多少出遅れた感はあるものの見に行って来た
雨降ってたから少ししか見られなかったしデジカメではピンボケ酷くて今回は収穫はほぼ無し
なんで皆さんのに補正を>>56さんの鉄網の部分を調査した結果は隣りの倉庫の四角い鉄網を含めて3つ目の鉄網から丸い石で出来た井戸が見えた
私が到着した時には注連縄らしきものは確認出来ない代わりに盛り塩のようなものと御神酒のお猪口っぽいのが井戸の上に見えた
>>69さんの南側の通路のとこに水門から道路を渡り家を真っ正面に捉える方向に歩いて行くと田んぼにコンクリで下りれるとこありましたよ
少し小さそうな道でしたがかなり近づけると思います
若宮神社にも行き若宮神社神徳記という看板が出ていたのでついでに,祭神は 大年御祖命 大ササキ命 吉備津彦命 だそうな
詳しい説明も載ってたが長々しいので省くが大年御祖命を祭っているのは県内でこの社のみだそう
大ササキ命はササキの文字難しく出て来なかったから仕方なくの処置
境内にも看板があったが時間の都合でスルー