トップページoffmatrix
1001コメント394KB

【5周年】2ch最大のオフ会!準備運営スレ・その1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001じんない ◆TC1NZ9NDmg 03/07/21 18:31ID:Lju79Foq
ここは準備運営スレです。
常時sage進行でお願いします
気軽に雑談したい方は企画雑談スレへどうぞ

現在の議題
・会場をどこにするか
(その他、議題募集中)

詳しい内容は下記を参照して下さい
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/8158/party.txt
前スレ
2ちゃんねる史上最大のオフ会
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1058620610/
0117伊集院ファソ ◆00OTOJaCs. 03/07/21 22:44ID:t0YNVU+p
>>114-116
御指摘ありがとうございます。
改訂版です。GO!ですか?

この度大規模OFF板において、2004年2月22日(日)(予定)に
2chの5周年を祝してOFFを開こうという企画が出されました。
現在準備運営スレと企画雑談スレに分化して
プログラム案などの意見が着々と集まってきています。
しかし、実際の参加人数の予測と、それに見合った会場の予約、
それに伴う資金の収集法や決定的指導者の不在など、
多くの現実的問題をかかえていることも事実です。
そこでこの企画の成功と、記念すべき日のためにも、
2chの管理人であるひろゆき氏に支持と協力賜りたいのです。
OFFに参加して頂きたいのはいうまでもなく、この企画を2ch管理側公認としていただくことや、
宣伝の許可など、そうした後ろ盾と成っていただきたいのです。
御相談したいこともありますので、もしお暇でしたら下記のスレッドでの話し合いに御参加ください。

【5周年】2ch最大のオフ会!準備運営スレ・その1
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1058779910

【5周年】2ch最大のオフ会!企画雑談スレ・その2
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1058780260
0118のぶ ◆B88wdFjsaY 03/07/21 22:45ID:hVI0Mtx/
>もしお暇でしたら下記のスレッドでの話し合いに御参加ください。
是非、下記のスレッドでの話し合いをご覧頂き、宜しければ御参加くだされば幸いです。

で如何でしょう。

後は>>114-116の修正で概ねOKかと。
0119伊集院ファソ ◆00OTOJaCs. 03/07/21 22:50ID:t0YNVU+p
>>118
サンクス!修正しました。
5分以内に変更の指摘が無い限り、
ひろゆき氏へと送付します。
0120合鍵屋 ◆P6rBQWtf4. 03/07/21 23:05ID:OKSA1qyA
>44-50あたりにレス

同人板で「コミケスタッフ」「個人イベント主催経験のある人」
あたりに聞いてみてはどうでしょ?
0121so_men ◆KILLERnO1A 03/07/21 23:24ID:Xm+3TLwp
>>120
漏れでよかったら運営スタッフ手伝いたいです(´ω`)ノ

コミケスタッフはやった事ないけど 個人イベントなら数十回 経験あり。
ただし企画がイマイチな方向性になったり日にちが仕事の都合と
合わなかったら途中で抜ける事になる可能性もあるかもしれませんが。
イベント企画&デザイン、印刷物 関係になら携れます。


0122野人ロデム ◆sCka3bgYpE 03/07/21 23:27ID:Cw/EkCdX
>>1 &ALL 乙 エンジン暖まってきましたね。
0123 ◆AkQaZaQyXM 03/07/21 23:30ID:gZ3N5A5g
>>121
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!ですね。
よかったよぉ、嬉しくて涙でそう(←おおげさ)
0124伊集院ファソ ◆00OTOJaCs. 03/07/21 23:31ID:t0YNVU+p
>>121
助かりまつ…ありがd (ノД`)グスッ
0125so_men ◆KILLERnO1A 03/07/21 23:34ID:Xm+3TLwp
2/22 日曜だし大丈夫だとは思いますし
自分にできる事は精一杯やりたいと思います!(´ω`)ノ
0126スーパーマカー ◆MacerDoDiE 03/07/22 00:12ID:TE1rZXxt
よーし
そーめんタンを影から見守る( ´∀`)
0127swf ◆Y1U8mC2Q3g 03/07/22 00:23ID:/9xkJkRi
をぉーーー!!ソーメンたんハァハァ!
援護射撃はまかせろ!
0128Bass野郎 ◆Bass/uMSew 03/07/22 00:26ID:kKfQvYre
そーめんさんがんがってください!
0129合鍵屋 ◆P6rBQWtf4. 03/07/22 00:28ID:NGR9KFMp
>121
田代呼んでもよかですか?
0130so_men ◆KILLERnO1A 03/07/22 00:39ID:MBVAw7ea
現実的な問題からすれば 司会の田代さん どうのこうのより
大規模なイベントをするために資金面をどうするかが問題かと,...
0131so_men ◆KILLERnO1A 03/07/22 00:42ID:MBVAw7ea
企画スレからコピペ

176 名前:so_men ◆KILLERnO1A 投稿日:03/07/22 00:30 ID:MBVAw7ea
ところでやる内容もすごく大切で同時進行で話し合は必要だけど
やっぱり資金面の事 はやく決めないと...大きな会場(いべんと)は大抵1年〜
1年以上くらい前から予約したりするもんだし...
他にも 何かやる度、作る度に大きなお金が大抵はシロウト相手だと前金で入金では?
どうやって今から大金 用意する?
一番てっとり早いのは なにか企業のスポンサーを得る事かなーとは思うものの..

資金準備は前売り券売ってからとかじゃ遅いわけよ?
券だって作るのにお金がかかるわけで。
どうやって運営資金を集めるか。
予算の総額がでない事にはできる事とやれない事がはっきりしないのでは?
------------------------------------------------------------
188 名前:合鍵屋 ◆P6rBQWtf4. メェル:sage 投稿日:03/07/22 00:38 ID:NGR9KFMp
>176
本当ですね。北とぴあさくらホールも「1年前に抽選」になってました。
ttp://www.kitanet.ne.jp/~hokutopia/data/sisetu/yoyaku.htm
という事はどう足掻いても2月22日には間に合わない、と。

ちなみに1300人収容、レンタル料は以下の通り。
ttp://www.kitanet.ne.jp/~hokutopia/data/sisetu/sisetu_price2000.htm#Jump2
(単位:円)    午 前         午 後      夜 間    全 日
          9:00〜12:00   13:00〜17:00   18:00〜22:00  9:00〜22:00
平 日       68,500      119,800    154,200    308,200
土日祝       82,200      143,700    185,000    369,800
0132祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM 03/07/22 00:42ID:zQxksnNW
資金面(前納)は課題ですね
0133 ◆AkQaZaQyXM 03/07/22 00:44ID:9QKu3vTu
お金だけど、100マソくらいなら肩代わりできるよ(さすがにカンパは出来ません、
自分も生活かかっているので)、うんにゃ。
0134祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM 03/07/22 00:46ID:zQxksnNW
>>133
マジデカ!?
0135 ◆AkQaZaQyXM 03/07/22 00:47ID:9QKu3vTu
うーん、あくまで肩代わりね。
0136どくたー ◆nfFelVeXoA 03/07/22 00:48ID:z2FXDayn
資金面はやはりキビシイですよね。
ある程度企画が固まったら「カンパオフ」と称してカンパを集めて
それで前売りをしてみるとか・・・
0137もけもけ ◆J5NW7fGhvQ 03/07/22 00:48ID:NG4qRJOi
運動会もネックは会場と資金です。
とりあえず、前回(及び今回)の運動会は、スタッフが一時負担(会場費や諸経費)としてます。

物品購入は領収書を各自で保管、会場費はスタッフで一時割り勘。
会場にて運営カンパ募集し、運動会終了後に、
スタッフ割勘−(会場費+領収書−カンパ)から、スタッフ割勘分の払い戻しをし、
それでもちょっと余ったので、けが人さんへのお見舞いに・・・と。

怪我人さんが出なければ、全額寄付(偽善?)の予定・・・予定だったハズ。

まぁ、去年の実際はプレイバックとか正月イベントやったりしたんで(もけもけ関われず)
私は詳細まではわからんのですが。

今年は余剰金は全額寄付だ!!!
0138祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM 03/07/22 00:50ID:zQxksnNW
やはりスポンサーいないとつらい
会場費だけで300万はかかるだろうし、その他の諸費用もかかる
総額500万は越えると思う
0139もけもけ ◆J5NW7fGhvQ 03/07/22 00:50ID:NG4qRJOi
まぁ運動会の場合、借りるのが公営のグランドだったりするわけで、
最大OFFとは金額の桁が違うんですけどね。

ここまで書かないと駄目だね。ごめん。
0140スミス@長野(集計人) ◆KIaNQ6Jw3w 03/07/22 00:51ID:+lvZ8dRl
イニシャルコストに関しては、スタッフ負担(もちろん割り勘)でいくしかないかと
その資金で、前売りやらの事前運営をするのがいいかと思います
0141 ◆AkQaZaQyXM 03/07/22 00:52ID:9QKu3vTu
そうだね、割り勘が現実的だね・・・。
0142so_men ◆KILLERnO1A 03/07/22 00:53ID:MBVAw7ea
100マソ...;個人に負担がかかるのは好ましく思わないけど 今回は
運営スタッフの中ひとり一人が かなり個人負担する面が出てきそうですよね。。
しかも前フリで宣伝がたりないとその負担した分が足りなかったり、
逆に用意した会場より参加者が多かった場合は ヒンシュクを買うし。
少なければ運営スタッフが負担分資金を回収できなかったりとか...。
0143スーパーマカー ◆MacerDoDiE 03/07/22 00:53ID:TE1rZXxt
一番最初の金をどうするか、が今テーマとなっております。
0144エージェント・77403/07/22 00:56ID:YJ8tUVtA
とりあえず、カンパを募ろうか。。。
まだ開催は約束できないけど、開催の時はフリーパス送付するって事で。
一口3千円くらい。
特典として何かつけた方がいいかも。
あと一万円以上の寄付者には会場に専用席用意したげるとか。。。
0145祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM 03/07/22 00:56ID:zQxksnNW
とりあえずスポンサーになってくれそうなのは
ネット系・雑誌系企業あたり?
0146伊集院ファソ ◆00OTOJaCs. 03/07/22 00:56ID:Q5RmzyJp
最低最初に用意する必要があるお金って、
会場費とチケット印刷、郵送費?
0147so_men ◆KILLERnO1A 03/07/22 00:57ID:MBVAw7ea
屋根がついてる会場は高いよなー..
公営のグラウンドなら資金繰りでは現実的ですごくいいと思うが
天候が心配な季節だし(2がつ)やはり 屋根のある会場が望ましいんだろうが...
屋根のある大きな会場は今から予約できるかどうか...;
(資金的にも実際の現段階の予約状況的にも厳しいものがありそう)
0148どくたー ◆nfFelVeXoA 03/07/22 00:59ID:z2FXDayn
>147
あまり日付にこだわりすぎると、それが制約になって
企画自体がグダグダになる可能性もあるしね・・・
予備日のようなものを想定したほうがいいのかもー
0149祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM 03/07/22 00:59ID:zQxksnNW
現状、ビッグサイトと国際フォーラムは予約可能っぽい
0150どくたー ◆nfFelVeXoA 03/07/22 01:00ID:z2FXDayn
あ・・・今更ながらだけどこのスレ書き込みは運営人オンリィだったり??
だとしたらスマソ
0151so_men ◆KILLERnO1A 03/07/22 01:01ID:MBVAw7ea
>>146
会場費、チケット印刷代、かな?
郵送はチケット代の中に含めばいい。
(チケット代のおおまかな内訳(解説):もろもろ品の印刷代+会場代+郵送代などの諸経費+etc)
って感じでチケット代が決められる。
0152エージェント・77403/07/22 01:02ID:Y1H4rjbc
あと、グッズ販売の収益をあてにしたいなぁ。
ただ、2ちゃんねるってことばとかロゴの使用をひろゆきに了解してもらわなきゃね。
Tシャツやハンカチ、ノートなど簡単で安価に発注できるものがイイかも。
開催事務局できたら事前に通信販売して収益を準備金にするとか。。。
0153伊集院ファソ ◆00OTOJaCs. 03/07/22 01:03ID:Q5RmzyJp
>>151
チケット売った金で
最初に出資した分は戻すんですか?
それともOFFが終わるまでは御預け?
0154もけもけ ◆J5NW7fGhvQ 03/07/22 01:03ID:NG4qRJOi
>>146
イベント保険なんてのもあるらしい。
大規模になればなるほど必要になってくるだろうし、金もかかるだろう。

今年の運動会は、現在保険確認中・・・
こっちで詳細わかったら書き込むけど、詳しい方いたら教えてエライ人!
0155祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM 03/07/22 01:03ID:zQxksnNW
まずはひろゆき公認のイベントにすることからだね
0156エージェント・77403/07/22 01:05ID:ihSXdzNa
>>150
そんな事ないよ。。。
sageてスレ趣旨に合ったレスすればOK
0157もけもけ ◆J5NW7fGhvQ 03/07/22 01:05ID:NG4qRJOi
>>152
版権注意しようなw
オマエモナーってどうなったんだけ?
0158もけもけ ◆J5NW7fGhvQ 03/07/22 01:05ID:NG4qRJOi
(⊃д`)ゴメンsage忘れ・・・
0159スミス@長野(集計人) ◆KIaNQ6Jw3w 03/07/22 01:06ID:+lvZ8dRl
>>153
会計に関しては、全行程終了の時点で、決算をやったほうがいいんじゃないかな
中途決算をやると、後々面倒になってきそうだし
0160 ◆AkQaZaQyXM 03/07/22 01:07ID:9QKu3vTu
ttp://www1.ipdl.jpo.go.jp/syutsugan/TM_DETAIL_A.cgi?0&1&0&1&1&1058803595
これかな、特許庁のやつ。
0161のぶ ◆B88wdFjsaY 03/07/22 01:09ID:u7E1aBXY
ただいま帰宅でつ。

やっぱり資金面が問題ですねぇ・・・
漏れもガツーン!と肩代わりしたいけど・・・(´・ω・`)ショボーンだしなぁ

今からカンパとか、債券を発行するとかでどうかな?
0162もけもけ ◆J5NW7fGhvQ 03/07/22 01:09ID:NG4qRJOi
>>159
同意

中間決済やろうとすると面倒ですよ。
領収書残ってたとか、俺は前回決算して無いとか言い出す人が絶対出てくるし。
0163伊集院ファソ ◆00OTOJaCs. 03/07/22 01:11ID:Q5RmzyJp
>>159
たしかに計算が複雑になったら
色々と面倒が起こりますね。
了解しますた。

>>160
エラーで見れない…
0164祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM 03/07/22 01:11ID:zQxksnNW
カンパにするとあとでカンパ主に出資分返すの?
0165so_men ◆KILLERnO1A 03/07/22 01:13ID:MBVAw7ea
>>155
そうだね。
それと運営スタッフの数がもう少し必要。
中枢で(イベントのキボにもよるが)15人くらいは欲しいところ。
実際 今の所 誰が正式にスタッフやるのか分からない状態ですし...(´ω`)

運営スタッフ側でどれだけ現金で用意できるかとかもはっきりさせないと。
あとカンパ集めするならするで会計できる経理スタッフ(事務経験者/リアルで借金の無い人)が必要。
0166スミス@長野(集計人) ◆KIaNQ6Jw3w 03/07/22 01:13ID:+lvZ8dRl
>>164
カンパというか、「出資」という方向の方がいいかな、と個人的には思います
「渋谷でモナーを見るOFF」でも、カンパ制にしたせいで、大分揉めたって話を聞いたから
0167合鍵屋 ◆P6rBQWtf4. 03/07/22 01:13ID:abvztoVV
なんだか無駄に大きくしすぎて、それのせいで首絞めているような・・・。
動員人数、結局何人を見込んでるんですか?

会場の規模によってはスタッフの割りカンだけで何とかなるかもしれませんよ。
0168祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM 03/07/22 01:17ID:zQxksnNW
>>167
人数は1500人あたりでは?
0169伊集院ファソ ◆00OTOJaCs. 03/07/22 01:18ID:Q5RmzyJp
>>167
それがわからないのが
資金繰りの次に痛いとこです。
0170so_men ◆KILLERnO1A 03/07/22 01:19ID:MBVAw7ea
>>167
>なんだか無駄に大きくしすぎて、それのせいで首絞めているような・・・。
確かに。でも大きなイベント前提なのでは?前スレとか読んでてすくなくとも
1000人キボでやると 思っていたんだけど...

動員人数とか制限していいなら楽だけど...たとえば500人とか?
800人くらいのイベントなら主催していたこともありまして...(´ω`)
0171合鍵屋 ◆P6rBQWtf4. 03/07/22 01:21ID:abvztoVV
>167
バレエの発表会に使う公共ホールがだいたい30万前後で借りられます。
15人のスタッフが2万ずつ肩代わりすれば何とかなる計算。

よそからカンパを募って大規模な会場を借りるよりは、現実的だと思いますが・・・。
0172祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM 03/07/22 01:21ID:zQxksnNW
まず、出たイベント内容を整理して6つくらいに詰めません?
そして会場絞込み、費用割り出し。してから資金の話に持っていって
どうしてもどうにもならないようなら規模縮小というのではだめですかね?
0173合鍵屋 ◆P6rBQWtf4. 03/07/22 01:22ID:abvztoVV
>171
ちなみにそのホールは舞台・スクリーンあり、1300人収容。
運動不可。
0174so_men ◆KILLERnO1A 03/07/22 01:22ID:MBVAw7ea
>>172 うんそれいいね。
0175スミス@長野(集計人) ◆KIaNQ6Jw3w 03/07/22 01:23ID:+lvZ8dRl
>>172
「でたイベント内容」というのは企画雑談スレで出ている企画内容のことでいいのかな?
0176伊集院ファソ ◆00OTOJaCs. 03/07/22 01:23ID:Q5RmzyJp
>>172
費用割り出しは必要ですね。

>>173
マトリクスネタ禁止でつか?
0177 ◆AkQaZaQyXM 03/07/22 01:25ID:9QKu3vTu
規模縮小か、やむをえないばあいはしょーがないよね、うん。
お金・おかね・オカネ・・・宝くじ当たってくれぇ。
0178祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM 03/07/22 01:25ID:zQxksnNW
>>175
そうです。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/8158/party.txt
0179祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM 03/07/22 01:28ID:zQxksnNW
漠然と何百万とかいうより「最低限コレだけかかる」
というのが判明したほうが資金調達案もしやすいだろうし
もしスポンサー要請する場合イベント概要が決まったいたほうがいいしね。
0180のぶ ◆B88wdFjsaY 03/07/22 01:28ID:u7E1aBXY
雑談スレの意見を一度こちらで検討してみましょうか。
0181もけもけ ◆J5NW7fGhvQ 03/07/22 01:28ID:NG4qRJOi
世田谷総合運動場陸上競技場(で名称あってたかな?)、
1800人収容で2マソだか3マソだか・・・

公共施設が安いんだな。でも制限事項もいっぱい・・・(⊃д`)
0182合鍵屋 ◆P6rBQWtf4. 03/07/22 01:30ID:abvztoVV
>170
なんかね、ビックサイトやら幕張メッセやら、1000人程度じゃ元が取れないような
会場ばっかり候補に挙がってくるんですよ。当然、レンタル料100万単位。
ここまで広い会場を借りて、一体、何人が何をするのかと。
それにチケット代を払ってまで参加したい人がどれだけいるのかと。

ここのところがハッキリしないからには企業の協賛は無理でしょうし、
企業の協賛がハッキリしないからには会場のアテがつかない。
だから、企画段階では企業の協賛は考えに入れない方がいいと思うんですよね。

開催が決定してから「関連書籍売らないか?」とオファーをかけるのはアリですけど。

0183のぶ ◆B88wdFjsaY 03/07/22 01:30ID:u7E1aBXY
あ、それと準備運営のスタッフを名簿にして分かりやすくしましょうか。
随時追加していく方向で。
『このオフを成功させてみせるぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!』な人!挙手!!!


( ・ω・)∩
0184スミス@長野(集計人) ◆KIaNQ6Jw3w 03/07/22 01:30ID:+lvZ8dRl
>>180
雑談スレ>>206までの案(ただし企画案のみ)

【企画案】
・2ちゃんねる以外のBBSサイトにも希望があればブースとかスペースを貸してみる。
・何処かのバイキング形式の食べ放題屋へ押しかける。
・動画やFLASHの上映(FLASH動画板/各板)
・バンドやカラオケ(音楽系の企画)
・モーニング娘。系の企画(モ板住人が多ければ)
・板同士の出し物決戦
・入場者全プレ (ハンカチ・絵葉書・ステッカー・ポケットティッシュ)
・ブースで板の歴史など展示
・パーティー企画
・ジャンケソ大会
・でっかいパネル用意しといて「不満はここに書け。」 (リアルスレッド)
・入場券は紙じゃなくてモナーバッジ。女性には、しぃバッジ。
・うまい棒の販売
・個人製作2chグッズ販売
・スポンサーブース
・各板から代表者を募って、会場内を嗜好に合わせて馴れ合いやすくする
・各板対抗クイズ
・ミス2chコンテスト
・イケメンコンテスト
・吉野屋関連
・UD関連
・AA職人の「AAができるまで」
・個人や団体でのパフォーマンスタイム
・コスプレダンパ
・コスプレじゃなくてもダンパ
・ロマンティック浮かれモードのPV流してみんなでマワル
・普段接点の無い板同士をコラボ
・「レクター教授の拘束服」を着せて、田代神召還
・芸能人を呼ぶ? というより、告知しちゃう。
0185祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM 03/07/22 01:31ID:zQxksnNW
>>182
何をするかというのを今から詰めましょう(・∀・)
0186合鍵屋 ◆P6rBQWtf4. 03/07/22 01:32ID:abvztoVV
>176
観客は「見てるだけ」だけど、役者が観客席側に出るのはOK。

だから、観客席にスミスの格好のスタッフを仕込んでおき、ネオが壇上に上がったら
一斉に飛び掛ってわらわらバーン、は可能。
屋内だからネオを天井から吊り下げて「ジャンプで逃げる」事も可能!
0187プロデューサースレ@広告業界板より03/07/22 01:32ID:H/tZlz1a
しばらく傍観していたが、最初に「最大の」にこだわるのは無理があるな。
まずは5周年を祝うオフなんだから自分たちでやりたいことをどんどん
出した方が良い。言いかえれば今から規模や資金を考えるより、これから
一ヶ月とかで、各板の希望を洗いざらい拾うことをやって見ようよ。
そうすると開催規模がだいたい分かるし、必要な経費も絞り込まれる。
それを見に来るだろう来場者予想数も今よりはっきりする。
一ヶ月経って、100万で出来る規模なのか、1000万かかる規模なのかが
分かってから、資金面のやりくりを考えれば良いんじゃないか?
おれは普段企業のイベントをメッセやビッグサイトで作っている職業だし
そんなやつ板にいっぱいいるからそこから具体的なサジェスチョンや
協力ができると思うよ。まずは企画ありき。器の話はおいといたほうが
夢が膨らむしハッピーになれるぞ。

じゃふたたびROM。
0188so_men ◆KILLERnO1A 03/07/22 01:32ID:MBVAw7ea
>>183
>>121(´ω`)ノ
0189げんごろー ◆AkQaZaQyXM 03/07/22 01:32ID:9QKu3vTu
(゚∀゚)∩キョシュ
0190祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM 03/07/22 01:33ID:zQxksnNW
バイキングへ押しかけるはヤバイから却下したほうが・・・
0191合鍵屋 ◆P6rBQWtf4. 03/07/22 01:35ID:abvztoVV
>186について、前スレで提案したプランですが・・・

ttp://freett.com/retropolis/FLASH/2ch5rd.txt
0192エージェント・77403/07/22 01:35ID:am5tSm20
たしか、2chニ周年の時は随分と赤字がでたと聞いたけど。
あまり規模を大きく考えないで、必要に応じて場所を変更するゆとりを持って
計画していくと良いと思われ
まず何をするか、それに必要な会場はどれがふさわしいのか。
その後に収容を望める人数と求める会費が算出されるわけで。
 人数を纏めることの難しさは、即売会を手伝ったら分かるんじゃない?
10月に2ch即売会もあることだし。即売会はおそらく300〜500人規模だろうから、
日常で100人を超えた人間を整理する作業なんかを行ったことが無いのならやっておくべき。

 特にマトリクスオフなんかは必要な金って電車賃だけだったでしょ?
2chネラーは金を必要とされたら途端に十分の一ぐらいに減るから、
その辺も注意しておくとよいでしょ。

 個人的には無料でもない限り4桁の人数は集まらないと思ってるけどね。がんがれ
0193祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM 03/07/22 01:36ID:zQxksnNW
>>187
キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!!!
助言サンクス

やはり「概要を詰めて」、ひろゆきに公認得て
各板に投下がベターっぽい
0194伊集院ファソ ◆00OTOJaCs. 03/07/22 01:36ID:Q5RmzyJp
>>183
(´・ω・`)ノ


ダンパは無理かな。
0195so_men ◆KILLERnO1A 03/07/22 01:36ID:MBVAw7ea
>>187のいうようにまずは各板への呼びかけも必要だー。
呼びかけテンプレは今までの分ってきちんと他板で発動しているのかな?
0196エージェント・77403/07/22 01:37ID:gcqi+oQJ
同人コミケ板に要望してさ、コミケスタッフ経験者をイパーイ募集しようよ
0197のぶ ◆B88wdFjsaY 03/07/22 01:37ID:u7E1aBXY
>>187
サンクスコ

確かに、今の時点で箱の大きさやら資金やらを言っても決めること出来ないですものね。
今は『何をやるか』これに絞って考えて、練ってみましょうか。>ALL

雑談スレで出ている意見をこちらで可能かどうか検討。その上で絞っていくと。
0198祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM 03/07/22 01:38ID:zQxksnNW
素朴な疑問ですが
チケット代に食費(パーティーor弁当?)ってはいってるんですか?
0199エージェント・77403/07/22 01:38ID:3BYc1AoF
あのさ、、、
イベントって準備金があればあるほど実現できる企画が増えるし充実するんだよね。
そんで企画内容が豊かになればなるほど来場者も増えるし財政的にも成功しやすくなる。
だから今回は事前カンパをできるだけ募って、
そのお金+入場券販売予想額(最低見込み)で実施すべきかと。
それで余剰金が出るだろうから、それは次回の全板オフの基金にすると。。。
あとね、企画の成功とかは約束できるわけないから、
カンパは失敗しても戻らない寄付金だよって事を事前に納得して出してもらうべきかと。
しかし金の管理はひろゆきに頼むしかないよな。。。
0200ひげおやじ03/07/22 01:40ID:n/RWFHTC
スタッフ募集に関しては、どんな役割があるかを明確にした方が
良いと思いますですよ。
当日のことだけ考えてざっくりと分けますと、
進行担当班・イベント担当班・会計班・警備班
なんてのがあると思うです。
ある程度役割が見えれば「これなら経験あります」とか
立候補し易くもなりますですしね。
 
本当にやるのであれば、各板にいるであろうイベント経験者さんに協力して
頂くためにも今のうちは企画考え、宣伝しまくるのが良いかもしれませんですね。
(特に同人板さんやFlash板の方々には色々と教われると思いますですよ)
 
あと蛇足ですが、音頭取れる人は暇な人が良いかもです。
特に予定月の2月はかなりテンパると思いますので。
 んじゃ
0201のぶ ◆B88wdFjsaY 03/07/22 01:42ID:u7E1aBXY
【スターフ名簿】2003/07/22 01:40
のぶ ◆B88wdFjsaY
so_men ◆KILLERnO1A
げんごろー ◆AkQaZaQyXM
伊集院ファソ ◆00OTOJaCs.
0202合鍵屋 ◆P6rBQWtf4. 03/07/22 01:42ID:abvztoVV
>199
準備金があればある程、ポシャった時の悲劇は大きい。
特に2ちゃんは「初めて大型の会場を借りる」わけだから信用も無い。
0203祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM 03/07/22 01:44ID:zQxksnNW
さて・・・>>184のなかで必要ないというかやめたほうがいいのを
上げましょう
0204合鍵屋 ◆P6rBQWtf4. 03/07/22 01:44ID:abvztoVV
ちなみに、一度会場と契約してしまうと「キャンセル料」が発生し、
半額程度のペナルティが課せられます。

100万規模の会場で50万のキャンセル料。
誰が負担するんですか?
0205エージェント・77403/07/22 01:44ID:ows4R+Hb
>>198
オフ会の中で様々な企画が行なわれるだろうから、
チケットは純然たる入場券で良いかと。。。
価格も極力下げたほうがいいしね。
0206プロデューサースレ@広告業界板より03/07/22 01:46ID:H/tZlz1a
>>199
ただカンパと言っても、何のため(何をやるのを支えるのか)も
決まっていないと集めるのは辛いだろう。とりあえず1ヶ月はやりたいことを
どんどん拾った方が良いよ。100の企画があれば、10の企画に対するカンパより
もっと集まるからな。企画が合えば企業からも引っ張れる(前スレ参照)。
>あとね、企画の成功とかは約束できるわけないから、
カンパは失敗しても戻らない寄付金だよって事を事前に納得して出してもらうべきかと。
しかし金の管理はひろゆきに頼むしかないよな。。。
素人だけが2ちゃんで遊んでいるわけじゃないよ。
自営でイベント会社やってる人もいるしな。ある程度話がまとまれば
プロは成功させるために動く。そこら辺は気にしなくて良いよ。

じゃふたたびROM
0207伊集院ファソ ◆00OTOJaCs. 03/07/22 01:46ID:Q5RmzyJp
>>204
予約したら後戻りは難しいってことですね。
0208もけもけ ◆J5NW7fGhvQ 03/07/22 01:46ID:NG4qRJOi
>>199
うーん、事前カンパ大量に集めるのは諸刃の剣。
あと、ひろゆきに金の管理頼むのは問題外だと思う。

やはり、事前に内容・規模をある程度決めてから、
予算編成やら資金調達に着手した方がいいと思うなぁ
0209祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM 03/07/22 01:48ID:zQxksnNW
広告業界板頼もしいなぁ(・∀・)
0210エージェント・77403/07/22 01:48ID:ziwBL04h
>合鍵屋さん
>>199を読みなおしたほうがいいかも。
0211スミス@長野(集計人) ◆KIaNQ6Jw3w 03/07/22 01:49ID:+lvZ8dRl
うむ、微妙にループ気味かな

とりあえず、現在の議題は「大まかな企画の詰め」のはずだね
違っていたら禿げしく申し訳ないが
0212どくたー ◆nfFelVeXoA 03/07/22 01:49ID:z2FXDayn
>203
吉野屋は無理であ。
それと各板の特色を出すのはいいけど、もーむすみたいに
限定すぎるのもアレかと思われ。
0213so_men ◆KILLERnO1A 03/07/22 01:50ID:MBVAw7ea
やっぱ プロの意見が沢山入ってくるスレ環境にしたい.。
広告業界板やDTP印刷板のスタッフも増えて欲しいなー..

コミケスタッフ経験者は当日の歩兵スタッフで使えるが
運営としては弱いかも。。
0214祭りヲタ ◆w8SHpr/3pM 03/07/22 01:51ID:zQxksnNW
現実的じゃない言い方になるけど、企画し始めの段階で
金銭面にとらわれすぎるといい方向に行かないので
駄目なら縮小ってのを念頭にしたほうが(・∀・)イイ!
0215のぶ ◆B88wdFjsaY 03/07/22 01:52ID:u7E1aBXY
で、企画を絞りに行きたいのですが。
>>184
の中で無理ぽと思う物は
>・何処かのバイキング形式の食べ放題屋へ押しかける。
迷惑かけないようにしないとね。

>・モーニング娘。系の企画(モ板住人が多ければ)
一板のみに固執した内容は止めた方が良いかもと。

>・ジャンケソ大会
あいこだけで日が暮れそう。

>・「レクター教授の拘束服」を着せて、田代神召還
拘束具は如何な物かとw普通に司会とかなら良いと思うんだけど。

私的にはこんな所と思います。
0216げんごろー ◆AkQaZaQyXM 03/07/22 01:52ID:9QKu3vTu
企画は「座りもの」「立ちもの」「座りもの+立ちもの」「その他」どうしましょう・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています