Twitterの画像で出雲市の祭の神事花(祭花・祭事花)を見て出雲の神社を去年巡った
神事花はその神社特有の個性みたいなのが魅力で有名所は祭の日時も分かるから行けるけど、そうでない所ははっきり言って分からない
色々と神社を巡って神事花を倒して屈強な男達が奪い合う所もあれば、神社に奉納するだけという所もあり神事花を持って町を廻る所もあれば神社に最初から安置していたり
色や飾りも様々と多様性に富んでる所が気に入り神社巡りをするきっかけとなったしだいで其れを撮影するのが目的となり最近では祭でなくとも神社を巡っている
因みに神事花は持ち帰り家に飾ると家内安全と五穀豊穣の御利益があると言われている
西代町の若宮神社の祭も神事花が出るみたいな事が書かれていたから楽しみではある
神事花のある神社で調べるとあの辺りの神社は祭が10月に固まってると書いてあったが、他の所は10月としか書いてないからこのスレ読んで分かったぐらいだ