大阪最強心霊スポット part32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
2012/05/28(月) 13:31:04.83ID:yQI4+QdLi大阪最強心霊スポット part31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1327514852/
0304本当にあった怖い名無し
2012/07/02(月) 09:49:58.92ID:bSV1h/T80図書館に行く前に堀越神社でお参りして御神木にも触れて法力で身を纏った。
図書館で本を借りた後に地下に降りると駐車場しかなかった。
おかしいな?地下にあるはずなんだが。霊圧で空間が歪められて結界が張られているのか?
1階に戻り外に出ると「霊園」と書いてある看板を発見。書かれている矢印を追うとすぐに墓地が見えた。
まさに墓地、墓場。辺り一帯ひたすら数百ものお墓が並んでいる。
空はどんより曇っている。墓地に足を踏み入れると空気がヌメっと温くなった。
夏の日にエアコンの効いたビルから外に出た瞬間みたいに。
墓地の側の道も墓地の敷地内も同じ外でエアコンなんてないのに、一歩踏み入れるだけで、
ここまで気温が変わるのも変だ・・・。
0305本当にあった怖い名無し
2012/07/02(月) 09:56:42.20ID:bSV1h/T80こっち側(高速道路側)のお墓は無縁仏が供養されているのかな?
そう思いながら右側から墓地内へ歩を進める。将棋で端歩を指すみたいに。
地面がでこぼこしている。あまり整備されていないようだ。
墓地内を30メートル進んでも奥は深い。そこで左に曲がることにした。
無縁仏地帯(高速道路側。一番煩い場所である)から奥に入っていくと、
立派なお墓が点々を見える。資産家のお墓なのだと推測できる。
道も一段高くなり路面の整備されている。人間は死んでからも格差社会からは逃れられないのだ。
そう思った瞬間にある予感が走った。
おそらく霊圧は道路側の無縁仏地域が一番強いのだろうと。ここは危険だ。
あのヌメっとした空気の意味を理解して怖くなってくる。
神社で法力を纏ってから来て良かったと心底安心する。
0306本当にあった怖い名無し
2012/07/02(月) 10:09:27.46ID:bSV1h/T80本番は夜だ。しかし夜ここに来るのは本気で勇気がいるな・・・・。ムムム。来れるのだろうか。
せめて捜査隊を結成したいとも思う。一人で夜に数百のお墓の中に飛び込むのは厳しい。
墓地から出る瞬間に気持ちの悪い視線を感じた。振り返ると枝を切り取られた木が立っていた。
枝草は無くグニャリと曲がった不吉な木だ。神社の御神木のような生命力は全く感じられない。
僕は直観的にその木の視線だったのだと解った。
墓地を出た瞬間に大雨が降ってきた。まるで僕が墓地から逃げるのを邪魔するように。
傘を持っていたので急いで差す。雨足は衰えない。10メートルが30メートルくらいに感じる。
実は墓地に入った時も、上からねっとりとしたシロップのようなものが一閃を描き垂れてきた。
それは塗炭屋根から落ちた雫だったのだけど、雨水にしては粘々しているなあと思った。
普通は雫と呼ぶように粒状で落ちてくる。三角形の下を丸くしたような感じで。
あんな風に一本の長い糸のように落ちることは無い。
だから僕はそれが雨水だと解らなかった。蜘蛛の糸が垂れているのか思った。
水は波動を通し易い。この墓地(特に無縁仏地域。水が糸の様になっていたのもここ地帯)の霊圧も例外でなく
水を伝導する。雨の日は危険である。
夜に本調査する際は、必ず月の見える夜にしたい。
追伸
家に帰ってから、凄く疲れてしまい寝込んだ。僕は霊感が強いし、ちょっとした霊媒師の真似事もしているから
解るのだけど、あそこは本当に危険だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています