トップページoccult
1001コメント295KB

【笹団子】新潟の心霊スポット26【もも太郎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し2013/11/11(月) 21:09:06.22ID:GwQ7Irme0
新潟スレが1000まで行くのは珍しいと思う

前スレ
【笹団子】新潟の心霊スポット25【もも太郎】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1356171731/
0728本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/06(火) 11:05:14.57ID:mCOnLWO/O
そういや昔西港で岸壁の工事中に沈んだ車と遺体が見つかって
調べてみたら10年前行方不明になった人だったって事があったな
つうかよく10年間も見つからなかったもんだと思った
0729本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/06(火) 14:32:42.66ID:FQ9Tk7lm0
また長野県民だったか・・・だからあれほど太平洋側へ行けと言ったのに。
自分湘南の人間だったんだけど、新潟の海の急に深くなるのは怖かったわ。
遊ぶにも防波堤がたくさんあって波があまり無いところを選んで欲しい・・・とスレチか。
長野のスレの方に書かないと意味無いな。
0730本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/06(火) 15:14:54.54ID:ZEEGfDkk0
場所的にも悪かったみたいねあそこ
スポット化するかな
0731本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/06(火) 15:34:15.18ID:v3gp8rXe0
>>727
wwww
情報に流されやすい低能乙wwwww
0732本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/06(火) 18:52:09.05ID:cBtj72v20
あんなところで死人でねーよ
馬鹿じゃねーの
大方グッて深くなるところまで調子のって波追ったんだろ
海になれてない長野県民らしい最期
0733本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/06(火) 19:18:22.25ID:mCOnLWO/O
一発波ってのを知らない人多いよな
特に日頃海に馴染みのない一般人はほぼ知らないだろ
0734本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/06(火) 23:11:53.47ID:K9mEczkZ0
新潟市民は大抵一度は海水浴で死にかけてるw
だから海の怖さは理解しているw
だが、現場は上越の海水浴場、被害者は長野県民、
助けに行った釣り人は柏崎市民と悪条件が重なりすぎたw
だから俺は絶対に上越には行かないw
0735本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/07(水) 08:49:26.44ID:DwaR/vNiO
俺の爺さんは西港の防波堤で高波にフッ飛ばされて信濃川に落ちること2回
そして嵐の海にボートで西港沖から村上沖まで漂流したのに死ななかったぞw
0736本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/07(水) 08:59:42.38ID:nPGKsjNE0
間違いない・・・・あれ(じじい)は、シャアだっ!!

YAHOOゲーム 漂流{ゲームスタート}

なんつてw
0737本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/07(水) 09:36:53.33ID:JcyXXAcc0
上越とか糸魚川方面の海で海水浴を経験すると日本どこ行っても泳げる気がする。
突然かなり深くなったりするし、波も荒い。柏崎の海とは大きな差があると思います。
0738本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/07(水) 16:49:56.25ID:ydUmpxzt0
>>733 なんで起きるんだろうね。
ダンナが太平洋側だけど大学時代にヨット部だったんだけど、別に大きい船が通ったわけでもなく、
ニュースで言ってるように離岸流も関係無く突然襲ってくるってね。
0739本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/07(水) 19:50:54.65ID:NEgDjpSA0
俺が子供の頃、近所の浜(上新栄町)でよく遊んでいたが
波にさらわれたり溺れたりなんて無かったなぁ・・・
別の者にさらわれた人は居たが。
0740本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/07(水) 20:10:33.80ID:DwaR/vNiO
知り合いに今は無きビーチセンターのプールで溺れて死にかけた人がいる
あそこのプールは深いうえに監視員がいないので5人くらい死んでるらしい
0741本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/07(水) 21:32:03.02ID:ydUmpxzt0
>>739 ちょ、さらりと一番怖いこと言うじゃありませんか
0742本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/07(水) 22:14:50.17ID:kp7o92df0
自分も小さい頃から寺泊とか出雲崎の海にはよく行ってたけど一度も危険な目に遭ったことないなぁ

そうそう、大人には海の怖さよりも「一人で行動するな」「拉致されるぞ」とよく脅されたもんよ
0743本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/07(水) 22:24:47.74ID:ss72cCxl0
新潟の夏の海水浴場なら監視員やライフセーバーや救助体制も整っているが
今回の場合はどうしようもない
0744本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 03:31:42.80ID:/t9Ym6bc0
元々夏でも遊泳区域にならない所なんだっけか
0745本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 04:23:51.00ID:+D3L2StY0
は?俺は何度も水死しそうになったけどw
小学校ん時ビーチセンターで溺れ、
中学校ん時やはり離岸流で溺れ、
高校ん時徹夜で手漕ぎボートで沖まで行って謎の痙攣で死にかけ、
専門学生ん時湘南海岸でやはり離岸流で溺れ・・・・
溺れる時ってなぜか体の自由が利かなくなる・・・
あれってなんでだろう・・・・
0746本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 05:07:48.63ID:S0IMWQfzO
豚斬りで申し訳ないですが、今まで散々出ていると思いますが、ホワイトハウスってまだあるでしょうか?
夏にでも行ってみようと思っているので、怪奇な情報を含めて、何か面白そうな話がありましたらお願いします。

首都圏から行く予定です。
0747本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 06:10:02.48ID:zZxjgMos0
>>746
あるからレポート動画でよろしく
0748本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 07:26:34.19ID:bsvL8cUc0
誰がブタやねん!!
0749本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 11:26:09.19ID:QBdI5Mp/O
土左衛門を発見すると夜中にお礼に来るから気をつけろって言われてるよね
0750本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 11:30:26.30ID:EgqlYXMt0
>>746
あるけど噂だけのスポットだよ
0751本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 12:17:32.82ID:0mZNSsNj0
>>746
クレヨンしんちゃんの落書きが君を待ってるよ
0752本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 12:42:35.84ID:bbhXOGA+0
岸に向かって泳いでも泳いでも進まず・・・・
この時点でかなりパニパニ状態・・・・
次第に疲労で体全体が痺れたように動かなくなり・・・
息継ぎがうまく出来なくなって溺れる・・・・
この時点でもう半分諦め状態で死の覚悟をする・・・

だがその時、岸と平行に泳ぐ事を思い出して難を逃れた・・・
岸に泳ぎ付いた時は疲労で立ち上がれなくて這いずって上がった・・・
しばらくの間砂浜で熟睡?気絶?してたわw
俺は海の離岸流にここまで追い詰められた・・・
0753本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 13:04:57.02ID:i7mnikP30
気が付くと何故か体のあちこちから血が噴き出しててビビったw
よく見たら砂浜に半分沈んでるテトラポッドが多数あってどうやら
それに張り付いてるカラス貝で皮膚がやられたらしいw
それはもう刃物で切り刻まれたようにボロボロだっだw
どうやら上がった場所は遊泳禁止のところだったようだw
ざっと見積もって100mは流されたかなw
当時は生傷のたえないやんちゃ坊主だったから生きててラッキー
みたいな乗りで恐怖なんかあまり感じなかったが
今思うと背筋が凍る・・・・・・・・
0754本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 13:43:40.08ID:rQJflSg50
ん?
>>745=>>752=>>753
なのかな?
0755本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 16:25:36.82ID:/BYZDREi0
北にさらわれる方がこわいぜ
0756本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 17:39:33.86ID:kYDk9drh0
波にさらされるより北にさらわれる方注意しろって言われて育ったよな
一人で海行くなとか
旧道もアレだぞとか
0757本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 17:50:06.27ID:QLmfOETF0
新潟西港で釣りしてたら誰かにそばで話しかけられたけど誰もいないってことが昔あった
0758本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 19:43:04.73ID:4iAICZvI0
俺がガキの頃海で遊びまくっていた時代、ちょうど北の工作員がその海岸(上新栄町の浜)に来て人をさらっていったんだ

あと、離岸流は横に抜けるのもいいが何もせずに浮かんでいればまた岸に戻る流れになるよ
くるくる回っているだけだから
0759本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 21:10:45.54ID:yFcuWrLl0
着衣だと浮くのもしんどいからなあ
できるんであればまずはキャストオフしないと
0760本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 21:19:21.09ID:ZjyZbZnD0
新潟の海の怪談だったら旧山北町の岩場で黒鯛釣りをしていた人が
海中から浮かび上がってきたスーツ姿の男においでおいでをされたという
話があったなあ
ネタなのかマジなのかは分からんけど
0761本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 21:28:00.37ID:jAYo3aaX0
>>758
ああ、確かにそうだなw
自分じゃ横に逃げて助かったと思ってたけど
多分その回転流で助けられたんだと思う
だが体力が限界の状態でそんな悠長な気持ちになれると思うか?
あの時はもう必死でひたすら岸に這い上がることで精一杯で
テトラとか怪我とか気にしてる時間がもう俺には無かった
あと3分あの状態が続いていたら間違いなく死んでたと思う
水中だと信じられないくらいの速さで体力が奪われる
だからいくら遠浅の遊泳場でも疲れたら簡単に溺れてしまう
海で泳ぐ時は絶対にテトラの内側で泳ぐことを勧める
0762本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 21:31:00.07ID:cmUDkgDi0
妖怪図鑑で各都道府県の妖怪(県花とか県の鳥と同じ類?)が載ってたんだけど
新潟県は海坊主で、子ども心にガッカリした記憶がある
そういう民話とか逸話って聞いたことないからピンともこないし
県内で漁に出る人らの間では普遍的な伝承なんだろうか
0763本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 23:25:53.22ID:rQJflSg50
湘南とグアムの海でしか遊んだことのない自分(しかも浮き輪有)はもう絶対海に入らないと決めました。

桜金蔵の『お前等行くな』とかいうDVDのタイトルが脳裏を横切ったお
心霊より海の方がヤベエ((;゜д゜)))工作員とかも含め。
0764746@転載禁止2014/05/08(木) 23:45:41.30ID:S0IMWQfzO
>>750他皆さん、遅レスになりますが、ありがとうございます。

何もない噂だけ…はツボでした。

はて、そうなると新潟まで行く価値があるかが問題です。
行ったら、ムービーはどこでも撮らないので写真ぐらいは撮って来ますね。

割り込んで済みませんでした。
0765本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/09(金) 00:19:56.91ID:0gieIne40
>>764
近いし自殺電波塔行こうぜ
コンクリ廃墟の雰囲気すげえよ
荒れてねえし
0766本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/09(金) 05:09:59.18ID:/KPqjPNH0
ホワイトハウスの近くに日蓮岩家って所がある。
そこの方が怖いところだよ
0767本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/09(金) 09:40:16.30ID:Uj7E7OQw0
>>763
おまえら行くなは北野誠だぞw
0768本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/09(金) 10:44:07.58ID:E8De/UtN0
>>764
黒い森に行ったら良くね
0769764@転載禁止2014/05/09(金) 12:21:27.16ID:zwD0/nMQO
>>765>>766>>768
行くのは神奈川からなので、下調べしないと簡単には行けないですよww
0770本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/09(金) 15:02:10.76ID:feGnZvLM0
>>769
新潟は幸か不幸かそういうの不毛の地だぞ
0771本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/09(金) 15:51:42.51ID:rMEZRbPS0
>>769 なんだオメー神奈川県民だったのか。オラと一緒だぞ。

他の人も言ってる通り、噂の場所はあっても信憑性の低い場所ばかり。
こっちに遠出するなら京都とかの方がいんじゃね?
0772本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/09(金) 15:52:48.06ID:AgyR0Xsw0
>>770
あまりないよね
気軽に怖いとか不気味な感じ味わいたいなら深夜山奥ドライブとかどうかな
手軽でキモいよ
0773764@転載禁止2014/05/09(金) 20:01:20.04ID:zwD0/nMQO
神奈川から行くので、近いと言われても位置関係が分からないので、下調べして可能なら考えてみます。
0774本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/09(金) 20:14:10.64ID:/KPqjPNH0
関東の方が心霊スポットたくさんあってそういう話事欠かないでしょ

新潟はさ、雪が積もるから怖そうな廃墟とかもあっという間につぶれて無くなる。
怖そうなトンネルも雪に阻まれていけなかったり、すぐに柵で通行禁止になったり。
だから、無難な場所に無理矢理曰く付きの話をこじつけたりして楽しんでいるのがうちらなのです。
0775本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/09(金) 20:39:34.30ID:Mr/2Lb9s0
>>774
現実のが怖いというところに行きつくしなw
新潟の場合www
0776本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/09(金) 21:08:13.73ID:+30Hp0Yo0
わざわざ心霊スポット遠征に出かけるところじゃないってのは自信持って言えるわ
0777本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/09(金) 21:22:12.14ID:fqAUHJD+0
霊が出るとは聞かないけど
元ロシア村なんかは結構いいカンジの廃墟になってるんじゃないか?
行ったことないけど
0778本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/09(金) 22:50:16.87ID:0gieIne40
>>775
だからこそロマンを求めて探すのさ
よその県知らないけどバブルの頃建てられた廃墟とかほんとすくねーよな
0779本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/09(金) 22:53:41.68ID:CBORTVf80
新潟も山奥ドライブしてると謎のトンネルとかあるけど
実際見てみると林業関係者の物置だったり近くの段々畑で使う道具しまってあるだけとか
大したもんじゃなかったりするんだよなあ
0780本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/10(土) 05:43:41.79ID:du8pMm1C0
話は変わるけどよ
佐渡の話とか聞かないけどなんかないの
0781本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/10(土) 07:14:44.98ID:DZZVoRIs0
池田武央が出身地の佐渡の心霊スポットを巡るビデオが出てるよ
ビデオ1でもレンタルされていたかな

あと、赤泊の「たたずの浜」or「たたずか浜」とか
0782本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/10(土) 13:52:56.47ID:fsw3wkWa0
佐渡は流刑地だったし
薪能とか、神秘的な伝統も健在だし、何かありそう
金山でもたくさんの人が亡くなってるだろうし
0783本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/10(土) 20:49:55.35ID:ljz1sQqJO
>>774
遅レスですが、確かに関東近郊は結構あるんですが、ありきたりの内容で荒らされ放題で萎えます。 甲信越は特に、新潟、長野数年前は仕事で行き来していたのでまたには…と言う事で考えています。
0784本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/11(日) 17:22:54.32ID:tUrJtd3H0
>>783 群馬とか福島あたりは? 新潟は物理的に怖い場所しか無いと言っても過言ではない。

そういえば2〜3年前にどんぐりの森へ、普通に滝好きな僕はハイキングに行ったんだ。
その翌週くらいにロシア人が滝に落ちて亡くなったとニュースで聞いた。
大雪で崩れている為立ち入り禁止って札があったけど、英語表記とかは無かったかも。
0785本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/11(日) 21:25:31.87ID:MVwWOe6G0
福島はいろいろあるな
新潟からも行きやすい

横向ロッジ
信夫山
猪苗代のペンション
弁天山
御霊柩峠・・・
0786783@転載禁止2014/05/11(日) 22:10:20.19ID:SukAuRFGO
>>784
そう言われると、何だか行く価値が皆無なようですね〜。
0787本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/12(月) 00:16:09.69ID:pbYuU3zP0
皆無とまではいかないけど、心霊スポットだけを目当てに来てもガッカリするかもね
遊びに来るついでとかだったら良いけど…
でも遊びをメインにしても自慢できる観光スポットなんてあまりなかったw

廃墟マニアであれば、新潟にも雰囲気のある廃墟いっぱいあるよ
0788本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/12(月) 10:21:43.72ID:/cQTcCIa0
飯食って風呂入って寝るならいいとこなんだが
0789本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/12(月) 12:19:35.62ID:ItUqYMBI0
良い所行ってきた
http://imgur.com/UX34VoW.jpg

通行止めだったけど
http://imgur.com/rbkdR6Y.jpg
0790783@転載禁止2014/05/12(月) 13:33:53.38ID:Yf0tSxykO
>>787
別に新潟を持ち上げる訳ではないけど、住んでると分からないかも知れないけど、水が旨いから食い物も旨いよ。
誇るとこはいくらでもある。
無い物ねだりなんだけど、時間があればぼけーっとしていたいものだよ。

ただ…新潟ラーメンて大威張りしていた店は、ガッカリした覚えがあるけど、日本海の魚食って、帰りは長野で蕎麦って定番コースでした。
0791本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/12(月) 15:03:17.19ID:yh6+VZJV0
>>790
全体的に良いから観光地にするにはスポットが多すぎるんだよな
だから全体が薄まってしまう
コンテンツ的に強いものがなにげに多いのにね
しかも住人は一切気がついていないwwww
0792本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/12(月) 15:03:44.18ID:yh6+VZJV0
>>789
ドカええのうw
0793本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/12(月) 20:51:37.26ID:ItVqZ0Rk0
>>792
十二峠と魚沼スカイラインかな?
それにしても景色よりバイクの自慢だなこりゃw
0794本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/12(月) 20:55:42.63ID:ItVqZ0Rk0
新潟って他県から来たくなるような観光スポットが無いよね
たとえば隣県の例を挙げると、

富山・・・アルペンルート、庄川ライン
群馬・・・草津や浅間の火山ルート、尾瀬
長野・・・風光明媚な観光地だらけ
福島・・・裏磐梯・尾瀬
山形・・・蔵王エコーライン・月山や鳥海山近辺の高原

新潟はとくにない
弥彦のスカイラインはしょぼいからねー
0795本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 00:02:05.34ID:bYdSzAju0
バブルの遺産のスキー場と北陸一の大都市(笑)、あとは食い物だけで人を呼べると思ってるからな

自然とか文化遺産大事にしようって雰囲気がないんだよな新潟県って
別に古式ゆかしいものでなくても、雪よけの屋根付き歩道(なんか呼び名があった気がする)がつらなる商店街とかけっこう風情あるのにね
0796本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 02:19:40.61ID:lajg4ARb0
風情なんかわかる日本人なんてもうおらんやろw
0797本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 02:46:13.69ID:hBll1xdq0
>>796
よぅ老害
0798本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 04:42:56.31ID:sjIJn3+I0
むしろ観光客を減らす方向に行ってほしい
海辺の他県ナンバーの群れを駆除しろ
0799本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 05:57:51.76ID:w015kTSv0
>>795
雁木通りは無くす方向に行ってるよーな気がする
新津駅前の雁木歩道は無くなってずいぶん空が広くなった
0800本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 09:22:47.55ID:WNef5k5JO
新潟も変わったようだな
0801本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 10:18:27.27ID:zOeuilku0
>>795
従兄弟がアメリカ生まれのアメリカ育ちなんだが、
この前うちに来た時にいわゆる豪農の家に連れて行ったらめっさ喜んでいたぞ

あと、関東人が来た時は海産物を食べさせると十中八九よろこぶ
うちの支店長はみな関東からの出張という形になるんだが、
歴代の家族して太って帰って行くくらい。
要はそれをうまく提供できる場があればいいんだよ
0802本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 11:03:23.85ID:ombmBnfY0
>>794

佐渡は?
0803本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 12:43:59.59ID:UL7IHVmo0
>>795
親戚が山村生まれのど田舎育ちなんだが、
この前うちに来た時にイオン南に連れて行ったらめっさ喜んでいたぞ

あと、ふるさと村の海産物を食べさせると十中八九よろこぶ
うちの家系はみな山ん中からの出稼ぎという形になるんだが、
歴代の家族して太って帰って行くくらい。
要はそれをうまく提供できる場があればいいんだよ
0804本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 13:50:04.81ID:HrtFOQdU0
私も新潟に転勤で来て15キロ太ったよ。
基本の御飯(白米)が美味しいからなあ。
牛丼チェーン店の御飯も新潟はコシヒカリって噂は本当?

ただ関東者からするとラーメンとかスーパーの惣菜など総じてちょっとしょっぱめかな。
美味いんだけどさ。やっぱ寿司が一番だな。
0805本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 14:35:42.47ID:DIzwkaoV0
コシヒカリはコシヒカリでも福島産かとー。。。

まぁ実際他県や東京で御飯食べるといかに日頃自分等が食べてる物が
マシなのか実感できるのも事実なんさね
基本俺等は地元に何も名物が無いと言ってる癖に
日常食卓に並ぶ食材がどれだけ恵まれてるってのを自覚してないから
0806本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 14:49:11.24ID:kwJc1oZU0
>>805
確かによくかっぱ寿司が好きで行くんだが前に埼玉のかっぱ寿司行った時は明らかに違うものを感じたわ
シャリもネタもね

一応新潟で行ってるかっぱ寿司は米は新潟産コシヒカリ、ネタは○○産って書いてないのは全部新潟産の物を使ってるって書いてある所だよ
0807本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 18:41:46.28ID:RFMlhwud0
確かに山の幸も海の幸も美味しいね 酒も美味い
でも食べ物が美味しいのは自慢だが、
他県から遊びに来る親戚をどこに連れていこうか、いつもすごく迷うな
長岡花火と湯沢のスキー場でのスキー体験は喜んでくれたが
0808本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 19:13:28.28ID:OquV/nAa0
例の長岡のウオロクってあるひとつのレジに花が供えられてあってそこは霊の通り道になってるって
聞いたことがあるんだけど同じような話聞いたことある人いる?
0809本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 19:43:49.85ID:RFMlhwud0
聞いたことないし、しょっちゅう行くけど花がそえられてるレジなんて皆無だよ
旧日赤の霊安室が地下にあって、それが噂の出所になってるんだっけ
病院で治療を受け家族に見守られながら死んでいった人たちが幽霊になるのなら
戊辰戦争で戦場となった長岡城跡、現長岡駅周辺にも心霊情報ありそうなものだけど
0810本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 20:49:10.70ID:gIQu32WR0
栃尾に行く四方向のトンネル全部で人死んでるんだよな…
あそこはなんかあるわたぶんきっとおそらく
0811本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 20:51:23.58ID:hFz0+Fz10
>>801
>>803
アルビ新潟に移籍してきた選手が気を付けなければいけないのは
食べ過ぎで太る事らしい
>>804
牛丼はどうか知らないけどホカ弁は新潟コシヒカリを使っていて
関東から仕事で来た人が米の美味さにびっくりしたという話は聞いた事がある
0812本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 21:17:58.99ID:UNJDOXsQ0
要因としては水が美味しいことの方が大きい気がする
0813本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 22:21:47.76ID:bYdSzAju0
県外から越してきた身だが、河川の水量が段違い
結局は全部雪のせいなんだろうがな

雪→水→米→酒
魚は知らん
0814本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 22:31:51.54ID:bYdSzAju0
どうも信濃と阿賀野で国内ツートップらしいな
0815本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 22:52:14.09ID:w015kTSv0
関東には坂東太郎とか江戸川隅田川荒川とかの大河川があるじゃないか
0816本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 23:17:26.15ID:gFZ8K6940
ローカル分析に落ち着くいつもの新潟スレですね
0817本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 23:25:24.97ID:w015kTSv0
社員旅行で九州に行ったとき、同僚はみんな有名旅館の飯が美味くないと言ってほとんどの料理に手を付けなかった
で、部屋でカップラーメンすすってるんだよw
みんな酒しか飲んでなかったな〜
0818本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 23:28:47.05ID:FQQFCyvbO
>>794
週末や連休中の新潟市内や寺泊や柏崎なんて県外ナンバーの車だらけだが?
それじゃあその人たちは何しに来てるの?
0819本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 23:37:39.63ID:fZBVu22e0
>>818
魚釣り
0820本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/14(水) 02:19:58.77ID:Y9/o5F+p0
>>818
寺泊の浜焼き
0821本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/14(水) 09:48:05.33ID:D9rFoxhj0
寺泊の浜やき焼くとこみてたけどビニールに梱包されてた串焼きの具材を袋から出して網に乗っけてたぞ
薄々気づいてはいたが、もう少し風情だして商売してほしい
0822本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/14(水) 13:04:20.67ID:XOYaExu80
>>821
自社工場で下味とか付けてんだろ
その場で付ければいいだろうけど、染みないんじゃね?
そもそもあそこに有るのは95%は寺泊のじゃないからなw
0823本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/14(水) 15:46:32.13ID:OCz9IeSj0
寺泊で食えるカニはロシア産のカニって本当ですか?
寺泊 のカニは 産地偽装 で本当は ロシア産 の カニ って本当ですか?
0824本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/14(水) 16:29:09.58ID:XOYaExu80
>>823
おまえカニの生息地って知ってるかww
ゆとりっ子乙って感じだなwww
0825本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/14(水) 16:38:36.99ID:DoYJugoc0
カニの生息地は海底だろ
0826本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/14(水) 18:32:37.97ID:I+HWI/+u0
市内じゃ週末はそんなに県外ナンバー見ないなぁ・・・
連休やなんかはもろ実家に帰ってきた奴等だろうなあ。

そう言えば今日、伊豆ナンバーがいたよ!
紫竹山交差点で鮮やかな運転をしていたので転勤族かも。
0827本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/14(水) 19:46:37.37ID:EQr6M+CX0
県外ナンバーは高速道路で新潟市は通過だろう
0828本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/14(水) 21:44:51.89ID:FCAhMC6H0
震災で福島から避難してきた福島県浜通り地方の人たちが
新新バイパスに乗って走る車のスピードにビビったという話は聞いた事があるなあ
バイパスをぬあわキロで走る俺の車を楽々追い抜いて行くポルシェ
お前ぬゆわキロくらい出してるだろと思ったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています