トップページoccult
332コメント103KB

[琵琶湖] 滋賀県の心霊スポット8 [比叡山]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆OCCULT.4gM 2012/08/27(月) 18:52:14.61ID:4SsXA/6h0
なかったから立てました

■過去スレ■
[夏厨の] 滋賀県の心霊スポット7 [季節]
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/occult/1309453965/
[琵琶湖] 滋賀県の心霊スポット6 [比叡山]
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/occult/1293492443/
[琵琶湖] 滋賀県の心霊スポット5 [比叡山]
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/occult/1282437795/
[琵琶湖] 滋賀県の心霊スポット4 [比叡山]
http://logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/occult/1242731832/
[琵琶湖] 滋賀県の心霊スポット3 [比叡山]
http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/occult/1190355525/
[余呉湖] 滋賀県の心霊スポットB [多羅尾]
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1190126212/
[琵琶湖] 滋賀県の心霊スポットA [比叡山]
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1185094873/
[琵琶湖] 滋賀県の心霊スポット [比叡山]
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1166024994/
0302本当にあった怖い名無し2014/03/05(水) 01:05:53.83ID:cyJco7T30
おそらく倒産した大倉建設の債権引き取ったんでしょう
でもって実績もそのまま上書きしたと

しかし心霊(?)スポットに堂々と入れるプラチナチケットが3千円と考えるとそれはそれでうらやましいなぁ…
03032972014/03/05(水) 11:38:07.23ID:aM+S9p450
>>301
そのHPの会社沿革で昭和44年8月取得の宅建免許番号が
保管しているカタログの大倉建設とぴったし一致しました。
昭和39年に大倉建設として設立されていますね。

二束三文の不動産は相続放棄出来ないのがつらいです。
03042972014/03/05(水) 11:45:24.90ID:aM+S9p450
連カキすまん

って事は倒産してないんだ。
なら、あの「湖南グランドハイツ」は完全な失敗物件で
親父は高い買い物させられたものだ、と。

原野商法二次被害に気をつけていきます。
0305本当にあった怖い名無し2014/03/05(水) 18:57:36.94ID:IyXWcCKU0
大塚はおれの昔聞いた話だと廃墟で半蔵のオカルトより
ちょっと離れた病院跡?(確か病院だたと思う)が本物
だと聞いた事ある。ただその病院跡に行く道中で半蔵に
しばかれるのでそこまでたどり着けないというお話。
0306本当にあった怖い名無し2014/03/06(木) 02:10:27.40ID:tZ29XAJo0
荒神山のふもとの神社の少し入ったところに
わら人形がうちつけてあってびっくりしたなあ。小学生のころ
0307本当にあった怖い名無し2014/03/07(金) 04:30:12.13ID:P6ZCAxJA0
並べてみると大塚団地の謎が大体解けたな

まず大塚団地の正式名称は湖南グランドハイツで、そのものが『存在しない』
廃墟になった団地はそれ以前からあった古い集落

95年の大量失踪はおそらく震災特需で出稼ぎに出た人達(95年は震災のあった年)
家族を残して兵庫に行って向こうに呼び戻したパターン
もしくは留守中に荒らされてそのまま投棄など

半蔵(付近に出没するドス持ったおっさん)は原野商法で売った土地に近づけさせない為の番人
(当然ヤ○ザ)
『人を近づけさせない』という目的なら心霊の噂を流していてもおかしくない
わざわざ道路をふさぐように車や建物が建っているのも納得がいく

142平米の土地がわざわざ区分けしてあるとも何年も放置してあるとも思えん
たぶん誰かに売って田んぼか畑になってるよ
03082972014/03/07(金) 06:37:40.71ID:u/0kbunX0
>>307
今は衛星写真である程度わかります。
親父が購入した土地は、YAHOOの衛星写真では
木が生い茂っています。高圧鉄塔のすぐ近く。

このスレたどり着いたのも、YAHOOの地図で服部土木工業てのが
記載されてググった為です。
03092972014/03/07(金) 06:46:17.24ID:u/0kbunX0
いつも連レスすまん

ちなみに購入は昭和45年(1970)だけど
それから2年か3年で調整地区に変わるとかで
建築物が新たに建てられなくなりました。
03102972014/03/07(金) 08:16:50.80ID:oIF/rIUh0
yahooの地図を貼り付けます

http://yahoo.jp/yDMXBO
0311本当にあった怖い名無し2014/03/07(金) 18:18:18.63ID:sbgtswjB0
>>307
305だが半蔵はヤクザというより基地外だぞ
一時期(15年前位)に付近に寄り付くDQNらに変な対抗心(族狩りみたいな?)
を持ってから怪しい奴には脅しかけてたみたいだ。
栗東の知り合いのDQNがかなりコテンパにやられた(10年前位)ので上に書いた
その時は「天誅ーっ!!!」って奇声をあげながら木刀で襲いかかられたと
そいつから聞いた。
0312本当にあった怖い名無し2014/03/07(金) 19:42:25.67ID:oXWi6jGl0
俺が挨拶に行った時はお土産とか一杯くれたけどなー
0313本当にあった怖い名無し2014/03/07(金) 20:19:17.49ID:QCK8snQ40
半蔵が?
0314本当にあった怖い名無し2014/03/07(金) 21:25:00.51ID:P6ZCAxJA0
>311
なんだそのダンジョンの中ボスみたいな立ち位置

というか地図見たら田んぼ側の県道から車で行けそうやね
確か農地の奥の山沿いだと思う
畑にするにも骨が折れそう

確か原野商法に使われた土地ってめんどくさく刻まれて所有者分からなくなってる土地も多いから
調整区域や道路の候補から外されると聞いたんだが

というかその土地1万くらいで売ってくれん?
03152972014/03/08(土) 10:57:10.36ID:buEsTkLY0
>>314
>というかその土地1万くらいで売ってくれん?

私に言っているの??
てか、あんな二束三文の土地買ってどうするのですか?

取り敢えず名義変更すました後は「原野商法二次被害」に
気を付けていくつもりですから、申し訳ないけど寝かします。

ちなみに地目は山林で市街化調整区域(新たに建築物は建てられない)
のはずです。

142平米(約43坪)と言っても衛星写真でみると小さく感じます。
0316本当にあった怖い名無し2014/03/08(土) 15:46:16.13ID:N/fyR7It0
市街化調整区域って言っても畑や田んぼにしたり、埋め立てて駐車場にしたり
基礎のいらないビニールハウスやプレハブくらいなら建て(置け)れるよ

爺さんは騙されたかもしれんけど、せっかく貰った土地なんだから
せめて68万3千円分の元は取らんと死んだ爺さんも浮かばれんよ

というか3000円って坪単価の方だった?
03172972014/03/08(土) 17:20:52.28ID:oHccbqik0
>>316
固定資産税のもとになる役所(東近江市)の評価額が
43坪で2700円です。
だから親父死んで一度も固定資産税納付通知が一回も
来てません。(多分最初は来たかも)

しかし大倉って会社もあんなのを開発実績に組み込むんだから
呆れます。
社長の下の顧問が警察出身者てのがこういう業界の暗部が伺える。
0318本当にあった怖い名無し2014/03/09(日) 18:50:35.69ID:uKg2rW9Z0
なんとなく土地の所有者と顧問がグルになって将来調整区域になるからって高く売り込んだ構図が見える
値段も将来の値上がりを見込めばお買い得だし

近くに住んでた住人が被害にあって自殺したって話があってもおかしくないかもね


というか大塚団地の原因作ったの実はこいつらか
03192972014/03/10(月) 12:57:27.59ID:UYdhwC740
国民生活センターの注意で、

「過去に原野商法の土地は、固定資産税の課税対象にもならない物が大半です。
測量、造成工事、広告などの費用をかけても、業者の言うように売れる見込みは
ほとんどないと考えられます。(いや全くないww)
(琵琶湖空港が出来るかも知れないなら売却可能か?)

業者を信用せず、現地の自治体に課税評価額を確認したり、
実際の土地の売買状況を調査して、慎重に判断が大切です。
(「全管連」(倒産)」が周期的に管理・売却斡旋の封書を送って来てました)」

以上このスレで大塚団地が話題になってたので、参加させて頂きましたが
ありがとうございます。

ネット時代になってストリートビューや衛星写真で現地行かなくても済むのが有難い。
他に現地の状況とかは、このスレロムりますし、気を付けて探索してください。
0320本当にあった怖い名無し2014/03/12(水) 13:08:21.35ID:kUAXLMhCI
俺関東出身で、1年位滋賀県で仕事して、外回りであちこち周ってたんだけど、守山のアーバ◯リゾートってヤバくないの?
あの建物凄く嫌な感じがしたんだけど…
普通に人が住んでるんだよな?俺なら絶対住みたくないわ、
いや、いわゆる直感での話なだけなんだけど
0321本当にあった怖い名無し2014/03/12(水) 13:37:02.53ID:7S6ob9Tm0
守山ってなんか街全体に陰鬱な空気流れてる気がする
おれもただの直感だけど・・・
03222972014/03/12(水) 14:19:25.55ID:QoYK9sww0
画像を貼り付けます
当時、昭和45年頃(1970年)大阪万博の年
こういうカタログでカモを引っ掛けていました。

http://getworld.ddo.jp/pt/file/1394601184.JPG
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1394601253.JPG
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1394601299.JPG
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1394601334.JPG
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1394601378.JPG
0323 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:3) 2014/03/12(水) 17:00:10.48ID:SKT8pINv0
興味深いねw
住宅地じゃなくて別荘地だったんだね
0324本当にあった怖い名無し2014/03/13(木) 00:48:44.37ID:h9jZzJFN0
守山は地名からして閻魔堂とか播磨とか中二病っぽいし

にしてもカタログやべぇ
あの辺に運動公園なんてどこにあるんだよ
駅は1時間に1本くらいしか電車こないだろ
希望が丘とか車で1時間くらいかかるぞ

別荘地というよりどっかのアニメ並の超田舎なんだが
0325本当にあった怖い名無し2014/03/13(木) 15:04:08.59ID:fWz3wOJF0
最新の大塚団地の画像とかないの?
0326本当にあった怖い名無し2014/03/13(木) 18:54:56.77ID:0hNEAffu0
>>322
すごいですね
心霊スポットとはなんなのかを考えさせられる資料ですね
0327本当にあった怖い名無し2014/03/13(木) 22:55:11.61ID:jqWBXzMB0
例の団地の地図仕入れてきたよ
二軒は今もあるっぽいな

ttp://uploda.cc/img/img5321b7f273d13.JPG

ttp://uploda.cc/img/img5321b810679c5.JPG
0328本当にあった怖い名無し2014/03/13(木) 22:56:14.15ID:jqWBXzMB0
ああ直接ブラウザでは見れなかったか
すまねえ
参考程度にどうぞってかんじで!
0329本当にあった怖い名無し2014/03/13(木) 23:34:28.29ID:FD+e/Ysm0
前行った感じではパンフのトンガリ屋根とその近くは売りに出てて
服部さんちとその東側の家だけが現役っぽかったなー
その2軒ってこと?
03302972014/03/14(金) 13:08:03.20ID:ZtYvDOHP0
>>323
住宅地で売り出すならもっとインフラ充実させないと
第一、購入した金額で済む訳ない「原野商法」検索してください

>>>324
「原野商法」検索して頂くとあのパンフレット納得
0331本当にあった怖い名無し2014/03/14(金) 21:21:19.64ID:kecNo5J00
0332本当にあった怖い名無し2014/03/15(土) 03:17:59.50ID:lrbavHdB0
そういや土日は近江八幡の左義長祭だな
ゲイ春祭だけあって近江八幡では祭が終わらないとスタッドレスが外せなくて困る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています