神社の狛犬が、仏教由来で朝鮮半島の高句麗から伝来したとの説があります
この高句麗は今の朝鮮民族とは関係がありません、高句麗は滅ぼされて満州などに移民との説もあります

 また蘇我馬子が高句麗より高僧を呼び、日本人を弟子として学ばせて仏教が広まりました
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%84%E4%BF%A1%E5%B0%BC
善信尼(ぜんしんに)・恵善尼・禅蔵尼など、日本初の仏教のお坊さんは女性です
善信尼との言葉の響から、長野の・信州・善光寺がなんらかの縁もありそうかも?ですね
神道は仏教伝来以前よりありますので、半島由来ではないですね