>>245
南海高野線

省線大阪駅→市電(路面電車)→汐見橋駅から南海で高野山
というのが、戦前の高野山参拝ルート。だから周辺は大いに栄えた
木津川駅は貨物扱いもあった。
現在は高野山へ行く全ての列車が難波から出発。岸里玉出から高野線に入る
汐見橋駅 - 岸里玉出駅間は、この区間を折り返す各駅停車だけが運行されていて、
通称として汐見橋線と呼ばれている。現在一時間数本の運行がなされている
汐見橋線の駅舎・ホームは、資金難から抜本的回収はなされず、昭和30−40年代の風情を残しつつ、
半ば朽ちながら使われている。そのため、鉄道ファンや廃墟マニアの人気も高い
木津川駅からは旧貨物取り扱い場の廃墟化を望む事ができる
ねこ様のいる所も、現役の駅構内である