【過疎だけど】島根の心霊スポット5【復活です】 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0321本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/25(日) 23:31:30.39ID:BcdjbFc+0西代町到着はPM1:30で神社に行きましたが本当に祭り今日か?と心配になる程の人気の無さだが出店もあるので間違え無い
田舎の祭りだからしょうがないかと思い車停めるとこを探しフラフラと西代橋に行き車を停め
PM2:00にいきなりお囃子が聞こえ始め上で書かれていた神事花とそれを運ぶ集団がどこからともなく現れ神社とは別の方向に
着いては行かなかったが向こうのスレと合わせて読むと多分家々を回っているのだろうPM3:00どこから集まって来たのか神社に人が沢山集まりだして
PM3:30神社に神事花の集団が到着しバンナイが神社と鳥居を行ったり来たりを3往復しそれから神事花の集団と共に神社へ
神事花は大きくほぼ竹が材料で白い和紙?で作った花が飾ってあり上に赤や青といった綺麗な色の花がありました
その神事花が神社の入口を潜るのはギリギリでして潜り終えたら3周神社の周りを回り裏側のスペースで神事花が倒され本当に老若男女が一斉に奪い合いしてました
俺のところはバンナイやテングは居ても神事花という風習が無いので新鮮ですPM4:00獅子舞や剣舞が始まりかなりの見応え
剣舞や獅子舞の幾つか道具や人を変え奉納が終わりPM4:30餅撒きで祭り終了
剣舞を観ていると今回は人が少ないとかヒソヒソ話する老人がいて何故か過疎化を感じた
例えば餅撒きの餅をもっと増やすとか おひねり を多少投げるとか餅の中に1個壱万円を入れるとかすればもっと集まるし最後まで皆さん居るだろ年に1回の祭りなら安いものだと
神事花が終わるとある程度人数少なくなりますしとはいえ餅の数と残りの人数を観ても数足りてないのは明らかでした
それこそ西代町のホームページでも作って呼び掛けるという手もありますよ
あれだけ伝統的な風習が残っているのですから子供も大人も楽しめる目玉があれば人も集まるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています