なんかさー、黒い森とか奈良のトンネルとかさ、考えてみると掘ってた人がたくさん亡くなって、
日本人は家族とかが供養したかもしれないけど、出稼ぎにきてた朝鮮人には弔いも無く、だから怨念がおんねんかもな、とか思った。

物理的に危ないから近付いちゃ行けないっていうのも地盤が緩いからじゃないかとか、やっぱり興味本位で近付いたら危なくて、
廃なんとか(ホテルや店的なもの?)には雰囲気だけで出ないかもしれないよね。

あちこちドライブした転勤族だけど、こんなとこ深夜じゃなくても暗くなったら怖くて歩けないよな、って場所もたくさんあるし、
だけど地元の老齢の人は普通に生活してたり。

内ノ倉ダムとかも普通に老人が宴会してたしな・・・

新潟の人は真面目だと思った。僕は東京に帰るんだけど、たくさんの暖かい人々と出会えて良かったお。