、
自分で専門系板に行って意見募集してくればいいのよねん。。。
まあ、一般的な常識だけど、代案無き反対意見は無能者にも出せるし、
全く無益なスレ汚しでしかないと思う。
0786合鍵屋 ◆P6rBQWtf4. 03/07/24 13:14ID:fVmwD5K/
正直、1500人と3000人は扱いが違いすぎです。

1500人だったら「卒業式に毛が生えたような人数」ですから
ちょっと大きめの体育館を2つ程借りれば余裕で入れるんですけど、
3000人規模になってしまうと「国際展示場」ランクになってしまい、
前者は10〜20万でお釣りが、後者は100万でも足りないという・・・。

これだけ両極端だと「いくら集めればいいのか」「何人集めればいいのか」の
計算もままなりません。


自分としては、全員呼ぼうと思わず、ちょっと我慢する人がいるくらいの方が
丁度いいと思うんですけど。
「会場に入れなかったくやしさ」が来年、再来年のイベント開催にも繋がっていくでしょうし。
0787エージェント・77403/07/24 13:20ID:AU+uFjgD
>>773
>>783
過去ログ嫁。
今現在の進行役たちの方針はこのスレと前スレで出た、
いろんな人達の意見がもとになっている。
おまいらと全く同じ意見はすでに出ているんだよね、、、
それに反対する意見や専門家のアドバイスが多々あって今の方針になってまつ。
0788エージェント・77403/07/24 13:22ID:jNbEp413
>>781
その5000人はみんな客だったからなおさら大変だったかと思います。
みんなが参加者、例えば偽善オフなんかだと準備期間はへりますよね


だから今回も何かみんなが参加している感じの企画がイイですね。
見るだけや買うだけは運営本部が大変なだけな気がします
0789エージェント・77403/07/24 13:26ID:c+lwxDTs
>>769
とりあえず、電話でスケジュールだけ聞いてみること。何をするかは言わなくてもいいよ。

参考になるかわかりませんが
主催団体や責任者の設定です。実行委員会として行う場合でも、担当者(プロデューサー)は必要で会場との交渉や、
運営を行う人たちへ連絡事項、確認事項などなど・・・主になる企画の推進部隊が必要かと。2月開催予定であれば、
すげー時間のある方になると思われ・・・

予算設定は、イベント項目が多ければ多いほど、予算が膨れ上がることは当然です。会場規模、舞台設備、備品、
照明や音響設備、映像機器、それに関わる人件費や運送費などなど・・・1万人規模の設備となると・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
入場料収入だけで全ての予算を・・・となるのであれば、行政管理の会場などは安く借りることができるでしょう。

1万人程度の集客を考えるのであれば、相当のPRが必要とされると思われます。
よくPR材料として使用するのが専門誌への広告です。2ちゃんプラスなんかになるのでしょうか?裏表紙広告がほしいですね。
コアマガジン社の名義(名義料は発生するかも)を使わせていただけるなら、広報は行っていただけると思います。
特別協賛金を出していただけるなら、さらに(・∀・)イイ!!
スポンサー探すなら企画書が必要だな。

あと・・・


0790青汁 ◆EX/AI6JlpU 03/07/24 13:26ID:FyVOUq/U
>>786
そうなんですよね。
これはあくまでも私個人の予想なのですが
全国から人が集まってきたとしても、1500人程度なのではないかと思います。
実際どのくらいの人数が来るかはプログラムの良し悪しに大きく左右されます。
自分としても合鍵屋さんとおなじくある程度のキャパを最初に決めて
その範囲内で企画を考えたほうが決まりやすいかなと考えています。
0791エージェント・77403/07/24 13:30ID:c+lwxDTs
1万人という集客数は、1日のグロス集客なのか、時間帯集客なのかにもよるかと。
0792光鱗 ◆3ANgQ5lgP. 03/07/24 13:30ID:qIgax8lF
コストパフォーマンスのいい人数
 (という表現が適切かわかりませんが)
でやれる会場にしたほうがよさそうですね。
もちろんどのような形態の会場にするかは
どの企画を優先して行うかにもよりますが。
0793エージェント・77403/07/24 13:32ID:YZTH2pVv
>>788
同感です。。。
ただ、、、
>見るだけや買うだけ
これは、見せる役、売る役を主体的に引き受けてくれる人がいればよいかと。
つまり、今回のイベントは、すべて未定だけど、、、
・ひろゆきを囲むオフ会
・2ちゃんねるグッズを売るオフ会
・2ちゃんねるバンドでライブするオフ会
・その他エトセトラエトセトラ・・・
のたくさんのオフ会を合同でおこなうお祭りととらえてはどうかな?
運営本部はそれらを統括する立場ということで。
0794光鱗 ◆3ANgQ5lgP. 03/07/24 13:39ID:qIgax8lF
>>793
例えば板ごとにですが、
企画を立てて実行する支部のようなスレを作ってもらい、
その実行者達の中でその代表者を決めて統括してもらい、
それらの集団への場所や時間枠の確保と提供、調整などを
総合運営委員会で行うというやり方がよさそうですね。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています