トップページoccult
981コメント306KB

【心霊】静岡県西部の怪奇スポット【妖怪】その7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/10(土) 11:58:46.73ID:WeRXoCZt0
前スレ
【心霊】静岡県西部の怪奇スポット【妖怪】その6
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1350376802/

まとめwiki
ttp://wiki.livedoor.jp/occult053/d/FrontPage
0394本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/15(水) 12:35:41.77ID:qgmiXBrV0
浜松の霊能力者・古橋一成氏って、どうよ?
0395本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/15(水) 18:43:04.47ID:aYH/eotS0
インチキかどうかしてるかの二者択一
0396本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/16(木) 19:20:45.12ID:ZtYEIV8gO
インチキ
0397本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/16(木) 19:26:05.70ID:ztvlzYLg0
唯一、霊能力者として全国的に知られてるみたい。
そもそも霊能力者というのが怪しいけどw
0398本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/16(木) 19:32:38.19ID:ZtYEIV8gO
超あやすぃ
0399本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/18(土) 12:31:11.95ID:fDAX8K/i0
戦時中は公営の病院、サナトリュウム等の医療機関だったという噂がある、
戦後もしばらく医療施設等の建物だったが、一旦アパートに改造したが
今は廃墟になってしまっているが、よく見ると懐かしい昭和の匂いがする。
https://www.google.com/maps/place/%E5%A2%97%E7%94%B0%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88/@34.709888,137.717369,167m/data=!3m2!1e3!4b1!4m2!3m1!1s0x601ade8ce435ecdb:0x36d3f22142e44267?hl=ja
0400本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/20(月) 03:22:08.52ID:x2W+//ym0
浜松の広告によく載せてる占い屋にいったら、印鑑売りだったよ。
山梨の提携してる印鑑屋で印鑑つくって良い方角におけば良くなるってさ。
もう潰れてるか名前変えて違うとこでやってるのかなって思ってたら、
タウン情報誌に広告載ってたわ。
0401348@転載は禁止2014/10/21(火) 00:39:27.87ID:3/83lbVs0
>>385
場所はたぶんそこ
ストリートビューで確認したけど、石垣みたいなので高台になってて
鉄の手すりのある細い道を登って行く先に洋館っぽい廃墟があった

で、その夕暮れ時のイメージがまさに>>387なんだけど
道路側じゃなく天浜線側からみるとこうなってたのかな?

とにかく、ただ事じゃない雰囲気が漂ってた
教えてくれた人、ありがとう
0402本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/21(火) 08:27:12.95ID:dClwsSeq0
寸座の廃屋で検索したら
まだあったときに中まで入った人
がいて写真が残っているみたい
0403本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/21(火) 21:58:05.46ID:CCL1fjp80
http://seesaawiki.jp/w/occult053/lite/d/%c0%a3%ba%c2%a4%a2%a4%bf%a4%ea%a4%ce%c7%d1%b2%b0
0404本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/21(火) 22:39:53.28ID:5YGHXEV00
>>401
やっぱりそこだったんだ
あそこは確か門扉のところに表札あって"花や"って掲げてあって
何だろうと不思議に思った覚えがあるけど何だったんだろうか…
>>403があの洋館のレポート何だろうか?
日中に突入出来そうないし何より洋館は相当古かった覚えがあるけど
0405本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/22(水) 07:21:34.54ID:dV5mfZC60
場所わかんない、寸座の信号より気賀側の山のほうなの?
0406本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/22(水) 10:01:21.56ID:jRP7b5Oh0
都田駅の北西の山奥に学生時代の友達の家があったんだが、
当時は道幅の狭い、急勾配の未舗装道路で
地元の人じゃないと、車で登り切れない所だった。
ある日、自分の車でチャレンジしてみたが砂利でタイヤをとられ、
徐々に車の向きが変わり、危うく横転転落しそうになった。
何とか下に戻れたが、かなり怖かったよ。
0407本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/22(水) 23:38:08.17ID:T0ff+/Rf0
静岡県はやっぱりジムニー
0408本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/23(木) 09:05:00.68ID:0bm/f4WG0
寸座気になるわぁ
ゲンチャで行って少し探せばわかるかね
0409本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/23(木) 16:27:50.32ID:K8s7IE940
ハクビシンをタヌキと間違えてるw
0410本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/23(木) 19:26:54.32ID:1NNhWEaE0
静岡西部のさらに西の山中にカキノゾォレーという領域があって、
夜な夜なうめくような声が響いている。
0411本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/23(木) 23:22:14.31ID:QHMULb2+0
(ノд・。) 来月中部に引っ越すからなおまえらまたな
0412本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/23(木) 23:32:25.53ID:gZYUp40b0
>>411
引越し先のスレについていくよ
0413本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/24(金) 00:05:05.96ID:QHMULb2+0
>>412
ありがとな
0414本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/24(金) 13:22:06.41ID:PEuLBr7k0
>>411
勝手に決めるなんて酷い!
いつでも戻ってきても良いのよ?
0415本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/24(金) 14:41:22.46ID:zMUFvUri0
>>414
まあそこまで言うなよ
あいつには あいつの夢があるんだから
0416本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/24(金) 16:13:37.99ID:iGRzYVJM0
>>411
中部へ行っても人の心を無くさないようにね。
0417本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/25(土) 05:32:14.22ID:+p+3ihwN0
誰もヒントもくれないから寸座に自分で探しに行くもんね
ま、そっちは見るだけ、美味しい物が目当てかな
0418本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/26(日) 16:25:57.58ID:8WyXTd2A0
今はもうないんじゃないの?
0419本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/27(月) 05:48:18.30ID:FPXTsA+M0
ストリートビュウで『じへい坂』を見ると
ぼっくい標識の右側から標識を見ると『じへい坂』と書いてあって
左から見ると『じろべい坂』と書いてあるけど、あれは何?
0420本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/27(月) 20:43:55.66ID:zB9Vp/Qb0
>>417
寸座の廃屋は見つかった?
それともやっぱりもう取り壊されちゃったのかな
0421本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/27(月) 21:01:08.98ID:DIDUSxI/0
画像合成失敗してる?
0422本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/29(水) 10:06:01.62ID:/WlU6KfW0
寸座の廃屋はバイクで行ってきたけどとうとう見つけずじまいだったよ
ここ?って感じの平らな平地とかはあったりしたけど
やっぱり今はもう建物ないのかな?
どことは言わないけど坂の途中の道脇のふつーの空き家を廃屋とか行ってるんじゃないよね?
0423本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/29(水) 10:22:41.47ID:/WlU6KfW0
http://i.imgur.com/c4tHnmN.jpg
http://i.imgur.com/k87YDpr.jpg
http://i.imgur.com/qapRgTV.jpg
http://i.imgur.com/pb1ykZy.jpg
http://i.imgur.com/aQxGRRB.jpg
http://i.imgur.com/iIz3WEX.jpg
画像大きいから注意
まぁいい暇つぶしになったんでよし。
つぎはじへー坂?にでもいって見ますかなぁ
そっちは場所すらわかんないや
0424本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/30(木) 02:26:19.19ID:nEJOMDNR0
おつ〜
一番最後の、なかなかいい景色だね
自分も浜名湖に行った気分になれたよ〜
0425本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/30(木) 02:32:24.87ID:nEJOMDNR0
じへい坂 じろべい坂?の場所

静岡県浜松市西区神ケ谷町8291−4

生命の樹保育園の南裏側の竹やぶの坂道ダス!

https://www.google.co.jp/maps/@34.7304721,137.6828096,21z


↑じへい坂の場所は向こうの2ちゃんにレスがあったよ
0426本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/30(木) 17:00:27.75ID:0U90vnDK0
>>425
>じへい坂の場所は向こうの2ちゃんにレスがあったよ

じへい坂が生命の樹保育園の前の坂で、
じろべい坂が保育園裏の竹藪の坂じゃないの?
0427本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/31(金) 11:24:54.14ID:vmeMTCjw0
>>419
ストリートビューで向かって右側からみるとじべい坂に見えてこえええええって思ったけど
ちゃんと拡大すると本来「ろ」のある部分に亀裂?みたいのあるよ
たぶん編集ミスかと
0428本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/31(金) 17:53:35.46ID:ZC+8+SPc0
>>425
ありがとう。湖東高校の方か〜
由来とかその内スレ見直してから、行けたら行ってみるよ
週末雨っぽいなぁ
0429本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/31(金) 18:50:22.91ID:l9gaHCzM0
雨の深夜2時に坂でオフ会を・・・
0430本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/01(土) 15:11:27.11ID:r+ipx79s0
心霊番組やっとるなw
0431本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/01(土) 23:10:57.73ID:AwiBJuIo0
世界の衝撃ストーリーとかいうのだよね
ビッグフットとか懐かしいネタが多かったw
0432本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/03(月) 09:01:13.58ID:5JXR0PuE0
何度もストリートビューを拡大して観てるんだが
やっぱし左から見ると「じろべい坂」で
右側から観ると「じへい坂」なんだけど。
0433本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/04(火) 16:08:32.59ID:iQr98jX70
思うにぼっくいの左側と右側に別の名称を書いてあって
ぼっくいが立ってる場所が2つの坂の合流地点だから生命の樹保育園から
山の神へ下る坂をじへい坂。生命の樹保育園に裏手にある竹林の坂をじろべい坂と
いうんじゃなかろか?郷土史を読むと江戸時代には九尺道が妖怪変化に出会う道であったそうな。
じろべい坂も出たのだろう。
0434本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/04(火) 16:13:03.92ID:iQr98jX70
誰か突撃義ヴォンヌ!
0435寸座マン@転載は禁止2014/11/05(水) 20:13:32.72ID:a6mjD4gs0
行きたいけど今週末は予定が。というか基本週末は予定ありなので
よほどの事がないと行けないのですよ、
ちょっと遠くなるし、お近くの人行ける人いない?
0436本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/06(木) 03:50:11.21ID:BPoU6ey20
>>432
右側から拡大してじへいに見えるなら目がおかしいとしか言えない
同じ条件だと私はじべいに見えますが
0437本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/06(木) 19:09:08.94ID:Gfijq6860
山の神地区には大平台マンが一番近いんじゃまいか?
0438本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/07(金) 09:24:19.80ID:bZyOCJrq0
グーグルお得意の悪戯なのか?
0439本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/10(月) 13:22:36.55ID:aMs5NYru0
ヤバイよ。


静岡県で謎のお経が流される [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1415201807/
0440本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/10(月) 16:58:17.21ID:ubHpO7NN0
みかんの季節到来!
0441本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/10(月) 17:04:47.02ID:zu6jk9byO
話題が少ないのは
みんなミカン切り行っとるだら
0442本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/11(火) 07:36:48.78ID:a3MdWBEn0
細江でもダイダラボッチの足跡発見!
0443本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/11(火) 09:07:32.72ID:4z2l7WKH0
入野の神さま侵入禁止は結局なんなのー?
ググっても詳細が出てこない
0444本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/11(火) 22:20:24.36ID:cjExTIZy0
三ヶ日にはオイダラが居るという言い伝えがあるけど詳細知ってる?
0445本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/12(水) 09:36:39.26ID:zIDlzH290
小沼ミノリンが久留女木を紹介してたね。
夢見の床あたりでズガニを取ってた。
http://www.at-s.com/sbstv/program/sokoshiri/2014/11/20141110_1.html
0446本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/12(水) 09:40:21.26ID:zIDlzH290
>>443
>入野の神さま侵入禁止は結局なんなのー?

アライグマを肩車して佐鳴湖遊歩道を散歩しているお爺さんなら見たことあるけど、
これは知らないです。
0447本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/13(木) 03:35:24.41ID:eTvZPlg70
神様進入禁止は、家の中に神様?かなにかが入ってくると思っている人物が
自主的に張り紙をしているだけっぽいね
オイダラはググったけど秋田のオイダラ山しか出てこなかった
0448本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/15(土) 12:19:06.87ID:7TjUg4Wn0
蜆塚にある三謡公園内のお堂が消えた。手水も消えた。
お堂があった塚は危険立ち入り禁止の黄色いテープで囲まれてる。
あのお堂は妖怪・鱸を祭ってあるお堂。
どうして消えてしまったか知っている人は教えてくだされ!
0449本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/19(水) 18:46:04.04ID:rd2HDdQY0
グーグルアースとかで、むらくし港の南のあたり見てみ。
浅瀬ばっかでちょっと怖いから。見た感じ海なのにこんなになってるのかってなるよ
0450本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/23(日) 10:41:33.81ID:leVm5Fx50
>>448
宗源院へ移築されましたよ。
0451本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/24(月) 17:29:59.02ID:twELTDaS0
しかし、日本列島はどうなっているのか?
3.11以降、天災が続いている。
静岡県が静まり返っているのが不気味である。
まあ、ミカンでも食べて初冬の夜を楽しもう。
0452本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/26(水) 07:57:37.72ID:vr7AFESJ0
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/miryoku/hakken/mesho/index.html
まだ意外とあるあんまり知られてなさそうなスポッツ
0453本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/26(水) 21:58:54.10ID:8NmADxkI0
願わくは これを語りて 平地人を 戦慄せしめよ
0454本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/27(木) 23:11:51.30ID:W9coIyC80
猫柳田国男「遠州物語」
0455本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/30(日) 12:17:43.72ID:YCTXz9vf0
月が2つ見えたので病気だと思って眼科を受診して精密検査を受けたのだが異常なかった。
眼科の先生曰く、目の病気で月が2つ見える人がいるそうだが、私も見えたのだ。
でも、病気じゃなかったし見えた日以後は月は1つしか見えないのだ。あれは何だったのだ?
0456本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/30(日) 12:20:34.12ID:aRBp68tvO
>>455
ヤクでもやってたんだろグズ
0457本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/30(日) 12:34:50.75ID:Y4w/ctHq0
>>455
知らないうちに目を真ん中に寄せてたんだよ。愚図!
0458本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/12/01(月) 17:38:39.70ID:GFU34C2S0
狐に化かされたね。
0459本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/12/02(火) 09:58:11.53ID:gtEGGwih0
https://archive.today/6WCue
0460本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/12/04(木) 18:31:47.12ID:7Jx3SKci0
ド寒くなってきたもんで、水窪の方とか行きたいなら
今が最後のチャンスだら。
凍結とか雪のリスクがあっていいなら、いつでもいけるかもしらんが
0461本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/12/06(土) 21:08:44.04ID:TUt2DUtz0
>>455
村上春樹「1Q84」の読み過ぎ
0462本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/12/16(火) 23:01:48.06ID:VLACQgaF0
こないだお仙勝の近くまで行ってみたけど
人魂見れんかった
0463本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/12/22(月) 19:52:51.19ID:D3Qf0nwF0
三方原霊園で露出魔が出現したと防災メールが入ったに
やいやい、罰当たりだら
0464本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/12/22(月) 22:00:34.82ID:mZAi4vfI0
いかんだいね。そういうことしちゃ
0465本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/12/23(火) 20:51:09.67ID:7fLeVRIO0
だけどこの寒いのによくやるらw
立派だやぁっていっとけばにげてくらw
0466本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/12/23(火) 21:46:01.24ID:qHVfC15q0
うちの超近所なんだが全然知らんかった
0467本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/12/24(水) 19:33:19.72ID:QZxRDHaO0
気をつけた方がいいに
0468本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/12/25(木) 06:32:06.36ID:EF30hmUR0
http://anzn.net/shizuoka/hamamatsu/
0469本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/12/25(木) 06:38:56.74ID:EF30hmUR0
>>468
間違えた。
http://anzn.net/shizuoka/hamamatsu/fire/
0470本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/12/26(金) 22:19:19.28ID:lkzHaJng0
マップなんてあるだけ。
気のせいかもしれないけど、細江って火災多い気がするやぁ
0471本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/12/28(日) 18:02:54.13ID:BKnc7jn20
>>443
あれマジでなんだろうね
この前車で通ってびびった
0472本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/12/30(火) 14:53:01.38ID:WGOeyBg20
出先で嫌な話聞をいてしまった・・・・
茂里町に某侠客を祀ってる寺があるんだが、そこの門松飾り盗んだのがいると。
墓石盗んだ奴と、本堂の鬼瓦盗んで一家全員病院送りにされた奴の話知らんのね。
なんにせよ、盗んだ輩は返して謝らない限り祟られるからザマァwだけど。
0473本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/12/30(火) 18:15:42.31ID:kdtnv4EE0
日本人じゃないだろ
0474北町貫多@転載は禁止2014/12/30(火) 20:36:59.87ID:tpZiNG1lO
あっへ〜
0475本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/12/30(火) 20:39:39.38ID:ZKY1xj8M0
日本人以外、何の意味も無い物だと思うが…
0476本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/12/30(火) 20:40:39.59ID:4UkuQiws0
おみやげにしたんじゃねw
0477本当にあった怖い名無し@転載は禁止2015/01/01(木) 03:14:38.25ID:Rga/pKLF0
小国神社近隣の人は今年も迷惑しているのだろうかw
0478近隣の人@転載は禁止2015/01/01(木) 05:33:59.19ID:mlwEMAlx0
今年はそれほどでもない。
何故かというと、去年10月の台風で裏道の一部が全崩壊。
崩土につき通行できませんの看板が出たから。
たまに文字の読めない連中が看板見た後前進するんで、笑いを堪える程度な。
0479本当にあった怖い名無し@転載は禁止2015/01/01(木) 23:07:21.65ID:LWhRIfMu0
今日10時くらいに行ったが例年より混んでた気がする
小國神社初詣で初めて引き返したわ
0480本当にあった怖い名無し@転載は禁止2015/01/02(金) 09:20:27.70ID:2dENb2p10
小国の人いたw
ん〜そうなんだね、道は空いていても境内の人出は良かったんだ
賑わうのはいいことだね
しかしこう寒いと外出もキツイね
0481本当にあった怖い名無し@転載は禁止2015/01/02(金) 21:03:42.60ID:lgzRNp4K0
昼間だと混むから夜中2時くらいに初詣に行ったら、それでも参拝客がいた。
木立の中に白い服の女性がふわふわしていたが、人間かどうかわからなかった。
0482本当にあった怖い名無し@転載は禁止2015/01/05(月) 18:01:14.27ID:fe5SlHll0
新年早々見ちゃったじゃないだけそれ
0483本当にあった怖い名無し@転載は禁止2015/01/07(水) 09:32:09.69ID:wm9Irg4R0
毎年31日夜に小国着いて年明けを小国で過ごして参拝してるお
帰りにどれだけ混んでるか見てくけど毎年減ってるよ
0484本当にあった怖い名無し@転載は禁止2015/01/12(月) 15:33:44.44ID:IeLkX+8g0
あげ
0485本当にあった怖い名無し@転載は禁止2015/01/14(水) 07:42:49.54ID:6rkVZAt/0
かきこめない!
0486本当にあった怖い名無し@転載は禁止2015/01/14(水) 20:22:41.36ID:InLi/8FS0
神社の横に、門松やしめ飾りなどを焚き上げするところがあるけど15日だったかなあ
0487本当にあった怖い名無し@転載は禁止2015/01/18(日) 21:31:46.89ID:XIZ5t+Nd0
静岡西部の山奥にボルゼーバという日本語らしからぬ領域がある。
何かわかる人いませんか?
0488本当にあった怖い名無し@転載は禁止2015/01/19(月) 17:29:08.91ID:vVt40T1I0
西部だけでは手がかりがないのでもうちょっと詳しく情報ください
0489本当にあった怖い名無し@転載は禁止2015/01/20(火) 20:37:54.78ID:OGUltYsR0
トンネル探訪シリーズ 静岡県浜松市 旧本坂トンネル: http://youtu.be/eVbT1IskMCE
0490本当にあった怖い名無し@転載は禁止2015/01/20(火) 20:38:42.10ID:OGUltYsR0
愛知県豊橋市 首狩り神社: http://youtu.be/5BXt4EVfS00
0491本当にあった怖い名無し@転載は禁止2015/01/20(火) 20:40:32.67ID:OGUltYsR0
奇妙なもの探索シリーズ 静岡県掛川市 岩谷隧道: http://youtu.be/KKBZYYY4eRY
0492本当にあった怖い名無し@転載は禁止2015/01/22(木) 20:54:03.90ID:Q94mHYSG0
首狩り神社ってなんでこんな物騒な名前ついたのかね
0493本当にあった怖い名無し@転載は禁止2015/01/22(木) 22:19:48.00ID:eCFo+LyKO
>>492
いたって普通の浅間神社なんだがね
地元の中学は遠足で行くよ
こういう変な話がネットに出ているから
賽銭とは別に塩を持参する生徒もいるw
時間があると旧姫街道を歩いて、旧本坂トンネルまで行ったりする
落書きがひどいんだよな〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています