トップページoccult
1001コメント295KB

【笹団子】新潟の心霊スポット26【もも太郎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し2013/11/11(月) 21:09:06.22ID:GwQ7Irme0
新潟スレが1000まで行くのは珍しいと思う

前スレ
【笹団子】新潟の心霊スポット25【もも太郎】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1356171731/
0577本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/01(火) 08:44:00.25ID:wonVIKD90
>>576
心霊スポットとかじゃなくて、全国的に有名なところじゃね?
売り物で。
亀田って言うとそこが頭に浮かぶわ
あんま書きたくないからこの辺にしておくけど。
0578本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/01(火) 12:13:14.17ID:iKa94BjeO
>>577
そんなに有名なのか?
亀田の仲間に聞いてもみんな知らないと言ってたんで
0579本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/02(水) 21:10:34.84ID:yApCHa5n0
すぐに警報ボタンを押して警官が来るまでの9分間包丁を持った強盗と
レジで無言のにらみ合いを続けた女店員さんもなかなかの胆力の持ち主だ
0580本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/02(水) 21:27:56.51ID:TH096nRp0
>>579
開店早々強盗ですかw
こりゃ地元のヤクザの嫌がらせじゃね?
無職50歳ったらヤクザ&ナマポのコンボだろw
で、亀田刑務所出たらまたナマポでパチンコ生活だねw
そりゃヤクザやめらんねぇわなw
0581本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/03(木) 11:31:00.23ID:PCgTxTK40
角田山って心霊スポットだっけ?
角田浜のほうだっけ?
0582本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/03(木) 12:46:00.56ID:J+ZbfzLP0
>>579
警官が来るまで9分もかかったのか?
酷いな
0583本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/03(木) 15:18:23.55ID:52dKsU0x0
>>581
どっちもスポットじゃないだろ
0584本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/03(木) 15:39:33.08ID:J+ZbfzLP0
>>581
浜の方だろ
まあ、見るのは頭がおかしい奴だけどな
0585本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/03(木) 17:19:48.06ID:khrtrt8l0
>>580
亀田と言えば以前もサークルKで強盗事件が発生したと思ったんで
ググったら出てきた
こいつ捕まったのかな?

2010年11月26日9時22分 ニッカンスポーツ

>26日午前3時50分ごろ、新潟市江南区亀田向陽1丁目のコンビニ
>「サークルK新潟亀田向陽店」に男が押し入り、包丁のようなものを男性店員(29)に突き付け「金を出せ」と脅し
>レジの売上金約3万円とカウンター近くのたばこ1個を奪って逃げた。
>
> 江南署は強盗容疑で男の行方を追っている。
0586本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/03(木) 18:18:23.89ID:Fa49vzfW0
警察署前のすき家も強盗入ってたよなw
0587本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/03(木) 22:17:10.61ID:19kTOi1C0
それってこのスレで話す内容?
0588本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/03(木) 23:36:49.69ID:J+ZbfzLP0
江南区警察優秀すぎwwww
0589本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/04(金) 05:13:47.67ID:19UReb9x0
>>587

ってか、もう世の中全てがオカルトだろ?
0590本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/04(金) 12:09:35.57ID:E54WL70B0
廃墟ラブホテルのホテルSAGA?ってどこにあるんですか?
0591本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/04(金) 12:32:35.17ID:4xzkIKqi0
嵯峨
新潟市中央区山二ツ5-10-9

これ?
安いけどすっげーボロいって聞いたけが改装するって話もあったような・・・
今どうなってんだろ
0592本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/04(金) 13:22:23.51ID:wvGs8QsJO
新潟日報によく広告だしてたホテルチロルがオカルト
0593本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/04(金) 13:55:28.81ID:mQbDPpxB0
>>592
名前変わったはずだよ
0594本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/04(金) 14:03:50.71ID:dDVlHNNZ0
>>592
新津の?
ラビット系列になったよ
0595本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/04(金) 14:09:42.85ID:mQbDPpxB0
新津というとアイリスを出るときは
いつも車の底をすって嫌な気分になるな
0596本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/04(金) 16:09:14.35ID:0WtTAAJD0
林道みたいな山道の奥にあったなー
まだ明星だった頃に、クラスの女子に連れられていったら不倫中の先生が出てきて気まずい感じになった
0597本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/04(金) 16:42:33.42ID:f4AcoFRk0
ラブホは情念が渦巻いているからな
0598本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/05(土) 15:21:22.70ID:pTiSzlRm0
山二ツのラブホってお化け屋敷だよなw

ってか、山二ツのツってなんでカタカナなん?
0599本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/05(土) 18:14:35.25ID:HwFDJJ7I0
新潟って意味有り気な地名が多いよね。

月岡とか咲花なんていいカンジだけど、胎内ってなんだよ、みたいな!
0600本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/05(土) 20:19:11.85ID:riQbwm/g0
上越某所の付近には廃集落(確かダム建設のときそこだけ沈まなかったがそこに行くまでは水で遮られて通行不能)
が有って、そこの神社には雪国特有の奇麗な白い肌で長い黒髪、そして装束には
血がべったりついた13〜15歳くらいの巫女の霊が出るって言う噂を聞いたんだけどホント?
0601本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/05(土) 21:06:06.37ID:ektQG1rt0
>>599
大和朝廷初期の頃は下越地方までが蝦夷の支配下にあって当時の大和朝廷軍は
ぬたり(沼垂)の柵とか岩船の柵という前進基地を作って蝦夷軍と戦争をしていた
胎内の語源はアイヌ語のテナイorティナイ=濁った川という意味
0602本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/05(土) 21:29:54.54ID:8pw4ej/i0
>>600
マジかよSEXしてえ
どこだよ
0603本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/05(土) 23:26:54.54ID:HwFDJJ7I0
>>601 なるほど。サンクス!
そういう謂れってどこにもあるのかな。
瓢湖とかも不思議な名前。
0604本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/06(日) 05:23:22.05ID:jAHzaVKS0
>>599〜601

ちょっとなにいってんだかさっぱりわからないんだけどw
0605本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/06(日) 05:57:48.63ID:dGwuK1g/0
>>600
でどこだよ
正善寺ダムしか知らんけどその付近なのか?
0606本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/06(日) 11:53:41.82ID:yr6m+PE40
>>604 ゆとり乙
0607本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/06(日) 19:19:19.63ID:rtdirMQmO
>>603
瓢湖はもともと農業用に造られた只の溜池
0608本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/07(月) 11:45:22.54ID:HiL5PfNH0
新潟心霊名物「おかしな地名シリーズ」

猿ヶ馬場、祖父興野、清五郎、やち
0609本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/07(月) 12:44:21.40ID:k0G9E/zXO
>>598
山二ツの由来は、まんま、昔はその辺りに小高い丘だったか砂丘が二つあったから。
ちなみに、あの辺の「〜山」って地名の由来も、そういう名前の丘だったか砂丘があったかららしい。

ずいぶん昔に聞いた話なんでうろ覚えですまん。
0610本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/07(月) 13:10:54.39ID:HiL5PfNH0
いや、そうでなくてなんで「ツ」だけカタカナなんだよ!!
おかしいだろ?山二つでいいだろ?どうなんだよ?
そういうところがオカルトとかいうオチは無しで説明してよ?
でもカタカナって古い文字だからありがちかなって思うねw
0611本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/07(月) 13:57:06.93ID:avO/mSVz0
>>610
そういう物なんだよ
じゃあ、南アルプス市民が南アルプス市とつけて平気なのか教えてくれよ
0612本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/07(月) 16:47:31.35ID:ghoyjjn00
赤道の由来は赤=血かと勘違いしてたわ
0613本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/07(月) 21:49:08.04ID:X/n38Fyb0
今年は雪が少なかったけど寒さは例年以上だったみたいな気がする

>>612
赤道はアスファルト舗装される前が赤土の道路だったからという単純な理由
0614本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/08(火) 01:20:01.66ID:TwrPWfb00
赤道・・・・w  そのまんまやんけっ!!

猿ヶ馬場
そのむかし、野猿が馬舎の馬に乗って遊んでたのが由来らしい
0615本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/08(火) 11:40:39.99ID:t+Hy/bJ20
スタップのババァ、ありゃぜってーチョンのばけもんだなw
0616本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/08(火) 15:08:50.14ID:8I68R56Z0
清五郎は記念碑みたいなのが鳥屋野潟公園に建ってて、読んだらそういう名前の人の土地だったとかって書いてあったような。
うろ覚えスマソン。

しかし山二ツは言われてみると不思議だなぁ。
市に問い合わせてみるか。

前に誰かがわざわざ巨大生物についてマリンピアに聞いてくれてたよね。
0617本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/08(火) 21:43:31.00ID:lUsDEnr20
清五郎はいわゆるやごうだねw
0618本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/08(火) 21:44:52.41ID:Zhpz+ipw0
下越はいつから死体捨て場になった?

山形からバラまきに来たり、村上の海辺に放置したり。
今月は阿賀野の田んぼと新発田の藪(2カ所?)で白骨死体。
0619本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/08(火) 22:43:03.13ID:22gVHl/l0
2カ所で済むかな?
ヒヒヒヒヒ
0620本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/08(火) 22:49:15.35ID:E9GgA++wO
流作場って地名も今じゃ誰も使ってないのに
地元の年寄りが無理やり使っててウザイ
0621本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/08(火) 23:07:54.47ID:WqCi42um0
>>618
そんな古い事件よく覚えてたな
0622本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/08(火) 23:19:30.00ID:22gVHl/l0
>>620
年寄りばかりじゃなくてカーナビも言うよ
0623本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/09(水) 01:17:04.54ID:KhcipT4Z0
そう言えばカーナビがいつも阿賀の道の駅の駅辺りでガーン!って音を出すんだけどなんでや?
0624本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/09(水) 02:34:33.12ID:uELx0yUI0
>>619
通報しました
0625本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/09(水) 03:38:33.54ID:R8touoW20
>>623
そりゃ面白い
動画うpってみてくれ
0626本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/09(水) 07:15:17.48ID:FPHYU4w70
>>619
このスレで今んとこ最高に不穏な書き込み
0627本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/09(水) 09:03:20.54ID:6AF/xrPh0
新発田市内で2ヶ所も見つかるなんて怖すぎ
山の方は自殺って話だけど、一昨日見つかった方は事件だろうな
0628本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/09(水) 09:24:43.22ID:gScv00Sf0
あの藪ってどの辺り?
0629本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/09(水) 11:55:04.04ID:KhcipT4Z0
>>628 真野原?
http://www.yomiuri.co.jp/local/niigata/news/20140408-OYTNT50299.html


>>625 もし行く機会があったら動画撮るわ。しかしスキー場にしか用事が無いから来年になるかもしれん。
0630本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/09(水) 19:13:24.50ID:D6QFTmwB0
ニュース映像見ると加治川の河川敷っぽい
0631本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/09(水) 22:53:47.35ID:3HKIiLa9O
聖籠から村上に抜ける県道の近くみたいだな
あの道は交通量多いから特に土地勘のある奴が棄てたとは限らん
0632本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/10(木) 02:58:13.47ID:xbYESADz0
>>629
おー気長に待っとる
0633本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/10(木) 17:16:49.34ID:C6DdeOos0
790 :可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 20:41:56.46 ID:SgkwP4MGO>787
遺棄現場のすぐ近くの点滅信号の交差点は一時不停止捕まえる定番スポットでしょっちゅうパトカーが張り込んでる場所なんだぜ


なんて書いてあったがなんで半年も解らなかったんだろうね。
0634本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/10(木) 22:26:38.96ID:cu/JZ/3T0
新発田警察署の捜査能力がオカルト
0635本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/10(木) 23:00:41.06ID:f64gMxVxO
おそらく始末に困って県道から少し外れたあの場所に慌てて棄てたんだろ
土地勘ある奴ならもっと分かりにくい場所選ぶはず
0636本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/10(木) 23:50:26.21ID:ymbyBX060
交通機動隊が藪の仲の死体捜すと思うか?
0637本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/11(金) 00:18:26.09ID:aY/QtHSd0
>>633
過去の実績から明らか
0638本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/11(金) 05:02:39.18ID:LRaLH0a50
交通機動隊はネズミ捕りするのが仕事で
殺人犯見っけたり被害者見つけるのは畑違いだからな
0639本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/11(金) 21:14:10.50ID:77fyL+CW0
ネズミ捕りするってことはなかなかの交通量の場所なのか。

阿賀の方はあまり報道されないけどなんでだろな?
0640本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/11(金) 21:33:18.29ID:a2oOywkM0
幽霊なんか存在しない
全ては生きてる人間の心が生み出していて
生きている人間の生き霊が一番怖くて厄介だって言ってる
幽霊は生きた人間の中にしか存在しない
墓やそこに供える花束も生きた人間を慰めるものである

なお、祖先を敬うという言葉は自己の客観性を
育む行為として古くから伝わる自己啓発方法である

「神」もまた客観的な思考を育む為の思想であり、
人類の科学や文化の発展に置いて重要な要素である
0641本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/11(金) 23:20:30.41ID:zPlvlLwVO
>>639
国道よりも信号少なくて流れが良いからね
それと紫雲ゴルフ場に行く高級車も多い
0642本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/12(土) 05:06:50.95ID:s2pgrsw60
幽霊は存在する
全ては生きてる人間の発する電波が生み出していて
生きている人間の生き霊が一番怖くて厄介だって言ってる
幽霊は生きた人間の中に存在する
墓やそこにそえる花束も生きた人間を慰めるものである

なお、祖先を敬うという言葉は自己の客観性を
育む行為として古くから伝わる自己啓発方法である

「神」もまた客観的な思考を育む為の思想であり、
人類の科学や文化の発展に置いて重要な要素である

したがって、幽霊は電波として存在する
0643本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/12(土) 05:12:38.41ID:3GXO3vWs0
あー、よくタクシー無線で「死にたくなかった・・・」って聞こえてくるの、あれ霊なのか
0644本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/13(日) 01:34:16.19ID:du+k8Nzl0
なんかさー、黒い森とか奈良のトンネルとかさ、考えてみると掘ってた人がたくさん亡くなって、
日本人は家族とかが供養したかもしれないけど、出稼ぎにきてた朝鮮人には弔いも無く、だから怨念がおんねんかもな、とか思った。

物理的に危ないから近付いちゃ行けないっていうのも地盤が緩いからじゃないかとか、やっぱり興味本位で近付いたら危なくて、
廃なんとか(ホテルや店的なもの?)には雰囲気だけで出ないかもしれないよね。

あちこちドライブした転勤族だけど、こんなとこ深夜じゃなくても暗くなったら怖くて歩けないよな、って場所もたくさんあるし、
だけど地元の老齢の人は普通に生活してたり。

内ノ倉ダムとかも普通に老人が宴会してたしな・・・

新潟の人は真面目だと思った。僕は東京に帰るんだけど、たくさんの暖かい人々と出会えて良かったお。
0645本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/13(日) 02:33:34.87ID:2PZICw5B0
>>644
過去スレ嫁ハゲ
0646本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/13(日) 02:33:59.27ID:iqB6Da9K0
ロシア村だってさまよえるロシア人がいる可能性あるしなー
0647本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/13(日) 14:36:43.29ID:du+k8Nzl0
>>645 黒い森はここで創作したって話?ならだから何?ここ4年は読んでるしな。
ところでなにかっつーとハゲって言う人って剥げてるの?
0648本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/13(日) 17:38:06.59ID:cRlfQSVLO
黒い森はともかく
綱木雪覆工はガチでヤバいぞ
0649本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/13(日) 17:54:29.01ID:ACf1Ed3r0
毎日通るけどなにも感じない
0650本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/13(日) 20:19:17.88ID:Uxxq053j0
綱木雪覆工は友人と感度も行ったが何もなかったわ
0651本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/13(日) 22:24:52.91ID:cRlfQSVLO
>>649-650
じゃあまだ体験してないんだな
0652本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/13(日) 22:39:17.61ID:ACf1Ed3r0
通勤に使うだけだしね…
正直、冬季の綱木の集落の中の方が怖かったよ
スリップするし老人は飛び出しするし雪の壁から突如軽トラ出てくる、追い越し禁止になる手前だから無茶な追い越しするし
幽霊の方が害がないよ
0653本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/13(日) 23:07:26.03ID:iqB6Da9K0
三国小学校、早くも廃墟探検されていた
0654本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/14(月) 07:59:08.09ID:pZ5O04KO0
>>651
お前が精神病なだけだよ
病院に行くがいいよ
0655本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/14(月) 21:09:19.16ID:WqimhuE20
雪覆工でヤバイのは大谷ダム
あそこは何か居る
0656本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/14(月) 21:24:36.95ID:PHaovixR0
かもしかかな?
0657本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/14(月) 22:31:14.60ID:WqimhuE20
いや、動物だとしたらサル以外ありえない
0658本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/14(月) 22:33:23.18ID:WqimhuE20
うん、サルだわサル
失礼した
0659本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/14(月) 23:56:17.63ID:pZ5O04KO0
あそこも猿が多いからな
ちょっと怖いわ
カモシカもたまに見れるしね
なんか、文字にすると凄いところみたいだなwww
0660本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/15(火) 18:02:53.12ID:vkCbbVLf0
そう言えば秋葉山へ行ってみたが、ところどころで醤油ラーメンみたいな匂いがしたんだけど。
山の中で誰かがカップラーメンを食べるような場所でもないし、
キャンプしてラーメンを作るようようでもないところ・・・

何か植物の匂いだったのだろうか?
0661本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/16(水) 22:08:00.55ID:18BwYV5q0
ラーメンダケかニセラーメンダケでも生えてたんじゃね?
0662本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/17(木) 15:49:07.02ID:g2rnaQxH0
五泉森林公園でも醤油ラーメンの匂いがした。
0663本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/17(木) 21:33:58.46ID:x66D1Fez0
阿賀野川ライン下りで有名な若松街道を通るトンネル内が不気味
阿賀野川は暗く不気味だし鬱蒼とした木々に
0664本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/20(日) 23:01:00.32ID:tGnoLMjrO
鬱蒼としてる所なら村上から門前川沿いに大栗田まで通じてる道路は凄いぞ
昼でもヘッドライト点けなきゃならないほど暗いし
道幅は車1台分しかなくて対向車が来たらアウト
0665本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/22(火) 16:24:52.96ID:jneo+oDD0
夜の大沢峠も不気味
まぁ、何処でも峠って不気味だわな
0666本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/22(火) 17:21:14.55ID:gWq/R0vk0
大沢峠って結構有名じゃない?
0667本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/22(火) 18:10:38.64ID:F9K0Qyq40
>>666
>>665
過去レスくらい見ろハゲ
0668本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/22(火) 20:27:42.13ID:vMmiR+EM0
大沢峠より、湯田上温泉から五泉に抜ける峠も怖そう
でも俺的には夜の枝折峠が怖い
いろんな意味で
0669本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/23(水) 16:24:27.05ID:P7lxcYPl0
212 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/10/05(木) 14:32:43 ID:6PY8JyeC
今更でスマンけど、大沢峠ネタ振ってる人の特徴って

・ソースは2ch・まちBBSだけ
・独特の丁寧語調
・「〜だからやばい」「〜だから行ってはいけない」てな具合でワンパターン
・ワンパターンでつまらない
・つまらないくせにしつこい

↑みんな知ってる人だよな
大沢峠ネタを止めろとはいわないけど、この人専用の隔離スレがまだ残ってるから、
まだやりたい人は出来れば向こうのレスでやってくれないかな?
つまらないまでは構わないんだけど、しつこく一行レスとかされ続けるのは困るとですよ
0670本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/23(水) 19:13:33.49ID:ulKR7Z9v0
夜の神明公園が怖いです ><
0671本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/23(水) 20:26:20.19ID:Hv0v2Ldz0
>>668
別冊宝島の「日本の秘境」と言う書籍で、魚沼駒ヶ岳の廃鉱山を取り上げている
若い頃にその坑道で野宿した筆者は一晩中奥から読経のような声が聞こえて眠れなかったとか
0672本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/24(木) 12:15:54.15ID:fPgyPb2f0
まだ薄暗い早朝にひとけの無いバイパスの
側道を自転車で走ってると
若者らしき数人の笑い声がするんだよw
だが、あたりを見渡しても誰もないw
これは一体なんなんだ?

うん、聞こえない聞こえないって猛ダッシュw
0673本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/24(木) 23:59:23.10ID:p/6adfhu0
>>672
どこのバイパスだよ
つか、周りってだいたい田んぼだろ?
農家の見回りじゃねえのか?
0674本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/25(金) 06:04:34.70ID:7JQ2aQwi0
>>671
図書館で見かけたから読んでみたが、新潟県内でもかなりの箇所が取り上げられているのね
河内山塊とか広大な人跡未踏エリアが新潟市のすぐ近くにあるのか
0675本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/25(金) 16:49:27.21ID:kGjiwYRo0
病院跡が未だに建物だけ残ってると不気味だよな
雑草で覆われて何か出そうな雰囲気を醸し出してる
バリケードされてるんで入れないけど
0676本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/25(金) 21:41:53.05ID:T+aUqfmE0
>>675
いまだからのお話だが、
逓信病院が残っていた時は雰囲気があって良かったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています