トップページoccult
982コメント281KB

宮城の心霊スポット35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し2013/09/26(木) 16:49:15.88ID:iuy2BzRm0
*次スレは>>980が立てましょう。
立てられない場合は>>985にお願いしましょう。
(携帯の方は>>980を避けましょう)
*コテハン等の個人叩きはやめましょう。
*スレ内での凸隊の馴れ合いはほどほどに。
*荒らし・煽りはスルーしましょう。NG推奨。
*あまりにも酷い場合避難所を利用して下さい。
*内輪で凸したいのなら個々に連絡を取ってやりましょう。
勇者、突撃レポート大歓迎
日時凸場所等は住人同士仲良く決めるべ

前スレ 宮城の心霊スポット34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1335973844/
避難所 宮城県の心霊スポット@避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/9695/1308183977/
0048本当にあった怖い名無し2013/10/09(水) 21:32:32.79ID:vgnnHTd0P
どれだw
0049本当にあった怖い名無し2013/10/09(水) 21:49:43.21ID:xEu3V9FD0
凸頑張って!
0050本当にあった怖い名無し2013/10/09(水) 21:50:37.15ID:vgnnHTd0P
どこいんのかわかんねw
0051本当にあった怖い名無し2013/10/09(水) 22:02:16.02ID:vgnnHTd0P
帰ったパターンか?
0052本当にあった怖い名無し2013/10/09(水) 22:02:39.70ID:51Dkrwfa0
どっちも釣りとかじゃないよな?
とりあえずこの空気はあれなので上記にあった瞑想の松をソロで探索してこようと思う
多分心霊スポットじゃないと思うが検証という感じで
誰か写真あげれるうpロダ知らないか?とりあえず写真はあげる
0053本当にあった怖い名無し2013/10/09(水) 22:13:18.91ID:vgnnHTd0P
>>52
まだタイトーで待機してるんだが
0054本当にあった怖い名無し2013/10/09(水) 22:25:16.63ID:vgnnHTd0P
誰も来ないし帰りまする
0055本当にあった怖い名無し2013/10/09(水) 22:32:09.06ID:sDnih9elO
女狙いお疲れ様〜
0056本当にあった怖い名無し2013/10/09(水) 23:29:59.45ID:vgnnHTd0P
>>55
バカだねぇ
0057本当にあった怖い名無し2013/10/10(木) 00:05:51.45ID:Jni51+pB0
いけるかな
0058本当にあった怖い名無し2013/10/10(木) 00:28:41.76ID:qOHbaI4n0
>>57
書けた書けた
撮ったはいいが規制くらって書けなかったスマンorz
上げた画像貼るとエラー出て書けなくなるんだ
行ってきたが入れなかった。薬科大の敷地だあそこ
外縁部回ってみたが普通に大学生の歩く場所って感じで全然なにもなかった
録ってきた看板写真に書いてあるんだが、変態とハチが出るとのこと
あとはジメジメしてるだけだった(´・ω・`)
さぁて写真あげたいのにあげられないジレンマ
0059本当にあった怖い名無し2013/10/10(木) 08:03:02.68ID:N7Hu9PTF0
>>58
おつです!
変態と間違えられなくて良かったなwww
写真なんであげられないんだろね
0060本当にあった怖い名無し2013/10/10(木) 12:43:34.76ID:UzCAYOCc0
>>59
なんでだろうな・・
うちのスマホ、接続できなくなったりと不安定なことがチラホラ
画像上げれなくてすまなんだorz
ただまぁ瞑想の松は学生のショートカットの道という印象だ。明かりもあるし人の往来もあるしな
今回は近かったから行ってみたが、またどこかあるなら行ってみるよ
できればもう一人いれば画像もなんとかなるんだろうけど、昨日も合流できてなかったようだし仕方ない
0061本当にあった怖い名無し2013/10/10(木) 16:45:11.10ID:X46qvW8f0
>>60
報告乙です!
前に瞑想の松について書き込んだ本人ですが、実習帰りに時間空いたんでちょっと寄ってみた
確かに嫌な感じはしなかっな…曰く付きみたいな扱いをする人がいたから日和ってたけど…w

嫌な感じがしないガチ心霊スポットといえば、三巨沢不動尊がそうだったかな。
少し拝んだ後、扇風機でもあるんじゃないかってくらい旗が動いていたけど、何故か怖くはなかった。
あそこの霊は寂しがりやみたいで、「来てくれてありがとう」って言っているらしい。
滝もきれいだったしね。

どちらもある種のヒーリングスポットみたいなもんかな
0062本当にあった怖い名無し2013/10/10(木) 16:56:45.42ID:D9V7s9aq0
>>61
むしろ変態もってこいスポットかなと
人通りあっても一本道で外れれば周りから見えないから
看板には付近住民のご協力で捕まったと書いてあったがなw
三巨沢は先々週に別板でとある方と行ったがさして怖いと感じなかった。八木山は相変わらずDQNの宝庫だった(白目

今日もどこか散策しようかな
0063本当にあった怖い名無し2013/10/10(木) 23:02:50.49ID:Khhmo4710
いいな。
また突発OFFしよ。
0064本当にあった怖い名無し2013/10/10(木) 23:29:35.17ID:pv0+zuJy0
上でバイクなんたら言ってた奴だけど事故ったわ
唯一の移動手段が・・・
心スポ行こうと思ってたのに
0065本当にあった怖い名無し2013/10/11(金) 00:00:44.74ID:93fOtcUmI
今から行く?
0066本当にあった怖い名無し2013/10/11(金) 00:51:53.48ID:sj15pzwc0
>>65
どこだ?
バイクの人はわかった気がする着火将軍
0067本当にあった怖い名無し2013/10/11(金) 16:51:16.06ID:TVm56Ocs0
よし、市内だけどどこか行こうかな
0068本当にあった怖い名無し2013/10/11(金) 19:29:45.83ID:lGmz1oTQ0
>>66
なんだエスパーでしたか
明日修理出してきます
80kmで突っ込んだのに生きてて奇跡でしたよ
0069本当にあった怖い名無し2013/10/11(金) 20:40:43.29ID:J6YcGCEx0
>>68
それなんてオカルト・・
0070本当にあった怖い名無し2013/10/11(金) 21:35:46.01ID:WtNLLyzz0
これも霊のしわざじゃないのか。
事故ったのは先祖が引き留めようとしたのかもしれないし
その後助かったのも守護霊のおかげかもな。
0071本当にあった怖い名無し2013/10/11(金) 21:47:34.07ID:lGmz1oTQ0
>>70
そうかもしれません。
この1ヶ月の間に何日か祖父母の家の仏壇で安全とか祈ってたんですけど
事故当日は普段全く付けようともしなかった足のプロテクターを
なんとなく付ける気になって走りに行ったんですけど、事故った後
プロテクター見たら膝の骨削れててもおかしくないくらいの削れ方してました。
傷が腕の擦り傷だけなのも先祖のお陰かもしれません。本当に感謝です。
0072本当にあった怖い名無し2013/10/11(金) 21:51:34.10ID:N8cTJOkw0
>>71
君がもし俺と回った人なら



そんときについてきたんじゃないよな?
三巨→八木山→葛岡
だったはず
0073本当にあった怖い名無し2013/10/11(金) 22:19:50.69ID:lGmz1oTQ0
>>72
ついてきたなんなら八木山か葛岡かもしれないですけど、
そしたら>>72さんとあと一人の方も危ないですよ?笑
もしくは地元でスポットで拾って来た奴かな?
0074本当にあった怖い名無し2013/10/11(金) 22:26:40.83ID:qQ33CmHl0
>>73
もう一人は呪われても意に介さないと思うから心配はいらん
まあオレはピンピンしてるんだよなぁ
そして散策にいこうとしたら雨だよチクショー!!
0075本当にあった怖い名無し2013/10/11(金) 22:50:48.22ID:lGmz1oTQ0
>>74
そういやあの方はそんな人でしたねw
ところでこないだ駅の割と近くに2525レンタカーあるの見ましたよ。
今度借りてどっか回りません?
0076本当にあった怖い名無し2013/10/11(金) 23:07:44.17ID:TVm56Ocs0
>>75
回ろうか

雨上がらんかな
上がれば散策にいくのだが
0077本当にあった怖い名無し2013/10/12(土) 14:47:27.76ID:R01Wavh/0
手樽の七十里って場所通ったらさ
田んぼ向こうの山の中に、四角いトンネルみたいなのがあったんだけど
あそこ何か分かる人いる?
山肌崩れてて現役では無いと思うんだけど
場所としては、松島町営バスの「古浦農村公園前」って駅の近くだな
凸しても良い場所なのか、知ってる人居たら教えて下さい
0078本当にあった怖い名無し2013/10/12(土) 23:28:48.48ID:Vc4Y5+jv0
>>77
ちょっと分からんなすまん
さて、風邪も収まったしどこかいこうか
0079本当にあった怖い名無し2013/10/12(土) 23:38:21.90ID:TV+0XodJ0
どこに行くんだ?
0080本当にあった怖い名無し2013/10/12(土) 23:48:12.02ID:3Y1Akr2r0
>>79
どうしようかなと誰か行ってくれるならとも考えたが
この時間に募集かけて↑見たいに合流できなくて時間くうと動けなくなるし
まあ仙台市内だろうけど
仮に合流する人がいるなら、その人のいる場所の近くってのもいいかな
0081本当にあった怖い名無し2013/10/19(土) 02:18:11.96ID:uHLgSdEz0
最近仙台に越してきた者ですが

あれ葛岡の墓地ってスポットなの?
道がきれいだから夜中に散歩してたんだけど

あと夜の海ってやっぱヤバいのかな?
暑い頃は毎週末夜中に泳いでたんだけど

どうなんですかね?
0082本当にあった怖い名無し2013/10/19(土) 09:04:04.83ID:fh47KZ2F0
夜の海は釣りや散歩に行くけど特に何も起こらないですねー
0083本当にあった怖い名無し2013/10/19(土) 14:17:26.67ID:fa7UJ21b0
泳ぐのは心霊というか放射能的に・・・
0084本当にあった怖い名無し2013/10/19(土) 15:58:01.27ID:fh47KZ2F0
霊より怖いね
見えないものね
0085812013/10/19(土) 23:19:27.94ID:YZiXQRze0
やっぱセシウムさんですかw

まぁ2年前に福島で復旧やってたから今更ですな
情報ありがとうございます〜
0086本当にあった怖い名無し2013/10/19(土) 23:33:56.87ID:9lwaPR1K0
>>81
いまだに1300人近くの行方不明者がいる宮城県沿岸部を泳ぐというのは
精神的にどうかと。しかも、泳げる場所も3箇所くらいしかないはず。
夏の遊泳とかを考えるまえに、いまだ復興途中で真っ暗な夜中で
海岸で泳ぐ勇気があるかどうかだよ。俺にはとてもないね。
それ以上に護岸工事優先で壊れたままの沿岸部に、夜に車で行くのが恐い。
震災時に飛び出したマンホールとかそのままだったりするぞ。
0087812013/10/19(土) 23:48:54.48ID:YZiXQRze0
>>86
泳ぐってかサーフィンなんで波が良ければところ構わず入ってますね

夜に入り始めてから1週間目くらいで20人くらいの子供(園児〜小学3年生くらいの)が
「おじちゃん一緒に連れてって!」って叫んでワラワラ寄ってきた夢を一度だけ見ましたが
それ以降は変わった事はなんもありませんでした

あれひょっとして夜中に葛岡の墓地に散歩行きたくなるのって・・・
送迎バスの代わりにされてるのかな?

まぁ亡くなった人たちの役に立ててるなら嬉しいです
海に入ってる時は嫌な感じは全然しませんね・・・
0088本当にあった怖い名無し2013/10/20(日) 08:22:14.28ID:lcRg9a4F0
セシウム様の問題は別として
恐れて近づかないのは亡くなった方に失礼な感じもするんだよね
なんとなく
0089本当にあった怖い名無し2013/10/20(日) 08:47:00.05ID:QuRF4js80
そんなことないよ
怖い嫌な思いしたから自分は近づかない
父親も釣りはやめてる
墓参りすればそれでいい
海に入れる人は入ればいい
どうしてもってなら毎年311に海に花でもたむければいいんじゃないの
自分は行かないけどね、家があった場所に行けばいいと思ってるし
0090本当にあった怖い名無し2013/10/21(月) 19:58:18.56ID:3Z+kwU7x0
心霊スポット行きてぇなぁ
0091本当にあった怖い名無し2013/10/21(月) 21:18:36.65ID:fE6/iNyB0
>>90
募集をすれば良い
0092本当にあった怖い名無し2013/10/21(月) 21:31:14.15ID:qPlTXu/D0
台原森林公園の近く通って見たけど広すぎて勘弁や
肝試しなんかしたら迷いそう
0093本当にあった怖い名無し2013/10/22(火) 00:13:28.11ID:blxDWHb80
>>92
旭ヶ丘駅のとこだよね?
ばっちゃん家の割と近くだったけどあそこが心スポなの最近知ったわ
つっても地図見たらそんな広くなかったぞ
0094本当にあった怖い名無し2013/10/22(火) 01:15:01.05ID:/Y1jf8uz0
>>93
広くはない
まあ日頃歩かない人には過酷かもしれんがw
台原は灯りがない上に木で道がトンネル状態ってのがきつい

ともあれ台原は行きやすいから行ってみようかな
今日じゃないが
0095本当にあった怖い名無し2013/10/22(火) 16:58:08.15ID:bx69bA4o0
台原森林公園って最近あまり聞かないけど
一時期心霊スポットって言われてたね。
0096本当にあった怖い名無し2013/10/22(火) 19:50:57.16ID:la8evuqU0
近所なので深夜にランニングしてます
期待してますが出ませんね
寧ろ生きてる人に出会うとビクッとなります
0097本当にあった怖い名無し2013/10/22(火) 21:17:42.59ID:tUvQrtqX0
台原森林公園ってまだハッテン場なの?
0098本当にあった怖い名無し2013/10/23(水) 01:57:22.14ID:Sel1Tm/X0
駅裏側のトイレはまぁ・・・
0099本当にあった怖い名無し2013/10/23(水) 08:12:45.09ID:L9IPC9pC0
>>97
気がつかないだけかもしれませんが人はほとんど見かけません
0100本当にあった怖い名無し2013/10/23(水) 23:37:30.44ID:/A3y5uBF0
この前すずらん峠を自転車で走ってきたけど昔に比べて
ずいぶんきれいな道路になったんだな
運送トラックや車、バイクが行き交う普通の生活道路だわ 
0101本当にあった怖い名無し2013/10/24(木) 19:58:43.04ID:L7biUOfH0
スズラン峠・・・バイカーとしては行ってみたいな
0102本当にあった怖い名無し2013/10/26(土) 00:01:23.40ID:mOjI2/3A0
自称バイカーが行った事ないのがオカルトw
0103本当にあった怖い名無し2013/10/26(土) 02:36:28.66ID:rfqCmbjl0
>>102
こっち来てまだ実質半年で忙しいし
宮城の天気は狙ったように休日雨でなかなか走りに行けねーんだよ
本当宮城の天候はクソ。シーズン終わっちまうぞいい加減にしてくれ
0104本当にあった怖い名無し2013/10/26(土) 22:49:52.30ID:E4IXw+FQP
天候のせいにするバイカー気取り
0105本当にあった怖い名無し2013/10/26(土) 23:57:49.02ID:tmipf1L10
秋田から引っ越してきたんだけど、仙台なんか全然天気いいぜ
まあ向こうの天気が悪すぎるだけなんだろうが、洗濯物もろくに干せやしない。
0106本当にあった怖い名無し2013/10/27(日) 00:16:34.32ID:C6ouOEtn0
仙台の冬は寒いことは寒いんだけど、雪はあまり降らないからね。
0107本当にあった怖い名無し2013/10/27(日) 02:56:21.84ID:9MLqnbrp0
>>104
気取りでもなんでもいいけどな
乗れれば気が済む
0108本当にあった怖い名無し2013/10/27(日) 14:03:19.68ID:uHPU7fKo0
すずらん峠サイクリングしてきた者だけどあんなとこバイクで走っても面白くないぞ
オートバイなら笹谷峠通って山形に抜けてエコーライン帰ってきたほうが気持ち良い
笹谷峠の宮城側の鬱蒼としたふいんきでも味わってきたらいいかもよ、通行止め前に
0109本当にあった怖い名無し2013/10/27(日) 17:00:27.75ID:a6dMXkpn0
>>108
エコーラインも笹谷も近くにある山形のなんとか有料道路もだいたい走った
やっぱりエコーラインは景色も路面も綺麗で走りやすくていいね
あそこら辺で心霊スポットとか廃墟あれば更にいいんだけど
0110本当にあった怖い名無し2013/10/27(日) 23:42:23.11ID:Nmx4jLmvi
笹谷峠の有耶無耶の関跡(うやむやのせき)のネーミングセンスに
毎回通る度にフフッてなってしまうw
由来は別にあるんだけど、警備ザルだったのかよって突っ込み入れたくなる
0111本当にあった怖い名無し2013/10/29(火) 18:06:11.07ID:LVD3tHje0
http://www.oshimaland.co.jp/
ここのサイトみてるだけで面白い
全部回ってみたくなるwww
0112本当にあった怖い名無し2013/11/21(木) 09:44:58.27ID:vOFCSQSo0
あげ
0113本当にあった怖い名無し2013/11/21(木) 17:13:18.76ID:jNIUt2YB0
宣伝すね
0114本当にあった怖い名無し2013/11/22(金) 08:27:35.01ID:M7dtXRf+0
寒くなってきましたなぁ
0115本当にあった怖い名無し2013/11/22(金) 16:49:48.75ID:eAxbSFn00
心スポ凸もオフシーズン
と言いたいとこだが冬の心スポは草とか木枯れてて
行きやすかったりするからなー
0116 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) 2013/11/22(金) 17:38:45.11ID:DlhfqMawO
>>115
旧水界トンネルあたりがオススメ。
禍禍しい割に冬だと意外に落ち着くしつららでかい(小並感)
0117本当にあった怖い名無し2013/11/22(金) 21:33:33.86ID:2QMUyrZ30
>>116
どこら辺にあるの?
0118本当にあった怖い名無し2013/11/22(金) 23:47:27.06ID:DlhfqMawO
>>117
結構有名だからググった方が早い。

まあ沿岸は列車復旧が済んで無いから内陸から行くほうがいいかもしれん(俺行ったのは一昨年の正月あたりだから事情が結構変わってるだろうし)。
0119本当にあった怖い名無し2013/11/22(金) 23:53:10.93ID:2QMUyrZ30
そこって放射性物質の規制値超えた藁がたくさん積んであるとこでしょ?
0120本当にあった怖い名無し2013/11/22(金) 23:56:16.22ID:DlhfqMawO
>>119
えっ
0121本当にあった怖い名無し2013/11/23(土) 00:13:57.79ID:MFRiiQDbO
たしかに集積施設が新設されてるみたい。
旧水界隧道まで見納めなのか。

心霊スポットも遺構もヤドンもどんどん消えてて寂しい。
0122本当にあった怖い名無し2013/11/23(土) 00:23:35.53ID:MFRiiQDbO
すまんラドンだった。
0123本当にあった怖い名無し2013/11/24(日) 12:45:32.38ID:gmnmNhTe0
ウドン
0124本当にあった怖い名無し2013/11/28(木) 12:44:43.52ID:HtGOJJ8h0
ちょっとドヤりながらスポット紹介したら
放射性物質置き場になってて恥ずかしニキ
0125本当にあった怖い名無し2013/11/28(木) 20:42:07.02ID:7uEm79OA0
行くか
0126本当にあった怖い名無し2013/11/29(金) 20:18:33.91ID:cOyzkzgT0
鳴子の廃ホテルは取り壊されたのか?
0127本当にあった怖い名無し2013/11/30(土) 21:39:17.79ID:TpbsFcXMO
行ってみるか
0128本当にあった怖い名無し2013/11/30(土) 23:08:30.59ID:dp6xT1lZ0
行きたいうーー!
0129本当にあった怖い名無し2013/11/30(土) 23:14:10.10ID:TpbsFcXMO
先に言っておく、ガス代\500協賛してね。
0130本当にあった怖い名無し2013/12/03(火) 15:07:06.85ID:V3/OMb0r0
他県のものだけど、復興はどれぐらい進んでいるだろうか・・
無神経に聞こえたらごめん。
0131本当にあった怖い名無し2013/12/03(火) 16:05:39.38ID:wnYHMIhB0
仙台周辺の東部道路より山側は、ほぼ日常通りだね。
多少更地になってたり街の景色は変わった所もあるけど。
蒲生、閖上間は工事も土盛りの工事も始まってきたけど
ところどころ残ってる家を見ると
なんとも言えない気持ちになります。

松島より上は、専門外なので誰か教えてあげてください。
0132本当にあった怖い名無し2013/12/03(火) 16:26:13.98ID:i0VGoD730
>>131
聞いたのはいいかげんな気持ちではありませんでしたが、やはり無神経な質問だったと思います。
ですのでもう、>>130は無かったことにしてください、すみませんでした。
何年かかろうとも、必ず復興できることを願い、信じています。
失礼しました。
0133本当にあった怖い名無し2013/12/04(水) 00:23:40.23ID:PhRVdkW/0
>>130
沿岸部以外は普通の生活が戻ってるよ。
しかし、沿岸で被災した人たちが仮設暮らしだったり、新築できるお金のある人は
仮設を出て内陸部に移転してるから、内陸部は住宅が建ちまくってる。
沿岸部は、一部の復興市場や漁業施設以外は更地で空襲のあとのよう。
当然、人が住んでいないから夜になると真っ暗。
昼はひたすら護岸工事やってる。
0134本当にあった怖い名無し2013/12/04(水) 12:05:57.50ID:So3LyHZh0
>>113
・・聞いているだけで辛くなるのなら、地元の人たちにはもっと辛いだろうと思いました。
ただ少しずつでも復興が進んでいるのは、うれしいです。
護岸工事は、必ず復興の足がかりになるはずです。そう願っています。
お話してくださってありがとうございました。
スレチ失礼しました。
01351342013/12/04(水) 15:55:24.47ID:JpOLLxxO0
>>113ではなくて>>133でした。
連投失礼しました。

元通りの雑談の流れに戻っていただけたら、と思います。
無礼なマネをして、すみませんでした。
0136本当にあった怖い名無し2013/12/05(木) 21:59:21.24ID:8hJ/dzcK0
そんなに腫れ物に触るようにしなくてもwwww

気に掛けてくれる誰かが居るってのは悪い事じゃないと思うんだぜ
0137本当にあった怖い名無し2013/12/05(木) 23:54:09.25ID:6krA08/10
まあ気が向いたら他県から気軽に遊びに来てくれ
難しければこっちの県内ニュースをネットで2週間ぐらい読んでみてほしい
良くも悪くも震災後の暮らしが日常だから
0138本当にあった怖い名無し2013/12/07(土) 21:11:13.98ID:HM7QDJOz0
まぁそんな気にすることじゃないよな
0139本当にあった怖い名無し2013/12/07(土) 23:26:57.03ID:TSkZ+nMG0
>>138
この板で語ることじゃないだろうけど
震災以降の住宅事情は気にするべきだろ。
地震で全壊、半壊してつぶされた住宅や借家がいっぱいある。
それによって津波被災者とまでいかなくても転居を余儀なくされている人もいる。
おまけに消費税を含めた税金アップと来たもんだ。
せめて岩手宮城福島の被災3県くらい例外にしてほしいもんだよ。
0140本当にあった怖い名無し2013/12/08(日) 01:30:22.65ID:EfZbSmq+0
この板で語ることじゃないのに語っちゃってるよ・・・
0141本当にあった怖い名無し2013/12/08(日) 08:35:42.83ID:Y332vuFcI
今日こそ行く!
何処がオススメ?
0142本当にあった怖い名無し2013/12/08(日) 16:40:40.34ID:58DvEarm0
>>141
もう日も暮れて来ちゃったけど、愛宕の廃水力発電所とかおすすめ
ライトあってもなお暗いし、生活痕も残ってるし
0143本当にあった怖い名無し2013/12/08(日) 18:00:52.27ID:f5tqRlGPI
>>142
初耳だ!誰か行く人いないの?
0144本当にあった怖い名無し2013/12/08(日) 18:34:22.97ID:IncYIfpI0
>>143
あそこは物理的な意味でヤバイから(崩落の危険大)自己責任でな

いやコンクリートの基礎知識ちょっとかじったら怖すぎるわあそこ
いつ天井や床が抜けるか、鉄製のハシゴとかもっとヤバそうだし
遭難したらレスキュー隊来られるのかな?
0145本当にあった怖い名無し2013/12/08(日) 20:06:48.96ID:UKZT2r/4I
一人でいくのはやだなぁ
0146本当にあった怖い名無し2013/12/09(月) 20:23:00.93ID:Rxa2SFyR0
愛宕山のはこの間行って来たけど、確かに暗かった…
地下には降りなかったけど、ビビりなんで誰かいるんじゃないかってドキドキしたw
昔に行った人のHPだと水たまりが凄かったけど、俺が行った時は無かったな
地面にちょっと溜まってるくらいだった
まぁ一人で行ったからさらっと見ただけだけど、流石に夜行くのは危ないと思う
0147本当にあった怖い名無し2013/12/09(月) 21:16:00.87ID:9AoMYnnV0
将監沼ってどうなの?
今日友達が怖いらしいっていってたんだけど。
割りと近いからいってみたいなー
0148本当にあった怖い名無し2013/12/10(火) 12:50:41.64ID:qFZOECTV0
将監団地の方にあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています