知り合いの話。

実家のある山奥で、祖父の手伝いをしていた時のことだ。
何処からともなく人の笑い声が聞こえてきた。

 ・・・ケラケラケラケラ・・・

調子外れで甲高い声だったが、間違いなく女性のものだった。
何となく、何かを喜んでいるみたいな響きだ。

笑い声を聞くや否や、祖父が「山を下りるぞ」と撤収を始める。
祖父は作業を途中で切り上げることがまず無かったので、意外に思ったという。
訝しく思って「何かあるの?」と尋ねると、次のようなことを言われた。

「この奥には、大昔から『笑い女』っていう化け女がいるんだと。
 山に入った木樵とか見つけると、良いものを見つけたと笑い声を上げるそうだ。
 捕まると喰われてしまうというから、サッサと逃げるに限る」

「本当に食べられるの!?」驚いてそう聞き返す。
「本当のところはどうなのかはわからんが、お前はこんな山の中で、
 嬉しそうに笑いながら追っ掛けてくるモノに逢ってみたいか?」

逢いたくなどなかったので、素直に祖父に従い下山した。
笑い声は途中まで追ってきたが、麓に近づくにつれて段々小さくなっていき、
やがて聞こえなくなったという。