∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part71∧∧
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0232本当にあった怖い名無し
2013/09/10(火) 14:48:39.08ID:Dqqnr5Er0平安時代ぐらいの頃は、満願の日に鬼に変じて相手の家に乗り込んで殺す。って呪いだった。
徐々に鬼に変わっていくんだが、途中で見つかるとその場で変化が止まって生成りになる。
完全な鬼だと人間に化けることができるんだけど、生成りは変化もできない。って話だった。
江戸時代位に流行った時は、呪いで相手が死ぬ。自分は変身しない。って形に変化してた。
施術の姿を他人に見られると呪いは全部術者に還る。但し目撃者を殺すと呪いは続行される。
呪った藁人形は見られても結果を左右しない。
呪った藁人形が見つかってから効果を発する。という話もある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています