トップページoccult
981コメント306KB

【心霊】静岡県西部の怪奇スポット【妖怪】その7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/10(土) 11:58:46.73ID:WeRXoCZt0
前スレ
【心霊】静岡県西部の怪奇スポット【妖怪】その6
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1350376802/

まとめwiki
ttp://wiki.livedoor.jp/occult053/d/FrontPage
0349本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/09/29(月) 00:56:01.18ID:BvxNP+4R0
寸座のところにそんなのあったっけ
0350本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/09/29(月) 21:22:58.44ID:MiG3XPF90
>>344
ホテルとまったら鏡などの裏にお札が無いか見てみる人はいるらしい
事件にはならなくてもいろいろあったのかもしれない
あんまり関わらずに、今何もないならそのままの方がいいんじゃない?
0351本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/09/29(月) 23:05:27.15ID:LY6luJfH0
>>332
佐藤礼央の「星めぐりの歌」もいいです。
http://www.youtube.com/watch?v=ujLteWn3bkI
0352本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/09/29(月) 23:23:04.58ID:lRZPfjvG0
ホテルといえば自衛隊そばのエアポートが取り壊されたね。
鏡張りの部屋が不気味だった。
0353本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/09/29(月) 23:43:04.16ID:msf3qyIE0
あそこは家族経営してて、おばあちゃんがフロント係だった
0354本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/09/30(火) 03:32:58.20ID:sOdUKWCG0
現在午前3時26分です。
今からチャリで神ヶ谷の3つの坂を探索してきます。
@トクラスから下るジヘイ坂。A保育園の裏の竹林の坂。ここやばそう。
B環状線から嶋村石油裏の源太橋に出る坂。
古老に聞いたら妖怪が出ることで有名な坂であります。
大学で民俗学を学んでいるから体験しに行きます。
最後に賀久留神社にも参拝してます。
0355本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/09/30(火) 19:27:27.93ID:fAYA87P90
>>350
コメントありがとうございます。
やはりホテルなどは沢山の人間の根源的な欲望というか
愛憎相まみえる場所なので怖いですよね。
今までこういったいろんなサイトをROMってばかりでしたが、コメントしたことはありませんでした。
現代人と思われる風貌の女性の幽霊(会社の事務員っぽい)だったので、
(何百年も前ならお手上げですが・・)
自分の憶測ですが60〜80年代頃に
このラブホや近辺で何かあったのではないかと思いまして
意を決して書き込んでみました。
確かにこれ以上追求や詮索をしても仕方がないと思いますが一方で何があったのか
真実を知りたいと思う自分がいます。
いずれこれをみた誰かが何らかのかコメントしてくれるのではないかと思い気長に待ちます。
0356169@転載は禁止2014/09/30(火) 21:58:39.91ID:RcIHV5PR0
>>355
あと100年ROMってろ
0357本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/09/30(火) 22:30:45.67ID:ojkQR2fM0
湖西市には古墳群があるから何が知ら関連があるかもですね

半田辺りにも古墳があって、心霊現象の起きる家がありますから
0358本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/09/30(火) 22:40:55.06ID:A+YDD0RX0
おまえ適当なこと書きすぎ
0359本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/01(水) 20:37:08.34ID:dA3nnC8q0
>>358
自分が無知だからって荒らさないでねJK
0360本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/01(水) 23:44:10.30ID:iwt0He/t0
359
あのあたり染地台とか古墳ありますよね。
半田辺りのカーテン屋近くに住む奴が家の霊現象に悩んでる話を聞いたことある。
そういえば高田橋も近いね。
0361本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/01(水) 23:54:26.38ID:uAEVQ2Oz0
個人の家のネタがそんなに簡単に出てくるわけないだろ
どうしてこうも簡単に嘘書けるのか
0362本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/02(木) 02:28:09.48ID:heYkoQzm0
半田が出てくるとスレが荒れるなぁ。
やっぱり、あそこは…
0363本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/02(木) 15:06:01.25ID:dtrpIC3p0
元墓場の上に新築の家が建ってたから
知り合いに元墓場と話してたら
新築の家の住民が食い付いてきたw
0364本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/03(金) 21:08:42.03ID:DU0R7XLP0
ちょうせんじん
匿名であることをいいことに、ネット上で誹謗中傷を繰り返す「荒らし」は、欧米では「トロール」と呼ばれており、そういった行為を繰り返す人間は脳の「偏桃体」が萎縮、破壊で性格が異常になっていることが2014年最新の研究で明らかとなった。
「荒らし」とは、ネットの議論で嘘をつき、物事を誇張し、他人を不快にして反応を煽るためだけにコメントを残すわけだ。これまでのように大人の対応は無駄である、という事はこちらも奴らに対して不愉快にさせる対応をとればよい。
目には目を歯には歯をだ。荒らしサディスト精神病者を徹底的に不愉快にさせてやればいい。
サイコパス(韓国朝鮮人)とは 死ぬまで続く脳欠落病。
0365本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/05(日) 09:43:22.38ID:d7eUF5Lz0©2ch.net[転載禁止]
>>363
浜北区宮口にもあるね、そういう住宅地が。
0366本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/05(日) 18:53:04.96ID:kNvIKPLb0©2ch.net[転載禁止]
んーー
0367本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/06(月) 02:03:12.75ID:RVDmuf1v0
廃寺廃墓地の跡地を住宅、マンションにしているのは当たり前。
現在の御寺の近郊マンションの跡地って元墓地だった跡地に建てられている場合もある。
浜松中心街にもお寺お墓を移転した場所がある。骨なんて全部引っ越しできない。
鎌倉なんて北条一族が玉砕した土地だから
地中は白骨だらけというし京都も同じ。浜松大空襲時の市民の遺体も
市内数ヶ所に埋めてあるというし。
0368本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/06(月) 02:56:59.30ID:RVDmuf1v0©2ch.net[転載禁止]
ところで
私は今
じへい坂に
来ています。
強風で木々が揺れ
丑三つ時のじへいざかは
怖いです。
0369本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/06(月) 03:33:24.04ID:S7a/GoHF0
>>368
避難準備が出てるから気を付けて!!
0370本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/07(火) 03:18:23.22ID:o4o8YtF/0
今、私は昨晩の丑三つ時に行った
じへい坂にまた来ています。
ここは風の三郎様の通り道とかや。
風の三郎様はどんな御姿か一度見たくて参りました。
風はおさまり、天空には輝く月。
秋の虫の音が涼やかです。
東神田川を南に行くと源太橋。
しばらく行くと東林寺の南側に日東橋。
神ヶ谷会館の手前が中橋です。
日東橋のあたりから西を見ると
闇御津羽神が御鎮座されましまする森が
黒々と見えています。
0371本当にあった怖い名無し@転載は禁止NGNG
>>367
自分の家の下に誰のものともいえない白骨があるのも怖いけど
空襲の時の不発弾があったらとか思う方が更に怖いな、浜松は英戦艦の艦砲射撃もあったしね
0372本当にあった怖い名無し@転載は禁止NGNG
今日の静岡新聞夕刊に浜名湖に沈んだと噂される戦車の記事あるな
今まで調査しても見つからなかったけど本当にあるのか?
0373本当にあった怖い名無し@転載は禁止NGNG
ここでする話じゃないね
0374本当にあった怖い名無し@転載は禁止NGNG
このふざけたIDはなんなんだ
0375本当にあった怖い名無し@転載は禁止NGNG
てんさいきんし(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
0376本当にあった怖い名無し@転載は禁止NGNG
あ、これみんなそうなの?
0377本当にあった怖い名無し@転載は禁止NGNG
これなにー?
板内の他の常駐スレも同じことになってるんだけど、オカ板全部じゃないみたいね
いつの間にこんなことになってるの
0378本当にあった怖い名無し@転載は禁止NGNG
>>365
どの辺?
0379本当にあった怖い名無し@転載は禁止NGNG
>>372
この戦車以外にも何台か沈んでて、そちらは戦後すぐ業者が引き上げてくず鉄として処理したんで
そのときに既に処理されてる可能性が高いとか昔軍版で見た覚えがある
0380本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/09(木) 01:56:15.53ID:StU9DWcL0
戦車は猪鼻湖の橋があるあたり。
何度も調査したが見つからなかったみたいね。
その他の武器は佐鳴湖。銃弾等。
現在70代から以上の方は知ってるはず。
当時の佐鳴湖は水が澄んでいて泳げた。
湖底に多くの銃弾が沈んでいて拾ってきた人もいる。
防空壕は当時、浜松市の西のはずれにあたる広沢、蜆塚にたくさんあった。
1960年代、現在の広沢協働センターから北の広沢住宅や市立の一部は
静大工学部だった。静大工学部の煉瓦造りの校舎には米軍艦載機の機銃掃射の跡が
クッキリと残っていた。
浜松大空襲で死亡した人達の遺体は野口公園、現在の佐鳴湖公園、中田島など
数ヵ所に埋めた。
0381本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/09(木) 02:03:30.10ID:StU9DWcL0
>>371
>襲の時の不発弾があったらとか思う方が更に怖いな、浜松は英戦艦の艦砲射撃もあったしね

米軍は原爆投下にあたり、原爆の模擬爆弾を使って投下練習をおこなった。
遠州地方では掛川市で多くの犠牲者が出た。
ちなみにGHQの戦後教育に影響された文化人の中に
アメリカは先進国だから文化財の宝庫である京都を爆撃しなかったと言う人がいるが
これは間違いです。京都は原爆投下の候補地でした。
何故、一般の空襲を行わなかったというと、まっさらな場所に
原爆を落としてどのくらい威力があるかデータを集めたかったから。
0382本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/09(木) 02:07:09.37ID:StU9DWcL0
というように、
終戦ぎりぎりの時期まで、何でこれだけの兵器があったのか?というと、
日本がポツダム宣言を受諾してもアメリカが日本の国体の維持を保証しない場合は
日本は一億玉砕本土決戦を本気で実行しようとしていたからです。
0383本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/09(木) 02:09:09.04ID:StU9DWcL0
ところで、昨晩の皆既日食は観ましたか?
0384本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/09(木) 13:50:29.89ID:StU9DWcL0
>>378
>どの辺?

浜松市浜北区宮口の某所。
持ち主が変わり現在住人がおられるので。
一方、中心市街地に建っていつタワーマンションの土地にも
寺があった。その寺の塀には不思議な影があったことは有名な話。
浜松大空襲時の爆撃で少女の影がコンクリート塀に焼き写っているというもの。
現在はマンション建設で取り壊してしまったが有名な話。
0385本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/10(金) 00:45:32.06ID:FsNxAaea0
>>348
寸座の信号の浜松寄りの小高いとこにあった洋館みたいな建物のことかな?
今は浜松から出てしまってるのでうろ覚えだけど3,4年より前に更地になってた気がするなぁ
0386本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/10(金) 15:27:36.37ID:ZtWIarAb0
皆既月食では?
0387本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/11(土) 10:11:45.77ID:DYBxYIRi0
>>385
寸座の信号の浜松寄りの小高いとこにあった洋館みたいな建物のことかな?
http://image01w.seesaawiki.jp/o/3/occult053/22387c39c366ba52.JPG
0388本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/11(土) 10:57:46.87ID:56KBKmdc0
浜名湖の戦車 捜索ダイビング: http://youtu.be/PqwuhMKlMEo
0389本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/11(土) 13:52:10.51ID:JQVnFPZS0
恐いもの大好きですか?

http://tukioyobu.air-nifty.com/tukioyobu/2012/06/post-916e.html
0390本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/12(日) 03:29:39.20ID:I+q+RvtB0
>>387
こんな洋館あったっけっ!?
覚えてたのと違うわ…
0391本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/13(月) 04:49:58.22ID:i3n1ZUFz0
今、じへい坂にいます。虫が鳴いています。風も吹いていません。
0392本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/14(火) 00:47:25.80ID:KcCkRP3d0
0時45分のじへい坂は雨風ともおさまり虫の音が心地良いです。台風、行っちゃいましたね。
0393本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/14(火) 23:01:49.85ID:Pg/6b6U10
で、じへい坂ってどこ?
0394本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/15(水) 12:35:41.77ID:qgmiXBrV0
浜松の霊能力者・古橋一成氏って、どうよ?
0395本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/15(水) 18:43:04.47ID:aYH/eotS0
インチキかどうかしてるかの二者択一
0396本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/16(木) 19:20:45.12ID:ZtYEIV8gO
インチキ
0397本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/16(木) 19:26:05.70ID:ztvlzYLg0
唯一、霊能力者として全国的に知られてるみたい。
そもそも霊能力者というのが怪しいけどw
0398本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/16(木) 19:32:38.19ID:ZtYEIV8gO
超あやすぃ
0399本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/18(土) 12:31:11.95ID:fDAX8K/i0
戦時中は公営の病院、サナトリュウム等の医療機関だったという噂がある、
戦後もしばらく医療施設等の建物だったが、一旦アパートに改造したが
今は廃墟になってしまっているが、よく見ると懐かしい昭和の匂いがする。
https://www.google.com/maps/place/%E5%A2%97%E7%94%B0%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88/@34.709888,137.717369,167m/data=!3m2!1e3!4b1!4m2!3m1!1s0x601ade8ce435ecdb:0x36d3f22142e44267?hl=ja
0400本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/20(月) 03:22:08.52ID:x2W+//ym0
浜松の広告によく載せてる占い屋にいったら、印鑑売りだったよ。
山梨の提携してる印鑑屋で印鑑つくって良い方角におけば良くなるってさ。
もう潰れてるか名前変えて違うとこでやってるのかなって思ってたら、
タウン情報誌に広告載ってたわ。
0401348@転載は禁止2014/10/21(火) 00:39:27.87ID:3/83lbVs0
>>385
場所はたぶんそこ
ストリートビューで確認したけど、石垣みたいなので高台になってて
鉄の手すりのある細い道を登って行く先に洋館っぽい廃墟があった

で、その夕暮れ時のイメージがまさに>>387なんだけど
道路側じゃなく天浜線側からみるとこうなってたのかな?

とにかく、ただ事じゃない雰囲気が漂ってた
教えてくれた人、ありがとう
0402本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/21(火) 08:27:12.95ID:dClwsSeq0
寸座の廃屋で検索したら
まだあったときに中まで入った人
がいて写真が残っているみたい
0403本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/21(火) 21:58:05.46ID:CCL1fjp80
http://seesaawiki.jp/w/occult053/lite/d/%c0%a3%ba%c2%a4%a2%a4%bf%a4%ea%a4%ce%c7%d1%b2%b0
0404本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/21(火) 22:39:53.28ID:5YGHXEV00
>>401
やっぱりそこだったんだ
あそこは確か門扉のところに表札あって"花や"って掲げてあって
何だろうと不思議に思った覚えがあるけど何だったんだろうか…
>>403があの洋館のレポート何だろうか?
日中に突入出来そうないし何より洋館は相当古かった覚えがあるけど
0405本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/22(水) 07:21:34.54ID:dV5mfZC60
場所わかんない、寸座の信号より気賀側の山のほうなの?
0406本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/22(水) 10:01:21.56ID:jRP7b5Oh0
都田駅の北西の山奥に学生時代の友達の家があったんだが、
当時は道幅の狭い、急勾配の未舗装道路で
地元の人じゃないと、車で登り切れない所だった。
ある日、自分の車でチャレンジしてみたが砂利でタイヤをとられ、
徐々に車の向きが変わり、危うく横転転落しそうになった。
何とか下に戻れたが、かなり怖かったよ。
0407本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/22(水) 23:38:08.17ID:T0ff+/Rf0
静岡県はやっぱりジムニー
0408本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/23(木) 09:05:00.68ID:0bm/f4WG0
寸座気になるわぁ
ゲンチャで行って少し探せばわかるかね
0409本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/23(木) 16:27:50.32ID:K8s7IE940
ハクビシンをタヌキと間違えてるw
0410本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/23(木) 19:26:54.32ID:1NNhWEaE0
静岡西部のさらに西の山中にカキノゾォレーという領域があって、
夜な夜なうめくような声が響いている。
0411本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/23(木) 23:22:14.31ID:QHMULb2+0
(ノд・。) 来月中部に引っ越すからなおまえらまたな
0412本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/23(木) 23:32:25.53ID:gZYUp40b0
>>411
引越し先のスレについていくよ
0413本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/24(金) 00:05:05.96ID:QHMULb2+0
>>412
ありがとな
0414本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/24(金) 13:22:06.41ID:PEuLBr7k0
>>411
勝手に決めるなんて酷い!
いつでも戻ってきても良いのよ?
0415本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/24(金) 14:41:22.46ID:zMUFvUri0
>>414
まあそこまで言うなよ
あいつには あいつの夢があるんだから
0416本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/24(金) 16:13:37.99ID:iGRzYVJM0
>>411
中部へ行っても人の心を無くさないようにね。
0417本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/25(土) 05:32:14.22ID:+p+3ihwN0
誰もヒントもくれないから寸座に自分で探しに行くもんね
ま、そっちは見るだけ、美味しい物が目当てかな
0418本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/26(日) 16:25:57.58ID:8WyXTd2A0
今はもうないんじゃないの?
0419本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/27(月) 05:48:18.30ID:FPXTsA+M0
ストリートビュウで『じへい坂』を見ると
ぼっくい標識の右側から標識を見ると『じへい坂』と書いてあって
左から見ると『じろべい坂』と書いてあるけど、あれは何?
0420本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/27(月) 20:43:55.66ID:zB9Vp/Qb0
>>417
寸座の廃屋は見つかった?
それともやっぱりもう取り壊されちゃったのかな
0421本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/27(月) 21:01:08.98ID:DIDUSxI/0
画像合成失敗してる?
0422本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/29(水) 10:06:01.62ID:/WlU6KfW0
寸座の廃屋はバイクで行ってきたけどとうとう見つけずじまいだったよ
ここ?って感じの平らな平地とかはあったりしたけど
やっぱり今はもう建物ないのかな?
どことは言わないけど坂の途中の道脇のふつーの空き家を廃屋とか行ってるんじゃないよね?
0423本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/29(水) 10:22:41.47ID:/WlU6KfW0
http://i.imgur.com/c4tHnmN.jpg
http://i.imgur.com/k87YDpr.jpg
http://i.imgur.com/qapRgTV.jpg
http://i.imgur.com/pb1ykZy.jpg
http://i.imgur.com/aQxGRRB.jpg
http://i.imgur.com/iIz3WEX.jpg
画像大きいから注意
まぁいい暇つぶしになったんでよし。
つぎはじへー坂?にでもいって見ますかなぁ
そっちは場所すらわかんないや
0424本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/30(木) 02:26:19.19ID:nEJOMDNR0
おつ〜
一番最後の、なかなかいい景色だね
自分も浜名湖に行った気分になれたよ〜
0425本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/30(木) 02:32:24.87ID:nEJOMDNR0
じへい坂 じろべい坂?の場所

静岡県浜松市西区神ケ谷町8291−4

生命の樹保育園の南裏側の竹やぶの坂道ダス!

https://www.google.co.jp/maps/@34.7304721,137.6828096,21z


↑じへい坂の場所は向こうの2ちゃんにレスがあったよ
0426本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/30(木) 17:00:27.75ID:0U90vnDK0
>>425
>じへい坂の場所は向こうの2ちゃんにレスがあったよ

じへい坂が生命の樹保育園の前の坂で、
じろべい坂が保育園裏の竹藪の坂じゃないの?
0427本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/31(金) 11:24:54.14ID:vmeMTCjw0
>>419
ストリートビューで向かって右側からみるとじべい坂に見えてこえええええって思ったけど
ちゃんと拡大すると本来「ろ」のある部分に亀裂?みたいのあるよ
たぶん編集ミスかと
0428本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/31(金) 17:53:35.46ID:ZC+8+SPc0
>>425
ありがとう。湖東高校の方か〜
由来とかその内スレ見直してから、行けたら行ってみるよ
週末雨っぽいなぁ
0429本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/10/31(金) 18:50:22.91ID:l9gaHCzM0
雨の深夜2時に坂でオフ会を・・・
0430本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/01(土) 15:11:27.11ID:r+ipx79s0
心霊番組やっとるなw
0431本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/01(土) 23:10:57.73ID:AwiBJuIo0
世界の衝撃ストーリーとかいうのだよね
ビッグフットとか懐かしいネタが多かったw
0432本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/03(月) 09:01:13.58ID:5JXR0PuE0
何度もストリートビューを拡大して観てるんだが
やっぱし左から見ると「じろべい坂」で
右側から観ると「じへい坂」なんだけど。
0433本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/04(火) 16:08:32.59ID:iQr98jX70
思うにぼっくいの左側と右側に別の名称を書いてあって
ぼっくいが立ってる場所が2つの坂の合流地点だから生命の樹保育園から
山の神へ下る坂をじへい坂。生命の樹保育園に裏手にある竹林の坂をじろべい坂と
いうんじゃなかろか?郷土史を読むと江戸時代には九尺道が妖怪変化に出会う道であったそうな。
じろべい坂も出たのだろう。
0434本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/04(火) 16:13:03.92ID:iQr98jX70
誰か突撃義ヴォンヌ!
0435寸座マン@転載は禁止2014/11/05(水) 20:13:32.72ID:a6mjD4gs0
行きたいけど今週末は予定が。というか基本週末は予定ありなので
よほどの事がないと行けないのですよ、
ちょっと遠くなるし、お近くの人行ける人いない?
0436本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/06(木) 03:50:11.21ID:BPoU6ey20
>>432
右側から拡大してじへいに見えるなら目がおかしいとしか言えない
同じ条件だと私はじべいに見えますが
0437本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/06(木) 19:09:08.94ID:Gfijq6860
山の神地区には大平台マンが一番近いんじゃまいか?
0438本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/07(金) 09:24:19.80ID:bZyOCJrq0
グーグルお得意の悪戯なのか?
0439本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/10(月) 13:22:36.55ID:aMs5NYru0
ヤバイよ。


静岡県で謎のお経が流される [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1415201807/
0440本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/10(月) 16:58:17.21ID:ubHpO7NN0
みかんの季節到来!
0441本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/10(月) 17:04:47.02ID:zu6jk9byO
話題が少ないのは
みんなミカン切り行っとるだら
0442本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/11(火) 07:36:48.78ID:a3MdWBEn0
細江でもダイダラボッチの足跡発見!
0443本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/11(火) 09:07:32.72ID:4z2l7WKH0
入野の神さま侵入禁止は結局なんなのー?
ググっても詳細が出てこない
0444本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/11(火) 22:20:24.36ID:cjExTIZy0
三ヶ日にはオイダラが居るという言い伝えがあるけど詳細知ってる?
0445本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/12(水) 09:36:39.26ID:zIDlzH290
小沼ミノリンが久留女木を紹介してたね。
夢見の床あたりでズガニを取ってた。
http://www.at-s.com/sbstv/program/sokoshiri/2014/11/20141110_1.html
0446本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/12(水) 09:40:21.26ID:zIDlzH290
>>443
>入野の神さま侵入禁止は結局なんなのー?

アライグマを肩車して佐鳴湖遊歩道を散歩しているお爺さんなら見たことあるけど、
これは知らないです。
0447本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/13(木) 03:35:24.41ID:eTvZPlg70
神様進入禁止は、家の中に神様?かなにかが入ってくると思っている人物が
自主的に張り紙をしているだけっぽいね
オイダラはググったけど秋田のオイダラ山しか出てこなかった
0448本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/11/15(土) 12:19:06.87ID:7TjUg4Wn0
蜆塚にある三謡公園内のお堂が消えた。手水も消えた。
お堂があった塚は危険立ち入り禁止の黄色いテープで囲まれてる。
あのお堂は妖怪・鱸を祭ってあるお堂。
どうして消えてしまったか知っている人は教えてくだされ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています