兵庫の心霊スポット 第20夜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
2012/07/17(火) 19:50:06.55ID:pIG2W3na0兵庫の心霊スポット 第19夜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1336364996/
0116本当にあった怖い名無し
2012/08/18(土) 23:14:11.31ID:K43k2lJO0毎月のように自殺者が出てるし、なにしろ霊が本当よくでる。霊感のない人でもみえる。俺そこの近くに住んでて、何回チョコビル行ってるんだけど、毎回変な事が起こる。興味のある奴は、google earthで調べて行ってみな。
長文失礼。
0117本当にあった怖い名無し
2012/08/28(火) 01:18:25.56ID:lF/DqiBK0https://www.youtube.com/watch?v=a_UODGCyQcE&feature=youtube_gdata_player
0118本当にあった怖い名無し
2012/09/02(日) 00:52:29.83ID:8xpy5aDi0航空写真見たらメッチャ住宅地なんですが、周辺の人は知ってるのですか?
0119本当にあった怖い名無し
2012/09/02(日) 07:55:42.59ID:JCsZ6cIY00120本当にあった怖い名無し
2012/09/02(日) 18:54:41.26ID:ND8vregA0ワロタ
0121本当にあった怖い名無し
2012/09/02(日) 21:58:19.70ID:SAAqxSpq0社みたいなのって、金山彦神社ですか?
0122本当にあった怖い名無し
2012/09/03(月) 01:09:21.34ID:t3fzSMRm00123本当にあった怖い名無し
2012/09/03(月) 09:25:08.43ID:nJL6Q/UG00124本当にあった怖い名無し
2012/09/03(月) 21:17:38.38ID:t3fzSMRm00125本当にあった怖い名無し
2012/09/03(月) 22:41:29.97ID:gknuxkJG00126本当にあった怖い名無し
2012/09/03(月) 22:41:33.09ID:yIFqSgzg00127本当にあった怖い名無し
2012/09/07(金) 18:31:06.04ID:+QA1a6L30http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347009642/
31日午前8時45分ごろ、神戸市灘区の摩耶山中に入っていた男子大学生から「道に迷った。仲間の気分が悪くなっており、動けない」と119番通報があった。
午前9時半ごろから神戸市消防局のヘリコプター1機が出動するとともに、同消防局の救助隊員と救急隊員、灘署員約30人が山に入り、
約1時間後に大阪府高槻市在住の大学生やフリーターら18〜19歳の少年5人を救助した。
通報のあった携帯電話の位置情報から居場所を特定したという。
灘消防署などによると、5人は摩耶山中腹にある廃虚となったホテルに行くため、同日午前4時半ごろに軽装で登山道に入り、
途中で道に迷ったという。「心霊スポットに行こうとしていた」と話しているといい、食料や水などの荷物をほとんど持っていなかったという。
http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000001209010006
摩耶観光ホテル
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/1/1d/Maya-ss-Hotel_ruins.jpg/750px-Maya-ss-Hotel_ruins.jpg
Google画像検索
http://goo.gl/JAEc8
0128本当にあった怖い名無し
2012/09/08(土) 03:40:24.36ID:fnXy/hmg00129本当にあった怖い名無し
2012/09/08(土) 04:10:15.35ID:3uTfXxel0いい加減にしてほしいな
こういう馬鹿・・・
0130本当にあった怖い名無し
2012/09/09(日) 01:15:05.16ID:YwyDsoBI00131本当にあった怖い名無し
2012/09/09(日) 14:38:06.46ID:j9fek6WWO駒が林のざこね堂の海泉寺には乳母が石がある、子供を授かりたい女性が参拝した。
そこに村人が夜這いをかけていた。ざこね堂内では伝統として乱交も行われていた。
ざこね堂内では、乱交用の枕が80程積まれており、ざこね堂は別名、『枕寺=まくらでら』と呼ばれていた。
近くの糸木村等からも種貰いに来る女性や、男性も有ったと言う。
0132本当にあった怖い名無し
2012/09/12(水) 10:49:22.47ID:SyIunEOv0明石聖天神社を村人が立てて封じてから出なくなったそう。
いまでも電車の線路脇に供養等や墓みたいなのが祭ってある。
0133本当にあった怖い名無し
2012/09/12(水) 19:52:21.87ID:mtEvoi5+P小学校横の低層マンション群の工事で入ってたとき
母子の幽霊目撃談が相次いだので現場でお払いしてた。
町全体が開発始まったばかりだというのになぜ幽霊が?
と思ったが、それ以降目撃談が無くなったのでお払いは効いたみたいだ。
0134本当にあった怖い名無し
2012/09/12(水) 21:37:57.17ID:847lrdAm0まぁ阪神地方住ならそんなに遠くないしこまけえ事は(ryって事かい?
0135本当にあった怖い名無し
2012/09/13(木) 00:38:57.32ID:ufJBMvO60妙見は大阪
やね
0136本当にあった怖い名無し
2012/09/16(日) 22:47:06.61ID:fjrWMmqJ00137本当にあった怖い名無し
2012/09/18(火) 10:37:22.00ID:Oaov0COuO亀すぎるけど知ってる
心霊スポットなの?
0138本当にあった怖い名無し
2012/09/20(木) 06:50:56.45ID:euLQ6cZm0昔は川遊びやバーベキューでにぎわったがその面影もないな
0139本当にあった怖い名無し
2012/09/20(木) 06:54:44.19ID:euLQ6cZm00140本当にあった怖い名無し
2012/09/20(木) 07:22:50.46ID:s9c8VJkN0神社前のほていやもむかし旅館だったと思う(大黒屋は少し前まで旅館だった)
その対岸にある畑になってるとこもあったとおもう、渡し舟のなごりが残ってるから
0141本当にあった怖い名無し
2012/09/20(木) 07:42:17.26ID:s9c8VJkN0対岸から見たらわかるけど、あのあたり2階から釣竿垂らしてた感じの面影がある
両岸はずっとそんな建物が多かったんじゃないかなと思ってる
0142本当にあった怖い名無し
2012/09/20(木) 09:00:16.84ID:y1eKW7f/O近くにユースホステルが健在だが外人くらいしか泊まらないと聞いた
0143本当にあった怖い名無し
2012/09/20(木) 12:22:21.96ID:lPkc8cwN0単にコストがかかるから放置してるだけ。
あの岩は大阪城を建てる際に業者が適さない建材として持ち帰ると処罰されることを恐れ不法投棄した跡。
0144本当にあった怖い名無し
2012/09/20(木) 12:31:54.69ID:V7VX2PZB0同様の花崗岩は大量に搬出されているが?
>不法投棄した
もとからあそこにあったのでは? 何処からか運んであそこに捨てたの?
0145本当にあった怖い名無し
2012/09/20(木) 17:39:54.96ID:s9c8VJkN0ほていやは今でこそ料理屋だが、大正あたりは木造4階建ての旅館で川魚を釣って料理にするような形だったとか
おそらくそれ以前からあったと思う。(私が幼い頃は好きなお惣菜をお皿に取ってた)
0146本当にあった怖い名無し
2012/09/20(木) 17:56:53.36ID:lPkc8cwN0400年か500年ぐらい前の話だからな。
建設業者の中でも石を整形できる技術に差があったんだよ
0147本当にあった怖い名無し
2012/09/20(木) 18:28:47.95ID:s9c8VJkN0私が小学生の頃、ある噂があったのを覚えている。女の霊が出るからある場所には近づくなと…
着物を着た女とか言ってたので遊女かと思っていたが、
場所と言われても当時は何がどうなのか解らなかったが、おそらくこの話かと
多田のB病院あたりから青橋にかけて紡績工場があったそうだ
どういう待遇だったのかは定かではないのだが、
大戦中に焼夷弾による炎で跡形もなく消え去ってしまった。
(ちなみにこの辺りは防空壕あとが結構ある)
今思えば、噂にあった女性たちはここで働いていていた女工達ではなかったのかと思う
0148本当にあった怖い名無し
2012/09/21(金) 08:42:01.66ID:V1l3qrI9O0149本当にあった怖い名無し
2012/09/21(金) 21:04:06.11ID:N4U8OL+C0http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/jp/target.php?id=4486
0150本当にあった怖い名無し
2012/09/21(金) 22:55:18.53ID:xwXp82Tf0手に持ってたお菓子、取られた事ある 猿に。
それから紅葉の天婦羅。
0151本当にあった怖い名無し
2012/09/21(金) 23:49:57.79ID:N4U8OL+C00152コーヒーサーバー
2012/09/25(火) 05:15:31.07ID:YhqaYAJR00153本当にあった怖い名無し
2012/09/25(火) 07:38:33.35ID:ipLOIjzq0それならたぶん加西じゃなくて姫路だと思う。
加西にも一家皆殺しの家といわれるのがあるとは聞いたことあるけど。
0154本当にあった怖い名無し
2012/09/25(火) 08:43:48.61ID:EtpTCWcM00155本当にあった怖い名無し
2012/09/25(火) 10:51:52.88ID:PVJcLBwo00156コーヒーサーバー
2012/09/25(火) 11:33:15.26ID:YhqaYAJR00157コーヒーサーバー
2012/09/25(火) 11:35:23.12ID:YhqaYAJR00158コーヒーサーバー
2012/09/25(火) 11:37:35.91ID:YhqaYAJR00159本当にあった怖い名無し
2012/09/25(火) 11:46:12.47ID:9gd84kco0大きく報道された事件なら加古川(多分ググたら出てくる)
もしそれならもうその家は取り壊されて更地になってるって聞いたけどね
0160コーヒーサーバー
2012/09/25(火) 11:48:12.99ID:YhqaYAJR00161コーヒーサーバー
2012/09/25(火) 11:55:24.74ID:YhqaYAJR0など)あればお願いします。
0162本当にあった怖い名無し
2012/09/25(火) 11:56:33.74ID:9gd84kco0そうなのか
失礼した!
0163コーヒーサーバー
2012/09/25(火) 12:04:09.18ID:YhqaYAJR00164コーヒーサーバー
2012/09/25(火) 22:41:44.78ID:YhqaYAJR00165本当にあった怖い名無し
2012/09/25(火) 23:01:26.01ID:9z3cfhthOホワイトインって記憶があるわ…
新宮の栗栖から佐用に抜ける峠か、満月城を北上したところだったかな
0166本当にあった怖い名無し
2012/09/26(水) 14:59:59.83ID:tBqV7yb400167本当にあった怖い名無し
2012/09/27(木) 21:44:47.00ID:Q7XWRqtO0深夜にいってみたら周りは街灯もなく真っ暗。
住宅街なのに結構危険だな〜と思いました
結局なーんにもなかったけど、なかなかスリルでした。
0168本当にあった怖い名無し
2012/09/28(金) 16:54:51.73ID:YFMhSWb60その廃ラブホはまだ現存してるのかな??
もう少し詳しく場所を教えて。
0169本当にあった怖い名無し
2012/09/28(金) 21:41:09.48ID:FRs5YIYC0左手側に看板と建物が見える
0170本当にあった怖い名無し
2012/09/28(金) 22:37:34.50ID:y0UNgpTj00171本当にあった怖い名無し
2012/09/29(土) 08:41:31.81ID:8w/C9u5J00172本当にあった怖い名無し
2012/09/29(土) 18:44:27.33ID:RGPqWi220その建物の前を通ってみるよ、ありがとう、助かったw
0173本当にあった怖い名無し
2012/09/30(日) 14:00:41.74ID:clSOHWrYO荒れ果てた墓がたくさん集まっているところって、既出?
0174本当にあった怖い名無し
2012/09/30(日) 16:23:35.62ID:WHUNEjS70範囲が広すぎてどれのことを指してるのかわからん。
0175本当にあった怖い名無し
2012/09/30(日) 22:12:43.01ID:71CrMp/M0少年鑑別所の近所の寿司屋
まさに呪怨
0176本当にあった怖い名無し
2012/09/30(日) 22:54:14.01ID:iidTmJpy0今思えば、連れていかれたのかなと思う。
0177本当にあった怖い名無し
2012/09/30(日) 23:41:23.61ID:9XKLH9nK00178本当にあった怖い名無し
2012/10/01(月) 00:03:14.11ID:clSOHWrYO分墓の風習があるのは、播州地方に多いと何かに書いていた気がする。
播州で分墓をみたことがあるが、埋め墓は質素と言っても、あそこまで
貧祖ではなかった。
土まんじゅうに墓標代わりに竹が突き刺さっていたり、卒塔婆だけが
刺さっていたりした記憶があるが、雰囲気が悪い過ぎて、クルマだったので
チラッとしか見ずに通り過ぎた。
だから記憶はハッキリとはしていない。
道は、鎌倉峡に行く川沿いの一本道だから誰でも判る。
0179本当にあった怖い名無し
2012/10/01(月) 02:42:12.11ID:ED+vPH7Q00180本当にあった怖い名無し
2012/10/01(月) 20:27:35.49ID:GldCkAey00181本当にあった怖い名無し
2012/10/02(火) 13:39:40.35ID:AP5aUZlI0怪我をするなり病気になるなりして入院すればいいじゃない
0182本当にあった怖い名無し
2012/10/02(火) 18:50:46.30ID:sItRpmXKOググったら殺人事件があったとか出てきてびびった
0183本当にあった怖い名無し
2012/10/04(木) 19:30:31.64ID:4WnMwwLAO【三田 心霊】で検索したら
とんでもないものが出てきました。
http://www.apamanshop-hyogo.com/28025204/304552
0184本当にあった怖い名無し
2012/10/04(木) 20:08:51.16ID:B38CkEyN00185本当にあった怖い名無し
2012/10/04(木) 22:50:33.00ID:Wgv+vRpF00186本当にあった怖い名無し
2012/10/05(金) 08:28:09.25ID:YTwrgqgm00187本当にあった怖い名無し
2012/10/05(金) 12:31:37.09ID:Qyg09NXp00188本当にあった怖い名無し
2012/10/05(金) 23:39:27.68ID:VT4uG6nj00189本当にあった怖い名無し
2012/10/06(土) 06:49:17.27ID:Yu+fs5yQO0190本当にあった怖い名無し
2012/10/06(土) 22:47:59.48ID:mgeZinmH0「摂北温泉誌」に見る大正時代の川西
http://www.sowa.com/kawanishi/K_180.html
0191本当にあった怖い名無し
2012/10/08(月) 19:57:51.90ID:rxO0lu0Z0こんなん稲川さん見たらキレちゃいそうw
0192本当にあった怖い名無し
2012/10/11(木) 11:12:40.61ID:aTguKvhDO…何も申し分ありません。最高です!
でも....この世のものじゃないものを見てしまったんです。今でもあの時の同行者と”どう考えても○○○○だよなぁ〜”と話す事があるのだ。
不思議な事にちっとも恐怖は感じませんので興味のある方は行ってみては...?
http://www.tcp-ip.or.jp/~camp/camp/ftalk/sito/sito02.htm
0193本当にあった怖い名無し
2012/10/15(月) 21:38:44.76ID:dJORCYaZO平野鉱泉は三矢サイダー発祥の地
10年くらい前まで辛うじて旅館残ってたのにそれもつぷれたな
0194本当にあった怖い名無し
2012/10/16(火) 00:56:48.97ID:b2hDSvzIP0195本当にあった怖い名無し
2012/10/16(火) 01:51:11.33ID:mnVjGkS10このたわけが
0196本当にあった怖い名無し
2012/10/16(火) 02:42:07.21ID:b2hDSvzIP事実を言っただけだ。
元ネタを新耳袋に頼ってるのは富田林で数年生活しつつ
稲川怪談を聞いてりゃ納得できる。
正直、新耳袋も半分以上は創作って言うか膨らし粉。
端的な例がメリーさんの館の話。
神戸在住30年で新耳袋と稲川怪談以外で聞いたこともねえ。
稲川怪談ショーのプロデュース、新耳の作者だよな。
怪談ってのは、それをそれと解って楽しむもんだ。
0197本当にあった怖い名無し
2012/10/16(火) 02:53:08.59ID:b2hDSvzIP知ってるか?
印刷用のインクって言うのは色によって少しずつ匂いが違うんだぜ。
イメージ付けられた後で改めて嗅いだ匂いを思い込みで草の匂いだと思い込んでるだけ。
0198本当にあった怖い名無し
2012/10/16(火) 03:00:43.90ID:b2hDSvzIP生き人形は初めて聞いてから数年たつのに稲川の直接係わってる人間失踪とか変死しねぇ。
ちょっとずつこっち向いてきてる写真はいつまで経ってもこっちを向かねぇ。
進行形の怪談でかなりキツイ話だって言う前振りのワリにヌルイ展開だよな。
0199本当にあった怖い名無し
2012/10/16(火) 22:58:20.23ID:gJawxGS/0昨日、夜中12時位に長田区の兵●高校と室●小学校(一応、伏せておきます)の前を流れる川沿いの遊歩道的な所を歩いて帰ってたのです。
暗いけどいつもの帰り道やし、何も考えんと歩いてたら陸橋の手前の休憩ポイント(ベンチが置いてる)でカップルが抱き合ってた。
そん時は前にも見た事があったしで「おーおー寒いのにお暑いこってー」と思いながらも気付かん振りして通り過ぎたのですが…
おかしい、何かおかしい。ベンチに近付くまで話し声はおろか人の気配すらなかった。
更に、そのカップルを前に見た時は内心かなりビビったのでベンチに差し掛かる手前で
気になってチラッと盗み見たのですがその時は誰もおらんかったと思われます。
まぁ実際には居てた訳やから、暗かったし見落としてたんやと思う。ただ、そのカップルは視界に入った、てよりは視界に「割り込んで来た」って感じ。
「もしかしてヤバイもん見たか?」とも思ったけど霊やったら霊で死んでもあんなラブラブなんか凄いな、ってな感じで別段怖くなかったのですが、
一瞬心臓が大きく脈打ったかと思うと一気に寒気に襲われ人生で始めて全身の毛が逆立ちました。髪の毛とか絶対今ライオンになっとる!てな位w
もうそっからは悪寒の嵐…ちなみにライオンみたくなったのはカップル目撃して5歩位歩いた所やから結構、一瞬の出来事です。
背中から変な圧力感じるしで泣そうになったけど平然を装いつつさりげなく遊歩道から出て早足で川を渡って、坂登っていったら段々と治まりました。
正直、本間に只のラブラブなカップルかもしれんし、幽霊かもしれませんが自分的には、かなり怖かったので投稿せて戴きました。
乱文で申し訳ないです。ただ、今後会社からの帰り道は遊歩道は使わん様にしますw
また遭遇しても怖いし、何よりそのカップル2人共、顔ってか肌(肌色)が見えんかったので…
0200本当にあった怖い名無し
2012/10/16(火) 23:58:40.72ID:ZpcxQKlC00201本当にあった怖い名無し
2012/10/17(水) 00:06:01.70ID:4WGdJfgYO0202本当にあった怖い名無し
2012/10/17(水) 00:24:46.41ID:LZQIvCjA0むしろ、そっちのが良かったかもですw
0203本当にあった怖い名無し
2012/10/17(水) 13:22:11.61ID:6iORn7fCOただのカップルだろ
オレも中房の頃中山寺の森の中でカップルが立ちマンやってるのに出くわしこっちが動転してるまにソッコーカップルは消えてたよ(笑)
0204本当にあった怖い名無し
2012/10/17(水) 19:47:59.82ID:LZQIvCjA0やっぱりそうですよねw
ただ前回も今回も、そのカップルはピクリとも動かんから
かなり不気味で寧ろ、人間やった方が色んな意味で危ない気が…笑
0205本当にあった怖い名無し
2012/10/17(水) 20:00:52.82ID:wJICytIt0もしや塩川を望める料理屋のこと?
あそこの座敷で食事した記憶がある
0206本当にあった怖い名無し
2012/10/21(日) 00:21:45.28ID:wZ/JRt7R0もう行き過ぎてネタ尽きてきた
でも兵庫で気になってはいたけど場所がわからなくていけてないとこもある
スサノオ神社って心霊スポットなんだが、どなたかご存知ないですかね?
0207本当にあった怖い名無し
2012/10/21(日) 06:41:24.96ID:/S944PzB0もうちょっと場所絞れない?
0208本当にあった怖い名無し
2012/10/21(日) 09:03:37.53ID:wZ/JRt7R0俺もそんなことは百も承知だったんだが
ttp://www.ryusuidou.com/sinrei/index.html
ここなんだけど、やっぱり写真だけじゃわからんよな
一応俺も調べたんだ
調べたら、兵庫県川辺群猪名川町付近 って出てきた
一回それで別のスレで聞いて
日生中央駅を川の方に行ったチョイ下にある素盞嗚神社じゃないかな?
ってレスもらったけど、マップで見る限り違うっぽいし・・・
どうなんだろうか
0209本当にあった怖い名無し
2012/10/21(日) 10:23:04.51ID:HJIaxM140兵庫県 明治六年八月 素盛鳴神社でぐぐったら
サイトと同じ写真の載ったブログ出て来たぞ、
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ll=34.926704,135.352217&spn=0.004697,0.012392&t=m&z=17&brcurrent=3,0x60005c1954219201:0xc74612281f5509b8,1
ここで正解じゃない?
0210本当にあった怖い名無し
2012/10/21(日) 10:33:57.16ID:M50yQ/Xn0ここじゃね?
http://www.geocities.jp/i_windmill/susano/susano.html
0211本当にあった怖い名無し
2012/10/21(日) 11:31:57.89ID:wZ/JRt7R0おお、ここにもあったのか
俺ここみてた 34.886257,135.384766
じゃあ今度行ってみるわ、ありがと!
0212本当にあった怖い名無し
2012/10/21(日) 19:46:30.55ID:ECqGfEi30http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1281132988/l50
0213本当にあった怖い名無し
2012/10/21(日) 19:49:47.11ID:IMALo26100214本当にあった怖い名無し
2012/10/21(日) 23:39:17.89ID:o1h6/WVLO0215本当にあった怖い名無し
2012/10/22(月) 01:32:02.26ID:NV7Xu97P0高校のときその道を通った次の日に、幼女遺体遺棄事件があってびっくりした。
前日に通った道だった。つまり遺体のあった茂みの横を俺らは通っていたことになる。
20年以上前の話だ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています