怖い、不思議とはちょっと違うんだが・・・

うちは、ある県の山あいの斜面に面した村に住んでいたんだ。
村と言っても地主の集合地帯みたいなもので一軒一軒が大きく、離れた場所に建っていたんで隣の家まで行くのもメンドイってところ。
その村を含めたいくつかの村では口外禁止の秘祭があってな、何年かごとに神輿を持ち回りで担ぎ、最後には斜面から勢いよく放り投げるってものだった、
なんでも祭神が痛いのが好きで(Mかよ!)、でも恥ずかしがるから口外禁止なんだそうなwwww当時子供のオレは祭神も教えてもらえなかった。



で、それから30年が経った今、村はそのままだが家々は現代的になったし、大きな高速道路や街は出来たが祭りは続けられている。
ただ、口外禁止・門外不出は無くなって見学もできるらしい、時代の流れだよなー
実はホームページが出来て検索も出来るようになってたwwwそしてオレはついにネットで祭神を知った・・・


   天 宇 受 売 命     猿 田 彦 命
 

なんだよ! 超有名神じゃねーか! 隠す必要あったんか!?
多分簡単に調べられるかもしれないけど、住んでるところ特定しないでね♪